X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント355KB

洋服屋79店舗

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 22:10:20.17ID:iCJPglkY0
とりあえずスレたててみました。
続ける人、廃業する人、色々いると思いますが情報交換しましょう!
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 15:35:47.49ID:Vc7iv3np0
>>345
上層と下層のトレンドが分かれたのだと思っている。
下層は下層のトレンドがあってその発信元がファスト。
上層は以前と同じだけど「自分が上層だ」と認識してる人が日本ではいなくなった。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 16:52:23.58ID:XvXKsvE70
とりあえず今月はメーカーに支払って給料出せただけ感謝
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 17:35:41.76ID:onQW/2sF0
もうなるようにしかならない
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 22:11:38.05ID:COUUL9HG0
>>345

同じように感じてたんだね。

仰るように戦後パターンが洗練され、既製服の市場が隆盛を迎えた頃から
何度ものサイクルを経ながら生まれてきたモードも、
その焼き直しの限界を迎えたのかもしれないね。

合わせて・・・ファストファッションがなかなかベーシックの域を出れないのは、
最大公約数の消費者に受けなければというリスク回避と、製造コストの枠内での物つくりの限界と二次加工三次加工を経る事が、量産に馴染まなかった事だと思います。

トレンドセッターを世代を超えて作り続けられなかった事もあるよね。
経済情勢の致し方ない変化もあったけど・・・
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 09:01:49.02ID:VOQyR/9z0
ポパイやメンノン読んで皆んながマルイの赤いカード持っていた時代が懐かしい
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 09:56:12.65ID:uVVY8RjP0
ファッション誌も売れてないらしいからね。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 10:20:25.55ID:I7n8o3Qe0
>>350


でも福助屋の足袋わ、履かんかったが。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 11:18:35.21ID:I7n8o3Qe0
>>349

うん。言われてる通りと思いますね。
もっとモード的な奴が出てこないと。

今のファッションは一辺倒過ぎてファッションって言えないですよね。

80'sが1番良い状態だったかも
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 13:12:56.28ID:W9c8n7sS0
>>353

そうそう仰る通り、80年代が一番爛熟して良かったし
70年代の後半は勢いがあったよね。。
その時代を楽しんで携われた事はとても幸せだったと思っています。

売り場作りやイベントやフロアショーにビデオや販促物にお金かけても
それなりに効果があって数字を作れたんだよね。
90年代は量販チェーンの台等があって、それに関わる仕事も経験したけど、
今のインショップより、打てば響くような勢いがあったと思います。

予想はしてたけれど、ネットや通販が伸びてきて、販売チャネルが多様化したのが、価格政策やオリジナリティで店頭販売を押しのけていったんだろうね。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 13:21:03.59ID:N2JSHRjq0
書きこむのは超絶お久しぶりです。アナーキーです。
このたび洋服屋辞めました。やっと楽になれました。
閉店セールでそこそこ稼げたのでしばらく悠々自適に暮らしたいです。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 13:41:44.58ID:aMMuo0b/0
同窓会があったから久しぶりに服買いました。
値札を見ないで適当に気に入ったジャケットとシャツ
買ったら7万数千円でした。
結構高いもんやなと思いました。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 15:42:11.11ID:N2JSHRjq0
ありがとうございます。

何年か前から「お客様が嫌い」状況に陥って来てて体調も崩してました。
買ってくれないお客様はもちろん買ってくれる方も煩わしくなってしまったのです。
自分が店に立たなければ良いのですが、アルバイトの方だとやはり売り上げは良くなく
人を雇ってでは経営が成り立たなくなりました。

今年開業20周年で辞める計画ではありましたが
年明けに前年比50%と言う低い売り上げを出してしまったので決意して
つい先日廃業しました。

これからは飲食店を始めるために資格を取ったりゆっくり準備して行こうと思います。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 19:10:40.70ID:Vvzshj/G0
それでも増税へ突き進む安倍政権
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 20:42:47.11ID:MZCPZQHV0
>>358
おつかれさまでした。一般的な話だが飲食のが経営厳しいらしいぞ 初期投資もアパレルより全然高いよね
勝算あるの?心配だ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 00:12:20.62ID:YvciJYLr0
>>362
ありがとうございます。
実は洋服屋と平行してイベント出店などしてました。
評判頂き少し自信がついたので異業種参入を決意しました。
勝算は分かりませんが在庫を持たないし場所も間借りのような所でやる予定です。

