X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント328KB

個人事業主集まれ【自営業】Part.19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 08:53:34.10ID:hGcX8biy0
個人であろうと事務所として借りると賃料に消費税がかかるようになる
補助金を申請した人が払ってなかった場合、指摘される恐れはあるのだろうか
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 09:21:58.51ID:8bF2krWi0
>>441
事務所で借りたら払ってないことないだろー
家賃補助で自宅兼事務所だから払ってないって話なら安心しろ
テナントにしか補助はないから
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 09:25:06.18ID:osXWTZsA0
>>437
延期にして今年の申告終わったら再計算ってのはわからんではないが、そうなると特に影響ないところの納付分も入ってこなくなるからきつくなる
まあ後から追加で納付するにしても、とりあえずは今年の見込みを最小限にして申請しまえばいいんじゃないか
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 09:37:21.97ID:8bF2krWi0
>>416
所得500もあったら消費税もあるしいつかくるだろ。
0448全国の信用金庫が日本の零細企業をドンドン殺す物凄い証拠
垢版 |
2020/06/02(火) 09:56:11.67ID:CA6W9Y/Y0
手口は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から巨額の金利をドンドンドロボウして無茶苦茶苦しめて殺します、大阪の永和信用金庫が金利ドロボウ犯罪の証拠を多数提出した
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 09:57:02.11ID:E24UlvAo0
もしウチに税務調査きても
他人が座る椅子すら無いような仕事の荷物と生活空間しかないから税務署員めっちや居心地悪そう
隅っこの床か立って作業してもらうわ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 10:05:04.01ID:yJtOt5D+0
>>434
確定申告書があれば要らないと思う
確定申告できない事情があったらその代わりに開業届とかその他の資料が必要
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 12:13:39.52ID:EJ3Ee5q/0
>>449
それなwww
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 12:35:59.36ID:C6NRFMn40
個人企業経済調査の対象に選ばれちゃって
面倒くせーから適当にオンラインで回答したら
店に電話かかってきたんだけどうち東京じゃねーから迷惑電話だと思ってガチャ切りしたら
総務省のその電話だった
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 13:39:50.96ID:li0ZD1dR0
>>449
うちは図らずもw
そんな状況になった。
帳票見る場所ないから、「税務署に持ち帰りたい」と言われたが当然拒否。コピー機も貸せないと言うと、次の日からミニコピーを自転車で持ってきたw
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 13:53:32.66ID:WYjQ2FzJ0
事務所が狭い場合って、こちらから税務署に出向きます、じゃだめなの?
実際、うちも座ってもらう場所なんかないよ
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 14:26:12.42ID:YC8UoY4q0
>>457
そもそも税務調査でいきなり実地って
そうそうないだろ。
普通、直近5年いないのいずれかの帳簿もってきてください。
って言われてヒアリングされて疑義がなけりゃ終わり。
そうでなければ、初めから相当のネタ掴まれてるとおもう。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 14:31:30.52ID:3xD5MB6d0
雇用調整助成金利用しようと思うんだけど、
これっていつまでお金保証してくれるの?
今年いっぱい休ませても全額でるん?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 14:47:43.56ID:osXWTZsA0
うちの市の国保減免の詳細出てたわ
早速申し込んでみるが、7月以降の見込みをどうするかだな
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 15:01:25.02ID:YC8UoY4q0
>>460
7月の見込みなんてわかるわけないから、
年金や持続化等みたいにすでに確定してる
12345月の収入で計算じゃないの?
そうでなければ、コロナ影響下の345月の平均収入でも
ぶちこんどいたらいいじゃね。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 15:01:31.84ID:EyQpxBpk0
>>458
普通は訪ねて来るもんじゃないの?
帳簿だけならともかく請求書や領収書まで調べるからな
見積書まで見て「この値引大きすぎじゃないですか?おかしくないですか?相手に確認しますよ」とか言われたけど後ろめたいこと何も無いからどーぞどーぞで引き下がってたわ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 15:03:43.94ID:blsZk1UI0
うちの市「著しく収入の減った世帯に限り、後期高齢者保険や介護保険料の一部を減額する準備を進めております。詳しくは7月以降にお知らせさせて頂きます。」

以外に何も無いんやが…
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 15:12:08.76ID:YC8UoY4q0
国保減免の事業収入って売上でいいのかな?
雑収入の支援金&給付金入れるとちょっと面倒かも
計算しとくか・・・
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 15:14:00.52ID:EyQpxBpk0
>>463
制度的には自治体が減免措置を取った場合に国が自治体へ補填するものだからな
国から自治体へは制度を設けるように指示は出てるけど条例作らないと出来ない自治体もある
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 15:33:00.27ID:YC8UoY4q0
事業収入、不動産収入、山林収入又は給与収入(以下「事業収入等」という。)

