X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント332KB

個人事業主集まれ【自営業】Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 21:54:17.44ID:7pbRJFUi0
このスレは個人事業主(自営業)専用のスレです
※法人不可
業種は問いません
現状報告、節税方法、お得情報など
わいわいガヤガヤ愚痴愚痴なんでもOK

◆過去スレ
個人事業主集まれ【自営業】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1404127708/
個人事業主集まれ【自営業】 Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1477471513/
個人事業主集まれ【自営業】Part.3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1498981457/
個人事業主集まれ【自営業】Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1530047858/
個人事業主集まれ【自営業】Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1569201122/
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 02:43:11.64ID:cvYJZW2Y0
>>767
雇用だと普通のサラリーマンと同じ?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 04:02:59.92ID:Qa4OF33w0
個人事業なら請負だろ
ボーナス無し社会保障無しで給料が社員並みかそれ以下だったらお察しだな
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 05:17:45.19ID:HK/eBH+00?2BP(1000)

>>766
なんで個人事業主に雇われたらおまえも雇われになるんだよ。例えば俺は個人事業で飲食店やってるウチには社員もいるが報酬は給料として払ってるし、社保厚生年金も雇用保険も加入してるわ。そいつが何かの書類とかに勤め先書く時はウチの見せの屋号書いてるよ。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 07:57:26.12ID:HDCXrGlw0
>>766
そんなのそのボスに聞かなきゃわからんよ。
雇用契約ならいわゆるサラリーマン。
そうじゃなければあなた自身が事業所になり保険年金などは全部自腹とか。
例えばフランチャイズみたいなものを想像すれば良いかな。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 10:18:32.30ID:ZGu7U9C10
公庫融資の面談やっと受けれたわ
一週間くらい時間かかりますって言ってた
ああ返事のね 通ってお金降りるのは 4月半ばだってさ 申込みする人は早めにね
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 11:52:22.98ID:mtR4hccF0
雇用契約だけど、年金、健康保険、確定申告は自分でやってっていうパターンが濃厚。
うちがそう。業績良ければモチベーションupの為にボーナスも払ってる。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 22:46:10.46ID:BqIFtDwx0
>>772
本業が赤字(5年連続くらい)だからだよ。
だから副業(不動産収入)で補填してる。
もしかしたら来年度は、業種を変更しないといけないかもしれない。
毎年確定申告の時に言われるわ。
「どうしてこんなに赤字なのに、事業を継続するのですか?」
それは今年の中頃辺りから、結果として現れるんだよ。
そのためにずーっと副業の儲け分で補填してきたんだ。
あと法人化しない理由は、不動産は俺個人が所有してるから。
弁護士と会計士に見てもらってるから、今年も大丈夫なはず。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 01:54:30.72ID:qpXNunUO0
土日の外出自粛で観光地なのに来客100人未満だったわ
この調子なら今年は3000万ちょっとの赤字だわ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 02:29:55.25ID:0dnElpwa0
観光業は厳しそうだよな
自分も3月の連休に家族で泊まりの旅行予定してたけどキャンセルした
申し訳ないと思う気持ちもあるし、行きたかったけどやっぱり無理だった
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 03:24:54.26ID:fCwJG41P0
>>773
うちの地区は公庫大混雑で電話だけで融資おりたわw
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 09:14:38.98ID:Wi3Rw3550
>>775
君のところを揶揄したんじゃないよ

従業員6人に更に人を増やそうとしてる所が、つまり仕事もあって儲かってるだろうに法人化しない理屈がよく分からんから、面倒くさがったり、何らかの思想が入ってるのかな?変な所なのかな?と書いたんだよ

個人事業主がみんな法人化するべきとは思ってないよ
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 09:32:10.99ID:Iog+a8eH0
一人親方で年900万平均利益あって、税金経費抜いて手元に600ぐらい残る。
そこから生活費ぬくと400貯金。

いま2000丁度溜まっていて、銀行に眠らしているけど、なんとかしたいなぁと。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 09:35:07.70ID:Iog+a8eH0
とりあえず中小企業と小規模企業共済がまだ合わせて7万だから先に両方マックスまでかけるべき?

下手に投資とかやらないほうが良い?コロナでこれから株価さがってチャンスかなぁとは思うんだけど。。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 10:15:58.74ID:9G/0bkB+0
小規模共済は支払う税金の先延ばしだからな
退職所得控除は年40万だからその範囲に収まるようにしておいた方がいい
掛け金は変更できるから今多くしておいて、あとで月1000円にする手はある
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 10:49:04.26ID:0dnElpwa0
>>782
中小企業ってのは何?
小規模共済はとりあえず金銭的な余力があればかけておいたほうがいいな、離脱方法は後から考えればいいし
あと、セーフティ共済に逃がして節税するのもありだけど、セーフティのほうが離脱方法が難しいな
利益出てる時に逃がして将来赤字の時に受け取るというのが一番節税できる方法ではあるけど
とりあえずどちらも年数を稼ぐために余力無くても数千円でも早めに掛けて期間稼いだほうがいい
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 12:05:51.39ID:Iog+a8eH0
今把握してる投資は
10年ぐらい前に200万ぐらいの株。
完全放置で配当をもらう程度。
他はなし。

