X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント328KB

個人事業主集まれ【自営業】Part.19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 21:29:02.66ID:DhvJ42yM0
>>40
そうそう
確定申告の白なら終始内訳書を提出で
地代家賃を見れば一発で分かるんだから
それで良いんだよな
半減は持続化給付金受給者は無条件でええやんけと思う
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 21:34:28.77ID:DhvJ42yM0
>>59
多分、メインはエグザイルとperfumeの救済だと思う
あの二つは国と国民からの圧力で
真っ先に自粛中止に追い込まれたからな

林檎とRADはゴネたから救済せんでええと個人的には思う
強行しまくった宝塚なんか罰金払って欲しいくらい
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 21:39:06.98ID:DhvJ42yM0
>>63
ちょっと違うと思う
これは持続化給付金スタイルじゃなくて
持続化支援金スタイルっぽいので
中止したから貰えるんじゃなくて
中止の実績があって、尚且つ
再始動の時の経費を半分国が負担するってやつ

だから、見積もり書とか領収書とか帳簿とか提出必須だよ
何もやってなかった人がイキナリ貰える性質のものじゃない
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 22:14:41.62ID:wqUsd3DG0
すいませんが教えてください、2日前に不備がありますメールが届いてワカチコしてたのですがどう読みといても要求してる写真添付に要求してるもの貼ったつもりなのですが多少数字と字にブレがあり見づらいな程度だと思うのですが見づらい場合に不備メール送って来ますか?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 22:18:06.21ID:wqUsd3DG0
私がバカで理解力がないとしても多少の不備(ブレで見づらい)場合とかにも不備メール送って来ますか?書類自体が違ってるのかと不安です。こんな書類でこんな形で送ってくださいと面と向かって言われたほうが早いなと感じました。国語力はないと自覚してます。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 22:39:25.94ID:nSw2T5z70
>>207
あなたが見づらい程度と思っていても相手が判別不能と思えば判別不能で
書類不備判定されるのでは?
キチンとしたものを再度提出して様子を見たらどうでしょうか?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 22:51:50.91ID:wqUsd3DG0
>>211
ありがとうございます。再度取り直して出してみます。やはり税理士さんとか付いてるほうが煩わしさとか得する制度活用など使えるんでしょうね。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 22:52:21.39ID:Dz+uUz5B0
>>212
本当に内容に問題がないと思うなら
もう一度写真撮り直してやればいいじゃない
担当者によって判断基準は違うみたいだから
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 22:54:00.50ID:wqUsd3DG0
知らないやつがバカを見る的な今の時代大嫌い。税収の不正を無くしたいなら義務教育の小学生から教えてろっての。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 22:58:29.50ID:wqUsd3DG0
>>214
内容に間違いはないと思いましたが長々とした定型文っぽいメールでえ?書類自体間違ってるの?え?提出できないなら違うなんちゃらかんちゃら………。丁寧にしてるつもりなんでしょうけどバカ丁寧すぎて何を要求してるのかストレス感じます。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 23:01:44.30ID:+EM5VM1T0
給付金貰ったから今月で受付け終了でいいよ
もったいないからこれ以上ばら撒かなくて良い
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 23:02:46.35ID:wqUsd3DG0
>>217
ですよね、白色なのに青色申告の場合は〜とか書いてたから余計え?となりました。
スレ違い指摘頂きありがとうございます。そちらのほうで聞いたりロムで勉強します。失礼いたしました。
0224日本の信用金庫は客から多額の金利をドロボウして膨大な利益を上げた
垢版 |
2020/05/30(土) 04:39:37.89ID:JzOvOuzZ0
永和信用金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウして次々に倒産させた、抗議したら全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねんと怒鳴られる
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 11:48:43.13ID:+xBIGT3n0
聞きたいんやけど自治体の支援金申請書の送付先が郵便番号と宛名のみで、(住所はなくても届きます)と書いてあったらその時点で発送方法は郵便のみ、というのは一般常識なんけ?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 12:08:53.96ID:IBdW2Gvh0
普通は申請方法の説明があるはずで、郵送以外の方法がある場合は書いてある
一般常識で言うなら、ここじゃなく各自治体に問い合わせなきゃ正確なことはわからん
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 12:27:03.32ID:+xBIGT3n0
>>229
申請方法が郵送のみと書いてあった場合を聞いてんねん。説明が足りず申し訳ない
郵送とあったらそれは郵便以外、例えばヤマトや佐川は使えないから(使えませんと)記載するまでも無いというのは常識なんかが知りたいんや
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 13:00:08.39ID:LX3b86nH0
公庫のコロナ融資断られた人いたら教えてください 何故かもできたらお願いします
自分融資はじめてで断られたら店閉めなきゃいけない状態でして かつ消費税の支払いをためてて分納してる最中と不安要素あり 心配で心配で
よろしくお願いします
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 13:19:17.57ID:CGhTT4bA0
>>232
融資否決の理由は開示されない。
大きい債務超過があるor
小さい場合でも今後黒字が見込めない場合は
ほぼ無理。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 13:21:27.97ID:VO904X0U0
>>232
暇だから付き合ってあげる
融資成功組だけど
今まで金融機関の融資はかなりの数をこなしてるのでご助言差し上げましょう
先ず年商、希望金額と消費税分納はいつからかな?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 13:23:34.11ID:Yry8bP2v0
>>230
郵送と書いてあったら
郵送するのが普通だと思う
(今は 信書は郵便以外では送付出来ないし)
追跡とかが心配な時はプラス160円で特定記録郵便にしてる
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 13:49:16.76ID:ZAU8ey4t0
>>230
常識だね。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 14:05:42.02ID:C8AxlYYk0
持続化給付金 15日申請 95万番
ドジって信用金庫

