X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント252KB

★★★花屋@店舗運営板 その30★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 18:36:50.92ID:Q5wsN2wZ0
>>694
リピより新規。これ商売の常識よ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 18:37:51.00ID:Q5wsN2wZ0
言い忘れてた!

ゴミ花屋!
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 18:58:53.22ID:0iMoq4jj0
>>693
そう言ってやりたいよね〜
せめて今日のオススメは何ですか?くらいに訊いてくれよ、と思う。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 19:03:52.12ID:Vp72KSld0
暇だお
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 23:10:40.63ID:ugIJvR+r0
>>701
ち◯ぽ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 08:32:51.85ID:IAFZU9hr0
あぁ…
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 10:47:29.83ID:mGqTMWPB0
今月は良かった。
400万くらい売り上げたから250は残るな。
嬉しいなあ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 12:43:07.28ID:d/HSKY/y0
400で250残るってスゲ!経費引いてだよね?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 13:04:41.75ID:SDEK/HQB0
>>705
良かったねー
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 14:17:50.21ID:2SLpsMzv0
>>705
いいな〜うちは昨年にも届きそうにないちんげーるだわ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 16:48:44.91ID:mGqTMWPB0
>>706
固定費60万、変動費90万、残り250万。
やったぜカトちゃん!
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 17:33:39.73ID:SDEK/HQB0
カトちゃん?志村?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 23:02:22.56ID:caN1wZDy0
>>708
うちも右肩下がりです
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 23:06:39.63ID:caN1wZDy0
そこそこの園芸つぶれたな
よく見えていて良くなかったんだな
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 23:34:28.12ID:SDEK/HQB0
植木は儲かる
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 05:13:51.78ID:omajEjRq0
>>713
植木屋ならね。苗じゃ無理
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 11:01:22.88ID:omajEjRq0
カーとスプレー菊小菊が溢れてる。東京だけですかーあんなにあるのにきたねー
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 11:33:32.81ID:FE6QWq7/0
>>715
まったく
今さらって感じ
出し惜しみすんなー
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 12:29:31.81ID:tnI14/bM0
市場は流通業なんだから変な儲け意識出さずに生産者と販売者のスムーズな取引を考えてればいいんだよ
お前らは無理に流通妨げて関所みたいなことやってんじゃねーよと
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 12:37:04.33ID:omajEjRq0
高齢者は増えているのに、なぜ「葬儀社の倒産」が相次ぐのか?
江戸時代に創業した老舗葬儀社の桶孫(新潟県上越市)が2019年5月7日、
新潟地方裁判所高田支部より破産手続の開始決定を受け倒産した。

実は葬儀社の倒産は全国で相次いでいる。
2018年8月に永盛葬儀社(東京都台東区)、同9月に愛永(相模原市南区)、
同10月に聖雲会館(新潟県新発田市)

厚生労働省の人口動態統計によると、2017年の死亡者数は134万人を超え、
2000年と比べると約38万人も増えている。高齢化が進み死亡者数は増えるのだから、
葬儀市場は拡大するはず。なのになぜ葬儀社の倒産が相次ぐのか?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 17:09:00.05ID:Pjs+kKWD0
>>718
単価が低くなっている為。
都内は半数以上が、火葬のみらしい。@仕事屋
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 17:25:31.37ID:y0rYWvu50
菊地 かすみ 入荷だって 早
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 17:39:56.42ID:QAAAzmCT0
金持ちだろうと貧乏人だろうと人は死ぬから本来葬儀屋って不沈産業の筈なんだけどな
だけど葬儀屋が潰れてるって事は葬式を上げる金すらない人が増えてるって事なのかね

焼き場の順番待ちは都市部では凄いって聞いた事あるから亡くなられる方は間違いなく居るんだよ、当然の事だけど
遺族の気持ちからすれば早く荼毘に付したい所だろうけど辛いだろうな
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 22:17:37.29ID:fEuGlEfD0
江戸時代だろうが縄文時代に創業だろうが関係なくね。
時代に対応できない変化できなきゃ消えるでしょ。
つうか、その程度の会社規模の倒産話とか数百単位で普通にある話。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 22:59:51.62ID:2bvP1bYw0
>>716
一応フォローしとくけど、「出し惜しみ」じゃなくて「人手不足」みたいよ
産地も当然需要期に出荷したいけど、切って梱包の人手不足、出荷のトラック不足
小菊なんか、自分で切って持って行ってくれるなら1本ブリでいいってさ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 23:59:26.98ID:tnI14/bM0
>>723
形態が変わったのならまだ対応は出来るんだよ
問題は規模の大幅な縮小やそういう文化の消滅はどうにもならないって事なんだよな

