X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント340KB
持続化給付金の話はここでしろ Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 00:49:51.25ID:6WbaOvI60
経産省の持続化給付金専用スレです

持続化給付金ホームページ
https://www.jizokuka-kyufu.jp/

申請のガイダンス個人事業者
https://www.jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_proprietor.pdf

申請のガイダンス中小法人
https://www.jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_company.pdf

電子申請操作説明動画
https://www.jizokuka-kyufu.jp/explanation/

申請における「よくある不備」について
https://www.jizokuka-kyufu.jp/news/20200527.html

持続化給付金に関するよくあるお問合せ
https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html

よくあるご質問 TOP3
https://www.jizokuka-kyufu.jp/faq/

申請サポート会場一覧
https://counter.jizokuka-kyufu.jp/

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980

前スレ
持続化給付金の話はここでしろ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590508325/
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 14:26:25.24ID:P24+AMms0
5/19 申請
5/29 100万GET

驚きの速さにびっくり。ちな税理士つけてるパターン
ただ100万じゃ全然足りないよどうすんの?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 16:55:57.05ID:7oXV4IDT0
>>307
給付金10万貰ったろ。あんまり欲かくなよ。
給与所得の奴らは給与払ってるところに請求しろ。
雑所得は事業じゃないだろう。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 18:16:31.39ID:KNox/uV10
>>307
貰える権利は決定したけど
事業と証明できたららしいから
かなりのハードルになるんじゃない?
給付まで辿りついてもその後いろいろありそうだしおとなしくしてる奴が正解だと思うけどね
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 18:54:00.36ID:i0rsjyoJ0
雑収入と給与所得と事業者ってイメージが出来ないんだけど
具体的にはどんな仕事をしてる人が対象なんですか?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 19:33:09.62ID:KNox/uV10
>>311
記帳めんどくさい、したくない。税に対して無知。
確信犯的には事業税スルー、本格的に売上間引。
くらいかな〜思いつくのは。
ちゃんと事業しようと思ってたら雑所得申告なんてなんの得もない。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 19:36:27.88ID:okU81JYV0
給付金を貰うために10年ぶりの申告はいいんだけど当然赤字で申告するし
だがその為に7万円の住民税を払って
もし審査が通らなかったらと考えると嫌だわ
それで二の足踏んでるヤツは意外と多いと思う
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 19:54:54.52ID:GI3Jlg7u0
2の足踏み続けて足元がっちり固めてから物語れよ
申請することすらおこがましいんだよカスが
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 21:22:29.86ID:Wyx50/+20
昨年10月1日から業務スタートしたフリーランスです。
A社との業務委託契約書を添付し、持続化給付金の申請をしましたが書類不備で戻って来ました。
不備の内容は、
・個人事業主の開業廃業等届出書として認められない画像が添付されていました。持続化給付金申請要領(申請のガイダンス)を参考に、有効な書類を添付してください。
・申請された開業日が(個人事業主の開業、廃業等届出書)または(事業開始等申告書)と一致していませんでした。登録情報を修正してください。
契約書には、
契約締結日=令和元年9月20日
契約期間=令和元年10月1日から令和2年12月31日まで
の記載はあります。
給付金申請上の開業日は昨年10月1日からにしました。
開業届、事業開始申告書は出していないので、証拠書類はガイドラインのiiiを提出しようと思っております。
開業日、所在地、代表者、業種、書類提出日の記載がある書類です。
A社にお願いし、5項目を明確に記載した書類を追加で用意しようと思っております。
互いに押印もします。
内容は覚書にして、
開業日は業務スタートした昨年10月1日、
所在地と代表者は、
先方は会社住所と代表取締役で、
私は個人の住所と名前、
業種は業務の委託内容、
書類提出日は契約締結日、
このように互いに確認するという書類にしようと思っております。
が、もし、審査側が、税務署や役所へ提出する公文書を提出すべきだという見解ならば、そもそも通らない話です。
ガイドラインiiiの開業日、所在地、代表者、業種、書類提出日の記載がある書類はどのような書類なのか具体的にご教示頂きたいです。
(ちなみに5末の入金が今までの半分以下だったのは事実)
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 21:35:05.93ID:teMcexPs0
>>312-313
会計ソフト使ってても帳簿付けめんどくさいもんな
事業税スルーするより控除を頑張った方が得な気がするが…
>>316
なんで契約書を提出するんだい
開業届の控えもらってないんか?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 21:42:45.67ID:Wyx50/+20
>>317
開業届と事業開始申告書は出してないんだよ。ちゃんと読めよ。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 21:47:48.24ID:zAzgt9xv0
>>316