一回も赤枠付かずで、もうはがきが来た
予想じゃ半年と思ってたが速い
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 14:15:41.70ID:LX3b86nH0
>>234
よろしくお願いします
年商1800万円 希望600万円
平成30年度は全額払い済
滞納分160万円 毎月10万を支払う+新しい年度の税金は期限までに払うをちゃんと守って払い続けてます
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 14:21:08.42ID:LX3b86nH0
>>234
滞納分平成26~29年度の合計
提出してほしいのは30年度の納税証明書と消費税の領収書って言われた
これは両方払ってあるので用意出来る
消費税の分納はこちらから状況を言った方がいいのかな?キッチリ払ってる毎月の10万円の領収書はあります
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 14:35:19.07ID:VO904X0U0
>>239
ほい
まず公庫のコロナ融資の必要書類として過去二期分の確定申告書が必要になるので租税効課の額で誤差がでるね
懸念の一つ
額はそのままでもいけると思います
なんなら据え置き2年ぐらい申し込んでみましょう
続く
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 14:48:22.91ID:VO904X0U0
>>239
税務署としっかり話が出来てて去年は予定通り支払い済みなら…
方法は2つ
ぶっちゃけるかぶっちゃけないか
これは仮の話だが私なら公庫が言ってきてる書類で話を進めて貰いそのまま黙っておくかも
まあこの辺はなんとも言いがたい
担当にもよるが初めての所はしっかり調べてくる可能性大なのと細かい事は見逃したるみたいな人もいるからね
続く
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 14:51:25.68ID:VO904X0U0
公庫が駄目なら地銀、信金、信組と廻る事も視野に入れましょう
大した答えにならなくスイマセン
ちょっと人生かかってるっぽいのでこれなら絶対大丈夫と言えないもので
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 15:05:25.77ID:CGhTT4bA0
有利子でも当面のちょっとだけの資金繰りしのげれば
絶対なんとかなるならノンバンクの事業者向け貸付も
ありといえばあり。
ただ、信金や公庫の融資が2ヶ月など時間かかった場合
廃業のおそれなら、それはキャッシュフローが強烈に
まずい状態なので廃業手続きに必要なキャッシュがある
うちに撤退も視野に検討しないとまずいと思う。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 15:16:10.05ID:LX3b86nH0
>>242
ありがとうございます 今回のコロナでの売上ダウンがなければ今年中には全額納税出来る予定だったので最悪頑張って押し通してみます
担当さんに熱量ぶつけてみます
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 15:27:54.96ID:CGhTT4bA0
家賃支援制度、経産省支援パンフレットに説明きたぞ!
議員が釈明してたとおり、無利子無担保融資要件は無しみたいだね。
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf

