X



自分で相続税の申告 3
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 22:46:54.23ID:CRAbxAP00
基礎控除額の引き下げにともない
課税対象者が増えました。余計な手数料が
かからないよう独力に励みましょう。

※前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1531752
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 22:48:37.13ID:CRAbxAP00
以下テンプレ
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 01:03:10.15ID:0/H8gQv50
相続税法学習bot

@aoisakura21

某専門学校の相続税法社会人課程講座を受けていた管理人が日々の授業で自分なりに注意しておきたいと思った箇所をまとめて垂れ流すBOT。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 00:10:19.12ID:Cw4xEgW80
税務調査において
修正申告ではなく 更生で応じる事が鉄則

税務調査において調査官が否認指摘をしたものの、その根拠が非常に曖昧であるこ
とが多くあります。税務調査の結末が修正申告の提出ということであれば、その根
拠がいくら曖昧でも、「納税者が納得して提出するもの」である以上、問題にはな
りません。しかし、更正となると、否認根拠を法令等で明確にしなければなりませ
ん。実は税務署側からすると、附記すべき理由を挙げるが最も難しいことなので
す。法律等によりあなたの権利が守られ、不当な課税を回避出来る可能性があります。

自分を守るため
更正で調査を終えましょう。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 23:14:58.69ID:T2FOenUM0
審査請求
忘れずに
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 13:20:36.42ID:PUEOlW710
法定相続情報と相続人全員の印鑑証明と課税明細と権利書、分割協議書を法務局に持っていく。
できれば法務局のホームページから申請書をダウンロードして、書けるところは書いておく。
書き方と他の必要書類を聞けば、10分もあれば教えてくれるよ。5万しか浮かないけど

登記簿(権利書)の住所と印鑑証明(法定相続情報)の住所が違う時は、住民票か戸籍の付表で
住所がつながるようにする。保存期間過ぎていたら、権利書提出でも可。
登記簿の行政区画が古いままなら、市役所で住居表示の証明を無料でもらえるから忘れずに。そんなところかな。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 15:39:34.80ID:u3SZmYgp0
質問顛末書を書いてはいけない。

質問顛末書とは修正申告をしてくれない場合に良く求められる書類で
自白の証拠を記録したものです。
つまり、書いてはいけませんし、サインもしてはいけませんし、
調査官に質問顛末書を読み上げさせてもいけません。


原始書類を税務署に渡してはいけない。

領収書や請求書、メモ帳、帳簿書類等を税務署に
原本のまま渡す方がおられますが
必ずコピー提出にしてください。
これは、書類を受け取るために税務署に行く
必要が生じてしまうからです。
税務署に行くと、修正申告をしてくれとか
質問顛末書にサインをくれとか、百害あって一利なしの状態に
巻き込まれることになります。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 23:10:35.86ID:OihhGKSh0
加算報酬

