X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント340KB

持続化給付金の話はここでしろ Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 00:49:51.25ID:6WbaOvI60
経産省の持続化給付金専用スレです

持続化給付金ホームページ
https://www.jizokuka-kyufu.jp/

申請のガイダンス個人事業者
https://www.jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_proprietor.pdf

申請のガイダンス中小法人
https://www.jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_company.pdf

電子申請操作説明動画
https://www.jizokuka-kyufu.jp/explanation/

申請における「よくある不備」について
https://www.jizokuka-kyufu.jp/news/20200527.html

持続化給付金に関するよくあるお問合せ
https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html

よくあるご質問 TOP3
https://www.jizokuka-kyufu.jp/faq/

申請サポート会場一覧
https://counter.jizokuka-kyufu.jp/

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980

前スレ
持続化給付金の話はここでしろ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590508325/
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 20:45:27.45ID:Rmgx9/700
給付金は4日で振り込まれたけど、1日に同時に提出した公庫が心配だわ。はがき1枚返ってきただけだわ。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 21:06:16.86ID:Rmgx9/700
>>252
申込書類を受領しましたのでお知らせします、今後の面談については担当者から順番に案内します、混み合ってますので時間がかかります。という内容が書かれたはがき!
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 21:19:05.27ID:f1WxTIsl0
>>250
なんで突然ジジイとか言っちゃってんのw?
おじいちゃんって言われたの効いてるかww
むやみに絡むレス乞食認定いただいたけどこのスレにしかレスしてないんですけど??
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 21:30:04.20ID:Rmgx9/700
>>258
まじか。ありがと。月曜日に電話してみる
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 21:37:12.98ID:N10cQQ3R0
5月思いっきり落ち込んだので申請出来た
良いのか悪いのか…
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 21:47:46.74ID:Mx4r/Q0p0
俺は4月5月落ちたな
とりあえず貰えるがしっかり税金対策しろよ
あとで巻き上げられるぞ
今回の持続化給付金は課税対象だぞ
ただじゃない
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 21:56:29.11ID:N10cQQ3R0
控除引ききれないほど落ちてるから大丈夫かな?
今確認したら書類不備でメール来てた
なにが悪いか全くわからん
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 22:04:53.70ID:Z0CgyGcB0
>>261
今年の売上予想からざっくり計算したけど持続化もらった分去年より良くなりそう。
年末くらいにその計算のままでいてくれたら嬉しいが。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 23:00:07.81ID:o++nSPD+0
今月固定資産税の支払いがあるんだけど、これって売り上げ低下月に該当させてもいいんだろうか?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 23:42:27.72ID:Z0CgyGcB0
>>267
意味がわからん
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 01:19:19.68ID:TAWudBRt0
6月1日144万代
特例なし(2019開業)
そんなに早い入金なんてネタだろと口座見たら100万きったー!
赤枠付いてなかったはずだし、仕事早すぎ
嫁と同じ商売だけど、各々個人事業でやっといてよかった
給付金、協力金×2で家計大助かり
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 02:40:00.34ID:iEHMobn90
持続化はなんとかデザインに金を使いまくってるだけにスピードは凄い!本当に優秀だな
それにくらべて東京都は遅すぎる
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 04:35:37.06ID:zAzgt9xv0
6月に申請して中3日や4日で振り込まれて嬉しいのは分かるけど、そのスピードは5月組がクレーム入れまくって改善された結果なんだから、「遅いってことは不備が〜」とか煽ったりするのは辞めなさいよ
不備ないのに入金まで20日とか30日とかザラにいるんだし
5月初旬の申請フォームは本当に酷かったんだぞ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 04:48:26.40ID:teMcexPs0
実家に帰ったら父親が既に2〜3回サポートセンターに通っててワロタ
組合みたいなところで確定申告やってもらってるのと、年寄りには相当わかりにくい説明なんだろうな
自分もまだ赤枠だし
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 06:00:37.09ID:bqBZMFHM0
>>275お前が煽ってんだろ
クレームのせいで遅くなったんだろうが
1.日にパンクさせてるし
迷惑極まりないんだよ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 07:06:31.74ID:i0rsjyoJ0
>>275
ほんとそうだよな、それと案外5月対象申請が少ないのも要因じゃない
色んな団体がうちの団体、業界も対象にしろって意見してはいたが
確定申告って壁で断念してるんだと思う
役者の団体なんかはほとんど確定申告してないだろフリーター兼役者とかだろうし
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 07:21:12.24ID:f1nehtUm0
さすがに6月で申請する人はいないだろ
経済動いてるのに全く乗れてないってことだし
廃業考えたほうがいい
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 07:29:43.18ID:i0rsjyoJ0
季節的な売り上げの上下もあるからな
夏場に売れる商品だと影響が出るのは6月から
冬場に売れる商品なら10月ごろ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 07:35:28.62ID:i0rsjyoJ0
ま、経済が動いてると言うか恐る恐る動いてると言うか
なんとか動いてはいるが消費マインドは完全に下降中だよな
2波3波もあるし今浮かれて消費してるのはホントのアホだと思う。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 07:37:47.23ID:teMcexPs0
知り合いのところは真夏に稼いでるから秋に申請らしい
いつまでかなぁもらえるかなぁと心配してた
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 07:51:50.68ID:FYo7OELZ0
5月3日申請やっとハガキ着たのに
今は早いのなw
今年も来年もダメなら首吊るかな
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 07:53:30.97ID:+ngU6wnL0
6月以降に影響出るととこなんて山ほどあるよ
影響が出た企業から発注受けてるとこにも影響出てって感じで芋づる式だ

