X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント252KB

★★★花屋@店舗運営板 その30★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 15:06:28.92ID:+aYy/mR80
今の時代クソ客多いからね クソばかり相手にすると糞がうつるからなー っ いも欽風
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 19:30:11.85ID:I04+tGmB0
安く買えた奴はええなぁ
ストック空っぽなのでオール先取りで揃えた俺は明細見てマジで目眩がしたわ

大体、ガッチガチ固めのマムは理解できるがゆるゆる黄化した葉の小菊とか岩手の百姓は何を考えてんだ!
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 20:13:16.28ID:Y7hX02Go0
>>650
今回は前売りは上物はほとんど変わらなくない?
高いっちゃ高いけど
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 21:55:41.18ID:+aYy/mR80
この秋の爆弾傷み祭りそして支払い明細で落胆する?どこも売れてないみたいなんだけど
大丈夫かこの相場が適正?あと傷みですら高値スタート意味不明 停電きたら一気に腐りまっせ
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 22:15:07.53ID:jO1XfQeJ0
今日は昨対クリアしたけど。。。
明日からの3連が不安
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 05:22:40.88ID:8hPEUvLH0
>>647
売れないってわかったんだろう
高いなら買わない
そんな時代だ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 05:30:12.04ID:8hPEUvLH0
暇なときはバイトしな
楽しく生活できる程度がいいよ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 06:33:49.39ID:68X3mMym0
>>655
売れてないわけではない
高くても良い物なら金を出す

しかし選別が悪すぎて高くは買えない
農家は秀の意味が理解できないらしい
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 06:47:40.41ID:vyMRo31P0
>>657
ほんとそれ市場も売るだけでわかっていない
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 10:18:46.29ID:kiW6fbQQ0
天気もってくれーーーー!
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 10:46:52.09ID:aKsJL3wX0
どんどん返品しなよ。悪いものは売ったらいかん。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 11:46:55.17ID:vyMRo31P0
オワタ、、、、、、、、、
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 12:12:03.12ID:0Wa+mdSS0
>>657
農家の秀品詐欺は
確信犯だぜ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 13:34:59.89ID:YSEqBmW00
あれ?お彼岸ってもう終わったの?
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 13:51:21.91ID:hIL+I8ys0
花が足りねぇ…
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 17:31:52.01ID:I/5P9N0c0
長野よりも北海道よりもコロンビアよりも
あっちのマスターの信頼度が高い。
世紀末2019秋彼岸。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 17:37:20.13ID:j3B4Tq/f0
令和元年増税大不況お彼岸お腐れちんぽマムがボロすぎる
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 17:55:29.34ID:Julninch0
>>656
時間を切り売りして満足か?
お薦めするほど充実してる?
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 19:25:59.96ID:dcBPq7o10
雨だって言ったじゃないか!たま切れだよ!
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 21:23:32.77ID:8hPEUvLH0
いまのところまずまずだな
仕入れ減らしたけどちょうどよかった
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 21:24:24.80ID:8hPEUvLH0
さてバイトしてくっかなー
じゃぁ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 22:28:25.17ID:/sHZeZXv0
なんやなんや雨言ってたのに
昨日ちょい降っただけで晴れですやん
おかげで仕入れ減らしたのに順調に売れてて
明日花足りへんやん
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 11:36:07.35ID:Svk+YUPI0
明日高いぞー
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 11:44:51.12ID:ksB8Jx8y0
弾切れ〜今回は台風に気持ちで負けたな。
嵐でも売る気概がないと勝てないな。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 15:01:14.44ID:QrP7WZQW0
オークやすいぞー
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 19:34:17.71ID:/UoIWbmC0
>>680
もうイラネ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 19:49:50.42ID:20smrzj20
んだイラネ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 19:59:22.42ID:TduMCCYU0
今回の彼岸は遅れまくったのでは?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 20:47:15.12ID:vlku05p30
前倒しで来てるけど
明日も天気持ちそうやから
もうちょい来てくれるやろ?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 09:43:11.36ID:6sX2wa0A0
たかー
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 10:08:41.96ID:oGnQWXDU0
たけーイラネ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 12:11:14.79ID:0iMoq4jj0
仕入れた日にちをイチイチ訊いてくるお客が来るんだけど、全部正直に言うべき?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 13:25:52.61ID:+dmI6f3Z0
食券みたいに花券つくるとかして会話しないで済むシステム作れ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 16:22:16.22ID:6sX2wa0A0
お前ら信用ないんだなー
一見さんばかりでリピーター少ないんだな
クソ花屋
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 16:56:47.26ID:3jbY1k7k0
そういう客は覚えてるから
こいつ今日入りましたよ〜って
こっちから誘導する様にしてる
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 17:32:32.76ID:93duhmL50
>>692
つ置花
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 18:23:54.53ID:4jnkq4w90
多田の社長が言ってるぞ!
花市場は「葉悪し」「花シミ」でも高く売るぞ!
花屋は「売れない」「高い」なんて文句いわずに黙って一生懸命売れ!
社員・パート・アルバイトには真っ当な給料払えよ!
花は人々を幸せにするアイテムだからな!
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 18:36:50.92ID:Q5wsN2wZ0
>>694
リピより新規。これ商売の常識よ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 18:37:51.00ID:Q5wsN2wZ0
言い忘れてた!