加算項目 報酬額(税抜金額)
相続人様の人数加算 定額報酬×(相続人・受遺者の数−1人)×10%
土地評価 1単位につき原則5万円
名義預金・名義株式の確認
(資金や株式の移動確認) 1口座につき3万円
同族会社の株式評価 1会社につき15万円〜
著しく複雑な財産評価 別途お見積もり
書面添付(税理士法33条の書面) 5万円〜10万円
遺産分割協議への同席 1回につき5万円
(同席しない場合は加算しません)
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 16:33:14.32ID:GtHTS9240
質問応答記録書の作成に応じないと断っても作成した場合、公務員職権濫用罪(刑法第193条)になります。
すなわち質問応答記録書を作成しようとしたら、もしくはする前に断って、
その状況を分かるように録音もしくは録画して残しておけば、
その調査自体の違法性を問う事も出来るようになり、調査が無くなる事も十分に考えられます。
なので調査に入る前にあらかじめ質問応答記録書、申述書、聴取書等の所謂国税側の都合で作成する書面の作成には一切協力しない、断る、
またそれでも尚、そう言った書類を作成した場合、公務員職権濫用罪になる事を伝え、その録音、録画をし、その事を伝える。
また、書面にてあらかじめ通告しておく(必ず控えの書面に受付印を貰う、もしくは内容証明郵便で送る)と、そう言う書類の作成が出来ない事になります。
調査においては事実認定は本人の口頭の説明によるところが大きいですが、それ以外の事実を認定しようとする場合、証拠が必要となります。
その証拠を本人の自白以外で用意する事は困難が伴い、その自白が取れないと調査前に確定してしまった場合、
不正発見は困難だと言うことがわかれば、調査自体をしない、対象を変更すると言った事もあり得ない話ではありません。
税務調査においては質問応答記録書は国税にとって最後の砦でもあり、それを作らせない事は最後の砦を作らせないという事です。
また、作る事を拒否し作成されていないはずなのに、後日そう言う文書が発見された場合、公文書偽造の罪もしくは虚偽公文書作成等の罪を問える事になります。
そう言った罪を明確にするため、また、国税の一方的な主張をさせないために、争いがある、もしくはありそうな部分のこちら側の主張、口頭の説明は必ず書面にして提出(必ず控えの書面に受付印を貰うもしくは内容証明郵便で送る)しておきます。
そうすると、国税はそれがあった事実から逃れられなくなり、勘違い等の理由での逃げ道を塞ぐ事になり、こちら側の主張、口頭の説明を覆すような証拠がない限り更正は難しくなります。
税務調査があった場合、その一部始終を書面にすると言う事はとても重要な事であり、面倒でもするべきです。
当然、証拠として一部始終を録音、録画する事も忘れてはいけません。
国税が録音を嫌がる理由はここにあります。
末端の調査官は高卒も多く、公務員を取り巻く法律に疎く、また、税法すらよく分からない事すらあります。
そう言う調査官が違法行為を働いた場合に、その証拠が残る事を恐れているのです。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 22:25:46.50ID:Kr+7e1ma0
背が高くて高学歴で経歴が素晴らしいきちんとしている税理士先生にしときな。
国税職員から税務調査の時にチビで馬鹿だと舐められるから。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 17:09:14.70ID:c7npENH30
■質問応答記録書 対策
質問応答記録書を作り始めたら録画して帰らせるのは分かったけど、質問応答記録書を
作成したら公務員職権濫で訴えるという内容証明を提出するのは誰にする?

調査官、統括官、署長?

■答え
税務調査は調査官とかはただのパシリで法律上は税務署長等がしてる事になってるから税務署長だろうね。

事前通知も法律上税務署長等がしなければならない事になってるんだけど調査官に指示してやらせているというグレー状態。
更正は税務署長等がするから先に質問応答記録書拒否の書面があるのにその後に作成された質問応答記録書があると違法性の問題が出てくるし証拠能力に問題が出るね。
普通に考えれば証拠としては採用しないんじゃないかな。
念のため皆に送っておくといいかもね。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 20:44:25.15ID:K2vkSDIG0
>>10
慶應義塾大学
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 21:42:57.57ID:nBjzQeN20
調「署に来て下さい」
私「何の用ですか?」
調「お話ししたい事があります」
私「その内容を書面にして送って下さい、読んでおきます」
調「会って話さないと…」
私「あなたが私に何かを話したいんですよね?」
調「はい」
私「こちらから話す事はありませんし話したいことがあるならその内容を書面にして送ってもらえば会う必要はありませんね?」
調「…」
私「あの、これって強制ですか?」
調「強制力はあります」
私「え、強制なんですか?この会話録音してますけど」
調「いえ、あの、調査が強制と言うことで…」
私「え、調査って強制なんですか?任意なのでは?」
調「任意ではありますが法律によって…(長い説明略)」
私「で、その法律では呼び出しに応じないと罰則があると書いてあるんですか?」
調「そういうわけでは…」
私「では私がわざわざ出向かなくても問題ないですよね?」
調「お話したい事が…」
私「あなたと話しても時間の無駄ですね、とりあえず話したい内容を書面にして送って下さい」(電話を切る)

後日、説明がしたいので会う時間を調整したいと言う手紙が届く
その説明を書面にして送ってと連絡してその後何もなし
0014税申告
垢版 |
2018/12/30(日) 23:23:04.36ID:Ted2TJVW0
確定申告は、東条内閣のとき、定めたもので
外交機密刑法に、該当いたしません
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 13:30:42.18ID:n2wiMGb/0
スマホ必要ないとおもうなら無理に持たなくていいとおもうよ
ただ今後キャッシュレスを推進するに当たって
QRコード決済だと割引とかあった場合ガラケーでは一切恩恵を受けられない
スマホが主流になったからスマホありきで色々物事が動くことになる
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 10:22:42.87ID:ePiaTEbk0
調査官も限られた税務調査の割当日数しか持っていません。
かといって増額更正は手続き的に大変です。