国保減免はもらった給付金、支援金(要課税対象雑収入仕訳)は
含めて計算だな。orz
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 15:33:44.61ID:2BFmiFdp0
6日申請23日口座名不備メール着て、再度間違い25日訂正し,昨日夕方赤枠消え今日9時入金確認しました。やはり赤枠消えるのは書類等全部確認し是正無く口座振込可能になると消えます。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 16:20:40.24ID:blsZk1UI0
>>466
そうなんだねありがとう

「うちの市には何一つ期待すんな」って先達がw

まあ、ここまで来て「8月の水道料金の基本料を無料にします(ドヤ)」しか恩恵が無い時点で察し…
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 16:29:27.06ID:osXWTZsA0
>>461
いや、うちの市は7月から申請で、1〜6月は実際の金額で、7〜12は見込みで書けって言ってる
まあある程度低めの見込みで出そうとは思ってるし、おそらく来年確定申告後に実際の金額見て再計算して減免しすぎた分は払えって感じかもな

>>468
持続化で100万もらってるからそれも含めるの忘れてたわ・・・
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 16:31:21.54ID:osXWTZsA0
>>465
なんか金額が所得って書いてあったり収入って書いてあるからすごいわかりづらいんだわ
一度役所に聞いてみるけど
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 17:00:31.48ID:YC8UoY4q0
>>474
各自治体見た感じではコロナ関係は計算のめんどくささ避けるために
「収入」にしてる。持続化も経費入力欄なんてなかったろ。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 17:13:26.51ID:PaQjJIk40
持続化100万もらってるの売上に含めたら
5月の前年比売上50%超えちゃうんだけど
家賃補助もらえなくなるの (´・ω・`)?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 17:20:02.23ID:osXWTZsA0
>>475
おそらくそんな感じっぽいね、去年との減少額の比較は収入で
ただ、減免率の判定に使う金額は所得だよな?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 17:21:46.78ID:YC8UoY4q0
家賃給付は今んところの発表では「売上高」なので持続化給付金等は含めない。
給付金などは雑収入(売上高ではない)。
※国保減免は「事業収入等」としてるので、雑収入=事業収入に含まれる。

【給付対象者】
中堅企業、中小企業、小規模事業者、個人事業者等であって、5月~12月 において以下のいずれかに該当する者に、給付金を支給。 1いずれか1カ月の売上高が前年同月比で50%以上減少 2連続する3ヶ月の売上高が前年同期比で30%以上減少
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 17:51:16.98ID:TTYw1q0R0
新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免制度について
https://www.city.ikoma.lg.jp/0000021941.html

事業収入等のいずれかの減少額が
前年の当該事業収入等の額の10分の3以上であること。

これはやはり
2020年分の事業収入が
2019年分より30%減でないとダメってことやね?

だめじゃん
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 17:59:34.52ID:YC8UoY4q0
平均で計算する場合と、月次確定値で計算する場合とで
差異が大きそう。
いまの段階ではクリアできそうになくても
後に3割減確定の場合もあるから、がんばりつつ
諦めるな。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 19:21:52.60ID:oR1Fq88R0
本来は持続化も一月じゃなくて年間の売り上げでやるべきではあったが、それだと即効性が無くなってしまうからな
国保減免はとりあえず見込み分を少なくしておいて適用させておけばいいと思うわ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 19:22:12.39ID:obwsiOrl0
年ベースで売上3割減とか事業縮小するレベル
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 19:43:21.23ID:iKUDEOFv0
自営業でコロナでダメージを受けてない業界あるの?
飲食と娯楽は別格として小売も緊急事態宣言中は開店休業状態だったんだが
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 20:01:27.28ID:/9PHwTJg0
うちは今のところ全く受けてない
年内も売り上げ予定たってる
第二波がひどかった場合は分からんけど
IT関連
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 21:12:51.95ID:llOsy4Ow0
俺は二ートだけど
前年と比べて影響受けてないよ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 21:33:30.02ID:OSJ/DReC0
>>482
世帯の主たる生計維持者の事業収入、不動産収入、給与収入又は山林収入(以下「事業収入等」という)の減少

