X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント326KB
自営業ですが倒産しそうです167
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 20:31:14.00ID:tgEucny40
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

前スレ
自営業ですが倒産しそうです166
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1564550358/
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 10:46:03.62ID:FzKq0wN10
還元のポスター送られてきたけど貼る場所無いから下敷きだけ置こうかな
Aセットも送られたくるのかな?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 11:02:25.63ID:ibG6ZmQ/0
https://www.youtube.com/watch?v=p25Lc4iLyDk
軽減税率、“牛丼”“中華”・・・分かれる対応ナゼ?

こういう店舗は、なかなか面倒臭い対応を迫られるんだな。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 11:18:45.98ID:CEu1rkBu0
>>898
婚活してる女性は仕事をしてきた人が「残ってる」から多い人にあたりやすい。

婚活してる男性は有能な高級取りは「残ってない」から多い人にはあたりずらい。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 11:30:33.41ID:4cmcl/ba0
令和大不況が来そうな雰囲気だわ。感じるよ、感じる
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 11:30:34.63ID:PkhsDySn0
40くらいで婚活で結婚した看護師さんテレビに出ていたけど、百数十人と話したって
決めた相手の理由はなんかピン!ときたらしいだけだそうだ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 12:01:21.28ID:J4+EhyT+0
うちも還元ポスター送られてきた。
JCBとか対応してないんだけど。
カード使われたくないから貼りたくない
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 12:12:48.57ID:Cj0Tfj/e0
>>905
俺はただの自営業だから想像がつかない世界だけど
例えば普通の不動産屋なら物件売ったり貸したりするのが仕事だけど
大企業の不動産だとどこの土地買ってそこに何を建ててそこをどうしようかとかそういう仕事になるから
根本的にうちらみたいな小売りだのサービス業とは違うんだろうね
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 12:15:54.98ID:Cj0Tfj/e0
自営業みたいにいくら儲かったから給料いくらというより
給料いくらやるから将来儲かる仕事しろみたいな
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 13:05:20.22ID:mIyyUMJM0
>>909
政府が金の動き把握したいてのがキャッシュレス国が推奨してる理由の一つだし
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 13:30:23.46ID:PkhsDySn0
都市銀行の女性セールスが飛び込みで電子決済導入しませんかって2回来たけど
疲弊していてかわいそうになったわ、他所でどんだけ断られているんだよw
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 13:37:35.98ID:mIyyUMJM0
>>912
だからなによっていわれてもな
雑談だし…
だから何よに、しいて答えるなら、まぁ、中小に普及させたいのは脱税防止のためだから
使いたいとか使いたくないとか中小の意向なんてそんな気にしてないってこと
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 13:59:19.71ID:frqUjayH0
>>912
アンタはどう思ってんの?  意見を書けよ。 
>政府が金の動き把握したいてのがキャッシュレス国が推奨してる理由の一つだし
これは事実だが、 おれは現金をカードに変えても良いが、手数料は払いたくない、プリペイドに対して 手数料なんて間違っているだろう、クレジットで客が後払い 客が支払いできなくてカード会社が損をしても 3%〜5%は違法1%にすべき。
還元が終わったらなるべく手数料分を現金客に割引するか、JCBみたいなボッタクリは使えないようにする。  
政党も朝鮮を応援して支持率下げるより、小規模小売保護の為にカード手数町1%
プリペイドは手数料無し の法律でも作れ!
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 14:05:26.17ID:CEu1rkBu0
そうだなーよく言われていることだけどじゃあそれをキャッシュレスになった時点で
本当に脱税などをすべて防げるかをキャッチできるのか?とは思うよ。

まず名義、そして引き落としの口座、その口座内の資金移動。
次に電子マネーなのどの準通貨への支払い、同サービスのグループないでの移動。

そんでそれら私企業が個人情報を政府に提出しなくてはない理由と法制化。

ちょっくら長い道のりで、あの国(名前が出てこない)みたいに現金廃止にまで
行かないと把握できるところまではいかないし、ハードカレンシーの円を廃止するのは
得することがないしな。


手数料に関してはまあ同意だが、プリペイドってなんだQRのことかい
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 14:18:33.45ID:ibG6ZmQ/0
>>911
簡単で安価な買い物はカードで、大金動かして脱税の必要がある買い物は今まで通りに
現金でやるだけだから、脱税防止にはならないんじゃ?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 14:36:34.38ID:ek1PKgIG0
今モーレツに大便を我慢している
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 15:05:58.05ID:ktdxOsV40
昨日ジョギングしてたら便意をもよおしてきて何とか自宅まで乗り切る事が出来たが人生で初めて野グソを覚悟したわ
括約筋、大活躍
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 15:06:49.27ID:CEu1rkBu0
>>919
これだけど、客単価が大きくて追跡が容易ならいいが薄利多売型で
脱税がしやすい商売だと膨大になるからねえ。