一番早く楽に終わらせるには、納税者を
無理にでも説得させて修正申告してもらうこと。

だから少々強引でも修正申告を強要してきます。

調査官から修正申告の強要行為があった場合は
「あなたのやっていることは刑法193条の公務員職権濫用罪
にあたりますが大丈夫ですか?」と言ってください。

刑法193条(公務員職権濫用)
公務員がその職権を濫用して、人に義務のないことを行わせ、
又は権利の行使を妨害したときは、二年以下の懲役又は禁錮に処する。

この条文は、調査官が質問検査権の範囲を超えた行為を
行った場合など、全般的に適用が可能です。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 01:13:43.59ID:gh2FHzxD0
大人になっても答えが分かってない馬鹿ばっかだな

例えばヒエラルキー上位組の場合陸上で飯食ってくなら上位1万人にならないとまともに暮らせない
野球なら上位3万人にならないとまともに暮らせない
勉強なら30万位のキャパがある

指導者とか解説者とかヒエラルキー下位組も勉強が一番のキャパがある

しかも勉強には正解が必ずあって誰でも時間かければ解けるようになってる
現代で一番効率のいい努力だから勉強するんだよ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 23:33:37.92ID:gh2FHzxD0
林先生の番組ぼーっと見てたけど良いこと言ってた〜

やりたいことは偶然 (たまたまの情報)
できることは必然 (努力 才能)

やりたい、やりたくない
できる、できない

どっちが自分の中で重要か、どっちが譲れないことなのかって。そこで仕事を選べばいいって言ってて

確かに今の仕事はやりたいことよりできることって感じだな〜
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 01:14:26.23ID:sOqAjpQX0
権利学習が大切 内容証明で防御

こうした税務署による違法調査の広がりを受け、板橋民商は4日、「個人タクシー問題を考える会」(板橋区高島平、会員320人)と懇談しました。個人タクシー業者への違法な税務調査とたたかい、駐車場の確保や業界の発展を目的に28年間活動している組織です。
「考える会」の黒田茂夫事務局長は「不審な個人タクシー業者は一人残らずすべて調査するとの税務署員の発言も聞いている。重大な事態だと思う。民商と一緒になって知恵を出していこう」と役員らを激励。
民商の小林昭子会長が全商連「自主計算パンフレット」の「税務調査の10の心得」を配布して(1)事前通知のない調査は帰ってもらう(2)仲間の立会人を置くようにする(3)納得できない修正申告にハンコを押さない‐ことなどを強調しました。
参加者から「権利の大切さがよく分かった」「会報で納税者の権利をしっかり宣伝しよう」などの声が相次ぎ、「考える会」の支部として商工新聞の購読を決定。また、自殺などの実態を把握し、早急に国会での追及や国税庁交渉などをしていこうと話し合いました。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 23:09:37.54ID:GkfeY0Yt0
<罰則のあるもの>
刑法103条:犯人蔵匿等罪
刑法104条:証拠隠滅等罪
刑法156条:虚偽公文書作成等罪
刑法158条:同行使罪
刑法193条:公務員職権濫用罪
刑法234条:威力業務妨害罪
刑事訴訟法239条第2項:公務員の告発義務違反の罪
国家公務員法100条第1項:秘密を守る義務違反の罪
国税通則法126条:秘密漏えいの罪