作業系の場合5月までは単価落として何とか頑張ってたけど、無理がたたってもう限界ってのもあるだろうし
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 09:07:59.20ID:sRyH4Vp80
ウチの業界は現金主義にならざるを得なくて
案件やってから入金まで3カ月〜1年かかるから
本当に影響が出るのはこれからだな
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 09:15:44.18ID:sRyH4Vp80
>>279
実は自分がまさにその業界なんだけど
後輩がバイトで生計立ててて確定申告してなかったパターン
ちゃんと経費を形状して確定申告すれば
バイトの源泉徴収も還付できるから
一から教えて確定申告させたわ
これで控えが戻ってきたら持続化給付金を申請させる予定

所得税が非課税になったから
住民税も非課税になるでって言ったら驚いてた
確かに役者は知らないです損をしてる人多いと思う
特に稼いでない人は
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 09:18:51.28ID:A31+XXPA0
建設なんかこれから影響でるよ
皆が皆、飲食とか客商売じゃないからなw
中学生みたいな事言ってる人見るとビックリする
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 09:24:24.47ID:i0rsjyoJ0
>>288
「確かに役者は知らないです損をしてる人多いと思う」 ←これは違う
損をするんじゃなくて今まで納税してなかったんで得をしてただけ
納税もしてないのに困った時は助けてくれとは虫が良すぎ
こんな奴らに税金が使われるから納税意欲が無くなる。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 10:05:59.84ID:Z7nINI/C0
赤枠が消えないけど不満を一つ
只今確認中ですって書いてるけどそりゃ会ったこともない人間の書いた紙キレ(申請書)判断しようとするなら時間かかるのわかるよ、わかるけどならなぜいつも確定申告してる税務署のやらないの?多少の不備なんか即日修正できるでしょうに。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:22:11.20ID:DcnXsoGM0
初期の未給付の理由が明らかになればいいが闇が深そう
ニュースでは白色の人もシステムが青色と判断したらそこで不備になり審査が止まるらしい
あんな申請書類を簡略化したのに何?人が見てるんじゃないの?と思った
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:37:21.56ID:Z7nINI/C0
ダブルチェックしてるって数字の間違いだけでしょ、そんなの中学生でもできるよね。紙キレしか見てないんだから申請者が暴力団絡みじゃなくまっとうな事業者ってわかるわけないわな。デジタル化ほど不便なものはないよ。アナログこそ最強。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:42:25.32ID:DvigYcic0
5月末に申請→土日含め一週間で入金してもらったのでありがたい。
うちみたいな正真正銘の零細企業には200マンは大きい。

この墜落しない程度の低空飛行売り上げがいつまで続くか分からない
(おそらく元の水準にはもう戻らないだろう)からこの200マンが尽きるまでに
テコ入れ等しないとな。
一応この100〜200マンは 一年分配ったってことなんだろうから、秋や冬に
第二、三波がきてもこんな給付金はないだろう。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 13:17:49.39ID:Z7nINI/C0
電通とパソナが一番デカイ給付金もらってるようなもんだろ。1年契約?で750億、更新されればまた紙キレだけ眺める楽な仕事で億単位の仕事が舞い込むだけ。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 13:39:20.70ID:Z7nINI/C0
ヘイゾーは呑気にウンコしてるだけで億単位の金が入ってるのに俺含めお前らは100万200万で右往左往してるのにな。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 14:26:25.24ID:P24+AMms0
5/19 申請
5/29 100万GET