うちだってレジ客で100×365日なら36,500の購買データになって
そのほかに掛け売りもある。これを逆に推計するために顧客データから
遡って集積するにはクレジット各社や口座単位からまずは
うちの店で買ったことがある履歴を特定することになるからね。
信販とキャッシュレス、電子マネーを提供する企業全社に
あたらないといけない。

ちょっと実用ではないと思うよ。
やるなら個人購買データの全件提出を義務化する法案が必要だろうけど
ぶっちゃけそんなセンシティブな法案なんか通らないし。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 15:39:56.43ID:qUBuUEE30
>>923
そんな細かな品目まで追わなくても日々の売上の証拠をキャッシュレスきっかけに追えれば国からしたら成果にはなるでしょ?
売上ごまかしてる自営のお店(特に飲食系)ってけっこうあるはずだからな
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 15:51:41.82ID:wl+qidG80
売り上げ少々ごまかさないと食べていけないからなー
安倍友はどhどうときょがくをごまかせ
議員は一万円以下?領収不要じゃなかったっけ?
ごまかし放題
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 19:49:38.29ID:ek1PKgIG0
>>924
俺の屁でも吸え( ´∀`)
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 20:23:27.55ID:kzbdONtX0
消費税が10%になっても何も変わらんと思うよ
そんなに世の中が変わるもんじゃないって。
悲観的な人が多いなあ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 21:39:22.09ID:kU1uOUL30
オレは増税がとても恐怖だよ
ポイント還元で消費アップなんあり得ないと思う。消費アップは減税あるのみのような。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 22:47:42.96ID:9FdmnXDy0
>>929
>消費税が10%になっても何も変わらんと思うよ

まぁ机上経営者ならそう思うわな
公務員なんかにとってあまり関係ないしね
消費税もったいないな、と感じれば買わなければ済むもんな
残念ながら我々自営や庶民はそう言う訳にはいかない、200%影響あり

昔から日本は絶対に戦争に負けるわけないって信じてた奇特な人も
たくさん散っていったんだろう
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 22:50:40.29ID:9FdmnXDy0
>>931
消費税は慣れの問題ではない
現状の8%の破壊力を身をもって感じてないバカは
倒産しそうな自営とは関係ないただのキチガイだよ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 22:51:37.92ID:kzbdONtX0
>>932
おれも自営だけどね。 まあ、変わらんよ
様々な業種があるのに何で一括りにするの? 俺の場合は絶対に売り上げは変わらない
200%てw
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 23:00:02.23ID:+XooXxga0
8%の破壊力ってw
日本一律のルールなんだから諦めろよw
アメリカみたいに隣の州に行けば税率が安いから隣の州に買い物に行くとかないわけじゃん?
同じルールで同業者同士戦ってんだからそれに負けてる言い訳を消費税にしてる時点で
経営のセンスが私にはないって言ってるのと同じ
横浜や新見みたいに豪雨で店がやられたとかなら言い訳する気持ちも理解するけど
自分の経営者としての能力不足スペック不足を棚にあげて話するんじゃねぇ
ただただ不愉快だ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 23:05:50.77ID:+XooXxga0
消費税もったいないなと思えば買わなくて済むw
公務員は食料も水も買わなくて生きていける世界なんだ知らなかった
公務員だけ食料も水も衣類も車も家も配給されてたっけ?公務員ってロボットだっけ??
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 23:07:13.62ID:9FdmnXDy0
>>937
経営者で消費税の、それも10%になったとして影響も関係もないって吠えるのは自由だが
残念なことにそれはお前は完全なる病気だよ(双極性障害)
文章見てると重症で入院しても完治しないから死んだ方がいいな(笑)
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 23:11:00.82ID:9FdmnXDy0
>>938
給与を6年連続して上げてもらってる公務員にとっては
水も食料も日用品も関係ないよ、ば〜か!
贅沢品なんかは多少の自重は必要だがな
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 23:12:44.27ID:9FdmnXDy0
>>940
お前はキチガイだよ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 23:30:19.09ID:9FdmnXDy0
>>943
選ばれた業種ってなんだよ?
生活者の可処分所得が著しく減っても関係なく経営していて行ける根拠は無いだろう?
競争に勝つには努力だ?工夫だ?