<罰則の無いもの>
国家公務員法第82条第1項第2号(職務上の義務に違反し、又は職務を怠つた場合)
国家公務員法第82条第1項第3号(国民全体の奉仕者たるにふさわしくない非行のあつた場合)
国家公務員法第96条1項(服務の根本基準)
国家公務員法第98条1項(法令及び上司の命令に従う義務)
国家公務員法第99条(信用失墜行為の禁止)
国家公務員法第101条1項(職務に専念する義務)
日本国憲法第29条(財産権の不可侵)
日本国憲法第31条(人身自由の手続的保障)
日本国憲法第35条2項(令状による捜査)
日本国憲法第84条(租税法律主義)
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 13:49:22.96ID:c4C27Kb70
・ 気分の著しい高揚
・ 怒りっぽい
・ 誇大性、誇大妄想(自分が偉くなったと思いこむ)
・ 寝ないでも平気
・ 口数が多くしゃべりやまない
・ 色々な考えが頭の中にあふれてくる
・ すぐに気が散る
・ 活動的になる、じっとしていられない
・ 借金してまでの買い漁り、性的無分別などの問題行動 
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 22:36:37.95ID:gKHm41I70
学歴や経歴がきちんとしてない専門家よりも自分でやったほうがマシ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 07:52:34.38ID:HI0Ro9kK0
遺品整理の際に探したい重要書類

銀行等の預金通帳
印鑑(特に役所に登録した「実印」)
土地の権利書など不動産関連の書類
生命保険・損害保険の証書と関連書類
年金の書類や年金手帳
有価証券に関する書類、金融資産の書類
結婚や結納指輪(通常のファッションリングも含む)
宝石・宝飾品類、高級時計、金・銀・プラチナなどの貴金属
契約書(賃貸契約、リース契約ほか)
借金などに関する書類、覚書
現金・商品券
カード類(キャッシュカード・クレジットカード、健康保険証、マイナンバーカードなど)
各種契約書(携帯電話、インターネット、公共料金など)
骨董品・美術品
切手・コインなど小型のコレクション品
金庫と金庫の鍵
遺言書やエンディングノートなど故人の想いがわかるものを見つける
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 18:13:37.46ID:mpDR/7+30
>>24
平成26年/2014年改正で基礎控除額が爆下げしたのを知らない浦島タロウ発見
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 23:33:47.19ID:HI0Ro9kK0
Q.メンテナンス用オイルはどうする?
A.100円ショップで売っているミシン油(機械油)でOK。純正品も売ってます。

Q.バリカンの刃の寿命はどうやって見分けますか?
A.切れの目安はティッシュをたらして切って巻き込むようであれば寿命です。替え刃に交換しましょう。

Q.自分で散髪した頭は、他人から変に思われませんか?
A.「自分が気にするほど、他人は俺の頭を気にしていないことが分かった。」

Q.自分で散髪する時に何に注意したら良いですか?
A.・重要なのは鏡。
 ・使う前にフル充電。途中で電池切れすると悲惨です。
 ・高さアタッチメントの付け忘れ。丸刈りになります。

Q.皆さんはどこで散髪していますか?
A.お風呂場が一番多いようです。下に新聞紙を引く、排水口に切った髪が詰まらないよう「髪の毛集めてポイ/小林製薬」などを使う、など皆さん工夫されています。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 00:49:29.66ID:Kt6YE9Br0
「要りません」「必要ないです」このどちらかを言えばいいだけ。

絶対に質問には答えないクセをつけておきましょう。

「要点は何?」と問い質す

しつこい相手なら、110番を
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 00:16:38.17ID:Yw75YcFW0
(商売人限定でいうと)自分でやるなら普段からクラウド会計ソフトぐらい使ってないとまずいっしょ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 00:28:35.76ID:608LcoMR0
青色より簡単だった
難しい演出はしてあるがなあ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 17:02:42.10ID:608LcoMR0
行政手続きって基本的に書面でするものだから会うことの方が特殊

ttp://kachiel.jp/blog/税理士がどこまで調査代理できるのか?/

↑読めば分かると思うけど基本的に税理士に任せれば会う必要は無い
そもそも任意の調査だからやろうと思えば全て拒否出来る
ただ罰則が適用される場合や帳簿不提示等による消費税否認等損をする場合もあるからその部分だけは対応して置いた方がいいよってだけ
で、あなたの場合は一度は会ってるわけだし帳簿を見せて?質問にも答えているようだから今から罰則が適用される可能性は極めて低いと言うかまず無い
調査結果の説明に関しては本人に対してする事になっているけれどそれは税務署の義務であって納税者の義務ではない
会って説明を受けなければならないと言う法律はないし、会わなかったところで罰則はない
調査結果の説明は行政指導であり調査ですらない
行政指導は行政からのお願いでありそれを無視、拒否したとしても不利益がない事は法律で約束されている
会って話したいのは税務署の都合であってあなたが調査結果の説明は書面で受け取ると意思表示(書面でするのが望ましい)すれば税務署は会って説明する事を無理強い(強制)出来ない
だから会わない事が可能かどうかで言えば可能
ただ会わなくてもいいからと守りに入るのではなく
自分に有利な説明や証拠はどんどん書面にして提出した方がいい
それらを出す事によって調査官はそれらの書面を否定するだけの証拠あるいは状況証拠を集めなくてはならなくなる
証拠が出て来る事自体あり得ないが
なんらかの証拠を出して来たらその証拠を否定する証拠をだす若しくはその証拠能力を否定する
この繰り返し
法解釈に関しては調査官が馬鹿でなければ税務署側が主張を曲げる事はないから裁判で争うしかない
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 18:01:08.14ID:EkLhOhSH0
民商10か条の心得

