X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント333KB

自営業ですが倒産しそうです168

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 12:13:15.13ID:w1LOnu5k0
二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二
__| |_____| |_____| |_____| |___

                ピラッ
    |          |  ____人        |
    |          |  |   _,-っ/ \ 、     |
    |          |  | / ニ⊃ ,,-―\ ヽ   |
    |          |  / / r))フ/ -  - \\,  |
___|________|_ノ / ノ ノ´| (・) (・) ヽ人,_|_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /  /   |   〈    ノ    / 大将!
              /  /    ヽ、 ワ   /   <  まだやってたんだこの店!
             〈  イー―――`    ィ-- 、   \___________
             \____         ヽ
                     |       |  

──────────────────────────────────────
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
──────────────────────────────────────

借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

前スレ
自営業ですが倒産しそうです167
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1566041474/
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 10:53:15.80ID:4lPjA8S90
>>538
>商売をずーっと続けるのなんて

そこだよな。
俺も商売始めるにあたって、社訓というか座右の銘みたいな経営の指針として
「継続こそ力なり」と「驕れる者は久しからず」を肝に銘じてやってきたが、
特に継続して売り上げを作るのは本当に難しい。
それが出来ないからここに(倒産しそう)にいる訳で、売り上げも単発に終始する。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 11:03:16.64ID:dR2p6zVF0
>>538
頭といよりも経験と実績の世界かな。
一番簡単なのは兎に角売ること。卸の仕入れ実績を上げれば条件は良くなるし
卸の都合や手腕によっては良い物を安く手に入れられる。

基本的にはここに至る前に潰れる店が多数なので。

あと、誰でもスタートできる商売なので簡単に開店できるけど
勉強しないで始めると即死するのも定番だな。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 11:42:52.54ID:WuxLh5jj0
>>537
金貯めて借金せずに小さなカフェなんか始めれば良い。
はずれなら大して家賃も高くないしね。
客が来る知恵があるなら気楽にサラリーマンするより稼げる可能性はある。
それなりの規模で飲食をやりたいなら、これからは如何に人件費を掛けずにやるかに知恵を使うべき。
極端な話、フルセルフでキャッシュレスでキッチンもレジも作らず店員は商品の補充するだけとかね。
飲食は下手な拘りを持つところから潰れていくからね、もっとビジネスと割り切ったやり方をすれば
稼げる可能性はまだまだあると思うな。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 11:48:45.55ID:RWgY5XaF0
門外漢だが、そういう考えが一番失敗しそうだと思う

テレビの取材が群がって断るくらいの何かがあれば別だけど
「俺はそうするもんね」とか思って出来るもんじゃない。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 11:53:04.83ID:RWgY5XaF0
うちは夫婦で3000万位売り上げているが
手取りは勿論そんなにない
だから子供には継がせたくないと思っている

物販じゃないから利益率は悪くないが
需要が限定された業種なので
(日々利用してもらえるものではない)
無理やり例えると旅館のような・・・

バカじゃなければリーマンの方が稼げるから勤め人になってほしいんだが
継ぎたい・・・ってなってる。。。
人件費どうしよう?そんなにやれないぜw
倒産しそうです
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 11:53:39.72ID:gkbAil2u0
まぁ特例はあるだろうが大方はこんな感じ。

他には
儲かる商売活性中→資本ブチコミ系に荒らされる→荒廃して終了
みたいのも増えたね。例えば太陽光発電とか

どちらにせよ生涯で出来る自営業も少なくなったね。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 12:04:34.96ID:V4fP+mOg0
>>545
飲食業界知らないでテレビかネットの影響受け過ぎワラ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 12:20:40.44ID:/fXi2hAa0
>>547
修行してこいって言って同業他社に就職させてみたら?
外に出た経験の無い2〜3代目は本当にポンコツが多い
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 12:38:40.97ID:RWgY5XaF0
>>550
勿論それは必須
○代目については7〜8も同じ
正直二代目が一番大変なんだとご先祖さんが言ってたよ

>>551
ああ、利益率とか書かなきゃ良かったね
仕入れとかあまり多くないけど自分以外の技術者の人件費とか
そもそも箱が大きく必要だったり、あまり詳しくは書きたくない
貯金は無いと言ってもいいww
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 13:03:44.62ID:dR2p6zVF0
儲かってもいない大したことない商売の業種を
隠す意味ないと思うのだが。

そりゃ日本に1店しかない業種だといわれれば隠したいのはわかるが。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 13:07:50.35ID:RWgY5XaF0
儲かってもいない大したことない商売の業種を
知りたがる意味ないと思うのだが。

そりゃ日本に1店しかない業種だといわれれば知りたがるのはわかるが。


あー、一行目でディスりたかったのねww はいはいww
面白いかい?そういうの。
俺はお前みたいなのを逆に見下してしまうな
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 13:11:00.74ID:dR2p6zVF0
いきなりディスりたいとか言い出してどうしたの?
自分言ってることを人からあらためて言われてなんでおこなの?