妻は別のホワイト企業管理職
たまったお金は不動産投資(自分はやらない)やってます。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 12:32:29.45ID:SQ4A3LDz0
共済は通常の経済状況だったら満額で支払われるけど
もしコロナで恐慌並みで多くの会社が申請したら
支払われないはずだよ。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 12:44:23.82ID:Za6cEb1c0
べつに国のせいじゃないしな
めっちゃ天気が悪い日が続いて客足が落ちたみたいな話だし

そもそも払われる金は国の持ち物というより俺らの払った金、預けた金なんだから、還元するなら国民全員か、国が定める最低ライン以下の困窮者を対象にする方が筋が通ってる
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 12:56:18.92ID:Nz/Op40t0
うちも音楽関係だしお先真っ暗だけど
みんな苦しいんだから業種で助けてとか言うのは違うよね
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 13:04:06.51ID:Nz/Op40t0
そういえば公庫の緊急融資面談なしでおりたよ 数年付き合いあるからかな
返すお金なのは当然だけど、収入途絶えたいま手元にまとまった現金があるのは精神的にいい
次の商売ネタを仕込む期間だと思ってがんばる
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 13:14:23.95ID:zYxDU9iX0
高所得者なんてほんの数パーセントだし、元々金使う人たちだから
10万程度配っても底辺民みたいに貯蓄せずホイホイ使ってくれるから
変に制限つけて手間を増やさずに一律で配ったらええねん
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 13:15:21.02ID:xsEGvrkf0
音楽関係の人めずらしいな、ウチもだ

自宅待機や外出自粛で動画配信が激増してるらしいので
音楽配信の方も多少は伸びてくれないかと思ってる
ライブ系が全滅なのでこっちで稼げないとマジでやばい
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 14:22:00.32ID:0dnElpwa0
>>797
実績ある人に貸すのは当然としても、駆け出しに貸すのは返済できるかわからないリスクがでかいと思うぞ
そもそも今の状況になっていないとしてもきちんと運営できてたかどうかも怪しいわけだし
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 01:19:04.13ID:R+aL5l2d0
>>779
1回目問い合わせの電話、2回目書類送ったあとのヒアリング、3回目審査に通ったので借用証書など郵送しますと連絡
それで一千万借りられたw
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 08:37:59.04ID:R+aL5l2d0
>>803
たったの1400万レベルですw
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 08:59:43.49ID:AQ3ctgOK0
売上そのレベルなのに短期間売上落ちただけで1000万も必要になるってすごいな
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 09:09:26.08ID:R+aL5l2d0
2月が一昨年より5%減だったので無利子無担保なら借りようかと思った
内部留保あるけど念のために借りただけで手を付けない予定
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 09:33:11.59ID:6cmizxzS0
必要だから借りるというか無利子無担保だから銀行に置いとくだけでも利益でちゃうわけで
借金自体に抵抗感あるなら借りる必要ないけど
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 09:47:34.66ID:ZzIQ31qn0
今定期預金の利息って1000万で100円位だよな。
あまり目先のお金に振り回されるのもどうかと思う。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 10:01:48.35ID:AQ3ctgOK0
>>809
さすがに1000万→100円はやる気がない都市銀行レベル
地方銀行ネット支店なら2万円くらい(1年定期・年利約0.2%)にはなる
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 10:49:22.67ID:P654pu4v0
>>807
ちなみに業種は何ですか?
答えたくないならスルーされて結構です。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 11:54:29.47ID:R+aL5l2d0
>>812
対人健康系サービス業です
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 12:42:44.66ID:an/BZAVi0
>>815
なるほど。ありがとうございます。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 13:20:37.20ID:VImtALSk0
好条件かつ簡単な手続きで借りられるって事業のうえですごくありがたいというか
乗らない手はないって感じだけど
借金に拒否感ある人はしょうがない
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 16:26:04.94ID:RkMoKHVJ0
コロナ感染者が申告会場来たみたいだな
申告期間延期が逆に裏目に出てるようにも思えるが
期間伸ばしたことで現金給付とかの対応も遅延してそうだし
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 14:53:06.44ID:63OlIQrX0
なんかひたすら借金叩きする人いるけど
もし食うや食わずのドン底落ちたら、座して死を選ぶのかな?家族もろとも
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 14:57:03.09ID:ALl+cZ6w0
みんな苦しい状況だけど創意工夫で乗り切りピンチをチャンスに変えるのだ
という気概がなくちゃね、われわれ自営業は
社会や景気のせいだーでストップしてもどうしようもないもんね
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 15:16:31.15ID:fiNy/l+/0
上でも出てるが無利子無担保だからとりあえずもしものことを考えて口座に借りておくなら問題はない
先は見えないが融資を無計画に即運転資金に充てて乗り切ろうというのが一番危険ではあるな
多分今より経済がやばくなったら返済期間や無利子期間が延びたりとかいろいろされるとは思うが
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 19:37:21.90ID:qopNjA8u0
減価償却で赤になってるがそれを抜いたらギリギリ生活できるレベル
まぁちょっとだけ経費が
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 10:57:56.26ID:jTm4FO5R0
青色申告で 控除のオンパレードだ
白は 言われた書類さえ用意できない 国に給付 補助
揃えれる?
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 11:40:05.05ID:iGp6Q/bH0
いらいらしすぎて来る客全員敵に見えてきた
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 12:34:36.29ID:4fbsrp3w0
大阪で小売店に税務調査がきてるぞ!
支払いをコロナ融資で支払えば良いというしね。
倒産する者が悪い!
税金の為に融資を受けろ?
これが緊急融資の中身や!
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 12:42:16.17ID:XYFN2Pd70
根拠のない自信と裏付けのない売上予測に楽観的な試算表
これだけあれば大丈夫です
融資申込み待ってまーーす
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 13:39:39.26ID:iGp6Q/bH0
>>842
自分でも休んだ方がいいと思ってる
東京昨日より人出あるしマスクしてない人多い