1、自主申告は納税者の基本的な権利であること。
                  国税通則法第16条

2、税務署員の身分確認を必ずしよう
                  所得税法236条・法人税法157条
                  消費税法62条5項

3、調査理由を確かめよう
                  憲法13条・31条、
                  第72国会で請願採択(1974年6月3日)

4、不都合なら日を改めさせよう
                  憲法13条・31条、
                  第72国会で請願採択(1974年6月3日)。
                  国税庁の税務運営方針

5、承諾なしに侵入するのは違法
                  憲法35条 住居の不可侵 「令状なしで侵入、
                  捜査及び押収を受けることのない権利」

6、調査は目的の範囲内に
                  「資料の提供を求めたりする場合においても、
                  できるだけ納税者に迷惑をかけないように注意
                  する」(国税庁の税務運営方針)

7、勝手な調査、取調べは違法
                  承諾なしに勝手に引き出しを開けたりする調査は
                  違法だからはっきり断ること(北村人権裁判・大
                  阪高裁判決 98年3月19日確定

8、調査に応じるときは信頼できる立会人を
                  春日裁判 東京高裁判決 93年2月23日確定

9、承諾なしの反面調査は断りを
                  「反面調査は客観的にみてやむをえないと認めら
                  れた場合に限って行なう」 国税庁の税務運営方針

10、印鑑は命、すぐに押さない。よく考えてから。
                  押印の強要は違法。
                  公務員の職権濫用罪 刑法193条
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 17:50:50.20ID:8q9+kMCm0
常に任意であることを確認する
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 15:19:14.52ID:BnkF4xff0
適正手続は、誰もが法の適正な手続きによらなければ生命・自由または財産を奪われないという原則。
日本国憲法は適正手続の規定を置き(31条、13条)、また、国家権力の行使者に対して憲法を尊重し擁護する義務を課している(99条)。
1974年、衆院大蔵委員会(当時)は「税務行政の改善については税務調査に当たり、事前に納税者に通知するとともに、
調査の理由を開示すること」とする適正手続に関する請願を採択した。また、
行政手続法は、「処分、行政指導及び届出に関する手続に関し、共通する事項を定めることによって、
行政運営における公正の確保と透明性(行政上の意思決定について、その内容及び過程が国民にとって明らかであることをいう)の向上を図り、
もって国民の権利利益の保護に資すること」が目的としている(1条)。課税庁が納税者に修正申告を勧めるなどの行為は行政指導であり、
同法35条では「行政指導に携わる者は、その相手方に対して、当該行政指導の趣旨及び内容並びに責任者を明確に示さなければならない」として
適正手続がうたわれている。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 00:27:45.17ID:gvbkuNJp0
書いてあったわ

三菱UFJニコス
三井住友カード
UCカード
JCB
WAON
nanaco
Suica
楽天Edy
楽天
Origami Pay
LINE Pay
PayPay
Coiney
Square

らしい
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 11:52:16.31ID:9x6RB7I+0
公務員を対象とした罰則

1.公務員職権濫用罪(刑法193条)とは
    公務員の違法な行政行為(法令に反する行為)の事であり、特に国民(住民・市民)の権利利益を侵害する行為の事を言う。公務員の罪の
根底を成す構成要件であり、この行為には法令上の公務に関する作為・不作為があり、公務上の義務に反する行為は処罰する。