これまでよりもずっと体力的に厳しいし人の命を預かる食に携わるのは厳しい事だと思います。
それでも何も買わずに居座り長々とお説教される事は無くなるはず。
(立ち飲み屋で何も注文せず在店する場合の時間制限を設けます)

後はもっと適当にやる事を目指します。今まで真面目過ぎました。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 08:03:30.78ID:+QOyZxf60
>>258
お客さんが嫌い、同じ症状です
買わないくせにつまらない話して2時間以上居座られる
平気でキャンセルしたり支払いの約束日時を守らないetc
それでも馬鹿みたいに愛想笑い
でも破れかぶれで常識のない客にはこちらからのアクションはかけない事にしました


>>360
奇遇ですなw
私も同じ事を事をここ3カ月くらい思っています
特に年配の女性はない事を10倍くらいにして噂話悪口言いますもんね
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 09:59:19.22ID:A+0dcbGy0
おはようございます
仮想通貨が熱いですね
ビット、イーサ上げてます

期待値的には国産のEVEOがおすすめ
エアドロあり
オンラインカジノに
話題が絶えないですねEVEO
エブリプロジェクトの資金力も凄いし
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 12:00:54.84ID:L160qp++0
>>354


今からは個店の力量、センスであったり感性、価格帯それに加わる商品のクオリティー やら
色んな事が問われる時代ですね。

確かに昨今多岐に渡る販売チャネルに実店舗が喰われて行った事は認めざる終えないと
思いますが。彼らに無い、本来のファッションを創る、所謂接客によっての本来のコーディネートであったりで差をつけて販売チャネルする、ドブ板的な商売に戻る感じもしますが。

ただ状況的には厳しさは変わりませんが、40年近く業界に携わってきた
最後の力で生き抜くしか無い感じもします。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 14:43:08.92ID:aDayjIti0
>>365
すれちばか
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 14:43:36.83ID:tX/PlPaT0
ワイのしってる服飾の人凄い儲けてるけどなぁ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 16:51:28.23ID:VtrlwgtN0
わいも知ってるで〜
ヤナイサンっちゅうおっちゃんや!
ごっつう儲けてはるわ!
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 21:00:55.68ID:Lr1aiM4J0
居酒屋が売り上げ減少を補う為にランチを始めたのはいい
けれど、思うような売り上げを作れない店が多いのが現実らしいです。
なぜかと言うと、その時間帯にはその時間帯のプロがいるからだそうです。なるほど!大変説得力のある言葉ですよね。
どの業種にも腕を磨きあげたプロが存在し結果を残す、継続して生き残るとはそういうことなのかな?簡単な道のりではないことは間違いないように感じます。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 21:12:20.53ID:dcJKW5Wf0
>>370


今からただ単に、金儲けだけの商場と、
お金は後から着いてくる様な、アマとプロの仕事の評価が結果に成れば良いかな。

でも中々大変な時代です。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 22:18:34.26ID:eEqmftn20
飲食も物販も・・・
いろいろ考えて心を込めて創ったものよりも
こんな物がって言うものが受けてしまうことがあるよ

そこが売り手の思惑と市場や買い手の嗜好のすれ違いなんだけど

まあ・・・
それを探り探り、自分の理想から妥協へと向かいながら
乗り越え数字を作っていく事が醍醐味でもあるんだけどね
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 09:18:00.09ID:UbyjsJ710
>>373
全員カードで買う世の中って割り切るしかない
手数料ももう最初から100%織り込んで損益分岐点考えるしかないよ
現金客いたらラッキーって感じで
うちは今70%近くがカード
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 11:32:51.39ID:Hpk5gm3S0
アベノミクスが始まった2013年秋以降消費動向指数は下がりっぱなしな一方でその消費も食品の方に多く流れてエンゲル計数はどんどん上がってるというデータがはっきり出てるから
世の中全体が売れなくなっているが衣料品はその中でも売れなくなっているものの一つだということが類推できる
https://i.imgur.com/xaFi4ed.jpg
https://i.imgur.com/4boeo5q.jpg
https://i.imgur.com/dnQMWdr.jpg
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 13:43:57.24ID:Wq8I+0qK0
クレカのほうがトクって考えるやつは算数できないんだろうな

