X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント304KB

ラーメン店主の集い その20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 17:38:34.95ID:oG9Qtaij0
こんな時こそ限定スタミナ豪華ラーメン2000円
店内人数も制限で、二人で食べても良いですよ
具のお持ち帰りもできます(おつまみにもどうぞ)セットで1000円とかどうよ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 20:02:58.03ID:Rf9luybM0
やっぱり皆んな悪いみたいだね
うちは昨日から熱出して休んでるよ
4日続いたら連絡してから医者行く
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 02:53:02.98ID:orVMklDz0
こちらキッチンカー
イベントが軒並み中止なんで閑古鳥どころか死活問題だよ
同業者の組合で夜から集まったが結局解決策はナシ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 03:07:16.49ID:y1s/UGcu0
昼は客が入っても
夜がスカスカ
もうランチだけにしようかな
飲みに行かないからラーメンも流行らんー
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 10:33:47.40ID:O7XNkuwy0
久しぶりにきた
良い居抜きあったから契約書まで作ってもらったが
コロナで三店舗目躊躇してる、、
東北だから既存店も1,2割減くらいですんでるが夜がひどいね
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 14:49:23.35ID:jfuItU5S0
美味けりゃ勝手に客が来るから場所なんて山の中でもいいんだよ
場所とか言ってる奴は不味いものしか作ってない自覚持てよ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 16:24:26.67ID:O7XNkuwy0
前スレ19も酷かったけど、相変わらず脳内が多いスレだな

2店舗やってわかったが、場所と箱、後は地域年収と人口が全てだよ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 16:25:29.54ID:DkfdGgQG0
多店舗展開してる人ってどのくらいの利益見込んで出すの?
今の店、俺の取り分は80万あるから40万を店長にやって不労所得で40万入ってくるくらいの計算?
早番店長、遅番店長と分けないとダメとかある?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 16:47:57.22ID:O7XNkuwy0
17スレまで読んでたんだな。ガラケの店は潰れたのか?w
消費税ごにょごにょしてる人は絶対注意
地域のライバル店が7年泳がされて去年税務調査で4桁持ってかれた

>>565
自分で80万も取ったら税金とんでもないね、俺も3年目が一番持ってかれた
多店舗は家賃と立地、あとはPLの管理が全て。純利は10-20%くらい
あと仕込みが両店で分けられるので自分の時間が増えた。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 18:25:18.18ID:dSaVA+3k0
今、吉野家は好調で2割増だってよ
それと同じ理由だと思うけど、ウチはすごい忙しい

カウンター
アルコール無し
喋らないでひたすら食うのみ
常連?とも一切喋らない
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 00:30:35.69ID:fawKBv260
>>563
釣れますか? 脳内クン(笑)
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 09:54:47.85ID:JNK4x2dJ0
>>566
ごめんこれFLの間違い、原価と人件費と家賃、ガス間違わなければ
売上伸びなくても黒字になる=損益分岐点を下げられる

ここ九州系の店主いるのかな?次の店、豚骨専門店にしたい
寸胴2~3個使って呼び戻すのがやっぱ効率良いよね
豚骨スープの本に載ってた店が半分くらい潰れてるのに驚いたわ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 18:00:47.86ID:JNK4x2dJ0
>>570
毎日営業も仕込みもやってるよ
その方がお金増えるからね、ただ人増えて仕事は減った

