X



★★★花屋@ECサイト運営板 その1★★★

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 13:49:20.65ID:b8uZT+iZ0
仲良く使いましょう
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 16:34:00.93ID:0Ii2/AYu0
ありがとう
sss進学教室 集団訴訟
または
サンマエデュケーション 集団訴訟
で検索だな
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 10:26:29.28ID:yGqP0Ep20
インスタグラムでコマーシャルや
ずん ずんずん ズンドコ
たかしー!
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 18:23:22.34ID:ZGJ0ggbD0
なんや
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 18:35:07.08ID:yGqP0Ep20
>>4
なんやちんぽ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 11:23:54.23ID:4XRjXzUB0
ようワイに絡んできたな、小僧
覚悟してるよな?
兜合わせするからな
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 21:52:24.82ID:tz2LrZih0
>>6
偉そうなおチビさんやな
泣かしたろか
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 17:06:38.33ID:zcoJwGeR0
ウッホん
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 15:55:31.48ID:IhhvXGCS0
いかんせん上手くいかね
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 18:05:43.31ID:78LdBlcd0
>>9
そらそうよ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 11:40:00.17ID:QMeDTCtw0
インスタちんこウザっ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 11:25:44.46ID:bohbpAA90
うちのECサイト、1-6月上半期の売上は200万円でした。
約50万ずつ下がっていってます。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 21:27:32.68ID:vGyWWNB80
>>12
そのくらいだと売れ筋は胡蝶蘭ですかね。
うちも最近は新規が減ってます。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 21:21:22.31ID:ouQ7MqCa0
>>14
数年前80万→今は30万程度で推移ですね。
大手ショッピングサイトには出さず独自です。

>>15
胡蝶蘭と花束ですね。
胡蝶蘭はちょっときつくなりましたけど花束はまだいけますね。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 08:55:48.92ID:ELLbW+Mj0
>>17
なりすまし。

うちは独自と某モール出店、某ネットワーク加盟です。

売れ筋は蘭とスタンドです。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 09:26:12.92ID:pv8MraSP0
ウチも独自サイト・モール・某ネットワーク加盟だが
ランやスタンドを扱ってはいるものの殆ど売れない。
主流はアレンジや花束等の切り花メインだな。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 20:36:20.48ID:D1ByQjm80
>>18
>>19
独自サイトは業者制作?
うちは骨組みだけ業者で後の管理は自社。
更新しても反応ないからワードプレスにしようかと思ってる。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:13:34.71ID:pv8MraSP0
>>21
独自サイトはワードプレスを使っての自作です。
とは言うものの、テーマを少しアレンジする程度ですが。
WooCommerceはカスタマイズ性があるので
各々の店舗に合わさせることができ便利ですよ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 00:29:56.38ID:tQ9cgy6+0
>>21
サイトはWPもHTMLも両方もっておくのがいいと思うよ。一長一短だから。
でも、花屋の場合、更新はデメリットのほうが多いから注意してね。

WPの知識あるなら始めるのもいいかもだけど、
ブログ風に記事ページのみ足していくとかなら行き詰まるよ。

テーマは見やすければ何でもいいし、プラグインも多い。
ただ、決済含めたカート関連はプラグインじゃなく、有料でも外部サービスを私は推すかな。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 00:35:38.48ID:tQ9cgy6+0
>>21
サイトは何年やってんの。
5年以上やっててそこからWPに移行とか考えてるなら、
それはそのまま続けて、WPに別ドメイン取得がいいよ。

今の独自サイトで少しでも注文あるならなおさら。
WPに変えたらゼロになるよ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 10:32:04.00ID:0KjpO/dl0
>>24
> WPに変えたらゼロになるよ。
↑この一文の意味がわからないです
ウチの場合、WPに変えた以降の方が好調なのですが
何か違いがあるのでしょうか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 14:35:12.66ID:dxfke/b20
うちも某ネットワーク加盟だけど、写真アップして結構苦労したのに、
ここ3年ほどはBtoCの注文0!バカバカしい。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 14:42:20.20ID:sldLCgFx0
自分はLINE友達でめちゃくちゃ注文くる、ただし安くしてと最後に書いてある
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 20:02:51.79ID:iLOHD0190
>>25
HTMLサイトからWPに移行するとURLが変わるのよ。
abc.com/は変わらないんだけど、/以下のページだね。商品ページとか。

