X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント328KB

個人事業主集まれ【自営業】Part.19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 00:26:56.72ID:+T9CC6Hz0
>>482
今年の売上を(去年の売上×7割)−100万を超えないようにしないといけないのか
しかも見込みでいいんだよね、それならなんとかいけそう
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 00:29:07.74ID:XmBKT3US0
>>509
変になった

今年の売上を(去年の売上×7割)マイナス100万を超えないようにしないといけないのか
しかも見込みでいいんだよね、それならなんとかいけそう
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 00:31:05.49ID:4/EyrdwK0
>>510
会計の常識
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 00:56:36.81ID:WsYjN4PE0
>>514
回りくどいややこしい言い方しやがって
確定申告書Bの(ア)なのか、(ク)なのか、@なのか、Fなのか、どれかはっきり書きやがれってんだ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 01:25:16.17ID:WsYjN4PE0
>>516
てことは、>>494
世帯の主たる生計維持者の事業収入、不動産収入、給与収入又は山林収入(以下「事業収入等」という)の減少
の「事業収入等」には、「雑収入である持続化給付金」は含まれないというのとね?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 01:29:07.08ID:5L8mMnT10
決算書の月別売上の下にある雑収入だぞ
事業資金なんだからまずは決算しろよ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 01:51:56.53ID:5L8mMnT10
>>519
決算書@に雑収入が含まれるから、それが申告書(ア)だな
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 02:02:30.20ID:5L8mMnT10
>>520
確定申告では事業収入になるけど、国保減免では事業収入から控除できるから含めない
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 03:07:40.00ID:wKVC/GhC0
新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した被保険者等に係る
国民健康保険料(税)の減免に対する財政支援に関するQ&Aについて

によると国保減免は除外なのか。
おっしゃ!
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 06:08:16.00ID:pQoUyBF20
インフルエンザ以下の雑魚ウィルスにマスごみは騒ぎすぎ
なんで騒ぐかと竹中を儲けさせるため
https://www.youtube.com/watch?v=L4Ynf8OhcGc
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 06:20:02.02ID:M1EhTxXY0
自粛期間中で国民の意識が変わったというか
マスクしてるくらいで大丈夫っしょってタイプと
マスク、消毒、そして他人の行動まで厳格に予防するタイプ
の両極が出てきた、東京アラートは後者には恐怖だろうな
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 07:04:50.77ID:agNzAnOj0
正味な話、出来るだけマスク付ける、こまめに手指消毒or洗浄で
ほとんど防げそうだと思うけどね。
完全三密揃う施設もそうそうないし。(せいぜい2密以内だろ)
過剰にあれこれ要求されてもストレス爆発して
酒飲んで夜の街GOしてしまうやつ増えそう。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 08:32:34.81ID:JiRjJNsQ0
【東京コロナ】お誕生日パーティーでクラスター。これまでに7人感染。20人〜30人の若者が参加★4 [ばーど★]
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200602-00000512-nnn-soci

東京都は、新たに34人が新型コロナウイルスに感染していたと発表しました。
また、若い人が集まったパーティーでクラスターが発生し、これまでに7人が感染したことが分かりました。

東京都内の新たな感染者は20代〜90代の34人で、一日の感染者が30人以上となるのは先月14日以来です。
このうち13人は、院内感染が起きたとみられる小金井市にある武蔵野中央病院の患者らで、この病院の感染者は32人となりました。