雑収入は含んでないね、良かった良かった
しっかし奈良市は遅いな
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 22:16:01.21ID:TXykELOE0
>>494
これ、雑所得がふくまれないから国保減免でもまた雑所得申告の人間が騒ぎ出すんだろうな
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 22:54:15.09ID:TXykELOE0
>>498
対象でしょ。
そうしないと二重支援になっちゃう
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 22:57:35.32ID:oR1Fq88R0
>>499
そうだった勘違いしてた
ちょっと気になってたんだが
持続化分の雑収入って決算書の売上金額@に含むのか?それとも決算書には載らずに申告書の収入金額-雑-その他に記載するのか?
まあ前者だとは思うが
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 23:00:23.40ID:TXykELOE0
>>500
事業収入の中の雑収入。決算書にも記入。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 00:03:41.17ID:WsYjN4PE0
持続化給付金は事業収入の雑収入なのか雑所得なのか明確に規定されてる?
どこを調べても曖昧ではっきりとした回答を得られないんだが、まだ決まってないの?
今年度の確定申告は申告漏れ多発だろ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 00:17:45.86ID:4/EyrdwK0
事業者への給付金なんだから雑収入に決まってるだろ
雑所得は個人の所得だ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 00:26:56.72ID:+T9CC6Hz0
>>482
今年の売上を(去年の売上×7割)−100万を超えないようにしないといけないのか
しかも見込みでいいんだよね、それならなんとかいけそう
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 00:29:07.74ID:XmBKT3US0
>>509
変になった

今年の売上を(去年の売上×7割)マイナス100万を超えないようにしないといけないのか
しかも見込みでいいんだよね、それならなんとかいけそう
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 00:31:05.49ID:4/EyrdwK0
>>510
会計の常識
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 00:56:36.81ID:WsYjN4PE0
>>514
回りくどいややこしい言い方しやがって
確定申告書Bの(ア)なのか、(ク)なのか、@なのか、Fなのか、どれかはっきり書きやがれってんだ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 01:25:16.17ID:WsYjN4PE0
>>516
てことは、>>494
世帯の主たる生計維持者の事業収入、不動産収入、給与収入又は山林収入(以下「事業収入等」という)の減少
の「事業収入等」には、「雑収入である持続化給付金」は含まれないというのとね?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 01:29:07.08ID:5L8mMnT10
決算書の月別売上の下にある雑収入だぞ
事業資金なんだからまずは決算しろよ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 01:51:56.53ID:5L8mMnT10
>>519
決算書@に雑収入が含まれるから、それが申告書(ア)だな
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 02:02:30.20ID:5L8mMnT10
>>520
確定申告では事業収入になるけど、国保減免では事業収入から控除できるから含めない
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 03:07:40.00ID:wKVC/GhC0
新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した被保険者等に係る
国民健康保険料(税)の減免に対する財政支援に関するQ&Aについて

によると国保減免は除外なのか。
おっしゃ!
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 06:08:16.00ID:pQoUyBF20
インフルエンザ以下の雑魚ウィルスにマスごみは騒ぎすぎ
なんで騒ぐかと竹中を儲けさせるため
https://www.youtube.com/watch?v=L4Ynf8OhcGc
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 06:20:02.02ID:M1EhTxXY0
自粛期間中で国民の意識が変わったというか
マスクしてるくらいで大丈夫っしょってタイプと
マスク、消毒、そして他人の行動まで厳格に予防するタイプ
の両極が出てきた、東京アラートは後者には恐怖だろうな
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 07:04:50.77ID:agNzAnOj0
正味な話、出来るだけマスク付ける、こまめに手指消毒or洗浄で
ほとんど防げそうだと思うけどね。
完全三密揃う施設もそうそうないし。(せいぜい2密以内だろ)
過剰にあれこれ要求されてもストレス爆発して
酒飲んで夜の街GOしてしまうやつ増えそう。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 08:32:34.81ID:JiRjJNsQ0
【東京コロナ】お誕生日パーティーでクラスター。これまでに7人感染。20人〜30人の若者が参加★4 [ばーど★]
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200602-00000512-nnn-soci

東京都は、新たに34人が新型コロナウイルスに感染していたと発表しました。
また、若い人が集まったパーティーでクラスターが発生し、これまでに7人が感染したことが分かりました。

東京都内の新たな感染者は20代〜90代の34人で、一日の感染者が30人以上となるのは先月14日以来です。
このうち13人は、院内感染が起きたとみられる小金井市にある武蔵野中央病院の患者らで、この病院の感染者は32人となりました。



まあでもイベントは無理よね
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 14:07:33.96ID:ZOI2FQtd0
そういえばちょっと前に国保の今年分の通知が来てたんだが、今年から限度額が3万増えてたわ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 14:11:39.08ID:xLjSM35D0
家賃支援、結局、自宅兼事務所はダメっぽい
ガッカリ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 14:54:05.01ID:hJTaaYo60
うちは代表者(俺)個人所有の店舗兼住宅に会社が家賃払ってるんだがどうなんだろ
ちゃんと申告もしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況