現金なら客→店のやりとりだけど
キャッシュレスは客→信販会社→店 とワンクッション置くんだからどこかで余分に費用がかかる

それを客側がわかってなくて
1000円の商品が将来的にキャッシュレスが進むと
それを見越して1050円とかに値上げされるようになるのにな
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 13:47:48.01ID:EKXcaB320
>>377
消費者物価指数が上がって安倍と金融庁、日銀が目指していたインフレが加速するじゃん。
もっとも給与が上がらなければスタグフレーションに終わるだけだけど。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 14:20:35.14ID:MJ5I36vi0
>>378

もう既に。。。。。。。!
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 14:35:42.07ID:wXfvjQGw0
>>377
キャッシュレス化は進むだろうから仕方がないね。
現金を使うのは情弱って事だ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 14:42:57.09ID:Hpk5gm3S0
ちなみにクレカ払いとかで手数料分を客に負担させるのは違反行為
客の合意がその場であろうとも違反行為
後日客側からクレカの会社とかに手数料負担を某店から求められて支払いましたけどという連絡が入ったら店側はその手数料分の上乗せ金を客に返金する義務がある
客側からの申告があった場合にはね
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 14:45:51.33ID:08JUzyuW0
368やけど

わいは材料を扱ってるんや(いわゆる生地ね)
今までは結構おばさんにおろしてたけど
最近は若い人も増えて来たなぁ

因みに皆さん平均1着10万〜30万で売ってはりますわ
大概はヤフオクで捌いてる

若い子をお客さんとして獲得するには競争率高そうだね
わいの知ってる若い人はお金を持ってる中高年相手っぽいよ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 15:21:52.93ID:qCLgnTI00
毎年毎年同じ様なものばかり造るんだもの売るの大変
ただでさえ服売れないんだよ
お願いだから目新しい服造ってよ
おたくの商品は上質だし良いんだけど変わり映えしないんよ
場所柄、新規のお客様なんて滅多に来ないしなぁ
………愚痴でした
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 15:49:54.99ID:0chOqt5a0
ヤフオクで10万〜30マンの服なんて怖くて買えないけどね。感覚が古いのかね。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 17:07:56.78ID:8NsYwt360
だとしても、試着無しは怖いけどなー。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 18:31:31.72ID:MJ5I36vi0
今日は公務員の方のボーナス。明日から良くなれば良いな。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 19:40:25.37ID:p3AJDpHf0
やばいなー
セールもだめだわ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 20:27:53.45ID:Hpk5gm3S0
>>390
公務員は貯蓄率が高いからあんまり期待できないというのが一般的だが、あなたの地域では違うと良いね。

公務員のボーナスこそ一部を地域商品券にするように法律改正すべきだよ本来は。
政治家は公務員の票を失うのが怖いし国家公務員エリートの官僚を敵に回すと厄介だから口に出せないだろうけど。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 20:29:42.29ID:Y6SxIEo40
公務員は積極的に消費しろ!
お金は地元に落とせ!
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 13:19:04.64ID:+yOtDnGX0
雨降りそう。
ちょっとオナって来るか。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 13:34:05.78ID:0HPdBCdQ0
>>380
同意、 378は日本語解らぬ馬鹿だろう?
>>381 お前が情弱か 強い者の言いなり奴隷かカード屋か?>>384

 377を見習え 情弱馬鹿 アメリカの手数料を調べてみろ
375の書いてある数字参照
「安倍がー アベガー」って騒いでる工作員は小規模小売の
カードの手数料についてクレーム書けよ。
少しは賛同するかもな

 >>384 皆、馬鹿にしているよ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 14:13:45.81ID:uYjHduMf0
>>384は偽者やから相手することないわ

生地一着分10〜30万て
どんな生地やねんw
普通玄人は着分で取引せんけどな

オジサン相手の紳士物なら解るけど
素人が触るには難しい生地やな
オバサン相手やろ
婦人物の生地でそのランクはなかなか無い世界やでw

おもろい奴おるなぁ
もっと勉強せなあかんで
坊ちゃん
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 15:25:55.34ID:ifeUMPcM0
>>392