ゴミ花屋!
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 18:58:53.22ID:0iMoq4jj0
>>693
そう言ってやりたいよね〜
せめて今日のオススメは何ですか?くらいに訊いてくれよ、と思う。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 19:03:52.12ID:Vp72KSld0
暇だお
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 23:10:40.63ID:ugIJvR+r0
>>701
ち◯ぽ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 08:32:51.85ID:IAFZU9hr0
あぁ…
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 10:47:29.83ID:mGqTMWPB0
今月は良かった。
400万くらい売り上げたから250は残るな。
嬉しいなあ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 12:43:07.28ID:d/HSKY/y0
400で250残るってスゲ!経費引いてだよね?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 13:04:41.75ID:SDEK/HQB0
>>705
良かったねー
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 14:17:50.21ID:2SLpsMzv0
>>705
いいな〜うちは昨年にも届きそうにないちんげーるだわ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 16:48:44.91ID:mGqTMWPB0
>>706
固定費60万、変動費90万、残り250万。
やったぜカトちゃん!
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 17:33:39.73ID:SDEK/HQB0
カトちゃん?志村?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 23:02:22.56ID:caN1wZDy0
>>708
うちも右肩下がりです
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 23:06:39.63ID:caN1wZDy0
そこそこの園芸つぶれたな
よく見えていて良くなかったんだな
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 23:34:28.12ID:SDEK/HQB0
植木は儲かる
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 05:13:51.78ID:omajEjRq0
>>713
植木屋ならね。苗じゃ無理
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 11:01:22.88ID:omajEjRq0
カーとスプレー菊小菊が溢れてる。東京だけですかーあんなにあるのにきたねー
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 11:33:32.81ID:FE6QWq7/0
>>715
まったく
今さらって感じ
出し惜しみすんなー
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 12:29:31.81ID:tnI14/bM0
市場は流通業なんだから変な儲け意識出さずに生産者と販売者のスムーズな取引を考えてればいいんだよ
お前らは無理に流通妨げて関所みたいなことやってんじゃねーよと
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 12:37:04.33ID:omajEjRq0
高齢者は増えているのに、なぜ「葬儀社の倒産」が相次ぐのか?
江戸時代に創業した老舗葬儀社の桶孫(新潟県上越市)が2019年5月7日、
新潟地方裁判所高田支部より破産手続の開始決定を受け倒産した。

実は葬儀社の倒産は全国で相次いでいる。
2018年8月に永盛葬儀社(東京都台東区)、同9月に愛永(相模原市南区)、
同10月に聖雲会館(新潟県新発田市)

厚生労働省の人口動態統計によると、2017年の死亡者数は134万人を超え、
2000年と比べると約38万人も増えている。高齢化が進み死亡者数は増えるのだから、
葬儀市場は拡大するはず。なのになぜ葬儀社の倒産が相次ぐのか?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 17:09:00.05ID:Pjs+kKWD0
>>718
単価が低くなっている為。
都内は半数以上が、火葬のみらしい。@仕事屋
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 17:25:31.37ID:y0rYWvu50
菊地 かすみ 入荷だって 早
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 17:39:56.42ID:QAAAzmCT0
金持ちだろうと貧乏人だろうと人は死ぬから本来葬儀屋って不沈産業の筈なんだけどな
だけど葬儀屋が潰れてるって事は葬式を上げる金すらない人が増えてるって事なのかね

焼き場の順番待ちは都市部では凄いって聞いた事あるから亡くなられる方は間違いなく居るんだよ、当然の事だけど
遺族の気持ちからすれば早く荼毘に付したい所だろうけど辛いだろうな
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 22:17:37.29ID:fEuGlEfD0
江戸時代だろうが縄文時代に創業だろうが関係なくね。
時代に対応できない変化できなきゃ消えるでしょ。
つうか、その程度の会社規模の倒産話とか数百単位で普通にある話。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 22:59:51.62ID:2bvP1bYw0
>>716
一応フォローしとくけど、「出し惜しみ」じゃなくて「人手不足」みたいよ
産地も当然需要期に出荷したいけど、切って梱包の人手不足、出荷のトラック不足
小菊なんか、自分で切って持って行ってくれるなら1本ブリでいいってさ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 23:59:26.98ID:tnI14/bM0
>>723
形態が変わったのならまだ対応は出来るんだよ
問題は規模の大幅な縮小やそういう文化の消滅はどうにもならないって事なんだよな