違うだろ、消費税8%に将来不安からくる消費自粛が追い打ちをかけ
多くが経験したことのない経営不振に陥っている
もしお前がそうではないとしたらごく一部の奇特な人物か、それかキチガイかのどっちかって
言ってるんだろう?分からの?バカだな
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 23:34:29.49ID:kzbdONtX0
>>946
掃除もするよ ガラスの修理もね 消費税なんて関係ねーよ
本当に無能ばっかだな ゴミ箱覗いてるんだからやっぱり中身はゴミばっかだよ
何でも勉強と思ってきてみりゃ反面教師の巣窟だ
でも、中には気の利いたのが一人はいたな
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 23:42:41.42ID:9FdmnXDy0
>>950
>競争に勝つには努力だよ 工夫だよ

消費税8%の大破壊力、その他の増税、保険料アップ、値上げ攻勢、
そして年金(将来)不安から来る消費大減退。
口で努力だ創意工夫だって言うのは簡単だが、実質賃金が上がらず可処分所得が下がりっぱなしで
それが出来る人はほとんどいないんだよ。
自分の自慢だけで現実を見れないお前は哀れな精神障害者だよ。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 23:47:25.98ID:kzbdONtX0
>>951
元々、君は起業しちゃいけなかったんじゃ?
景気が良い時のリーマンみたいなもんで、誰でも稼げる時に稼いだ そうでない時はそうで無くなる
並だよ
まあ、ひがみながら頑張りな 罵倒もよし
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 23:50:30.49ID:TCqqBlxF0
親から援助もしくは遺産を相続した人は余裕あるかもね。
潤沢な資金があれば小規模で経営してる人は増税を楽観視してるでしょうね。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 23:52:50.46ID:V5JK7Mli0
なるほど! カーディテールって言うんだ!

ウチでは売れる前は商品向上 売れてからはお渡し準備と呼んでる。

22年目 総販売台数3000台越えの車屋だけど
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 23:54:19.51ID:kzbdONtX0
>308で出てる商売は凄く頭が良いと思ってる
出す店、閉める店どちらにも絡める
規模は分からないけど、おそらく、運輸もやってるだろう
頭が良いよ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 00:05:02.99ID:9c4n4xoD0
ID:kzbdONtX0

商売順調なら、とっとと出ていけよ どあほ!
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 00:09:24.27ID:U8cni5mv0
>>954
うーんなんと言って煽てるのが正解なのかよく分からないな
小規模な自営でその台数は立派ですね! かな。
在庫持たずに、土日休みで月に4、5台売ってる販売、整備屋に経営というものを教えてあげて欲しい
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 00:11:31.60ID:tuAbEquu0
>>952
>ひがみながら頑張りな

てめーみたいなキチガイにひがみなどない
バカなの?
完全に病気だぞ、このスレに不要なお前は
さっさと入院しろ!
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 00:40:32.93ID:tuAbEquu0
このようなスレに来て、嘘までついて自慢して勝ち誇ったような気分を味わいたかったものの
結局キチガイ扱いされ顔を真っ赤にして退散する哀れな奴(ID:kzbdONtX0、49ID:U8cni5mv0)

