X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント341KB
洋服屋78店舗
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 15:17:48.36ID:m9hTgZI20
とりあえずスレたててみました。
続ける人、廃業する人、色々いると思いますが情報交換しましょう!
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 20:51:05.97ID:8pHIduz/0
>>646
初心者どころか20年のクロクロちゃんだよ
ここの所、4年間くらい1番のお客さんだったのに呆けたのか今年になって様子がおかしくなってきたのよ
うちでは>よく喋る人ほど買わないはあてはまらないみたい
まぁ喋るだけ喋って買わない人も勿論いるけどね
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 10:04:25.74ID:AKs7e9ov0
もう、洋服じたいに飽きてるんだよ
目が肥えたというか、
去年ぐらいから、イオンモールとか、チェーン店が
安い服、投げ売りしてるだろ?
お金もないし、あーだこーだ言って買わないだろ?

増税したら、もっと買わないし悩むよ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 10:08:08.37ID:s7F54LzX0
20年やってれば客の変質くらいほっきなよ。
うちなんか上客だった人が高齢になってから真っ裸に素足でご来店されたよ。
警察よんだがな。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 10:24:03.34ID:AKs7e9ov0
>>652
バブル崩壊後も安い店少しづつあったがね、
去年、一昨年くらいから、イオンモールやら、H&M
やら、大型店安売り店、新しい大きなお店が、どんどんできてきたんだよ!
むかしのにほんとちがう、日本も変わり始めた
商店街の何坪の個人の洋服店など
絶滅危惧種並みに感じるくらい、古く感じる
新しくて、大きなお店が増えてるんだよ!!
その、新しくて大きなお店が、安い安い値段で売ってるんだよ・・・
若い子は、安い服しかかわないですよ。
それに、ネットショッピングや、リサイクルショップ、メルカリや
ヤフオク・・・。
いくらでも服は安く買える。
もちろん、お金がいくらでもあれば買うと思うけど、
今みんな収入減ってるし、

きびしい時代ですよ!!

これから、もっと厳しくなると覚悟しておいた方がいい
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 10:28:52.64ID:s7F54LzX0
>>653
どんどんできてた?いやもうかなり前からどんどんできてるけど???
商店街とか個人服店なんて大店法改正以来復調したことない。

あなたの認識が甘いだけだ。
安い服じゃねーんだよ。それが普通の服なの。

1万2万するカットソーなんて着てるのは意識高い系なの。
高級服なんてダサいんだよ。

これからも厳しく???服屋なんて誰でもできる職業はもうずーと厳しいままだが。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 13:22:47.69ID:drNLm5CC0
>>653
タイムトラベラーの方ですか?

それとも事務と仕入れ専業の老舗の息子さん?
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 17:07:15.74ID:kjHFRKGJ0
理想を語る客はそのものズバリ商品があったとしても、どこか必ずケチ付けて買わないから真に受けてはいけない。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 18:26:32.71ID:YmT+ObMT0
まあ、いずれ服も安く作れなくなるさ
安売りしてるとこの方がキツくなる
低価格の飲食チェーンなんか見ててもちょっとした値上げですぐ赤字
高い安い以外の所で勝負するしか無くなるでしょう
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 19:21:46.42ID:s7F54LzX0
だからそれが時代からずれてるんだって。
安い服が格下だと見てる時点でもうファッションで商売するのはやめた方がいいよ。
あれがスタンダードなんだよ。

だいたいかなり良い物にならないと海外製なのは変らないんだから
安い物の価格が上がれば高い物の価格もあがるんだから。
しかも日本製ですらもう日本人を雇用できない状態に近いからね。
当然あとは工賃上げて対応するかない。

安い商品は語弊はあるがどこからでも調達できる。
売るものには困らないが中価格から高価格は値段そのものが上がった場合
顧客層をさらに限定されるんだからもっと死活問題。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 19:22:23.70ID:QgIQFurQ0
>>657
セレショか?
すぐ売れるものなら5から9だよ