2.財物侵奪罪=窃盗強盗(刑法235・236条)
  公務員の職権を用いて国民の権利利益を違法に侵奪したり、権利のない者に他者の権利利益を違法に付与したりする行為は処罰する。

3.不動産侵奪罪(刑法第235条の二)
  公務員の不適法な登記手続により、違法に所有権の移転登記や占有権の移転手続を実施させる行為は処罰する。

4.虚偽公文書作成等の罪(刑法第156条)
  公務員の職権を利用して違法に事実と異なる公文書を作成しそれに基づく誤った権利利益を得る行為をさせる行為等は処罰する。

5.詐欺罪(刑法第246条)
  詐欺とは、嘘(虚偽の手続を含む)を言って他人を騙す行為の事を言います。詐欺によって権利利益を得たり、他者に得させたりした公務員に対しては
詐欺罪を適用し処罰する。

6.背任罪(刑法第247条)
  公務員が、自分の利益のために、地位・役職を利用して、所属する官公庁に損害を与える行為は処罰する。

7.収賄、受託収賄及び事前収賄罪(刑法第197条)
公務員の賄賂を受け取る行為は処罰する。

8.横領罪(刑法第252条)
  公務員が自分の占有する他人の物(預かり又は保管する物)を横領する行為は処罰する。

9.侮辱罪(刑法第231条)
   公務員が相手を軽んじ、辱めること。見下して、名誉などを傷つける行為は処罰する。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 00:30:32.29ID:bwgQXXlv0
晴れ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 08:29:38.12ID:R31aDYeX0
仮装隠蔽も偽りその他不正の行為も本人にその意思があったのかが問題になる
で、税務署はこれだけ課税所得があって納税義務がある事に気付かないわけないよね?意思あったよね?って線で争いたい

でもね、その前に、「それ課税所得じゃ無いですよ」って所で争われると、まず課税所得かどうかから争わなければならなくなるわけ

課税所得かどうかで争った結果、仮に課税所得だと言う裁決又は判決を得たとしても、まだそこから今度は本人が課税所得だと認識していたと言う事の立証が待ち受けてる
それが立証出来て初めて重加算税や7年遡及が出来るわけ
その場合、確かに認識していたとしか考えられないような証拠でも無い限り審判所も裁判所も中々首を縦には振らない
他に可能性の考えられる状態で脱税の可能性を主張しても他の可能性があるんじゃ駄目でしょってなる可能性がある
で、実際に本人は課税所得でない事の主張をしてもっともらしい理由もある
そうなると裁決又は判決では課税所得と判断したけれど、課税所得でないと思っていたなら申告しなかったことに関しては仕方ないよね、仮装隠蔽又は偽りその他不正の行為があったとまでは言えないよねとなる可能性がある
実際そう言う裁決や判例はある

だから、税務署からすると「課税所得かどうか」を争う所をすっとばして「課税所得だ」と言うところから争う為に、本人に課税所得だと認識していたと認めさせる事は必要不可欠なの
相談者の運が良かったのは、この認めさせると言う部分がまだ完了していないこと
所謂質問応答記録書が作られていないのは不幸中の幸い
これが作られた後では有能な税理士でも厳しい戦いになってたところ

この状況で本人から「いやいやこれは課税所得じゃ無いですよ」と言われるのはすごい嫌だし、生活用動産の売買であり非課税だと言うもっともらしい極めて論理的な主張をされるのは非常に困るわけ
だからその部分を聞かないふりをしたりスルーして、その主張自体を無い事にしたい
出来ることなら言いくるめてなあなあで修正申告させたい
その為には立証しきれないかもしれないグレーな部分は譲歩してもいいと考えているんじゃ無いかと思う

でもその状態で消費税の譲歩と言うのが理解出来ない
消費税は課税所得が確定しなきゃ決まらないのに
課税所得かどうかを争っている状態で課税所得と勝手に決めつけて課税所得だった場合の消費税を勝手に計算してそこから譲歩って果たして譲歩と言えるのかなと
大分身勝手な譲歩じゃ無いかと

実際の状況を把握しているわけでは無いからなんとも言えないけれど、ちょっと税理士も怪しい
一度他の税理士にも相談してみた方がいいと思う
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 14:31:15.66ID:XtLDJbT+0
更正は税務署側も慎重にやるよ、出来れば修正申告をして欲しいのが本音。