葬式も直葬ばっかになったらそりゃ葬儀屋も終わっちまう
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 01:57:16.72ID:e8ZRTXdh0
あなたの知らない世界を観て一言
こんな時間に1人は辛い
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 08:07:15.40ID:2Lh4au480
色々とプロに頼んでお金をかけることが減っている
ブライダルブーケだって動画見ながら自分で作るって、まあそもそもブーケさえ要らないって時代だけどね
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 12:56:55.22ID:+TTDWopf0
>>724
そうなん?じゃあ人手あったら
昨日の一口数百円地獄にならんかったんかな?
一週間早よ出て来てたらWIN-WINやったのになぁ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 13:14:13.44ID:oYXIBqjn0
>>729
はじめからわかりきってるんだから
農家さんも臨時で人増やせないのかなー
無理か
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 13:49:10.56ID:sj60R8ke0
>>728
ブーケは素人が作るとやはりショボいけどね
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 16:04:03.56ID:f3pcv3+m0
前にお客さんで友達に頼まれてブーケ作ったっていう写真を見せて貰ったら、
めちゃめちゃクオリティ高くてビックリした。
聞いたら有名な花屋に長く勤めてたらしい。
あーそうだよなと安心した。
花材もあったらで良いですよ〜とか妙に花屋よりな頼み方だった。
けどたまに下手な花屋より生けるのが上手いド素人いる。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 16:33:29.55ID:NNojzRlx0
>>733
昔の話になるけど、いわゆるOLさん出身の方には華道の先生から生け方教えてもらってる人も居る
社員研修の一環としてね
そう言うのを真面目に受講してた人はふつうに花を選べるし生け方も抜群で割と突っ込んだ話も出来る

これも今は廃れた文化だな
今の社員研修でそう言う「社会人としての嗜み」ってやらないだろ
これって実は上級国民様との窓口になるんだけどな
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 20:06:04.07ID:bMkw1RYu0
>>734
嗜みなんて言葉、死語だべ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 21:55:05.38ID:NIVUd2De0
近所にいる根性ババ色の散髪屋のババアが友達から貰った小菊でアレンジ作ったのどや顔で見せに来たけど酷かった
幼稚園のガキ以下って感じの出来
今忙しいんでってとっとと追い出したわ
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 21:57:24.64ID:dB4RBki40
増税前って飽きたな
大不況の増税前にセール開催中がリアル
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 22:24:27.04ID:h/lTzgvL0
>>729
>>730
切る人手(花屋が切りに行く)確保代+輸送トラック(花屋が自分で運ぶ)確保代+商品価格で事前予対組んで
もっと明確に経費を細分化して相対価格設定すればいいんだよね。
花屋10件で20人もいれば1万本なんて楽勝で切れるでしょ。
生産者2〜3人の高齢者が1万本切って規格でわけて箱詰めからの。。。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 23:33:14.74ID:trbEJt410
>>733
>聞いたら有名な花屋に長く勤めてたらしい。
それ、ド素人とは言わないのでは?
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 00:10:47.80ID:ceRqZYEQ0
>>725
消滅?
そういうの変化って言うのよ
それに対応できないと「どうしようもない」となる
どうしようもないってのは無能ってことよ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 08:40:22.42ID:BmI1Bz5H0
>>739
あ、ごめん。元花屋の方とはまた別の人ね。
誰に習った訳でもないのに、生けると上手い人がいる。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 10:18:26.61ID:7TDw89ri0
売れないロード第3章
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 10:41:07.55ID:efhWNyV10
>>740
同意
生物なら変化に対応できた種族だけが生き残ります
ビバ変態
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 12:21:35.78ID:1+VFg59W0
代々花屋でも残念な人いるよね
あと応用がきかない人
特に色的なセンスは先天的なものだと思う
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 14:37:37.26ID:BmI1Bz5H0
>>746
いつも同じ色の花がある訳じゃないから、
色合わせに関しては即興的なセンスは要求されるよね。
でも画家とか本物のアーティストと比べちゃうと、
花屋は素材自体が綺麗で組み合わせてるだけなんで、
誰でも出来るっちゃ出来るね。そこまでシビアなセンスは要らないって感じがする。
意識低い系でごめん。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 15:38:33.41ID:S6kjcwWt0
なんでもないようなことが

幸せだったと思う~


ブライダルシーズンだな~
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 16:50:52.90ID:Kib7PBb30
>>747
その通り。誰でも出来る。
要は売り方なんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況