ASPは零細ほど原価が高くなる
物によっては売れても損益分岐点マイナス
ユニクロ、GUは原価20%と言われてるが、確実に工作員によるデマ。実際は2から10弱。
あれだけ大量生産してて原価20%とかあり得る訳がない
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 21:57:26.71ID:VwJELqKm0
>>650
AKs7e9ov0 の文章で誰か判るだろう
此処で15年も同じ愚痴を言って勤め人も出来ない
京都の基地街親父 スーパーブログ親父だよ。
京キチは30年後も同じ事書いているよ。
退院して書いてるの? 病院でもネット出来るのかな?
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 22:05:52.88ID:VwJELqKm0
>>650
PL学園 はパーフェクト・リバティーだったけか?
京基地はPWだな 俺らとは住む世界が違う。
しかし、リサイクルは正解かもな?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 23:41:09.49ID:YmT+ObMT0
>>661
安い服格下だなんて一言も言ってない
低価格の物を買う層の方がちょっとした値上げに敏感だって話
高額品ももちろん値上がるだろうがその辺買ってるそうはプライスも見ず購入してる
インフレに振れ始めた当初キツイのは低価格の方がよりきついと思うよ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 00:12:55.98ID:PrhTddI+0
日銀の金融緩和策が功を奏したか物価が上昇してきたがまだ2%
にはほど遠い。
しかし本当の上昇は、日銀が株を買い入れている株価が下落して赤字に
なる時それは、恐ろしい悪い物価上昇だ。
中央銀行が赤字に転落して国債の格付けが下がり金利は上昇する。
資金繰りに苦労している企業や薄利多売的な企業などイチコロで
吹き飛ぶ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 14:22:20.56ID:DObfhdHg0
新元号 令和 ゼロ0 オワタ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 16:05:14.28ID:k3v4xzrZ0
>>665
わかってねー、つかまあ安売りをやったことないんだからわからんだろうな。
低価格帯の商品の客は価格には敏感ではないよ。だってどうやってそこから
下はないんだから。ユーズドくらいしかないからな。
選択肢ないんだよ。
500円が1000円になっても1000円が1500円になっても結局裸でいるわけにいかん。
あるのは店舗間競争だけ。しかもその場合は個人店と量販店の差はほぼないよ。

高い商品は顧客対個店だからな。そっぽ向かれたらそれまで。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 08:44:37.81ID:DRaRpJ4P0
食うことは毎日消費するが着るものはあるもので我慢できる
来店頻度が減り購入点数減らす
いくらでも下に行ける
ユーズドに流れたっていい
高価格帯の客が低価格に流れることももちろんあるが生活防衛に必死なのは低所得で低価格の物を消費してる人たち
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 10:33:33.61ID:U2Lw7Pmx0
ソウダと良いですね。
低価格帯の客層なんてもうすでに節約した後でクローゼットにストックなんて
たいして入ってないよ。今後着るか着ないかわからないようなものしかない。
今から大きな変化が起こるなんてのは実情をしらんと言ってるようなものよ。

高所得の人ほど今からだと思うが。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 23:28:59.75ID:TTPH7Hyj0
高所得の人が減ってるんだよな、、、格差社会で、

さらに、その高所得の人が

洋服なんてなんでもいいって、服や物に興味がない、

まったく、お金をかけないひとが増えてるというね。

新富裕層、日本も変わったよね。

https://www.youtube.com/watch?v=La-WIYNjgoY
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 09:10:36.71ID:HGaJnaAd0
しまむらが4月1日に発表した2019年2月期によると、売上高5459億9600万円(前年同期比3.4%減)、営業利益254億5100万円(40.7%減)、
経常利益262億4500万円(40.2%減)、親会社に帰属する当期利益159億9600万円(46.2%減)となった。
https://www.ryutsuu.biz/accounts/l040240.html
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 16:15:27.91ID:QLo0nsGC0
しまむらはもう魅力ないんだよなぁ

さっき中国人が来店
それも50代後半くらいの禿げたおっさん
奥さんにプレゼントかなと思ったけど、こっちは中国語なんてわからないし
男の人で怖かったから早々にお帰り頂いた
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 22:23:56.98ID:Sukah+oD0
中国人は即断即決だから日本人よりいいと思うけどな?

佐川値上げ来ましたわ。
運賃客にに負担させようもんなら速攻で売れなくなるし死ねってことや(´;ω;`)
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 10:33:49.94ID:mKcjJohR0
高額な売ってる、俺たちは関係ねえ?