あなたや 税理士が逃げ回ってまともに話し合いに応じないとかなら別だけど。普通は納税者の「修正申告はしませんので更正をしてください」の一言を聞くまでは勝手に進めたりしない。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 08:28:23.90ID:+Dv3+YAG0
税務調査って本来話し合う余地のないものだけどね
帳簿を見て分からないことがあれば聞くだけ
それで全部分かるから後は更正するか是認か
話し合いが必要である場面がない

帳簿に書いてあることが全てだから
帳簿に消耗品費が載ってて「これはどう言う費用ですか?」と聞かれたら
「消耗品費とは〜といった費用のことを言います」と辞書や税法に書いてあることをそのまま説明する
消耗品について何をどこでいつ買ったか聞かれたら領収書を見せるなりして商品名購入場所日時を答える
なにに又はどのように使ったか聞かれたら「事業(業務)に使った」と答える
これだけで法律上消耗品費になる費用であることはわかる
そしてそれは初めから帳簿に書いてある
帳簿を見れば分かることを質問する必要がない

上記の質問は実際は『帳簿に書いてあることが本当か』を確かめるための質問であって
役員賞与や、個人であれば家事費とか家事関連費にしたいと言う思惑があり帳簿に嘘がある事を前提とした質問
それは調査ではなく捜査の範疇
質問検査権で認められた必要な質問だとは思えない
だから質問に対して上記の答えしかしなかったとしても罰に問われるかも疑問
上記の答えで帳簿にある消耗品費は確かに消耗品費だと言う事はわかる
税務署が消耗品費でない可能性を考えてその疑いを晴らす義務まではないと思う
あくまで調査であって捜査ではないから

税務調査は疑われて当然、釈明して当然みたいな常識を作ったのは国税と税理士(元々国税の退職後の受け皿的なものだったし)なのではないか思う
本来「調査」と言えば国勢調査の様な「書いてある事は事実として疑わない」様なものを言うはずだ
アンケート調査でも「アンケートの回答が本当かどうか」は疑わない
そう言うものを「調査」と言うはずだ
だから税務調査は疑われて当然、釈明して当然と思い込ませる事自体が『騙し』なのではないかと思う
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 13:42:33.34ID:0/FVuygB0
そんなもん答え方一つでどうにでもなるからな

余計な事言わなきゃ重加にはならない
重加になるのは余計なこと言う奴だけ
査察と違って税務調査は本人の証言が全て
証言で重加になるような事言わなきゃ重加にはならない
調査官の誘導に乗らない方法は質問を質問で返すこと
質問の中に疑問点を見つけ質問で返す事でその質問の本質をあらわにする
本質があらわになればその質問の不必要性を説明して煙に巻く
本来必要な質問なんかほとんどない
どうでもいい話や関係ない話から端緒を探し出すのが奴らの手口だからその手口を煙に巻くだけ
まともに調査したら不正なんか見つけようがないから端緒探しするんだろうが
真面目に申告してる方からすれば全く不必要な無駄な質問
煙に巻いてればイラついたり疑ってくる奴もいるから

イラつこうが疑われようが真面目に申告してりゃ問題なし
そいつの人間性がクソだから勝手にイラついてるだけ
そう言う奴は隙あらば重加を取ろうとしてくるから
重加にならないのが最優先()
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 21:07:17.06ID:AYreuL7x0
修正申告しないだけでなく納税者支援調整官使って権利主張したり苦情あげたりした方がいいよ
場合によっては総務課長や税務署長、国税局にも苦情あげる
苦情の基準はないから態度が悪いからとかおかしいと思う事に対してどんどん苦情をあげて行く
そうすることによって調査官にプレッシャーかけられるし対応も変わる
記録も残るからその後は調査対象を選ぶ段階で記録見て敬遠される
もの言う客よりもの言わない客の方が楽だしね
税務調査を受ける事になったら次の税務調査の対象にならないように動くことが大事
自分の間違いでも修正申告はしない
争いがあればとことん戦う
結果税務署の時間を奪う事になる
税務署は時間を奪われればそれだけ他の調査が出来ない=税務署としての成績が下がる
成績が下がることがわかっている調査対象はよっぽどのことがない限り選ばれないだろうね
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 21:21:01.22ID:AYreuL7x0
調査の違法性と承継
ttp://yo-matsushima.com/news/1055.html