また同じ考えをしてる方に出逢えた。
その通りなんですよね。一部って言うか、
0.001%位の良いお客さんはいらっしゃるんですが。略、保守的でセコい割に煩い連中が絶対的で。

現金半分、その他は地域限定の商品券で使わせる様な政策欲しいですよね。

無能な政治家のお陰で業界崩壊寸前と
言うところ迄来た感じします。
しかも売国企業の筆頭株主が国って最早終わってますよね。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 15:28:15.84ID:j+GLIwz40
お茶のおかわり、散々飲んで詰まらない話に付き合わされ店内グチャグチャにして買わず帰る。今月の給料日に払いに来る、取り置き引き取りに来ると言いながら来ない馬鹿ども。
25日に当てにしてた28万がパーだ。さっさと取りに来いよ!!
洋服は二の次、三の次なんだよな。生活の支払いが優先で最後の最後だ。
挙げ句の果てには取り置きキャンセル??
馬鹿野郎!!
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 15:37:20.92ID:uYjHduMf0
うちは・・・基本撮り置きは一週間で預かり金なしで期限きっています。
実績のある顧客さんには融通を利かすけどね。

みんな店頭で頑張ってるから、嫌な思いしながらもアプローチに接客に努力してるんだよね。
老舗のボンは、店の奥に事務室兼隠れ部屋作って、客が来るとお母さんや従業員さんに任せて消える不思議・・・
気に入った客やら、お母さん絡みの古いお得意さんの時は出てくるかな。

アナグマは仕入れが仕事だものね。
だからちゃんとアポイントとらないと店に居ないんだわ。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 16:04:00.82ID:PPh2/9O70
>>400
公務員になるくらいだから元々保守的でしょ
同じ考えの人と出会えたってw
だいたいみんなそんな感じで捉えてるでしょ
あまり外との付き合いないの?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 16:33:28.26ID:HJvWGTcP0
公務員のボーナスの一部を地域商品券にすれば良いなと自分も思うけど、公務員はボーナス払いで家建てたりしているからそれしたら公務員からのブーイングがすごいだろうな。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 21:18:52.13ID:GO3afrrG0
すみませんが、取り置き25万ってなんのことですか?
あと、お茶って一人で飲んでるんですか?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 21:25:39.97ID:OJW0Cwtd0
>>401
うちも全く同じだよ
本当に常識ないクソババばっかり
と言うより足元見られてるのかもね
なんか本当客嫌いになりそう
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 21:28:04.49ID:OJW0Cwtd0
>>405
ここは服屋のスレだよ
そんな事もわからないんじゃあんた服屋じゃないだろ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 23:22:14.91ID:PsvHxEQ10
まあ・・・嫌味言われたり
脅されたり、いらぬ詮索されて噂立てられたり
踏み倒されたり、詐欺師みたいに言われたり
いろいろあるけど
客商売や営業にはつきものだものな

飲食なら尚更怖い目するから
オバちゃん相手の商いがまだ安全な方だけどね

ややこしい奴が入ってきて
時に荒らして
嫌な思いや不安を持つ事を乗り越えて
それなりの度胸がついてくるんだけど思うよ

それが身体から滲んでくるようになってからは
多少なりとも避けられるようになって
楽にはなったけどね・・・

継続は力なり。。頑張れ。。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:22:34.09ID:J0jr16C+0
いや〜うちも取り置きするけど25万って流石に怖くないですか?
皆さん凄いですねー!
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:35:57.78ID:sa/VE2yB0
SALEも売れてる気配なきし。どぉ〜なってんだか?
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 19:36:51.49ID:Sf8McZFZ0
ほんとどうなってんのか…
どーなってくのか…
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 20:20:08.25ID:IaxRzzsK0
多分、この秋の増税でリーマン、東日本大震災を超えるダメージを受けると思う。
資金的、年齢的、精神的に耐えられない中小零細は業種を問わず淘汰されると思う。
それを乗り越えたから明るい未来があるとは言えないけどここの皆さん頑張って下さい。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 20:37:16.17ID:sa/VE2yB0
>>412