驚きの速さにびっくり。ちな税理士つけてるパターン
ただ100万じゃ全然足りないよどうすんの?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 16:55:57.05ID:7oXV4IDT0
>>307
給付金10万貰ったろ。あんまり欲かくなよ。
給与所得の奴らは給与払ってるところに請求しろ。
雑所得は事業じゃないだろう。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 18:16:31.39ID:KNox/uV10
>>307
貰える権利は決定したけど
事業と証明できたららしいから
かなりのハードルになるんじゃない?
給付まで辿りついてもその後いろいろありそうだしおとなしくしてる奴が正解だと思うけどね
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 18:54:00.36ID:i0rsjyoJ0
雑収入と給与所得と事業者ってイメージが出来ないんだけど
具体的にはどんな仕事をしてる人が対象なんですか?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 19:33:09.62ID:KNox/uV10
>>311
記帳めんどくさい、したくない。税に対して無知。
確信犯的には事業税スルー、本格的に売上間引。
くらいかな〜思いつくのは。
ちゃんと事業しようと思ってたら雑所得申告なんてなんの得もない。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 19:36:27.88ID:okU81JYV0
給付金を貰うために10年ぶりの申告はいいんだけど当然赤字で申告するし
だがその為に7万円の住民税を払って
もし審査が通らなかったらと考えると嫌だわ
それで二の足踏んでるヤツは意外と多いと思う
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 19:54:54.52ID:GI3Jlg7u0
2の足踏み続けて足元がっちり固めてから物語れよ
申請することすらおこがましいんだよカスが
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 21:22:29.86ID:Wyx50/+20
昨年10月1日から業務スタートしたフリーランスです。
A社との業務委託契約書を添付し、持続化給付金の申請をしましたが書類不備で戻って来ました。
不備の内容は、
・個人事業主の開業廃業等届出書として認められない画像が添付されていました。持続化給付金申請要領(申請のガイダンス)を参考に、有効な書類を添付してください。
・申請された開業日が(個人事業主の開業、廃業等届出書)または(事業開始等申告書)と一致していませんでした。登録情報を修正してください。
契約書には、
契約締結日=令和元年9月20日
契約期間=令和元年10月1日から令和2年12月31日まで
の記載はあります。
給付金申請上の開業日は昨年10月1日からにしました。
開業届、事業開始申告書は出していないので、証拠書類はガイドラインのiiiを提出しようと思っております。
開業日、所在地、代表者、業種、書類提出日の記載がある書類です。
A社にお願いし、5項目を明確に記載した書類を追加で用意しようと思っております。
互いに押印もします。
内容は覚書にして、
開業日は業務スタートした昨年10月1日、
所在地と代表者は、
先方は会社住所と代表取締役で、
私は個人の住所と名前、
業種は業務の委託内容、
書類提出日は契約締結日、
このように互いに確認するという書類にしようと思っております。
が、もし、審査側が、税務署や役所へ提出する公文書を提出すべきだという見解ならば、そもそも通らない話です。
ガイドラインiiiの開業日、所在地、代表者、業種、書類提出日の記載がある書類はどのような書類なのか具体的にご教示頂きたいです。
(ちなみに5末の入金が今までの半分以下だったのは事実)
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 21:35:05.93ID:teMcexPs0
>>312-313
会計ソフト使ってても帳簿付けめんどくさいもんな
事業税スルーするより控除を頑張った方が得な気がするが…
>>316
なんで契約書を提出するんだい
開業届の控えもらってないんか?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 21:42:45.67ID:Wyx50/+20
>>317
開業届と事業開始申告書は出してないんだよ。ちゃんと読めよ。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 21:47:48.24ID:zAzgt9xv0
>>316

警察署や保健所等が出した許可証のこと
営業許可証が多いんじゃないかな
一企業が出したものは何とでも書けるから対象外だよ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 22:18:25.48ID:uQXqNgtv0
営業許可種類一覧
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/kyoka/kyoka_0.html
飲食店営業
喫茶店営業