P30

家賃支援給付金
新型コロナウイルス感染症の拡大を契機とした自粛要請等によって
売上の急減に直面する事業者の事業継続を下支えするため、
固定費の中で大きな負担となっている地代・家賃の負担を軽減することを
目的として、テナント事業者に対し て「家賃支援給付金」を支給します。

【給付対象者】
中堅企業、中小企業、小規模事業者、個人事業者等であって、5月~12月 において以下のいずれかに該当する者に、給付金を支給。
1 いずれか1カ月の売上高が前年同月比で50%以上減少
2 連続する3ヶ月の売上高が前年同期比で30%以上減少

【給付額】
申請時の直近の支払家賃(月額)に基づき算出される
給付額(月額)の 6倍(6カ月分)を支給。給付率・給付上限額は下図の通り。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 15:29:51.75ID:VO904X0U0
>>244
もしその意気込みが有るならケースbyケースで話してみるのもいいかも
融資さんは結構そういう所見てるしこれからの熱意や展望なんかも考慮に入れてくるからね
スーツは要らないけど清潔感の有る服装できっちり挨拶してしっかり喋るのは大事
前に短パンサンダルで行って面談せずに帰されたとか言う話も聞いた事ある

頑張ってください。ご武運を
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 16:37:54.95ID:7u6lm3KR0
写真がボケてるならボケてるので撮り直してください、見切れてるなら撮り直してください。なんでこんな簡単なメールを送ってこないのだろうか?長々と勘違いしてしまうメール送るなっての
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 16:49:52.79ID:jj/z2pbF0
40万台で銀行口座名義間違い(通帳の表紙名で記入)28日修正し、出し直しました。今日現在赤枠のままです。多分土日は受付作業無いと思うので早くても来週火曜位に入金と思いますが。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 16:55:59.49ID:HGXiJhR50
>>246
店舗持ちにはありがたいやろうけど、5月からってのが厳しそうね。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 17:47:19.63ID:CGhTT4bA0
5月は先月より売上が悪くて前年比の1割の売上しか
立たなかったから家賃支援の要件は楽勝でクリアなのだが
月次で5%ずつ程度回復という予想は立ててるものの
予定通り戻るのだろうか不安・・・
あらゆる給付+副業のバイトもしてるので
1年は儲けもせず損もせず維持だけはできる。
正に長期ECMO状態で気分悪い・・・
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 18:03:51.70ID:59AHD8zy0
カラオケスナックとか、5月は丸々締めててもOKなんかな?あー6月営業開始で半額でもいいのか、じゃあ楽勝でクリアだわそれはそれで悲しいけど
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 18:08:54.99ID:HGXiJhR50
>>252
国会通過したら細かい申請要項出るはず
それまで詳細はわからぬ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 18:17:44.41ID:t1akNFML0
親所有の物件を使用貸借で営業してるんだけど、今年から賃貸借契約することにして家賃補助受けられないかなぁ?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 19:00:51.00ID:Gz/f19n60
自己所有物件を自分が賃貸する形の場合、家賃補助もらえるん?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 19:01:10.92ID:CGhTT4bA0
こじんまりとした店舗でいいから
ガチの美人3人揃えて喫茶店運営したい。
だいたい儲かるはず。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 19:19:51.07ID:imiUij3l0
>>257
去年の売り上げ比の確認は確定申告書を提出するだろうけど
去年分の確定申告までは地代家賃が0なのに、
いきなり家賃が月20万になってたら、バレバレ。

税務署もどう絡むかはわからんが、
少なくとも今年分の確定申告書には支払先を書かなければならないし
当然親も収入を申告してるか調べられる。
俺も底地は親だから考えなくはないけど、それやったら、親が余計に税金とられるし、
年取ってたら、収入増で高齢者の行政からの補助を受けられなくなる。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 19:28:32.66ID:t1akNFML0
>>266
同月比較だから確定申告の提出はないとは思うし(当方白)月20万は流石にやりすぎで、住民税非課税水準の範囲内で調整するつもりでした
国保の減免とかも色々あるし迷惑はかけられないしね
でも、ややこしそうなのでやめておこうかな
ありがとうございます
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 21:39:24.17ID:arWMIDAw0
>>262
女子大生にカフェ風なユニフォームきせて
ラーメン屋五月からやってるが大成功
家賃10万で毎日売上10万だわ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 23:05:50.68ID:0OjOpkBv0
>>266
地代家賃ってのは経費だからな
今までなかった経費が何十万もドカンと増えたらどう考えても怪しいし、それまで脱税してたんじゃないかって話になる
もし修正申告で去年のものをそんなことしたらもろアウトだろ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 00:03:05.21ID:OPtj38Tj0
そもそも公庫の融資に納税証明書なんて求められなかったけどな
今回はリスケもスルーのザル審査で先日振り込まれたわ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 00:58:54.02ID:6fu7afPF0
自分の土地でしてるんだが
なんとかもらえないかな