嘘だろ?

小金持ちが減ってるんだよ!

洋服に万を使える人が、減ってきてるのさ!!
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 11:10:43.65ID:V+NKPcCA0
だからそれが高価格帯の店がこれからどんどんひどくなるよういんだろ?
低価格帯にくる客増えるやん。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 17:59:45.39ID:BxsW2Wq00
みーんな安物売って!
そーしな!そーしな!
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 19:27:54.15ID:Naj6gSuA0
安い商品も例年より苦戦中。
今年はどうしちゃったんかな?
気候のせいだと思いたい。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 21:13:40.61ID:Pfd3hsKx0
安物も駄目だよ…
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 21:59:05.95ID:Uws0g0Oi0
みーんなユニクロとジーユーで買ってればいいさ
そして、個人店全滅して変わり物やオシャレな高級服が欲しくなって他所を探してもなくなった時俺らの店があったらなぁって悔やめばよろし
今月あと90万上がらなきゃ五月末でお先に閉店するよ。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 22:34:46.50ID:XDUpn6xD0
うちも自店の中での低価格ゾーンは
すこぶる動きが悪いな
その辺買ってた客の来店が落ちてる
でも全体では二桁アップ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 09:07:56.79ID:9f2RmQp+0
>>683
免許も資格もいらず、下積みも修行もいらない。
金さえあればすぐできるから服屋なんて売れそうになったらすぐ建つさ。

悔やむころには忘れられてる。それが服屋。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 11:21:24.47ID:tQH0jIEM0
150w-300wの白熱レフ球など使っている方→
LEDで200wとか節約できる→通年12hr点灯だと1球で2万円/年のお小遣い。

https://www.amazon.co.jp/dp/B071KBY3CS/

古い白熱球は捨てましょう。 1個1000円の寿命が来るまでに300kwh=6万円の電気代を空中にバラまきます。
60wの白熱球は死ぬまでに50w×1000時間=50kwh=1万円を盗んでいきます。                   
泥棒はゴミ箱へ。節電とお金儲けにご協力を。  
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 15:06:56.49ID:duj53c840
閉店ラッシュ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 23:21:07.82ID:DhsGyCBl0
>>681
>気候のせいだと思いたい・・

暖冬基調で重いものは売れなかったが
でも普通に冬らしい冬で、売り上げ低迷を天候のせいには全くできないな
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 00:09:15.24ID:Lrwj5gDJ0
気にし過ぎ
ただのアパレル不況でしょ?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 01:39:47.80ID:RYtAu1KW0
>>688
全くってのは言い過ぎ
地域によっては全然冬らしくなかったよ
まあ、それも含めて戦略練るべきで
そこがこの業種の難しくもあり
やり甲斐でもあるんだけどね
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 01:55:15.65ID:CUqVi2AG0
【勤労統計】名目賃金 速報では前年同月比1・2%増→確報0・6%減 十八カ月ぶりのマイナス 実質賃金も速報を修正、0・7%減

>>690
>戦略練るべきで

バカなの?

戦略とか努力だとか能力だとかの個人の次元の問題ではどうにも立ち行かなくなってる
すべては政治のせいだろう?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 03:55:08.47ID:t9lJYlbD0
即戦力にならなきゃ生きられない上に奴隷永続人生。加齢世界 
やりたくないことやり続け生きていくことになる。だから死にたくなる 

理想とかけ離れた低辺奴隷の自分を許せるかどうか
許せない人は無職や犯罪者を毎日さがして叩き始めるだろう
キミのように
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 08:41:23.94ID:RKAFFMKY0
安い物しか売れないじゃなくて、もう安いものしか買えない。ただ、日本いる中国人は金持っている奴多いな。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 10:41:24.91ID:xQN8N6ZT0
安い物じゃねーんだよ。それが普通な物なの。
認識がずれてる。