これって電話番号が変わるのと同じくらいと思えばいいかと。

実はうちもリニューアルしたときに教えてもらったことなんだけどさ、
WPに変えるときはその他にも色々注意しなきゃいけないことがあったよ。
とても自力じゃできないから金払ってお願いした。

変える前のサイトでポツポツと注文があるならそれがなくなるから注意が必要ってこと。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 20:12:07.13ID:iLOHD0190
サイトリニューアルとかで営業電話あると思うけど、ちゃんと説明してくれない業者は気をつけたほうがいい。
金だけ取られてリニューアル後にゼロスタートとかあり得るから。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 22:26:09.24ID:TrzVP3GM0
>>25
28さんも言ってる通り、WPにするとURLが変わる。
それっていままでインデックスされてたページを捨てるということと同じ。

月に数十〜数百万単位で取ってたページがリニューアルで0になった花屋もいる。
安易なリニューアルはしないが吉。

そのままで別サイト立ち上げればいいと思うけどね。
サイトなんていくつあってもいいのに、なぜか1つだけにしたがる花屋多い。意味不。

WPにして好調になったのはSEOがハマったんじゃないかな。
検索KWの話はあまりしたくないけど(笑)WPの構造的に評価される場合もある。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 06:08:15.96ID:PTwrJ1Ae0
URLの問題ならば、パーマリンクの設定やリダイレクトさせればすむことだと思うけど。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 09:26:06.34ID:B62IdX+p0
単にURLを引き継げばいいという問題なら、
パーマリンクか301ですむでしょうね。
そんな安易な方法じゃ引き継げない問題を多くはらんでるから注意を促しているんですよ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 09:41:33.00ID:B62IdX+p0
ちなみに、注文がほとんどない、リニューアルして気分を変えたい、
という花屋は何も気にせず移行していいと思います。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 10:41:12.51ID:7VqzUisb0
ウチは100万/月前後だが、WPに変えても全く影響無かった。
URLはリダイレクトさせただけ。(何かのサイトで読んだ)
WPに変えたのは商品を一新してイメージを変えたかったから。
>>32さんの書いている安易な方法じゃ引き継げない問題が
何のことかサッパリわからないような素人です。
偶々イイ方向に向いただけかもしれないが、グーグルの検索
法則なんざ、業者や花屋が全てを把握できるわけないという
勝手な考えでSEOは気にしたことが無い。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 12:31:56.12ID:J6x5qXq30
>>22
WooCommerceって無料なんですね。こんなのあるなんて知らなかった。
でも使えるテーマが決まってるのか・・・
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 12:57:28.59ID:B62IdX+p0
サイト全体で10〜20ページ程度だったり、
売上がたっているページを計測分析していなかったり、
トラフィックの多くがトップページだったり、
トラフィックの流入が検索以外にもあったり、
そんな感じの花屋ならリダイレクトでいいと思います。

34さんのケースは書かれていることだけ読むと、
その後も同じ結果がついてきてるのは通常はありえない話ですが、
本人がそう言ってるのでそういうこともあるのでしょう。

SEOはそのとおりで正解はグーグルしか知りません。
だから突き詰めてやっているごく一部の業者が勝っている状態。
諦めて高い広告買ったりしている花屋ばかりです。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 13:04:29.98ID:B62IdX+p0
毎年のことだけどお盆は暇です。
ワードプレスしてる方は過去記事を更新するといいですよ。
こないだのアップデートで更新日が重要視されたようです。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 13:43:41.23ID:7VqzUisb0
>>36
テーマも無料なのが沢山ありますよ。
有料テーマでも1万円切るぐらいですから、実店舗構えること考えれば安いもんです。

>>37
トラフィックなんて何のこと?という素人ですが、結果が出ているから現状でイイのかなと考えてます。
あまり注文が増えるとクオリティ下がりそうだし。
店舗構えて、夫婦2人+パートでこなす量的には充分な感じですね。
だから広告もECを始めた最初の頃だけ。
通常あり得ない理由さへも全く解っていませんし、ページの計測分析なんてしたことがない。
今週は何人アクセスして何件売れたのかな?を見るぐらい。
花を作る方に注力しているから、突き詰めるつもりも今はないです。
もちろん、ウェブの知識は付けた方がイイとは思ってますが。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 14:48:37.50ID:B62IdX+p0
>>39
おっしゃるとおりですよ。
良い結果が出ているときは変えないことが大事です。