皆んな本当に頑張ってると思うんだけど、政治家役人の馬鹿さ加減に呆れる。
頭は良くても使えない馬鹿ばかり。

こういった事を書くと、人のせいにするな、甘えるな自身が悪いんだろって書き込み見るけど、本当一部の人間を除いて皆んなアプアプしてると思う。

次の選挙で国民の力を見せつけないと。
皆んな選挙行って下さい。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 21:27:16.04ID:IaxRzzsK0
>>413
政治家や役人の質の低下は自分のような底辺でも分かりますよ。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 00:40:40.42ID:76Cjen0c0
ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
https://www.youtube.com/watch?v=apxtSqxjw08&;t=13s
マクドナルド伝説の店長が教える、最強店長になるために必要なこと
https://www.youtube.com/watch?v=0wMbR7JIeeQ&;t=3154s
「最強の働き方」長時間労働やノウハウよりも大切なこと
https://www.youtube.com/watch?v=JnMHbI1-e3E&;t=3606s
美容師の楽しさ再発見!やる気スイッチが入る働き方セミナー
https://www.youtube.com/watch?v=DGzXQT799oY
視覚障がいを乗り越えた活法家
https://www.youtube.com/watch?v=6IuY_K3uFdo&;t=805s
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 03:42:58.96ID:RBxZ27lE0
最初は>>415の人みててスゲーなーって
思いながら見てたけど沢山見ていくうちに
なんかちょっと苦手意識が出てしまった
カルト臭がすごくてダメだ

でも、理にかなったことは理解出来る
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 05:10:27.46ID:qm2kAiOT0
でも何党に入れれば良いのですか?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 10:44:18.05ID:Ara2BhXU0
右寄り増税賛成なら自民
右寄り増税反対なら維新

左はどのみちなにもできないので令和新選組にでもいれておけばOK
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 11:44:56.99ID:sXwYgeKF0
まだ右寄りとか左寄りとか訳の分からぬことを言ってるバカが居るんだな。
安倍政権を批判すれば間髪を入れずにサヨクだとかパヨクだとか意味不明な言葉で
切り返すアホ。
別に憲法改正とか安保の話をしてるわけじゃないだろう?
景気・経済なんだよ。
懲りずに増税を繰り返し、賃金が上がらぬのに値上げを推奨し消費の妨害を図る。
先ずはウソと不正のインチキ政権の除去、対策はそれからだ。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 11:56:42.93ID:a0StgTEQ0
個人、中小企業なら幸福だと思う。
ここは、既存の政党が打ち出していない
税制政策を打ち出している。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 13:02:47.31ID:Ara2BhXU0
>>419
右左がでるだけでバカのようにウヨだパヨだ言ってるのは頭がおかしい。
完全にネットに脳が侵食されてる証拠。

当たり前だが保守とリベラルでは経済政策が違う。
ちなみに民主党の時にも消費税が上がってる。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 13:22:28.56ID:sXwYgeKF0
>>421
>民主党の時にも消費税が上がってる

大丈夫か?おつむ
消費税増税(8%税率に↑)は2014年安倍自民だろ。
景気条項廃止までしちゃって・

>当たり前だが保守とリベラルでは経済政策が違う

どこが違うのかな?
違うとしても自民の政策の大失敗を指摘して、なおかつ安倍総理の資質を問題にして
退陣を言ってるだけで思想は関係ない。
お前が増税以外、自民の政策でいいというならそれでいいんだろう?
お馬鹿で二重人格のお前にいろいろ言っても噛み合わないだけ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 16:07:24.17ID:sXwYgeKF0
>>423
野田って誰にも相手にされずに無所属じゃないの?知らんけど

>経済政策のやりようが・・

日銀短観も実体経済も悪化してるのが明らかなのに増税増税・・・
出口のない効果のない金融緩和、アベノミクス大失敗、
莫大なバラマキ、公務員・大企業優遇、年金問題、

とにかく選挙と増税のためだけに株価操作に必死の安倍政権
いかなる政策をもってしても景気は好転しない
それが理解できないのなら、病院代えたら?
お前、頭おかしいよ。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 16:30:09.72ID:nP8EDDSr0
金儲けしようと思ったらアパレルなんてやらねーよな
おまえらも「趣味の延長でやって少し稼ぎがあればいい」なんて甘い考えから初めて
少しの稼ぎも上げられなくなったオチだろ?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 17:16:35.21ID:Ara2BhXU0
>>424
まあロンダリング民主党をさけるのは無理なので白票か自民か維新しか選択肢がないのは辛いよな。