普段誰にも相手にされないだろう?お前ww
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 00:43:05.87ID:0Yg0yTLe0
消費税増税で業界自体が危ないのか「俺だけ」危ないのかごっちゃにしてレスしてるバカがいるよね>>951
業界自体が危ないと読んでるならさっさと辞める準備すればいいだけ
少なくとも増税を言い訳に「選んで」自分の言い訳に合う情報だけ拾って悲観を並べたててるだけにしか見えないし
こんなアホが経営できるとは俺には思えないんだよなー
公務員の給料が上がってるなら公務員から金引っ張れる商売考えればいい
自社がやってるサービスや商品が商圏内でどういう立ち位置か見込み客への認知度は本当に十分か
新規の顧客はどうやって獲得するのがいいか
新聞広告かネットがいいか他社が気づいてない新たな市場はないかetc
↑これ全部自分なりの検討終わって即答できるか?
考えたこともないなら頭の使い方が足りないんだよバーカ
自分に都合の良い言い訳の構築に頭のメモリ費やしてる時点でカス経営者なのは透けて見える
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 00:49:35.89ID:gQY/I0l30
>>911
更にマイナンバーカードにポイントつけて紐付けしようとしてるね。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 00:57:54.54ID:3iz1FqTH0
消費増税すんなら一気に20%くらいにすりゃいいのに チマチマと上げるとか腐った脳みそかよ
おれがアベなら消費税は30%にするだろうなwww
シネやクソニッポンwww
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 00:59:12.75ID:0Yg0yTLe0
いくら消費意欲が減退しても飯は食べるスマホは維持する髪が伸びれば散髪に行く靴がすり減れば買い替える
↑これ全部国民が我慢しなきゃいけなくなったらほんとの恐慌だと思う
飯が買えなくて子供に餓死者が出たり生活保護や年金が支給停止になったり
ハイパーインフレが実際に「起きてから」ぼやけ
明治〜昭和の歴史勉強してこい
当時を生きた人からしたら今を見て何が不景気だ?って笑われるぜ
視野が狭い上に頭も悪いんだもんほんと打つ手ないわw
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 07:31:12.22ID:gQY/I0l30
>>968
賛成者だけ負担すればいい。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 07:39:46.25ID:gQY/I0l30
>>965
消費増税というセルフ経済制裁で小売業は例外なく全て危ない。
辞めるはいいが、中高年自営業再就職などタクシー、介護、運送、警備くらいしかないぞ?
確かに市場の分析は必要なのは同意する。
しかし君自身はどうなんだ?
一生安泰の自営業なんて何処にもないんだぞ?
0973
垢版 |
2019/09/05(木) 07:44:42.72ID:TMwCWwIu0
人生いろいろあるから楽しいよ
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 08:23:59.91ID:ZmNitxFe0
どれだけ頑張っても給料一緒ってのも嫌だけどな
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 08:46:55.59ID:OXaReEa90
しかしまぁ、コンビニでの買い物は高くなったから、あんまりしなくなったのは事実だな

昼食買うのに1000円超えるとか、中堅ラーメン屋の1杯を頼んだほうが全然いいわ、と思うようになった

サイゼリヤとかほんとすごいわ
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 08:58:27.43ID:tuAbEquu0
>>965
>公務員から金引っ張れる商売考えればいい
>サービスや商品が商圏内でどういう立ち位置か
>見込み客への認知度は本当に十分か
>新たな市場はないかetc

この馬鹿垂れのくそ長文、完全なインチキ経営セミナーの丸写し(コピー)
完全に気が狂ってるとしか思えない机上経営者
早速の退場が荒らしたスレを和らげるぞ、ID:0Yg0yTLe0はバカ者
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 09:52:47.72ID:ZivTtHLC0
キャッシュレス5%還元を売りにして、大手から客を奪い取るしかあるまい
0985965
垢版 |
2019/09/05(木) 10:10:25.30ID:GcNuSbH70
>>978
セミナーの丸写しw
銀行に新規の融資依頼したり補助金申請したことないのかよ
○年先の売上目標とそれに到達するために必要な手段はなにかを説明するのに
これぐらいの市場分析と自社の立ち位置や今後の方向性は間違いなく聞かれる内容だし考えたこともない時点で嘘経営者だろ
お前の考えた悲観を垂れ流すんじゃなくて自社のために頭使えやボケ
お前ただのボンクラ後継者だろ??器じゃないんだからさっさと辞めちまえ
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 10:38:35.62ID:egTzDOYf0
増税がそこまで影響は無いって意見も業種次第では分からん事もないけど、なんでか知らんけど、倒産には程遠い奴らがその理論で倒産スレに来てマウント取りにくるんだな
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 10:49:56.06ID:D7VHSm8q0
>>981
ラーメンに関しては店にもよるけど、昔とはかけている手間とコストが違うから妥当と思うけど。


ジュースの高いところはあきれるよ?
定価も分かってるし、手間はグラスに注ぐだけ
700円とか800円とるとこあるんだぜ?
しかもコッソリ見てたら紙パックのジュースだったりする
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 10:53:41.41ID:+EA1imyj0
君たち名刺どうしてんの?
どのタイミングで作った?

近くの名刺やいったら両面白黒50枚からで4000円っていってたわ
50枚もいらんのだがとりあえず10枚でいいわ
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 11:28:45.14ID:ZmNitxFe0
開業と同時に400枚作ったけど名刺なんかあっても無くても一緒だから
もう今は作ってないわ
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 11:32:28.29ID:GcNuSbH70
>>989
うちは名刺に力入れてないから名刺印刷用の用紙買ってきて自家用プリンターでインクジェット印刷してる
>>972
ああもう無理だとなれば潔く辞めるよ
外的な要因じゃなく自分が体壊す可能性もあるしな
ただ辞める時にああしとけばよかった系の後悔はしたくないかな
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 12:34:15.13ID:bhOmw42h0
金が無い
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 12:34:52.50ID:bhOmw42h0
あげ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況