借金して買った土地やから支払い大変やねん
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 01:05:53.42ID:cnCks0bP0
>>5
こんなやつらがもらえるんだから俺がもらってもいいよな。
正直者が馬鹿を見るのは真っ平ごめんだ。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 04:34:17.54ID:WSc0bHaZ0
家賃補助もらうために帳簿細工しようとしてる奴いるが
持続化は比較的簡単にできるが、家賃は去年の経費や今年の経費が必要だから下手に細工して経費を増やしたら一発アウトになりかねないよな
絶対事業に使っていない自宅家賃を経費算入しようとしてくる馬鹿が出てくるだろうし
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 04:58:03.60ID:LD/JiS1p0
家賃の件って5〜12月の間のどれか半減でいいんよね?暇が嫌でカツカツながら、新しい商品仕入れて、それが顧客様にうけてるから、売上だけは上がる。収益で見たら全然だけど。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 05:02:19.66ID:zGI6hUeN0
要るものは
・賃貸契約書(事業用でないとだめ)
・減収月の台帳など帳票
・家賃を支払った証憑(領収書・通帳)
この三点になるのかな・・・
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 08:40:10.01ID:N8fq2vfD0
おかわりします発言とかは世界と株式市場に対してのポジティブアピールするためじゃないの?詳しくないから知らんけど。国民にはドケチの公務員が簡単に金出さないよ。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 09:02:39.71ID:2tGjbwVO0
家賃給付金で自宅事業按分分は?とか、駐車場は?とか言ってる奴
‘テナント’事業者に給付だからな
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 09:18:20.34ID:o0HFr7850
とある自治体が、昨年の毎月売り上げ平均が十なん万以上に限る、とか支援金に制限を設けてたけど、これ良いと思うんだよな
メルカリやら副業やら、はたまたホワイトペーパーやらで、決して事業といえない層を除外した上で、おかわりなら、それはいいことだと思う
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 09:23:54.91ID:2tGjbwVO0
>>286
経済産業省は「テナント」事業者に対して「家賃支援給付金」を支給。とある
Wikipediaではテナントとは、賃貸借契約のもとで不動産を借り受ける賃借人のこと。とある。

テナントって言葉使ってるから、自宅按分分や駐車場は無理だと思うな。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 09:26:22.74ID:WSc0bHaZ0
>>285
テナントという区別をどうするかまた揉めそうではあるな
例えば、飲食店とか福屋とか完全に商売用の賃貸物件だけなのか、飲食とかで賃貸で店舗と居住区が合体してるようなところを借りてるところは除外なのかとか
後者がOKなら自宅で作業して一部事業用に計上してるSOHOとかの人もOKになる
あと、事業用に借りてる倉庫とか資材置き場とかはどうなの?って
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 09:29:30.70ID:2tGjbwVO0
>>286
ただ居住部分ある店舗や事務所を事業契約で賃貸契約し、消費税も支払ってるなら
支給されないとおかしい。

ここで皆が言ってるのは賃貸マンションを住居として借りて住んでるけど、申告のとき一部屋事務所として経費参入してるって感じでしょ
経済産業省の文面見ると普通は無理。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 09:34:01.39ID:2tGjbwVO0
>>289
契約内容で判断しかないような気はする。消費税の絡みもあるし。
住居契約で黙って100%事務所に使ってても無理だと思う。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 09:35:01.83ID:ni7h3fjL0
休業要請などで最も影響を受けたであろう4月を除外するのが官僚らしいw

まぁ俺んとこは30%ダウン3ヵ月なんか余裕だけど
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 09:36:10.73ID:0IcCQ8ES0
>>291
自宅事務所は住居確保給付金使えるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況