自分で書いて自分でおこでさらに人を見下して八つ当たりとかそんなに追い詰められているの?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 13:14:04.51ID:Fj6/byW50
たしかに自分でかいてるな
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 13:19:01.10ID:Eq7ML8wj0
飲食店は本当にキツイよ。親が老舗やっていても、駅前でないと継がないかな。というか土地があるなら業務形態変える。タピオカ屋さんとか。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 13:20:44.81ID:iN9O63Ma0
今年の売上30万。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 13:22:56.30ID:CVzJnRnO0
>>552 人件費の占める割合は大きいですね。
技術系の場合は確保の問題も出てきますよ。

自分はそれがクリア出来なくて大縮小中ですから
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 13:43:35.86ID:CVzJnRnO0
タピオカですか
前出の太陽光の業者もそうですが狩猟系(博打系)の商人もいますからねー 

自分はガッツリ農耕系ですけど
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 13:48:59.77ID:9I8b+/xv0
タピオカの次をさがしに、台湾辺りに視察旅行でも行ってみたら…
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 13:51:55.15ID:iN9O63Ma0
>>563
1年でだよ。昨年の売上が良かったから、なんとか貯金で食いつないでいる
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 13:57:43.46ID:9I8b+/xv0
>>567
もうやめた方がいい。
余程今後の勝算が無いのなら…
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 14:03:17.02ID:iN9O63Ma0
>>568
そうだよな、考えているけど。それ以外はできないからな。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 14:58:46.58ID:7JRhdAfP0
夫婦で3000万売上って書いてるのに他の技術者の人件費がどうとか後出しするから勘違いするんだろ
最初にちゃんと書けよめんどくさいなぁ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 15:04:20.95ID:7JRhdAfP0
親父が朝から救急車呼んだらしい
朝から遠出仕事だから俺は対応できず奥さんに見舞い行ってもらったが命に別状ないみたい
ただ救急車呼ぶの前に俺に連絡→救急外来で診察してもらう方がよっぽど段取り組めるから
何回も何回も救急の前に連絡するように伝えてるのにもう三回目だぜ?
どう対応すればいいかまじでわからん
結局尻拭いさせられるの俺だし理屈が通じない父親に嫌気がさす
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 17:41:32.14ID:H+JGCENF0
>>573
割とマジレスすると痴呆か鬱の可能性探ってみてはどうか
うちの母親が鬱っぽくなった時は毎日どこか悪いって病院通いしてた
実際はそんなに悪くないのに大袈裟に捉えてしまうんだよ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 17:50:52.99ID:dR2p6zVF0
タピオカバカにしてるような人いるがああいうのは元から
短期決戦なんだから速度勝負でしょ。

3年続けば御の字。5年続けば次の投資分まで回収できる。
そういうのが得意な人向けってだけよ。

伝説の白いたい焼きでさえ利益だして逃げ切った人がいるわけだからねw
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 18:29:39.37ID:RWgY5XaF0
>>577
専門家の分析によると、「長くてあと2年」らしいよ。

未来人じゃないから「説」だけど
スイーツは2−3年周期なんだってさ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 18:35:19.52ID:DawEYIf50
スタッドレスタイヤ買い換えないとな。。
みんなタイヤだけ買って、ホイールの組み換えしてるのかな?
オートバックス通販で買って、
オートバックス店舗でやろうかと思ってる
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 18:41:31.34ID:ZrPoOpeo0
タピオカを馬鹿にしてないがコンビニ辺りが参入してお終い

これが自分の言う資本ブチコミ系の参入
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 18:54:06.78ID:dR2p6zVF0
>>580
各コンビニにはもうタピオカドリンクあるけど、それはたとえば
カウンターで売るタイプの話ってこと?