去年より-5%売上落ちてればコロナの無担保無利子三年融資
受けらるみたいだから皆借りようぜ、3000万借りて暴落してる
高配当株かえばめっちゃ儲かるな
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 18:48:12.57ID:IcY+t3J30
210だけどカフェに改装されたかと思ったら昨日店の前
通ったらもう閉店の紙があった
コロナのせいで一時閉店じゃなくて、永久閉店かな?
まだ2ヶ月経ってないぞw
なんかやってる事が不自然だなぁ
臨時収入でもあったのかねぇ。株や相場で儲けたとか?
店の前通ったらたまたま出てきてた所で鉢合わせしたんだよねw
向こうは俺を知らんだろうがいつ見てもなんか頭悪そうで雰囲気がキメェ奴だ
あいつとは反りが合わんな。まだ店の2階に住んでるようだ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 18:56:05.50ID:IcY+t3J30
店主とかオーナーがダサいとさ、いい店にならんよな
店の外観内装だったり空気感だったり
まぁそれは家も同じなんだけど
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 21:02:08.04ID:JPxqItt70
>>577
えっ、そんなのあったも知らなかった
調べたらもう終了してるんだ
でも数年後新札にあるとか話聞いたような?
情弱だわ俺
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 21:34:18.29ID:IcY+t3J30
飲食店が少ない田舎でやると儲かるのかな?
ちゃんとした店だとして
それでいてドライブ客や観光客なんかも取り込めるような
場所にすれば。
都会は人が多くても店の数も山ほど。俺は10万市ぐらいのところに住んでる
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 06:30:01.36ID:lkLfhMQJ0
二朗は高齢者無理なんで家系最強説
三連休いまいちだけど先週の土日よりかなりマシになた


>>578
補助金は商工会のチラシで知る事多い、入った方いいよ

>>581
あまりに遅すぎてグローリーの担当者のミスかと疑心暗鬼だったわw
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 08:27:46.48ID:hGzcOSc90
ほらね

なんで繁盛してるか?って聞いてるのに

「高齢者には無理だから家系最強」という答え

そこよw
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 23:17:12.76ID:ndziJwep0
俺地方だから次郎には行ったことないんだけど
味(かちょう使いまくり?)、量、知名度?
値段は知らん。味も知らんw
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 23:58:30.41ID:V/RJiO2o0
ラーメン二郎は地方になくても 二郎インスパイアの店はけっこうあるはず
昔うちのバイトだったやつがそんな店だしてるよ
開店日に花輪送ったしごちそうになったが、あのギトギト山盛りは俺には合わなかった
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 00:08:32.19ID:72tG0OSf0
>>580 それでお前は解っているのかい(笑)
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 05:16:22.71ID:1jJDhPwf0
近所にさ、高くてまずい居酒屋があるんだよ
高いつってもつまみが600〜900円ぐらいだと思ったけど
全体的に割高。店はそこそこお洒落で、皿とか
お洒落風なんだけど、味は家庭料理レベル。食べるとがっかりな感じ


素人のチャライ兄ちゃん(といってももう40ぐらいだろうけど)が
やってるんだよ。あんな店でも流行ってるんだよなぁ
父親に連れられて、3回位行ったんだけど
あいつ馬鹿でこだわりも目もないからそういうくだらん店選ぶんだw
まぁ実家から歩いていける範囲に居酒屋が3つぐらいしかないって言うのもあるんだけど
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 05:32:16.64ID:1jJDhPwf0
食べログ見たらレビュー一件しかないわw
毎日10〜20人ぐらい客来てるだろうに
食べろ具じゃ全く人気がない。飯不味いし
酒だって面白いものはないんだから人気が出る理由がないけどw
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 05:39:46.86ID:Kp7XqjhG0
>>587
その返しはわかっていなってことか?

わかっているから言ってるんだろw
教えてくださいって言うなら教えてあげるけどどうする?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 08:49:32.36ID:jb2WHscS0
1店舗は自己物件だが金持ちって感覚は無いな
無駄なレスする前に自分のスキルあげるかバイトしなよ

店主以外のレス薄すぎ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 15:54:18.72ID:yXZTFLK00
>>605
新品で検討してます
タッチパネルではなく普通のボタン式で良いんですが各メーカーの違いがよくわかりません
壊れにくいのが1番ですが
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 17:01:23.60ID:bjiq3a+90
券売機は自分でメニュー変更出来るやつが良いよね。
次回はそれにする。
メニュー変更で10万円程取られた。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 23:34:47.10ID:yXZTFLK00
券売機はイニシャルコストよりランニングコスト安いほうが良いですよね
安物買いの銭失いしましたから
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 00:59:58.49ID:5oICeKgS0
この板ってスレごとの差が激しいね
他のスレは飲食店じゃないから全然業界が違う
話が合わないと
共通なのは店やってるってだけ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 02:10:09.82ID:dYufFzNk0
券売機は今後増えると思うよ
・レジの人件費削減 
・食い逃げ防止
・注文トラブル防止
等々のメリットがあるし
ただ、入り口でジャムが発生するのは良くないね
オペレーションをシンプルにするなどの対策が必要
ネット決済がもっと一般化すれば、カウンターの
タッチパネルだけに出来るんだけどね
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 07:02:20.05ID:g5zelFkv0
音声認識の自販機欲しいな