他に
建 設 業 建設業許可 国交大臣・知事
不 動 産 業 宅地建物取引業免許 国交大臣・知事
リサイクルショップ 古物営業許可 警察署(公安委員会)
古 本 屋 古物営業許可 警察署(公安委員会)
麻雀店・パチンコ店 風俗営業許可 警察署(公安委員会)
貸 金 業 登録 知事
産業廃棄物処理業 産業廃棄物処理業許可 知事
貨物運送業(トラック) 一般貨物自動車運送事業許可 運輸支局
貨物運送業(軽トラ・バイク) 一般貨物軽自動車運送事業届出 運輸支局
などいろいろある
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 00:37:40.54ID:gUsPl8Dt0
反社の詐欺グループなんじゃねーの?
ココで聞けば何か方法があるかと思ってきたんじゃね?
普通に事業してたら質問してる立場で>>318なんて返しは絶対にしないでしょ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 01:12:31.10ID:ex6Qtj/i0
反社とまでは思わないけど、何日か前に住み着いてた「開業届出してないけど100万欲しい!無理ばっかり言って酷い!誰もアドバイスくれない!」って書き込んでた日本語通じない奴と同じ匂いがする
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 01:40:11.42ID:iEZ0hK+10
>>318
とりあえず申請出したらいいんちゃうか
そもそもココであれこれ言っても聞いてくれなそうやし
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 02:05:07.55ID:WP9/bsbw0
そういや同じ職種の知り合いも開業届出してないって言ってたような
開業届出さない人って青色65万控除いらないんだろうか
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 02:56:14.29ID:yCimUkVY0
遊んでて年収300万だった
それが真面目に仕事しだしたら900万になって慌てて開業届けを出した
自分の商売の才能に驚いたよ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 08:04:28.46ID:GSSzuy+P0
乞食のフリーランスは自分に都合がいい返事なかったから
またいなくなったな
あんな奴になんで金配らないといけないんだよ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 08:22:22.39ID:haVPCWtL0
>>327
65万控除っていうけど実際は10数万しか得にはならないって人も多いし手間を考えると白で出す人もいるんじゃない?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 08:50:07.08ID:vFQD8HkB0
>>331
そうなの?
税理士は白色するなら絶対青色にするべきて言われたよ
プロが断言してるけど…
手間って複式簿記とか?
そもそも白色も記帳義務だから
そんなに変わらないでは?
仕分けさえ分かれば
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 09:04:14.35ID:lfu0EqN00
>>309
なるほどです
非常勤講師で学校3つ掛け持ちしてるんですが、3.4.5月とガクッと収入がへってしまい質問しました
第二波きたらさすがに厳しいので…
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 09:13:41.87ID:NxeOVZ690
>>332
売上が少ないうちは余裕で白色でした
青色にしようとすると複式とかよくわからない言葉が出てくる
税理士付けるほどでもないしね 65マンのうまみがなければ
白色で十分
プロ税理士は仕事がなくなるからそう言ってるのでは
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 10:00:58.14ID:rJFqphuP0
>>334
わかってないな
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 10:14:07.69ID:sgJF1XIk0
この給付金は、事業全般に広く使える給付金っていう定義だよね。
収入足りない状況で廃業しないために、生活費として消えていく人も多いと思うんだけど、これも定義にあっている?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 10:54:17.49ID:ex6Qtj/i0
自分みたいな底辺自営業は会計ソフトで申告してるから税理士さんいらんし青色控除の恩恵をフルに受けてるから、あえて白色選ぶのが理解できんかったけど、>>331みたいに「10数万のために手間かけるの面倒」っていう考えもあるんだと目から鱗でした
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 12:36:38.11ID:z3A6g/lS0
税理士が神対応してくれて5月2日に申請して不備メール二回。
2回目の申請は税理士と相談しても何がおかしいのかわからなくて、サポートに問い合わせるが不明といわれる。
また5月25日に申請してるが赤枠消えない
もう貰えないのかすら思う…
ガチで首吊る準備しなきゃなあ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 12:38:30.50ID:1Qocza7d0
まぁ前スレでも先月開業届け出した奴でも普通に申請出来たみたいだし開業届けは別に要らないんじゃない?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 12:55:00.46ID:WP9/bsbw0
白色は副業してる時は簡単でよかった
開業して青色になったら仕分けわからんと泣きながら確定申告した
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 12:59:38.69ID:Y4tjU8lz0
>>334
売上いくらから青色にしました?
自分一人親方で1100万ぐらいだけどいまだに白色ですわ
銀行マンもぶっちゃけ1人なら白色の方が良いですよって言ってた
てか持続化給付金100万もらった場合今年の確定申告の時所得に含めることになるの?
課税対象の給付金ですよね?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 13:04:57.59ID:0b91rfZU0
>>343
「何の書類で申請したの?」とかの質問に一切答えず捨て台詞吐いて消えてったやつだろw
あんなん信用するなんて、驚くほど純粋なんだなぁ君は
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 13:10:03.14ID:fzX7dxNw0
>>338
サポート会場行け!
死ぬな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況