葬式も直葬ばっかになったらそりゃ葬儀屋も終わっちまう
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 01:57:16.72ID:e8ZRTXdh0
あなたの知らない世界を観て一言
こんな時間に1人は辛い
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 08:07:15.40ID:2Lh4au480
色々とプロに頼んでお金をかけることが減っている
ブライダルブーケだって動画見ながら自分で作るって、まあそもそもブーケさえ要らないって時代だけどね
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 12:56:55.22ID:+TTDWopf0
>>724
そうなん?じゃあ人手あったら
昨日の一口数百円地獄にならんかったんかな?
一週間早よ出て来てたらWIN-WINやったのになぁ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 13:14:13.44ID:oYXIBqjn0
>>729
はじめからわかりきってるんだから
農家さんも臨時で人増やせないのかなー
無理か
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 13:49:10.56ID:sj60R8ke0
>>728
ブーケは素人が作るとやはりショボいけどね
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 16:04:03.56ID:f3pcv3+m0
前にお客さんで友達に頼まれてブーケ作ったっていう写真を見せて貰ったら、
めちゃめちゃクオリティ高くてビックリした。
聞いたら有名な花屋に長く勤めてたらしい。
あーそうだよなと安心した。
花材もあったらで良いですよ〜とか妙に花屋よりな頼み方だった。
けどたまに下手な花屋より生けるのが上手いド素人いる。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 16:33:29.55ID:NNojzRlx0
>>733
昔の話になるけど、いわゆるOLさん出身の方には華道の先生から生け方教えてもらってる人も居る
社員研修の一環としてね
そう言うのを真面目に受講してた人はふつうに花を選べるし生け方も抜群で割と突っ込んだ話も出来る

これも今は廃れた文化だな
今の社員研修でそう言う「社会人としての嗜み」ってやらないだろ
これって実は上級国民様との窓口になるんだけどな
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 20:06:04.07ID:bMkw1RYu0
>>734
嗜みなんて言葉、死語だべ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 21:55:05.38ID:NIVUd2De0
近所にいる根性ババ色の散髪屋のババアが友達から貰った小菊でアレンジ作ったのどや顔で見せに来たけど酷かった
幼稚園のガキ以下って感じの出来
今忙しいんでってとっとと追い出したわ
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 21:57:24.64ID:dB4RBki40
増税前って飽きたな
大不況の増税前にセール開催中がリアル
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 22:24:27.04ID:h/lTzgvL0
>>729
>>730
切る人手(花屋が切りに行く)確保代+輸送トラック(花屋が自分で運ぶ)確保代+商品価格で事前予対組んで
もっと明確に経費を細分化して相対価格設定すればいいんだよね。
花屋10件で20人もいれば1万本なんて楽勝で切れるでしょ。
生産者2〜3人の高齢者が1万本切って規格でわけて箱詰めからの。。。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 23:33:14.74ID:trbEJt410
>>733
>聞いたら有名な花屋に長く勤めてたらしい。
それ、ド素人とは言わないのでは?
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 00:10:47.80ID:ceRqZYEQ0
>>725
消滅?
そういうの変化って言うのよ
それに対応できないと「どうしようもない」となる
どうしようもないってのは無能ってことよ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 08:40:22.42ID:BmI1Bz5H0
>>739
あ、ごめん。元花屋の方とはまた別の人ね。
誰に習った訳でもないのに、生けると上手い人がいる。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 10:18:26.61ID:7TDw89ri0
売れないロード第3章
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 10:41:07.55ID:efhWNyV10
>>740
同意
生物なら変化に対応できた種族だけが生き残ります
ビバ変態
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 12:21:35.78ID:1+VFg59W0
代々花屋でも残念な人いるよね
あと応用がきかない人
特に色的なセンスは先天的なものだと思う
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 14:37:37.26ID:BmI1Bz5H0
>>746
いつも同じ色の花がある訳じゃないから、
色合わせに関しては即興的なセンスは要求されるよね。
でも画家とか本物のアーティストと比べちゃうと、
花屋は素材自体が綺麗で組み合わせてるだけなんで、
誰でも出来るっちゃ出来るね。そこまでシビアなセンスは要らないって感じがする。
意識低い系でごめん。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 15:38:33.41ID:S6kjcwWt0
なんでもないようなことが