>>843
声かけてくれるだけ全然いい
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 14:00:04.65ID:lMKp5wDG0
>>757
ああゆうのって、適当にエクセルとかで作って管理すればタダなのに、なんでソフトなんかいれるの?
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 14:08:01.74ID:frMWBB4J0
>>846
真面目な人にはストレスがかかるよね
資金にゆとりあるなら思い切って休む。
無いなら融資申し込む。

借金嫌だけど、今は健康第一で乗り切ることを考えましょ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 15:50:32.52ID:X3VHv8/F0
>>847
俺はソフト使ってないしエクセルで管理してるけど、ソフト使えばフォーマット作る手間や、後で参照したりバックアップしたりという管理の手間も省けるんだよ

突き詰めると、なんで床屋いくの?なんでタイヤ交換自分でしないの?なんで外食いくの?なんでタクシー乗るの?と言った話になってまう
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 16:08:56.78ID:ze3dkh+/0
>>841
末期症状です
経験者の俺が言うんだから間違いない
悪い事言わないから手数料払ってでも他人に売ってもらえ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 16:38:32.46ID:XF7kNX530
>>849
よくある外食と自炊の話みたいなもんだな
手間と時間と品質を金で買うみたいな感じで
どっちにするかなんて好きにすればいいってこと
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 16:45:48.98ID:iGp6Q/bH0
>>848
やさしい
こういう時期でも笑顔を絶やさず過ごしておられるのでしょうね。見習いたいです

>>850
末期の先には何があるのですか?
もともと接客があまり好きじゃないのと
自分と土地の人間の相性と
理想と現実のギャップにいらいらしてるのはわかってる
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 17:13:36.91ID:8w3T6kLl0
青色申告って控除ばかりで、それだったら国の税収が減っちゃうんじゃないの?
国が事業者に青色申告に勧めているのには、国にはどいう利点があるの?   
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 17:37:56.88ID:X3VHv8/F0
ちゃんと国にとって分かりやすいように隠さず色々と教えなさい、その代わり優遇するから、ということ。複式簿記にするだけでも国からすればかなり金の動きが把握しやすくなるし、税務調査の時の証拠や手掛かりも多くなる。

その反対に、白色どころか無申告で脱税してたら、容赦なく税金マシマシになるわけだから、単純明快なアメとムチでしょう。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 19:29:27.08ID:qrQe5l3A0
もうずっと言われてるようにコロナ罹患して死ぬより鬱とかで死ぬ人の方が多そう
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 20:16:28.41ID:WMeW5Ln70
>>851
俺たちって時間はお金に繋げるために使うもんだろ。
だからたかが年間6万円程度の経費で、請求書とか書いてる時間が賄えるのであれば、
市販ソフトでやった方が楽だし、見栄えもいい。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 21:02:21.03ID:XF7kNX530
>>859
俺は市販ソフト使ってる側だ
エクセルなんかでは面倒でやってられない
でも別にどっちが良い悪いなんて言うつもりもないだけ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 22:57:23.57ID:WMeW5Ln70
>>860
そう、面倒くさい。
それに手書き伝票も書いて、締めにまた手書きで書く面倒臭さ。
得意先が増える事を機に、これを解消しようと思ってる。
4月21日導入に向けて、販売管理ソフトを探してるわ。
 
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 01:01:35.88ID:T84k2hi70
同業者が政府に補助してほしいっていう署名あつめてるんだって
それで署名頼んできた人と話したら
雇用調整助成金や持続化補助金がおりやすくなったり額上がったり
支援策が日に日にどんどん出てきてるの全然知らなくてさ
大声で口開けて待ってるだけなのに正義の活動みたいな顔してるの怖っと思って
なんか適当に濁して逃げちゃったよ 愚痴ってごめん
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 05:18:15.38ID:WDmQtoge0
>>863
マスク配布に文句言ってる奴も同じだよな
マスクなんて末端の政策みたいなものなのに
他の支援策も調べてから文句言えよと
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 06:53:07.64ID:5Besye2V0
ワンルームのテナントで塾を経営しています。
そこで寝泊りもしているので、自宅扱としてタバコは吸えますよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況