WPに切り替えて結果が出ているのはコンテンツに魅力があるからじゃないかな。
商品写真や説明などが利用者側によりそった内容になっているのかも。

なんだかんだ言って、ECの知識なんて深堀りしてもきりがないです。
私のように頭でっかちになるだけ笑

39さんのようなSEOに影響されない花屋のサイトが最強だと思いますよ。
まだまだ花屋のECサイトもいけることがわかりました。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 15:52:53.64ID:7P/s5tAC0
コンテンツの良し悪しは自分ではわかりませんが、店頭と同じようにお客様に花を選んでいただけるよう
自分なりに試行錯誤して作りました。
今も、時間ができれば、少しずつ商品増やしたりといじってますが。

何も対策していないウチのサイトの管理を>>40さんがしてくれたらもっと売れるかもしれませんね。
そういったコンサルのお仕事できそうですもん。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 20:10:53.93ID:aFjxVBLS0
ネット販売してないオイラからすると、全てのレスが自作自演にしか見えないな
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 02:06:47.87ID:EzdplyHx0
ECといっても結局は人と人。
利用者視点の姿勢が遠回りでも結果に結びつくということかと思います。

最高の集客方法は利用者一人一人ににとって最高のサービスを提供すること。
と孫子も言ってたとか言ってないとか。

サイトの見直しをしていたらこんな時間。
8月中に月200万まで戻すために猛進します。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 09:23:58.82ID:O/5PLwB10
花屋のECは画像も大事だよな。
検索で上位表示されても、ダサい花が並んでいるようでは買われない。
知り合いのオシャレ花屋は画像検索やインスタからの流入が多いと聞いた。
残念だけど、そこは真似できないところだわ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 17:45:11.52ID:wjBKY2bY0
画像も大事だけど、盛りすぎてもダメなんだよね。
接写で良い感じの商品写真も、小さく高さ20cm×幅20cmとか書いてあって。。。
「商品詳細をちゃんと見なかった自分も悪いですが、あまりにも画像と違くがっかりです」
なんてwレビュー書かれたりしてw
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 19:19:45.91ID:UI5xCA5d0
はい
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 08:45:24.64ID:aIi8LS9R0
>>44
語り口がユーチューバーカに似てる
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 14:26:02.98ID:jEIYNGCp0
商品画像を撮るときはスマホ?デジカメ?
最近のスマホは背景ぼかしとか色調整も出来ていいみたいだね。
軽くしたいからサイズ調整も出来るようなら乗り換えたい。
取り込みやアップも楽そうだし。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 17:39:02.78ID:bjL1+uUK0
おまえら公務員になれるほどのアタマ持ってねーんだから黙って底辺花屋やクソバイトでもしてろ!
羨ましがって文句言ってんじゃねーぞゴミめら!
我々公務員様のおかげおまえら生きていけるということをしっかりその空っぽのアタマに叩き込んでおけ!
このバカタレどもがっ!
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 17:40:36.93ID:bjL1+uUK0
すみません、誤爆しました。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 22:22:12.57ID:WxR6+Nfo0
>>48
最近のスマホは、じゃなくてアプリだよ
スマホはなんでも良い。アプリで加工。

あなたは10年前からタイムスリップしてきたのかな?

まぁ頑張りたまえw
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 23:02:21.36ID:twX7I0FN0
そんなにめちゃくちゃ高いの買うわけじゃないんだからいっそスマホもカメラもいいのにしちゃえ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 09:06:55.69ID:uz90ypiJ0
>>48
そうそう、両方持って使い分けるが吉だと私も思う。
デジカメは一眼おすすめ。
数年前の中古で安いやつで十分。
キレイに見える魚眼レンズがあるといいよ。
写真で売上は格段に変わってくると知らない花屋が多い。
あなたの気になってる容量もめちゃ大事です。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 08:59:37.99ID:XH28r9kR0
写真を良くしても、アクセス少ないのが悩ましいところ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況