まあでもイベントは無理よね
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 14:07:33.96ID:ZOI2FQtd0
そういえばちょっと前に国保の今年分の通知が来てたんだが、今年から限度額が3万増えてたわ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 14:11:39.08ID:xLjSM35D0
家賃支援、結局、自宅兼事務所はダメっぽい
ガッカリ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 14:54:05.01ID:hJTaaYo60
うちは代表者(俺)個人所有の店舗兼住宅に会社が家賃払ってるんだがどうなんだろ
ちゃんと申告もしてる
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 15:26:06.02ID:NrnO0BR80
12日申請いまだ入金なし
暇だから縄持って自転車で荒川の鹿を探してたけど捕まったみたいで良かった
帰宅して縄を置いてすぐ記帳に行ったけど入金はない
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 15:46:51.31ID:ZOI2FQtd0
>>540
とりあえず17日に補正予算が決まるらしいからその時に詳細が出て6末から申請可能になるっぽいね
条件としては、決算書に地代家賃として計上されていて、家賃支払いの詳細が分かる契約書とか支払明細があればいいっぽい感じがするけど
店舗兼住居なら住居分を抜いた家賃を地代家賃として払ってるだろうし、支払家賃のこれだけが事業分ですよって記載しておけばOKになるんじゃないか
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 16:17:41.07ID:pQoUyBF20
第二次補正予算は決まらない予感がする
やっぱ竹中が儲かるだけだったのよ
https://www.youtube.com/watch?v=tIAeXWDiQVk
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 16:22:45.87ID:34Cx26iH0
>>540
テナント事業者への家賃支援とある。
契約内容が住居契約なら経費に計上してても無理じゃないかな。
事業所として賃貸契約して消費税も払ってるなら貰えないとおかしい気もするが
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 17:16:51.27ID:guixNlRe0
>>540
福岡市も家賃補助があるけど、自宅兼事務所も店舗付住宅も排除はしないらしい。
でも契約書や確定申告書の審査はするとのこと。
ちなみに駐車場はOK、共益費、管理費はOUT

それより、家賃補助ではなく今後の参考にしたいんだが
法人は経費として個人は家賃収入としてあげているということ?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 17:26:29.21ID:hJTaaYo60
>>545
代表取締役の自分が所有してる店舗兼住宅の店舗部分を会社から店舗家賃を受け取ってる
会社は経費として計上して自分は個人で雑所得で給与とともに申告してる
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 17:39:24.50ID:Eaploi4Z0
厚労省から雇用保険の封書来てた なんか10年ほど前に離職して雇用保険もらってたときに政府が少なく払ってたらしい
なんぼくれるんかと思ってたら平均で1300円やってwてっきりそれは日額でもらってた期間の日数分と思ってたのにw
たった1300円のために封書送って記入してまた送り返すとかなんぼ郵送料と審査する人の人件費かけてるねんw
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 18:06:21.40ID:Eaploi4Z0
>>549
ねーwリーマンショックで解雇されたから180日給付やったんで20万近くかと思ったら1300円ってw
この作業に外注先が1件処理するのに数万円とかで発注するんやろ?税金やから痛くないってか!?あほくさ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 18:11:23.95ID:obI6iTbP0
それが公務員だよ
過少給付が話題になったのは1年以上も前なのに、いまだに解決していない
そんな仕事ぶりでもボーナスまでばっちり

持続化給付金の消えた20億円はどこいったのかね
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 19:08:34.60ID:M1EhTxXY0
>>551
消えたのは20憶じゃなくて700憶くらいだろ
あんな申請の処理に700憶もかける方が難しいよバイトの時給が1万くらいあるんじゃない?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 19:12:38.99ID:pQoUyBF20
持続化給付金一軒当たり5万の事務費
あれ審査してる人はソープ嬢より高給って変だよね
10分で審査出来るよね
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 19:14:39.20ID:M1EhTxXY0
連投で悪いけど