>>691
ミクロの話のさらに細かい話にマクロの指標を突っ込んでくる低能は政治板にでもいけよ。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 17:15:40.86ID:rVLkR5x30
皆さんが安い物と思って話してる商品の価格って、
いくらくらいですか?
Tシャツで2000円
パンツで3000円
くらい?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 18:48:55.92ID:RYtAu1KW0
安ものが普通って、そりゃユーザー数は価格に対してピラミッドだからそうなるだろう
普通かどうか人それぞれだからそういう表現はあまりよろしくないかと
高い安いは相対的なものだから695さんのようにいくらってきちんと書いた方がいいかもね
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 20:32:06.84ID:xQN8N6ZT0
基本的に量販店が安い部類に入るだろうな。そんなのは当然だろ?
さらにピラミッドの話でいえばそりゃー半分よりしたが「普通」だろ。

たとえば5割の人が買い続けるような価格帯があるのに
それを「安い」というのはおかしいんだよ。

ひとそれぞれにある程度のブレはあるだろうけど、自分が高いと思ってない。
服はこのくらいが当然の価格と思っていたところで世間の普通は変らないだろ?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 23:56:14.96ID:XlpCv4Kf0
Tシャツ1800円でも高いと思うのかな
そりゃユニクロなら499円とかでもあるけど生地とかデザインとかさ、、

関係ないんだろうな。着れりゃいいのか
女にモテたいからって背伸びして買ったりしないのかな
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 02:22:58.00ID:RBmoHYRH0
こんな糞どうでもいい誰でもわかる低レベルな事書き込んで恥ずかしくないのかよ、こんなんだから世間一般からアパレルやってる奴ら舐められて小売の中でも最下層って思われてんだが
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 04:17:21.87ID:bCsGRMmE0
ワイ売れなさ過ぎて
漢字とか作務衣とか外人が好きそうなの置きだしたら
飛ぶように売れだしてホクホクなんやけど
こんな事がしたかったのかって悲しくなるよ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 12:38:05.05ID:J2MzyYsT0
>>700
環境に商材を合わせる、立派な経営をしてらっしゃると思います!
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 10:20:05.56ID:fd4TTdQV0
漢字やネコに移行してくれ下さい皆様どうぞ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 16:15:12.54ID:t61ndpwe0
もう1週間ほど何も売れてない
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 16:57:06.89ID:t61ndpwe0
>>707
仲間がいて安心したわ
涙出そうやる気も出ない
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 19:30:57.38ID:Wk3D+A550
寒すぎて春物が売れない。

うちの店では安いものは¥1000前後
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 09:46:05.39ID:TR+cR/3O0
年に2回くらい安い物しか買わないのにお得意様顔して
直して〜なんて2年も前に50%オフで買った毛玉だらけのニットを持ってくる人がいる
あまりに常識がなくて驚いた
これからその人とは距離をおきたい
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 09:48:35.03ID:TR+cR/3O0
なんか服屋続けていく度に人嫌いになる
無理難題常識ない客が多すぎる

連投すみません
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 10:08:00.31ID:gy4ZqJtl0
直し賃はそこそこ高めに設定して価格表示しておけばいいんじゃねーの。
ボロ雑巾でも縫い陳が加工賃上回ってぼったくりならいいっしょ。
商品購入時はサービスとか、顔みて提供すればいいわけで。
0713スーパーブログ親父
垢版 |
2019/04/10(水) 12:13:18.86ID:FN58WVSz0
もうさ、服自体にあきてきてるんだよ
金もないし、あーだーこーだいうだろ
ないもんねだりというか、、、
目が肥えたたというか、頭で考えすぎて決まらない