警察署や保健所等が出した許可証のこと
営業許可証が多いんじゃないかな
一企業が出したものは何とでも書けるから対象外だよ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 22:18:25.48ID:uQXqNgtv0
営業許可種類一覧
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/kyoka/kyoka_0.html
飲食店営業
喫茶店営業

他に
建 設 業 建設業許可 国交大臣・知事
不 動 産 業 宅地建物取引業免許 国交大臣・知事
リサイクルショップ 古物営業許可 警察署(公安委員会)
古 本 屋 古物営業許可 警察署(公安委員会)
麻雀店・パチンコ店 風俗営業許可 警察署(公安委員会)
貸 金 業 登録 知事
産業廃棄物処理業 産業廃棄物処理業許可 知事
貨物運送業(トラック) 一般貨物自動車運送事業許可 運輸支局
貨物運送業(軽トラ・バイク) 一般貨物軽自動車運送事業届出 運輸支局
などいろいろある
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 00:37:40.54ID:gUsPl8Dt0
反社の詐欺グループなんじゃねーの?
ココで聞けば何か方法があるかと思ってきたんじゃね?
普通に事業してたら質問してる立場で>>318なんて返しは絶対にしないでしょ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 01:12:31.10ID:ex6Qtj/i0
反社とまでは思わないけど、何日か前に住み着いてた「開業届出してないけど100万欲しい!無理ばっかり言って酷い!誰もアドバイスくれない!」って書き込んでた日本語通じない奴と同じ匂いがする
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 01:40:11.42ID:iEZ0hK+10
>>318
とりあえず申請出したらいいんちゃうか
そもそもココであれこれ言っても聞いてくれなそうやし
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 02:05:07.55ID:WP9/bsbw0
そういや同じ職種の知り合いも開業届出してないって言ってたような
開業届出さない人って青色65万控除いらないんだろうか
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 02:56:14.29ID:yCimUkVY0
遊んでて年収300万だった
それが真面目に仕事しだしたら900万になって慌てて開業届けを出した
自分の商売の才能に驚いたよ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 08:04:28.46ID:GSSzuy+P0
乞食のフリーランスは自分に都合がいい返事なかったから
またいなくなったな
あんな奴になんで金配らないといけないんだよ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 08:22:22.39ID:haVPCWtL0
>>327
65万控除っていうけど実際は10数万しか得にはならないって人も多いし手間を考えると白で出す人もいるんじゃない?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 08:50:07.08ID:vFQD8HkB0
>>331
そうなの?
税理士は白色するなら絶対青色にするべきて言われたよ
プロが断言してるけど…
手間って複式簿記とか?
そもそも白色も記帳義務だから
そんなに変わらないでは?
仕分けさえ分かれば
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 09:04:14.35ID:lfu0EqN00
>>309
なるほどです
非常勤講師で学校3つ掛け持ちしてるんですが、3.4.5月とガクッと収入がへってしまい質問しました
第二波きたらさすがに厳しいので…
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 09:13:41.87ID:NxeOVZ690
>>332
売上が少ないうちは余裕で白色でした
青色にしようとすると複式とかよくわからない言葉が出てくる
税理士付けるほどでもないしね 65マンのうまみがなければ
白色で十分
プロ税理士は仕事がなくなるからそう言ってるのでは
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 10:00:58.14ID:rJFqphuP0
>>334
わかってないな
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 10:14:07.69ID:sgJF1XIk0
この給付金は、事業全般に広く使える給付金っていう定義だよね。
収入足りない状況で廃業しないために、生活費として消えていく人も多いと思うんだけど、これも定義にあっている?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 10:54:17.49ID:ex6Qtj/i0
自分みたいな底辺自営業は会計ソフトで申告してるから税理士さんいらんし青色控除の恩恵をフルに受けてるから、あえて白色選ぶのが理解できんかったけど、>>331みたいに「10数万のために手間かけるの面倒」っていう考えもあるんだと目から鱗でした