持続化のネット申請のシステムって770憶くらいの予算でって話だけど
経理系とIT系の人達に聞きたいんだが、あのシステムは実際どのくらいの額で
できるもんなの?
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 20:30:51.97ID:TZKvHmsa0
>>557
システムなんて受注する会社によって価格はピンキリだぞ
まあ国のシステムはそこそこ大金が動くのは仕方がないし、技術のある中小に作らせれば数百万でカタが付く
ただ、今回のシステムはシンプルに納期優先で作られたと思うけど、ほとんど不具合もなくきちんと動いてたから結構凄いと思う
もちろん進捗状況が分からないとか不満はあるが、その辺を凝ってたらもしかしたら不具合出て初日にまともに動かないとかあるかもな
実際いつから構築し始めたかわからんが、この規模のもので超短納期で間に合わせたのも評価が高い
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 21:09:04.20ID:x/P1vMiR0
>>557
あんなもんエクセルで十分だわ
台帳のとこは、雛形作って入力させてイレギュラーでたとこだけ人為チェックすればいい
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 22:18:51.47ID:TZKvHmsa0
>>561
そうなんだよな、持続化の話が出てから文句ばっかり言う奴がいる
評価すべきところはきちんと評価できない人間はだめだわ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 22:29:30.05ID:pQoUyBF20
コロナ騒ぎで竹中が儲かるのは許せないな
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 22:47:29.82ID:8orq/wgf0
税務署に駆け込んで授受印もらったりしてるから結局税務署で給付受付すりゃ良かったってオチでしょ。10億ぐらい?もありゃ職員に臨時手当て付けてなおかつ給付手続きも早く済んで丸く収まったはず。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 23:09:03.21ID:TZKvHmsa0
>>563
基本的にシステム稼働初日なんてトラブル発生する前提で考えてるからな
最悪一旦停止で申請も延期とかな
雇用調整かなんかのほうはIDが重複して他所のデータが見れたりして中断したらしいし
持続化のシステムはよくやってるよ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 23:14:32.72ID:TYOa9jq70
5月1日持続化給付金申請、諦めたが先程見たら赤枠が消えてる。どうなることやら
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 02:49:23.08ID:+xAsgVAB0
結局、国保のコロナ減免って持続化給付金他の課税支援金はプラスして判定するの?どうなの?
詳細を公表してる自治体あるのかな?
これ、プラスするかしないかでかなり変わってくるから
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 03:10:24.29ID:+xAsgVAB0
>>575
君の自治体はもう申請受付てるんだ。
うちはまだなんよね。
給付金いれなければ3/10減少してるし、去年所得300切ってるから全額になるんだけどな
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 05:59:14.41ID:tnG0Wjsw0
>>558
で、いくらでできるん?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 06:01:35.07ID:tnG0Wjsw0
>>560
俺もそう思う、エクセルでひな形ダウンロードして
メールで送ればソフトはタダだよな。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 06:55:48.70ID:n81XCmn10
というか、議事録がないって(まぁあるだろうけど)、不正してますっていう露骨な確信犯だよな

なんでこんな事態でも、ここまで癒着やらにお布施してんだろ
ほんと信用ならないわ、今の政権
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 07:50:34.75ID:gCnpW3df0
平時は安倍ちゃん安倍ちゃん言うて持ち上げてたけど、これほどまでの有事の際には怪しい契約が露呈したりで
信用できなくなったんやろな
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 09:02:31.21ID:psDNxdO60
>>565
還付金のシステムまるっと使えるもんな
臨時職員を大勢雇っても経費はかなり浮いたはず
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 09:07:17.50ID:psDNxdO60
そういや、俺は一人での自営一本で何十年もやってたから知らなかったけど
バイト兼業の同業者の確定申告を手伝って
給与所得の源泉徴収票の処理をしていて驚いたわ