ちかくにないけどミニストップとかもうやってるんじゃないの?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 18:56:22.93ID:HnGvLFEu0
タピオカの次は和菓子だとか?
ここには和菓子屋さんいる?
わらび餅、どら焼き、羊羹。
上手くアレンジ出来るのかな?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 18:59:06.25ID:ZrPoOpeo0
>>581 もうやってるかもね。
そもそもタピオカ自体が古くからあったし一部の馬鹿が乗せられて騒いでるだけなんじゃないかな
昔から食い物ブームなんてそんなもんだが近年のは作為的過ぎる気がする。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 19:07:28.21ID:ZrPoOpeo0
和菓子ブームですか(笑)

元よりファッションもメーカーとメディアが『今年の流行は…』なんてやってたからねー

自分で価値観が決められないのは日本人の弱点なんだよね。 
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 19:16:54.33ID:V4fP+mOg0
こうやって飲食の話は誰でも出来て妄想も広がりやすい


だから飲食業は…
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 21:50:31.88ID:Fj6/byW50
>>587
別に今からでもやるとかは話してないみたいだが
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 22:27:32.76ID:dMjmjMfc0
おれは飲食じゃない潰れそうな自営だが飲食の自意識過剰は病的だな
一瞬TVに出た演歌歌手の刹那的な生き方と似てるなww
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 23:15:36.23ID:v2Dl3j8q0
メロンパン、白いたい焼き、パンナコッタ、ティラミス、紅茶きのこ・・あとなんだっけ

>>582
たまに登場するリアル倒産寸前の老舗和菓子屋社長さんが居るよ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 23:23:23.43ID:Eq7ML8wj0
飲食店やるならイベントの屋台みたいなのが儲かるんでない?基本的にチェーン店には味も値段もかなわない。

佐野のサービスエリアも出店できる奴は勝ち組だよ。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 23:49:29.65ID:HF7QZJ4e0
和菓子かぁ
健康とかなんやかんや理屈こねて売り出すんだろうけど
それに向けて準備ができてチャンス捕まえられるお店がどれぐらいあるんだろうなぁ
ただの年寄りには無理だろうな
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 00:06:34.68ID:OfU3qBE20
10円安饅頭てのもあったらしいな
今もあるのか
今はから揚げ居酒屋がインスタントビジネスらしいね
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 00:46:15.06ID:9Tic29Pm0
銀だこで、飲むの流行ってるね。唐揚げがまたブーム来るね。
まぁ飲食店はやりたくない商売だな。寿司職人だったとしても、寿司屋とか大変そうだからやりたくないな。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 00:48:25.55ID:dz3YTBs20
こう考えて行くと平成中期位迄にそれなりの規模と体制を整えて後継者がいるところの勝ちか

夢が無い国になっちゃったな
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 01:11:53.60ID:dz3YTBs20
なかなか美味いハンバーグのフランチャイズがあったけど飲食は人手問題で悩むからな

給料上げれば解決するとか訳知り顔で言っている世間知らずの阿呆がいるが根っ子はそんなもんじゃないわ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 04:23:16.73ID:h1QF6n4m0
増税まであと約二週間ですね。
皆さん、増税に負けないように
頑張って下さい。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 07:12:17.35ID:AwnluWDo0
ベルギーワッフルや、コロちゃんコロッケなんてのもあったな

一個50円のコロッケを一日何個売れば、大の大人一人の生計が成り立つのか、
ちょっと売れてもそれがどれだけ続くのか、考えれば分かりそうだが


今月になって、近所にタピオカ屋が2件できるよ
一軒はチェーンだけど、もう一軒は嫁や子供が出入りしてるから個人店っぽい
増税前・冬前によくやるわ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 08:13:32.10ID:AMFX5y1G0
安売りで成り立つ商売は繁盛してるからこそ成り立つわけだからな
暇だったらあっという間に大赤字
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 09:00:54.16ID:9Tic29Pm0
唐揚げ居酒屋も、体壊しそう。コロッケコロちゃんで油かぶったおじさんを雇用した事ある。結構悲惨だったな。飲食店は結構危険、ブラックだな。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 09:07:47.16ID:6hD5zYQB0
店舗板だからしゃーないが夢が無いみたいなこといってるが
ベンチャーで夢みるようなやつは店舗事業なんかしねーだろw

先進国の起業ドリームは理系商売なんだし。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 09:20:03.34ID:7820Nxso0
それはきっと、言ってる人も分かってると思いますよ

タピオカに関しては説だけれどもあと2年と言われているから
自分なりにその後「わらび餅シェイク」なりなんなりの思惑がある人なら
今から参入しても不思議ではない。
正直、ああいうものは立地もあるだろうし俺はやろうと思わないけれど
人は人でディスる内容ではない。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 10:05:10.80ID:+vr3NIEx0
>>605
増税前の買い控えでしょう
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 10:41:35.90ID:7820Nxso0
ごちゃんではよく見られる解釈の方法だけどそれは早計

「十万しか稼げてない」 → 10万稼いだ
「売上激減なんにがおこったんだろ」 → 売り上げ減った

これから 売り上げ=10万というのは国語のテストだったら X だと思うよ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 10:42:11.31ID:+C7my6Rj0
消費税の駆け込み需要もなし。こんなに暇な9月初めてかも
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 10:44:27.57ID:7820Nxso0
そんなことはどうでもいいか・・・

うちは九月に入ってやっと客数が増えた
涼しくなったからかなぁ?