最終的には、大型チエーン店しか残らないですよ。
大都市に一部、個人店が残るイメージ。

服の需要自体は減る一方でしょうね、、、
これからの日本の政策ではだめですね。
増税ね。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 12:48:31.55ID:pK14f+VD0
>>713
消費税が0になったら売れるか?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 13:02:30.00ID:juZDCAbH0
安倍&黒田&麻生が芯でいなくなれば
政治が変わり売れるようになるよ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 13:04:24.85ID:FN58WVSz0
>>714
今より、全然売れますね!!
今、首相が8%廃止しますっていつたら
かなり良くなる、今より、モノを買うようになる!!
先進国でも、アメリカの景気が良かったのは減税するのがうまいから、
ヨーロッパで服が売れないのは、増税しまくって
イギリスとかフランスとか20%ちかく消費税があるんですよ
当然生活が厳しい!!
しかも格差がでかいから、普通の人の給料は安いですよ。
向こうの人は服はまったくかいませんよ!!!
何年も同じ服を着ています。
ビトンとかシャネルとか、向こうの人は買いませんよ
観光客くらいです。
先進国見たら、日本の未来はおのずと
わかるというね、、、
日本は、アメリカとヨーロッパの後追いしてるんですよ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 13:16:17.27ID:pK14f+VD0
>>716
そんなもんかね
結局のところいつの時代も人が欲しがる物売れるかどうかだと思う
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 14:54:04.67ID:VR+IT0Z80
>>718
>中学生ですかw →京キチのスーパーブログ親父だぜ 
>爆笑 お気の毒な人をあざ笑ってはいけません。 
あの基地街が未だ店やってるんだぜ!(人に貸した方が収入あるが)
ファッションの店に勤めた経験は契約社員で2年と続かず、
店の坪数の計算も出来ない、
数十億の借金を踏み倒して逃げた半グレで
入れ墨入った元経営者に憧れ一人で擁護
親族から貰った家賃無しの住居付店舗のおかげで
ニートでなく自営と言ってる無能が意見を言うな!京キチ。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 15:00:09.67ID:80EM3cYk0
使える金が増えれば、欲しがる物にたくさん目が行き
減れば、目線も狭くなるて感じでしょうな
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 15:15:21.51ID:wHSLxfPf0
>>712
なんか本当、ガッカリなんですよ最近
私は上客だからって思い込んでる人には
上客様だったらプロパーで買ってくれてお金の払いも勿論良くて…年に少なくとも30万は買って欲しいなぁ
皆さん呆けてきたのか常識なくて図々しい
こっちが緊張感で接してるのとは裏腹にやりたい放題なんだからさ
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 15:23:46.67ID:gy4ZqJtl0
>>721
普通のリーマン家庭で自分の服に年間30万つかえる人なんてそうそうおらん。
ってことは自分の店が相応になっているかどうか問うべきなんじゃね。
敷居を上げてラグジュアリーにして自殺的投資をしたらいかがか
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 17:41:05.21ID:wHSLxfPf0
>>722
え…
例えばさ、年間30万としたらシーズン毎に7〜8万だけど?
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 17:52:12.52ID:6eV3eD720
使わねーな
年間5万も使えばいいほうだわ
しかも店舗は分散してるから1店舗年間1万くらいじゃね
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 17:59:53.71ID:wHSLxfPf0
>>724
そうかもね
うちもそういう御得意様は3人しかいない
それもやっぱりサラリーマンじゃない
王様の遊びっぽい感じなのかな、その方達には本当に感謝してる
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 18:09:45.32ID:gy4ZqJtl0
>>723
シーズンごとに8万としようか。4か月としてならすと月2万だろ?
ちょろっとググったら理想の被服費は月収の2%と言うのが出てきた。

手当てと福利厚生の厚い地方公務員の40才は650万ぜんごらしいが
20カ月とすると32.5万。これの2%6500円。
6500円というのはファミリーの被服費な。


年間32万シーズン8万なら月に2万。
逆算するなら月収100万だ。
流石に無理があるので「オシャレが趣味」という扱いに遊興費とする。
ぐぐると「おたのしみのお小遣いは全部で2割くらい」みたいなのがでてくる。
そのサイトではその2割のうちの0.5割分が被服美容費となってる。

では100万のひとで5%これで5万。
40万のひとで5%で2万。

であれば独身で年収手取り800万の人がこれにあたる。
ファミリーで考えるなら総収入2000万の家庭くらいかな。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 18:20:31.72ID:aYE/t5Ud0
>>726
 
>年間32万シーズン8万なら月に2万。

16ヶ月で計算するって事ですか?