そいつ、去年途中でバイト先変えてるんだけど
そいつがどちらの会社にも何も伝えてないのに
前職の会社から今の会社に
ちゃんと全部のデータが引き継がれてるのな

やっぱ国税庁恐ろしやだわ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 09:15:23.07ID:jDFAGtr+0
それ、当たり前じゃないのか?
なんでおそろしいの?
0585全国の信用金庫は客から多額の金利をドロボウして莫大な利益
垢版 |
2020/06/04(木) 09:15:46.94ID:fSjx4kFP0
全国の零細企業は信用金庫に口座から多額の金利をドロボウされて倒産ラッシュ、大阪の永和信用金庫が恐怖の金利ドロボウ犯罪の証拠を大量に提出致しました
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 09:24:33.12ID:vMrARIL60
>>571
朝一入金ありました。良かったよ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 10:11:28.14ID:DuexCy4d0
>>578
そんなの今以上に不備連発することくらいちょっと考えればわかるだろ
今のベタな定型入力画面のほうがいいに決まってる
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 10:26:38.99ID:8/2dtSlg0
一時的に立ち上げた臨時の会社で1年で750億入るってウマウマだよね。受付は来年までだが実質5月6月がピークなだけであとは数人で回すだけでしょ。プロの税務管差し置いて何やってんだろな。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 10:50:21.86ID:17JfMuMn0
このスレで金額参考にさせてもらってたのでお礼レス。一人親方零細ですまん。
年商750万で、金融公庫3年据え置き500万通った。ありがたい。貯えありでコロナが収束すれば手を付けなくていい金なので、新事業など有効活用考えなきゃ。
申込時、規模の割に申請金額多めの理由としてそういう多角化考えてると伝えたら、計画書など出してもらうことになるから今はそういうややこしいこと言うな、聞かなかったことにする、と言われたw
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 11:03:38.81ID:17JfMuMn0
>>592
運転300、設備投資200
コロナ収束まで1年半想定してる。と言いました。公庫も半年−1年は想定してるみたい。
設備は時勢柄、店舗の抗菌設備への入れ替えと抗菌消耗品が主。(の割には多めかと思ったので事業継続に他のこと考えてるうんぬん言ったら書いた流れです)
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 11:09:39.70ID:17JfMuMn0
>>592
確定申告書の経費をもとに1年の運転資金をざっくり把握するみたいで、おそらく固定費、変動費比率は細かく見てないっぽいです。零細だからかと想像
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 12:09:56.43ID:KR6vbH3Q0
【電通委託】持続化給付金問題 “幽霊法人”が経産省最高幹部の部署から1300億円超を受注★4 [ramune★]
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1591236822

大変な状況なのに(持続化給付金が)届かない。
協議会に朝、視察したら呼び鈴もなければ、電話もない。
769億円ものお金を、このようなところがやっている。
犯罪に近いのではないか。怒りにふるえた。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 12:31:33.09ID:iM/a4wMH0
年商2000
元々金融公庫残500でコロナ融資1000申し込み
「両方で1000万になるようにしましょう」
と電話かかってきて
今回はコロナ対応融資500万据え置き2年でした
全て運転資金

商工会経由なので資金使途の説明等は一切してません
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 12:46:42.15ID:DuexCy4d0
>>593
>>594
説明ありがとう
自分も添付した去年と一昨年の決算書の経費+仕入額が600くらいだったからそれらの資金として500で申請した
まあ借りた金を実際に使う予定ではないけど
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 14:49:42.41ID:DuexCy4d0
立憲が今度の補正予算を大幅に減額しろって言い出してるな
減額されたら家賃給付金とかなくなったりするぞ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 15:10:12.96ID:3qOKzJmE0
経済も復活してるから
乞食事業はもうよいのでは
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 15:45:24.48ID:ZlcEBpJA0
>>599 2次補正は無理だと思う 出すとなんだかんだで役人が叩かれるからな
役人はもともと補正予算なんかやりたくねーもな
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 16:36:16.59ID:DuexCy4d0
>>602
別に借り入れしないと厳しいというわけではなく、とりあえず借り入れして現金を確保しておくという感じ
使わなければそのまま返済すればいいし、コロナが収まっていない以上もしかしたらということも起きかねないからその時に申請して待たされるよりは事前にプールしておいたほうが安心
>>591の人もそんな感じっぽいし
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 16:52:58.78ID:UDyOcM3Y0
家賃給付金の詳細はまだか?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 17:26:00.82ID:XJPUmiGD0
222nm紫外線殺菌・ウイルス不活化ユニット「Care222TM」

いち早くこれを設置したところが勝ち組になる
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 20:57:03.91ID:GrRC0Q5N0
亀レスで申し訳ないが
>>547
家賃収入にもよるんだろうけど、所得分散させるとけっこう実入りは良くなるの?
うちも家賃収入あるけど、年間100ぐらいだから面倒で個人収入で合算しちゃってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況