ビール販売なんかは暑くないとだめらしいね
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 10:45:31.68ID:AeBXgg430
>>610 21年間、商いをして来ましたが比べようがないヤバイ匂いがしてますね。
自分は人手不足で縮小中ですけどそれで良かったのかも知れない。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 10:46:12.47ID:ay4+r5UO0
>>593
10円饅頭、うちの駅前の老舗和菓子屋の隣に一時期店を出していたよw
おばちゃんが椅子に座って暇そうにしていた

今月は家賃払うのに貯えから出さねばならん、売上下がりすぎ
このさなか昨日親が熱中症で救急搬送されたわ
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 10:49:29.54ID:NstPfP7r0
>>606
>増税前の買い控えでしょう

じゃ、増税後はなんだ?
食べることと生活経費以外の消費中止か。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 11:13:14.83ID:AeBXgg430
【机上経営者】 拾い知識や数字や妄想だけで起業や経営を語る成りすまし似非経営者

実務と知識に乏しいので経験語りや現実的なやり取りができないのが特徴

成りすまし自慰行為でアイデンティティを保ちたいヒキコモリニートなどの社会廃棄物が実像だと推測されています。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 11:20:59.38ID:kW3hWDj80
トーゴーさん?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 11:58:57.10ID:nA72Z6Ts0
なんか自分が犯罪おこして、テレビで報道されでもして客が来なくなったのかと思うほど静かになってしまってます。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 12:19:27.71ID:N6ETaqqz0
>>630
東京一等地のオシャレショップでそれをやる→バカ売れ
商品も立地もにたような条件でここのスレ民がそれをやる→何故か売れない今日も辛い
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 12:34:53.89ID:7820Nxso0
>>629
テレビでやってたんだよ、タピオカミルクの次に来るってよw
>>630まんまのハナシ  (ほんまでっかぁー!
まぁ、俺はタピオカよりかは多分好みだとは思うから一回くらいは飲むw
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 13:12:10.52ID:P9wd/GDg0
>>631 そんなにバカにするなよ。
時代が味方しなかっただけだよ。

こんなに世の中が荒廃するとは絶頂時、無借金で三店舗、在庫車150以上まで達成した俺だが予想できなかった
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 13:13:50.90ID:x+VK/lrx0
>>603
二年ってどういう根拠なんだろ
SNS時代、情報も一気に拡散するぶん収束も早いと思うけど
仕入れ先もおさえられてるだろうし利益も出せないだろう
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 13:24:31.39ID:P9wd/GDg0
二年はあくまで憶測だろうが、健康や美容に有益でない限り流行り廃りの資本ブッコミ回収ビジネスなのは間違いない
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 13:24:45.62ID:98y20tQC0
最低100歳までは生きるって書いたものだけど
それは復讐って意味合いもあるんだよね
表でも陰でも俺をバカにしてた連中が死ぬまでは、
絶対に死なないぞ、という
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 13:32:27.46ID:6hD5zYQB0
ピークアウトまでの商品サイクルが3年前後ってのは
別にスイーツに限らずに多様な物は多いよ。

最初の方はアーリーアダプターから始まる勃興期で局地的な隆盛がおこるわけだけど
その後にレイトマジョリティーまで広がるには「模倣する供給者」が現れないといけない。

アーリーがいくら絶賛しても誰も真似できない商売では流行にはならないので。
その模倣者が資本投下をして市場参加をするまでにある程度時間がかる。
そしてレイトが群がるまでにも時間がかかる。

最終的に流行が大きくなればラガードまで狙う供給者が現れ量産化された
物がでて終了へ向かうわけでそこにも時間がかかる。これが最短で2年程度。
結果として三年前後になることが多い。



たぶんタピオカミルクティの次に来るのは「亜種」であって派生の別商品になるのは
再来年の夏じゃないかね。来年の夏はたぶんトッピングや「映え」に特化した亜種
のピークがくるのでは?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 13:55:54.64ID:xvEwiWjO0
人並みの事が出来ないから社会に居場所がないのに上から目線で講釈たれるのは産廃屑人間の特徴の1つである。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況