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 12:36:38.11ID:z3A6g/lS0
税理士が神対応してくれて5月2日に申請して不備メール二回。
2回目の申請は税理士と相談しても何がおかしいのかわからなくて、サポートに問い合わせるが不明といわれる。
また5月25日に申請してるが赤枠消えない
もう貰えないのかすら思う…
ガチで首吊る準備しなきゃなあ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 12:38:30.50ID:1Qocza7d0
まぁ前スレでも先月開業届け出した奴でも普通に申請出来たみたいだし開業届けは別に要らないんじゃない?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 12:55:00.46ID:WP9/bsbw0
白色は副業してる時は簡単でよかった
開業して青色になったら仕分けわからんと泣きながら確定申告した
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 12:59:38.69ID:Y4tjU8lz0
>>334
売上いくらから青色にしました?
自分一人親方で1100万ぐらいだけどいまだに白色ですわ
銀行マンもぶっちゃけ1人なら白色の方が良いですよって言ってた
てか持続化給付金100万もらった場合今年の確定申告の時所得に含めることになるの?
課税対象の給付金ですよね?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 13:04:57.59ID:0b91rfZU0
>>343
「何の書類で申請したの?」とかの質問に一切答えず捨て台詞吐いて消えてったやつだろw
あんなん信用するなんて、驚くほど純粋なんだなぁ君は
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 13:10:03.14ID:fzX7dxNw0
>>338
サポート会場行け!
死ぬな
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 13:16:31.79ID:fzX7dxNw0
>>339
メンテ中やのに2:00頃に「パソコンの前に到着です」は名言やったな
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 13:20:32.27ID:NxeOVZ690
>>345
あまり参考にならないと思うけど
売上100から600マンに変わった年に青色にしました
1100もあるんだったら65万の控除もさほど意味ないのかな。。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 13:21:20.40ID:Y08m6f5U0
>>338
>>348
サポート会場は要予約だけど
「一度でもマイページ作った人は引き続きPCで申請をお願いしますサポート会場はPCをお持ちでない方専用です」
と言って断られる
それでもチェックシートなどプリントアウトして書き込んで持参が必須だけど
それにはPCとプリンタが必須とゆう矛盾・・・
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 13:25:52.36ID:rJFqphuP0
>>345
もう今は白も帳簿いるし青と手間は変わらんでしょ。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 13:49:59.13ID:fzX7dxNw0
>>351
そうだったのか
適当なレスしてすまん


ついでに自分も教えて貰おう
去年の事業収入が450万だったんだがうちの場合は青色のが得?
ずっと白色なんだけど
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 13:51:40.61ID:rJFqphuP0
>>356
白が得することは何一つないぞ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 13:56:19.92ID:fzX7dxNw0
>>357
レスありがとう
そうか、損なのか
2代目で先代からそのまま受け継いでやってるんだけど、来年から青色に変更とかしてエエのん?
損なら変えたい
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 13:56:28.67ID:Y08m6f5U0
>>356
普通なら青色申告のの方がお得かと
ウチもは商工会で青色申告代行
15,000円でやってもらってる
担当者とも心安いので
あんなことやらこんなことやら相談しながら
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 13:57:35.34ID:fzX7dxNw0
>>359もレス助かります
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 14:16:38.01ID:MW6vVHs70
1日に出して4日には不備メール来たわ
確認すらもっと遅いと思ってたから
意外に早くてびっくり
とりあえず今日修正送ったけど入金はいつになるかね
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 14:38:53.03ID:5MF80r3X0
基本的には入金日に
(借方)普通預金 (貸方)雑収入
で仕分ければいいと思う