おいといてこんな統計じみた計算が一番くだらないよね
誰がこれ見て納得すんだろ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 18:24:54.57ID:gy4ZqJtl0
www最初からまちがってるなすまんwwwwwww


まあでも3カ月1シーズンごとに8万ってのは
男女の盛りが付いてる大学生や新社会人まで。
結婚したら年収1000万いってないとむりな額だよ。

自分の店のブランドが既婚者向けだった場合なら
世帯収入が1000万のうえに奥様のオシャレに寛容な家庭。

なかなかないっすよー
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 21:34:13.84ID:YGn0n7tR0
こういう統計真に受けない方がいいよ
アンケートの方法、母集団の選定、質問の仕方でいくらでも変わる
ファミリーの被服費月6500円なんて四人家族が一枚ずつヒートテックの極暖買って終わりの額
それとファッションなんか景気いい時代から高いの買ったり毎月買ったりするような層はコレクターと同じなんだと思う
趣味のひとつ
興味無い人は本当に金かけないし、そういう人もひっくるめたデータなんてあまり気にしてもストレスになるだけだよ
0730スーパーブログ親父
垢版 |
2019/04/11(木) 00:34:41.78ID:Xmx/+khR0
俺は数年前から消費税上がれヤバイよっていってた
自民党でも民主党でも消費税上げる党に入れちゃダメなんだよ
俺たち商売人。そして、国民一般庶民は。
安部も自民党も大悪党だよ
1%の富裕層と、大企業
強いものの味方、
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 10:18:54.82ID:NGmoRSl10
少なくても自民党が増税延期選挙のときに景気条項を削除するってことは
不景気時に増税を行なうて意志の現れだから
あの時にすでに政策がうまくいってないて認知してた証でもある
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 15:14:53.35ID:YPrMdbE/0
ひまひまひまひまひまひまひまひまひまひまひまひまひまひま
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 16:23:09.96ID:O2jDY0lc0
>>730
お前の父親確か公務員定年になった年金生活者だったよな・・
お前の父親みたいな高給年金者や要介護や寝たきり老人を養うために払っているんだよ。  日本は似非人権屋と薬や楽な医療の医者の為に年寄りを無駄に生かせて
乳児、幼児に掛ける金を年寄りに使いすぎてる。
消費税を下げろと政府に言う前に自分の親に「無駄に長生きするな」
「医者には100%実費で払え」「介護施設に世話になる前に事故死に見せかけて自殺しろ」 と言え。  それが出来なければ文句を言うな。
俺は60歳や年金生活者は医療費100%自己負担、年寄りはあまり病院に行くな(若い人が待たされる) と周囲に言っている。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 16:26:13.04ID:loq/DcHV0
なんも売れねー
10連休に向けて消費抑えてるよな絶対
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 16:49:27.99ID:FWLayrWH0
>>735
だよねー
GWに出かけるから服買わないと!とかないのかよぉ
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 18:06:55.85ID:loq/DcHV0
安倍総理チャン金使わない奴を量産し過ぎだろ(´;ω;`)
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 23:23:30.03ID:7EXpFTZo0
10連休はもっと落ち込むぞ
問屋も物流も止まってお通夜だわ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 12:08:46.98ID:iUhNY4Yz0
借り放題の月額定額制レンタルとか出てきてるんだし
もはや服は買うものじゃなくなるのだろうね
映画や音楽と同じように
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 12:57:39.05ID:7sZ4Q1sG0
>>739
定額レンタルと言うものの、月に
インナー、アウター、ボトム、
の3パターンを1セット買い取るような形態じゃなかった?
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 15:48:20.92ID:PQUyJU160
>>740
契約によるしサイトによってまちまち。
まあ私服OLで同じ洋服ばかり着ていけないような職場なら気軽かなとは思う。
ファッションが苦手で自分でコーディネイトしたりクロゼット管理するのが
苦痛な人にはアウトソーシングでいいかなぁーって感じ。


実際には完全に依存するのは無理なので結局は
買い物にいったりバリエーションを保有することにはなるんだよな。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 15:50:27.41ID:PQUyJU160
つかまじでやばいわ。
例年桜は入学式どころか3月末には葉がでるなんてのがしばらく続いてた。