「大将、背油中華、麺固め、油多め大盛りで!」
ペッパー「よろこんで!」
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 08:27:24.07ID:cbLLw2+T0
食券買った瞬間に厨房で表示される奴あるよね。
ウチくらい小さいと必要ないけど大規模店は便利かも
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 08:47:40.83ID:PEOWe0AP0
やよい軒とか大きなチェーン店は客が食券買ったと同時に厨房にオーダー表示されるタイプだよね
提供はやくできるのはいいけど数百万もして初期コストが高すぎるね
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 09:17:20.46ID:w88Nc2RI0
普通のキッチンプリンターは30万位のオプションなんだけどどんどんプリントされて出てくるしお客さんの席見てないとだめだしトッピングやら麺の硬さ味の濃さとかあるあると逆に大変
フードコートタイプで番号呼んで取りに来てもらえるんだったら良いんだけどね
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 15:36:53.47ID:uHNjCM+Y0
券売機さ
うちも欲しいけど5年後だっけ?
新札になるような話あったよね?
あと、安く券売機対応のpayが有れば付けたいがまだまだ一般化は先になるかな?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 16:50:48.84ID:Mx+MNlBi0
券売機のQRコードと電子マネー対応オプションは
ゆうに100万こえるよ、芝浦で見積もった。
普通にバーコード店に置いたほうがよい
今売上の6%くらいはQRコード決済、やらないと選択肢に入らないよ
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 20:27:41.38ID:uHNjCM+Y0
バーコード置くって事はpaypay可能にしてpaypay払いの場合は前金払いで確認して注文するのか?
なんか面倒だなー
手間省く為の券売機、paypayなのに
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 22:01:54.26ID:w88Nc2RI0
実際自分も6月まではPayPayとカード払いしてるしたまに現金だけですってなると今時現金だけかよって思っちゃう
カードは縛りキツいけどとりあえずPayPay位はやっといたほう良いよね
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 03:25:54.24ID:jrXoZbu+0
神社の神主が正月に境内のキッチンカーでうどん売ってる
ドキュメンタリーがあったけど、冷凍うどんとか使ってるのに
(だしは摂ってるか知らないが化学調味料使用と考えるのが自然か?)
馬鹿売れだったな
まぁ正月の神社で人ごみがあってのかも知れんが。ああいうのだったら
値段が重要で旨くても不味くても関係ないのかも知れない
いくらだったか忘れたけど
金儲けじゃなくて趣味らしいんだけど。うどんじゃなくてホットドッグでもよかったとかw
料理好きらしいけど、うまいもの作れるってわけでもないのかな?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 05:44:14.38ID:Bjj1s8qu0
コロナ禍で客が少ないんで、師匠が店を畳むことになった
もうトシなんでどのみち今年いっぱいの予定だったんだが
それを前倒しした形 
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 07:26:31.37ID:usBVyOae0
>>623
俺も現金ほぼほぼ使わないわー
Paypayは独自mapで店舗表示で新規増えるからやらないと損まである、ていうか自分がQR使える店にしか行かなくなってる
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 15:43:32.83ID:jrXoZbu+0
初対面でなんかこいつ嫌だなって思ったらそれは当たりらしい
知ってるラウンジのママは小さい造園会社の社長とかと
集まったりしてるみたい
写真見たらその社長が嫌な感じがしたわw
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 08:18:15.71ID:PvTtFFwT0
江東区にある名店S 客の中からコロナ患者が複数出たとかで休業してるな
かわいそうに
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 22:21:53.42ID:tY/9lRpp0
地方だけど今日はいつもより2割くらい悪かった
夜の方が影響あるかも?