年度を跨ぐ時だけ、いったん未収入金で処理すればいいんじゃないかな

違ってるなら誰か指摘よろしくです
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 14:41:26.72ID:KnAeeqpm0
>>338
自分もNGの原因がわからなくてサポート窓口に行って来た。申請をする窓口なのでNG理由はここではわからんけどと言われた上で申請内容をチェックしてくれた。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 14:42:01.77ID:CEinRPMn0
アは確か一般的な事業収入で消費税課税だったかと
給付金ではなく補助金とかの場合はたしか
もらう事業者が消費税本則課税
簡易課税 免税事業者で扱いが違うかったかと
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 14:44:25.40ID:KnAeeqpm0
向こうで見つけてくれた間違いは、前年月額の1円の違い。給付額算定シートで計算したけど、切り捨てるところを四捨五入になってた。再提出してチェック待ち。
これで駄目だったら電話をしようと思ってたけどそこでもわからんのか。苦情を言う部署は無いのかね?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 15:11:59.53ID:5MF80r3X0
>>368
どうなんかと思って、個人事業主向けの弥生のQ&A見たら、
とりあえず366の上側の仕訳は正解みたい

少なくとも免税事業者の場合は、この仕訳をすると自動的にアに入ると思うんだけど?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 15:12:40.42ID:ex6Qtj/i0
>>365
ありがとう
今手元に書類あったから見てみたら「収入金額等 雑 その他 ク」と「所得金額等 雑 7」とあるから、「ク」の方に書くと思っていたんだが、合ってる?
それとも「収入金額等 営業等 ア」に年間事業収入と合算して書けば良いのか…?
こういう時はケチらず税理士さんに依頼しとけば良かったと思うわ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 15:23:45.12ID:5MF80r3X0
>>372
免税事業者なら、年間の事業収入と合算してアなんじゃないかな。
持続化給付金は事業所得扱いのはずだけど、クに書くと雑所得扱いになるから。

書いてて思ったけど、今月から雑所得や給与所得で貰う人も事業所得として処理すんのかな
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 15:33:06.56ID:KpgLoZKk0
>>354
1日単位の大雑把な簡易帳簿だし提出しなくて良いし
一人親方で赤字繰越も関係なく嫁もパートで働いててとかなら白色で充分だと思う
けど違う?
青色だとなんでかんでも経費とかに出来なさそう
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 15:40:25.53ID:2g51HPbb0
持続化給付金が決まってから去年の確定申告をしたやつは徹底的に過去を調べてほしい
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 16:00:48.43ID:bEFTqj0S0
アーモンドアイに給付金の金使ったやつ素直に手を上げろ!振り込みされてなくて良かったやつ多いだろ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 16:00:57.28ID:owBFrbg+0
>>376
税務署は混んでるんじゃないかな?
「どうやったら持続化給付金貰えるんですか?!」
って金髪のねーちゃんとか反社っぽい輩とか。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 16:02:08.46ID:KnAeeqpm0
>>370
自分でやった
決算書出せないので住民税の申告書を使ったんだけど
申請サイトから落とした給付額算定シートが出した
前年月売り上げが間違ってたって事
わかりにくくてスマンです
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 16:07:05.42ID:j1lk+vlz0
青色法人だが 給付金は雑収入(所得税課税)で消費税は非課税だと理解してた。決算して給付金も含めて赤なら税金払わないし、黒字ならそれはそれで良かったんじゃないかという事で。