今年はまだ花見ができるほど満開だ。
この4月は2割か3割は余裕でマイナスだ。まじでやばい。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 17:21:34.55ID:pkYp75nv0
年金って来週かぁ
皆さんお金無いのかなぁ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 17:59:49.44ID:n0Q5lXCX0
>>683
判断が遅過ぎたんじゃ?シニア層のパンツももひきは熱いぜ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 20:27:28.74ID:zX9hl7/S0
目の保養
ってなんやねん。
なんか腹立つわ。
話すだけ話して、何も買わずにこの言葉吐いて帰ってった。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 22:13:56.53ID:Nvjicdcl0
>>745
目の保養させて頂きました。でしょ?
うちもいるよ!そういう老害
帰り際の背中に塩をまくことにしてる
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 07:28:19.82ID:FmjGTIcZ0
自動ツールアカウントを見破る方法

●イイネの数が200以上
この時点で自動ツール率95%
ネット上ではインスタのタブーになっているが、イイネが大量にある場合、
実はイイネの9割はイイネ返しによるものである。
(有名人は除く)
なお、ただ普通に投稿してイイネが50ついたならば、質の高い写真となり、自動ツール使えばその写真にイイネは300超える

●過去の投稿のコメントに「イイネありがとう」「フォローありがとう」のコメントがチラホラ
自動ツール率100%
イイネ押して、イイネありがとう!とコメント書いてくる奴は300〜400人中、わずか一人程度。
それが数コメあるなら、一日中あちこちにイイネ押していることが伺える

●投稿数100以下、フォロワー1000以上、フォロー300など。
何かしら小細工した可能性大
実は、インスタグラムはどんなに良い写真を投稿しても、フォロワーとイイネは絶対に増えない事が立証されている
有名人、有名企業、エロ・セクシー系は除く。

また、どんなに素晴らしい人であってもフォロワーは増えない
なぜならアクションを起こす方法は、相手にイイネとフォローする事しか出来ないからだ

普通に投稿した場合、写真レベル並で三年インスタやっててもフォロワー600〜800が相場

では、フォロワーが2000人や3000人いる無名の奴らはどうやってフォロワーとイイネを増やしたのか?
答えは簡単。
自分からフォローしたり自分からあちこちにイイネ押しただけ。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 07:29:25.58ID:FmjGTIcZ0
まぁツールは一度フォロワーになればアクティビティでバレるけどな

インスタにおける零細セレショ、アパレル、ミンネクリーマ系半倉、小売り全般の現実
●自動ツール不使用アカ。完全手動。
https://www.instagram.com/onthewave18/  注・現時点
平均イイね20以下。どんだけ写真が良くてもこうなる
プロのカメラマンが撮っても、モデルが美人でも商品が良くても、インスタでは無駄であった。
写真の質とフォロワー数(人気度)は比例しない。

●自動ツール使用アカ。完全BOT。
AIがフォローしたり外したり、イイね押している
https://www.instagram.com/pandako_village/
https://www.instagram.com/a1ice_m0de/
このように写真や質がゴミでも、売れてなくても、ネットの中では人気者なれる

インスタグラムにおいて、イイねが大量に付いてる写真は、イイねを購入したか、【イイね返し】である事が立証される
写真の質は関係なし。
※有名人、有名企業を除く。
余談だが無名モデル、地下アイドル、コス系、インスタグラマーの場合はツールというよりフォロワーとイイねを買っている
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 07:30:52.83ID:FmjGTIcZ0
おまけ。
●それまで手動だったのに、昨日の4月12日から自動ツールを導入した分かりやすいパターン
https://www.instagram.com/xx_elplus_base_xx/

●二年やってもフォロワーとイイねがまったく増えず、テコ入れで自動ツール使うも、
羞恥心からか、連日バズりが恥ずかしくなって手動に戻したパターン
https://www.instagram.com/totekuramae/
2018年3月15に自動ツールスタート。3月20日に自動ツールヤメ。広告を出した可能性もあるが、広告出す会社は継続性がある
以降にそれが無いからツール濃厚。

自動ツールは一昔前まで月数千円から数万したが、現在は無料もある
バレずに成功しやすいのはSNS代行業者へ依頼
大量の垢でコメントの自作自演をしてくれる。
そのコメのやり取り(馴れ合い)に釣られてフォロワーが増える。俺も俺も!私も私も!の心理。

自分を良いように見せたい承認欲求の塊と化した零細底辺の健闘を祈る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況