丸亀製麺て日売りいくらあるんだろ?
あれは茹で置きしてセルフだから回転も早くて
意外と天ぷら取ると800円くらい行くから凄いよな
人時売上げが1万とか平気でありそう
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 22:37:22.04ID:cD/rko3+0
丸亀は安そうに見えて意外と安くない
てんぷら取ると5-600円はすぐ行く
まいどおおきに食堂はもっと高いかな。
気をつけないと700円ぐらいすぐ行っちゃう
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 02:52:16.44ID:1Oci+3/h0
人と接するのが嫌な人に店やるのは向かないね
腕はよかったとしてもね
世の中コミュ力ない人は圧倒的不利だ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 11:21:30.61ID:yzCxe7EK0
>>639
自分もそうだったから店やる前に
日本一周したらコミ能力が一気に上がった
コミ力はあくまで店を潰したくない為の保険
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 11:22:32.22ID:yzCxe7EK0
>>639
自分もそうだったから店やる前に
日本一周したらコミ能力が一気に上がった
コミ力はあくまで店を潰したくない為の保険
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 15:14:38.41ID:zPK7szdl0
ウォータークーラーで浄水器付きの奴っていいのある?
レンタルでも構わないけどあんまり高いのはちょっとな
水道直結ウォータークーラーにつけられる浄水器でもあれば便利なんだがないよね??
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 16:11:51.21ID:hfFODqHB0
>>639
こう思ってる人多いんだろうな。
それを求めてる客って1割も居ないんだけどね。
むしろ逆に邪魔になる場合のほうが多い。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 16:57:33.47ID:x4V1VxfI0
浄水器自体がカビの温床なるからおすすめしないって昔聞いたことある
配管するだけだからウォータークーラー直結はできると思う
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 21:10:16.30ID:xSF2nsYP0
黙々と丁寧に速く作業するのが一番
いらっしゃいませとありがとう御座いましたは大事
客と話すのは他の客からすればウザがられる
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 23:08:30.83ID:8A0siPKg0
コミュ力無かったが絶対必要
6年やったが長く、一生食ってくつもりなら必須
客はモルモットでは無い

中高生が自分の子どもを連れてくるまで考えるビジネス
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 01:22:30.10ID:PklPUJy20
ラーメン屋のスレでコミュ力とか言ってることが不自然
社交的である必要はないし寡黙な店主でもかまわない。だが、社会人として
最低限のコミュ力は必要。それがあれば問題はない。
なんでそっちの話題へと導いたのかが疑問だ。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 01:50:47.35ID:aM4SN3KJ0
店は金儲けか趣味の仕事か
がんばらないと成り立たないって事は社会に必要ないものなんだよな
(悪い意味ではないよ?遊園地って事さ)
金儲けな確かに勝手にやってくれと言う感じだけど、
「生計を立てる」って意味でも、がんばらなきゃいけないなら
もはや社会は働く必要もないのである
物を作っても売れない。物が作れても儲からない。
と言うこと物は余ってるということだ
どうしてラーメン屋をやってるんだい?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 01:53:45.79ID:aM4SN3KJ0
>>650
店員はロボットで店は自動販売機かな?
普通に店行ってるだけじゃ、店の人の人柄や個人的なことまで
知る事はない。チェーン店は当たり前ながら個人でもそうだったり
ただ個人の店だと何度か行くと顔見知りになってしまう
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 03:13:02.24ID:9+GD09w10
客と喋る必要なんかない、って言う人は
「客と店側の人間がペチャクチャ喋るのが嫌い」
「ましてや(偉そうにしているマスター)のいる店なんて2度と行かない」
「実際に自分の店でそうしていて、問題なくうまくいっている」
「喋りたきゃしゃべリャいい、そんな店があっていいけど自分とは無縁」
 ↑
これだと思うんだけど

喋るべき、って言う人は
「自分が客の時もお店の人と喋りたい」
「すべての店がそうするべき」
「必須」

店をやってないのに店主スレに参加したい!みたいな勘違いバカの戯言にしか見えないの俺だけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況