幸せだったと思う~


ブライダルシーズンだな~
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 16:50:52.90ID:Kib7PBb30
>>747
その通り。誰でも出来る。
要は売り方なんだよな
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 19:38:24.01ID:nT1BtE1i0
実家花屋で働いてるけど小売やめたい
葬儀の仕事花屋に転身したい。売り上げの7〜8割が葬儀。小売してるから色んな花入れないといけないし、ロスも多い。親はバブル経験者だから昔は昔はと全くためにならん話ばかり。日々の作業のほとんどが無駄に思えてくる
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 20:06:52.46ID:S6kjcwWt0
>>750
でしょうね
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 22:35:31.12ID:BG0kmqW+0
>>750
葬儀の下請けに甘んじるのも自由。
そのかわり、依存度75%は葬儀屋がこければ死ねる。
色んな花を仕入れないといけないのが義務感で無駄なコストだと思うなら
あなたはあまり花が好きではないと察する。
ゆえに、早めに花以外の仕事に転職した方がいいかもです。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 22:44:14.15ID:nT1BtE1i0
>>752
葬儀屋の下請けでも全然OK。葬儀屋死んで自分もダメなら清く諦められる。
ただ、花が好きではないのは違うかな。葬儀花やってないと分かってもらえない感覚だけど。家族の最期の式で、親族の方から「ありがとう」と言われた時の嬉しさ。この為に装花技術を高めてるって思える。花屋の仕事も色々あるけど、葬儀花の仕事が一番好き。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 00:30:12.58ID:0vQNbEKI0
>>752
花が好きとか何言ってんのコイツ草
ホビーかよ草
金だよおかね
仕事の内容とかどうでもいい
花屋ってどうしようもないね草
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 05:40:07.41ID:6ASd849U0
雇用を作り人を創る
人の役に立ち人に感謝する
Inspire the Next
キミが、感動のタネになる。
お口の恋人
It’s a SONY
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 17:34:53.20ID:V1eO6zBQ0
増税前の駆け込みで、一本2,000円のカサブが二本売れました
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 18:55:59.07ID:oZpof02w0
>>750
俺も実家の花屋で働いてたけど止めたわ
同じくバブル経験者で昔の話しかしない 未来の話なんて一切無し
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 20:11:53.72ID:U/DpgD3S0
>>757
カサブランカ2000円するのか、1000円でも高いというBBAがいるのに
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 07:26:02.44ID:FOzywHWq0
明日は増税前の駆け込み仕入れやど
タップリ買い溜めしようぜ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 07:37:25.93ID:AJC1kssr0
>>758
やはりそうか
昔感覚だから
一日12時間以上働かない奴はダメだとか
平気で言う
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 07:38:39.72ID:AJC1kssr0
12時間働いてたら
今は過労死レベル
従業員殺す気か
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 12:07:18.60ID:MOKtevX10
>>759
稀にどこそこの花屋では400円で売ってたわよ!って言ってるおばちゃんくるけどその花屋が嘘でシベリアでもカサブランカっていってんじゃないかと
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 13:24:11.87ID:86+Ktnm40
>>763
白のオリエンタル=カサブランカという呼称になっている感はあるな。
まぁ、こうなったのも花屋の責任でもあると思うが。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 13:40:09.34ID:GtmGVx5L0
>>762
その上残業代は余裕で払わないしな
仕事のやり方は改善しない。給料は上がらない。どうしようもない閉塞感。
離れていくに決まってる。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 13:51:28.12ID:ozlUR3xK0
↓このエロサイト 自慢のデカチンハンター読みてー
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 17:47:23.36ID:6FxLlly+0
>>767
ウホ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 23:13:36.79ID:axaj9Y1y0
>>753です。
皆さんの言う通り、残業当たり前、手当て無し。休日出勤当たり前、手当て無し。
それが当たり前だと言われ続けてきた。いや、当たり前じゃねぇし。自分の為だろうが、と言われてるけど頑張った分返ってこないし。
親が反面教師です。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 05:58:08.74ID:+fOi+XjG0
高度経済成長世代はやった分は還って来たから馬鹿げた事を言うよ
商品並べてるだけで売れた時代だし高いモノから売れた時代
馬鹿でもやれた時代
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 09:31:09.90ID:G7r9VeVk0
ハハハハハ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 13:05:07.46ID:7L4HqMB40
>>762
その程度で情けないw
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 13:28:49.08ID:7L4HqMB40
ダブルワークしてる花屋です
増税前駆け込み需要に備えて一週間前から人員倍増で頑張っているけど予想以下。200パーセントの見込みが130から150パーセント
節約節約ですね