まあ野田といわれてわからないやつと政治の話してもしかたないが。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 17:17:51.37ID:Ara2BhXU0
ID:sXwYgeKFはそれにしても口汚いな。
やっぱ染まるってるのか、それとも運動員なのか、頭おかしいな。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 17:19:30.00ID:gWMucJMb0
またアパレルメーカー潰れたな
まだまだ増えるだろう
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 17:27:14.90ID:H7zPvaLm0
>>428

目下何商も崩壊 ING
物販外食スーパー、SC 全て崩壊ちゅ〜(ワロタ

今から逆に中小零細の方がリスク小さいかも。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 18:02:19.10ID:Di4cZClp0
皆カリカリしてるなー。
0432とにかく安倍総理代われ
垢版 |
2019/07/01(月) 20:07:45.73ID:fCFgcNyx0
第二次安倍内閣になってから景気が悪くなった感が凄くある。結局は安倍総理も、拉致、慰安婦、徴用工、北方領土、何一つ問題解決出来ない、この人ダメだと思うわ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 20:22:29.83ID:sXwYgeKF0
>>431
自演キチガイはお前だろう、アホ!
他の人からも馬鹿にされてるように、すぐに人の書き込みに食いつき持論を展開するのが生きがいの
典型的な障害児。
それも間違った、偏った屁理屈でバカ丸出し。
許してやって来たがいい加減切れた。
もう気づけ!荒らすの止めれ。偏差値30の変質者が。
0434スーパーブログ親父
垢版 |
2019/07/01(月) 20:59:27.08ID:Zo6OEH790
ともかく、これ10月に増税確定したら、
もう一段も二段も、買わなくなる!
服は買いしぶるのは間違いないよ
数年前、消費税上げる自民党に選挙は入れるなと
書いて、この掲示板のやつに、さんざん
馬鹿にされたよ。
その当時は、自民党信者が多かった。
0435スーパーブログ親父
垢版 |
2019/07/01(月) 21:12:07.02ID:Zo6OEH790
自民党の政策は大企業、富裕層
株主ゆうせん
0436スーパーブログ親父
垢版 |
2019/07/01(月) 21:17:45.24ID:Zo6OEH790
自民党の政策は大企業、富裕層
株主が得する「強い者に有利な政党」なんだよ
1%の富裕層のみ得する政策
だから、一般国民や個人自営業がなぜ応援するのか
意味がわからなかった。自分たちが損するのに。

弱小経営者の味方、弱いもののみかた
共産党に入れたら、消費税上げないし

国民はいつも間違える
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 04:49:25.59ID:Z0PIRKUD0
客自体服に興味ないだろ?
街中みてたらわかるわ、DCブランドやマヌカンがもてはやされた時代じゃないし靴なんかきったねぇのでも平気で履いてるし。
0439とにかく安倍総理代われ
垢版 |
2019/07/02(火) 07:19:57.94ID:c/Kap08P0
景気が悪すぎて出かける為のイベントや楽しみがなく お洒落をして行く事や所が無い、上の方でどなたかが80年代は常に最先端的なファッションの流れがあった風な事を書き込みしていましたがその通りだと思う。
0440とにかく安倍総理代われ
垢版 |
2019/07/02(火) 07:34:34.47ID:c/Kap08P0
70年代はゴルフウェアメーカーのワンポイント刺繍にバギートップパンツを合わせたいわゆるヤンキーチンピラファッションが男性は流行りでその後ヨーロピアンな奴はJUNへそしてDCブランドの一大ブームへとって感じでは?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 09:21:20.88ID:0+SueiJT0
フェスブームよ。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 12:15:18.27ID:MGS/sYO20
まぁー好きで選んだ商売なんだから国や人のせいも程々にやれることやろうよ。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 13:19:03.27ID:iWYm0q550
当時はね、Jun、BEGI、メルローズ、二コル、glassやらなんやら沢山あったわ。
丸井で分割払いでよく買った。
ファッションは日本の景気と比例してたような。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 15:26:05.29ID:xABn+zqe0
>>438
服も靴も汚くていいのは若いうちだけ
年寄りの汚いのなんて見てられないよ
でも皆んな周りが汚いから汚くて平気なんだよなぁ
逆にお洒落さんが浮いちゃう時代
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況