>>375
零細法人だが、白の方が経費が厳しいイメージだな。
青色でも税理士さんつけてたらやたらとうるさい税理士もいるが、零細なので日々の経理から決算まで自分でやれば自分のそんな事言われずに済んでる。
もちろんあまりひどい経費の付け方してれば万が一の税務調査の時心臓バクバクしますがw
うちは仕入れて売るだけの単純な商売なので、経理知識のない私でも弥生ですぐ出来ます。
弥生はさすが色々良く出来ているけど
ここ数年執拗なサポート加入と
サポート加入してないと税改正時に更新できないとかいう改悪もありやめたいんどけどね。
freeなんかも良さそう。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 16:08:18.96ID:dwXkioEH0
>>378
アーモンドアイは飛ぶ可能性が高いのに頭で買うわけない
ここは無難にダノンプレミアムの1頭軸マルチ3連単
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 16:16:18.12ID:KpgLoZKk0
>>381
一人親方とか職種によってほぼ経費ないんですよね…
仕入れもないし事務所もないし一軒いくらの単価の請負
車両は減価償却
毎月の車両の燃料代が2〜3万ほど
材料代が月2万ぐらいかな
道具や作業服とかも毎月買うものでもないし
そこで売上100万の月あったりしたらもうね
クレジットで購入した商品は全て経費かな
楽天とかAmazonとか材料及び工具って事で切るしかない
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 16:24:50.01ID:eLwjVbjB0
風俗の領収書って、バーとかレストラン名義のものがあるけど
それって接待交際費で計上できるかな?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 17:10:56.49ID:Y/jLAyJe0
持続化給付金100万円支給されて

基礎控除 38万円
国保控除  3万円
勤労学生控除 27万円
軽自動車減価償却費控除 22万円
青色申告簡易記帳控除 10万円
その他必要経費控除 20万円

これで所得税住民税は無税     
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 17:41:17.49ID:GSSzuy+P0
>>386
不正受給組か?いろいろおかしいが
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 18:17:32.51ID:IXlSk+0Q0
6月1日夕方申請組だけど既に入金ある人もいるみたいだから明日記帳してみよ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 19:39:28.52ID:IXlSk+0Q0
389だけど
>>391
150万台だったから明日また報告来るわ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 19:46:36.21ID:BjOuAysU0
1人親方の叔父さんに申請頼まれたんだけど俺のスマホでも大丈夫かな?
俺本人も申請しててもう振り込まれてるんだけど
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 19:55:03.74ID:NxeOVZ690
>>394
問題ないんじゃない
端末まで追跡しないでしょ
突っ込まれても正直なこと言えばいいんだし
メールアドレスは別のじゃないとログインできない可能性ありそうだが
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 20:14:11.70ID:Qt0aHYuj0
同じ端末から複数回申請できるかって話?
この手の質問は親切心でも安易に答えないほうがいいと思うよ。
不明な点があれば役所か持続化給付金相談窓口みたいなとこに問い合わせたほうがいいよ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 20:14:55.21ID:j1lk+vlz0
>>393
地銀だけど朝だった。時間はハッキリ覚えてないが9時30分過ぎに確認したら、入金されてた。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 20:56:16.59ID:35xjJmoB0
>>396
同じよう端末から5回
別アカウントで申請して問題なく入金された
6月になってシステム変更とかあったら知らんけど
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 20:56:33.85ID:9elpPyyL0
質問させて下さい。

2019/4開業ですが、B-1特例を使って申請を考えていますが給付の審査は1ヶ月以上掛かりますよね?

それであれば今月売上が落ちるので、7/1に特例適用せずに申請したほうが早く給付されますかね?

白色申告者です。売上はコロナから緩やかに落ちているので、今月はB-1特例での申請しか出来ないです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況