あっ!ちなみに時給1850円
花屋の繁忙期とかわらない仕事量です
残業代も100円のプラスで付きます

下請けしかできないクズならやめちまえww
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 16:03:37.90ID:IJ0oCBPE0
必要な時に必要な物を買えばいいのよ、増税だからって買い貯める必要はない。
花は嗜好品だけど一部の人や時によっては必需品。必要とされる花屋になれ!
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 16:29:20.94ID:+fOi+XjG0
はい!
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 17:33:06.02ID:FKWwqzQ10
建設業の職人が厚生年金に入ってくれと国から言われているのはなんで
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 17:35:03.18ID:6MUIoSQK0
ハハハハハハハハハハ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 17:39:28.84ID:Lax0D/H80
>>773
ハズカシイ奴。お前の母親泣いてない?
「ウッウッ、あの子花屋でやっていくって言ってたのに、アルバイトなんかして。ウッウッ情けない」
お前の母ちゃんもダブルワークしてんだろ?精が出るねw
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 20:03:14.78ID:VOwZSsKX0
>>779
恥ずかしいのはお前だよ
ゴミだらけだしねw
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 21:26:24.04ID:Lax0D/H80
>>780
反論になってないけど?
バイトのしすぎでアタマおかしくなった?
いや、ダブルワークを自慢気に語るようなバカだから元々かw
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 21:29:44.47ID:Lax0D/H80
「残業代の100円もプラスでつきます」
ジワるw
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 22:11:41.40ID:VIpERgob0
>>773
葬儀花は特殊な例を除き下請けでしか受注できない。だけど、その中でやり甲斐を感じれる。花をめっちゃ好きってわけでもないが、花で人を癒す喜び?快感?を知ってるだけにこの仕事が好きなのかもな。
こればかりは祭壇から受注してる花屋にしか分かってもらえないかも
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 00:00:59.05ID:NzuhGd6s0
>>773
ダブルワークしてる事を得意げに書いてる時点で終わってるわ。
もうとっくに廃業してるんだろwww
スレ違い。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 03:40:28.01ID:PtKVNBFW0
>>780
あなたは俺の事知っているのかもしかして薄々気がつかれてます?
うちは今はまだ恵まれている方です
先の事を見据えているだけ社員雇用も見えてきてるけど乗り換えは考えていない
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 03:42:08.91ID:PtKVNBFW0
>>781
お前みたいに安い時給で飯食ってないだけww
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 04:05:01.63ID:PtKVNBFW0
余裕のない花屋は妬むし怒りやすい
彼岸も天気はもったけど売り上げは下がったって感じでしょ。バイトと地代払って残らない

俺のライフスタイルだから押し付けはしない
でもヒマな時はヒマだからなー下請けしようか考えた事もあったけど

柔軟性をもってなー
10パーセント
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 11:37:11.73ID:UE72AcOv0
まず時給って発想がすこぶる貧相だよね。今までの人生バイトしかしてこなかったんでしょ?
年俸で仕事したこととかないんだよね。
あと下請けしようと思った事あるとか戯言いってるけど、そんな簡単に仕事くれるとこないんだよ?
具体的になんの下請けしようと思ったの?
答えてバイトリーダーさんw
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 13:09:58.01ID:NxmLqlst0
いがみ合っても所詮は花屋。
どんぐりの背比べじゃございやせんか?
おいバイト!バイトするのは勝手だけど、
そんな頭の悪りぃ最終手段を他所様に勧めんじゃねえ。
ここは花屋が生き残りを掛けて皆さんでお知恵を出し合って足まで引っ張り合う、
そんなスレなんじゃございやせんか?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 13:51:06.31ID:30Iwxr6J0
ふー抜いて来たどー!気持ち良かった
まー増税ラッシュで買い込みしたら物が売れなくなっちまうが、しかたねー
菅さんに交代して経済を支えてクリトリ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 20:49:08.78ID:IyjX77Zw0
いちいち無意味なマウンティングしてキャッキャしてるのは長野の花屋さんじゃない?
ECでも騒いでるよ。
知ったかでドヤったり、www連打して「俺スゲーだろ」と根拠のない自慢したり、
なりすまししてたおっさんは、前にいた長野の花屋さんということが判明したよ。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 22:35:33.15ID:UE72AcOv0
バイトリーダー書き込みないけど100円プラスの時給で残業中かなw
いやはや、精が出ますなぁw
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 22:40:30.81ID:UE72AcOv0
あ、消費増税のうえに月初めでバイトてんてこ舞いか!
カラダ壊さへんようにな!人間の身体は夜寝るように出来てまんのやで!
時給1,850円にプラス100円では替えられないものがあるんやで〜
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 22:46:44.78ID:IyjX77Zw0

急に妙な関西弁w
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 22:51:46.52ID:fdDfGLMB0
>>784
あと、果物も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況