>違法的なことやられれば、修正申告するな
>としか読めない話であり、公開した意味が
>いまいち理解できない。

税理士を変えると調査に来られやすい?
ttp://yo-matsushima.com/news/737.html

>対応が厄介な税理士はかなり噂になっている。
>となれば、税務調査手続き法制化に苦しめられる
>調査官は、今まで以上にこんな税理士を相手に
>したくはないだろう。

修正申告はしない方がいい
厄介な調査先になれってことやね
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 01:17:46.40ID:Q+YW8tVM0
修正申告をしないだけで調査官の仕事量は3倍位に増えるらしい
つまり3人調査する時間を1人に割くことになる
調査官のノルマは年30件程度で結構ギリギリらしいから1件更正になるだけでも大変だろう
更正してもその後再調査の請求や審査請求をされれば税務署はその都度人員を割いて対応する事になる
一度でもそう言う事態なった所を調査するのは調査官としてもプレッシャーだから調査したくないと言う心理が働くのは想像に難くない
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 16:29:03.79ID:a1F6n9lD0
参考になるので貼っておきます

税務調査について
ttp://tax-katayama.d.dooo.jp/3_tyousa1-1/tyousa1-1.html

付帯決議についても載ってますね

7年さんは現状のまま進めば更正されたとしても恐らく7年遡及はないでしょうね
3/15を越えれば更正されたとしても4年分
重加算税も微妙かもしれません
修正申告って本当に怖いですね
それにしても税理士も酷いですね 7年が妥当とは…
0047ブサメンキモメン色川高志の告発
垢版 |
2019/03/12(火) 20:52:23.71ID:h+dKQVGq0
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 23:53:31.75ID:Y7BNVwWM0
自分で余裕
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 21:15:04.96ID:Kvf3SIsd0
経験的回答です。

・夜間はイヤーマフ(大きな耳栓みたいなもの)で自己防衛
・一戸建てならば防音の窓枠やサッシなどのアイテムを検討
・不動産会社へ相談
・近隣住民の喧嘩などは町内会や自治会へ相談
・警察へ通報
・市の生活課へ相談(公園での騒音など)
・それでも忍耐の限度を超える場合は引っ越し

です。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 13:52:58.53ID:nNavpKIb0
質問応答記録書や意見書、聴取書、申述書、又は確認書等こちらの意見や見解、
質問に対する回答などを記述し任意でする書類の作成には協力しません。拒否します。
今後そのような書類が作成された場合公務員職権濫用罪になる事にご留意下さい。
また行政指導において、行政指導を拒否して尚同様の行政指導を行う場合、
行政手続法違反になる事もご留意下さい。

あらかじめ拒否したにも関わらずそのような書類が作成された場合、
強制的に作成されたとみなされ憲法31条に違反し
違法に集めた証拠書類となる事もご留意下さい。

修正申告についても、私の申告に何か間違いがあったとしても修正申告はしません。
修正申告の勧奨はあらかじめ
拒否させていただきます。そのような行為もしないで下さい。

言った言わないの争いは出来ません。
後日今の会話と同様の内容を書面で提出します。それではよろしくお願いします。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 00:49:17.56ID:EzUdm30L0
筋トレしまくって
プロテインとサプリ色々
ささみとブロッコリーばっか食ってるから
肥満は防げてる。

タンパク質とリーマスのセットで超頻尿だけど。

穏やかな性格を装えるので対人関係も良い。
そのかわり怒りも悲しみも性欲も減退。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 00:14:21.60ID:LG0esXn/0
書類を持ち帰るとか
税務署にはそんな権限ありません

自分の知識に自信が持てないと反論するのは難しいよね
そんなときは質問する感じで再確認してみて
「え?それって本当なんですか?」
って2回くらい聞き返せば相手も言質を取られると察してあやふやな事は言わなくなる

そのケースなら
「権限があるわけではありませんが、協力してくれる納税者さんも多いですよ」
みたいな言い訳してくると思う
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 00:17:49.04ID:S0bSJXY60
トレーニングマシン豪邸

再放送ありますね
2019年4月7日(日曜日)14時〜
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 15:32:12.97ID:S0bSJXY60
いやそもそも論として質問の態様は問わないし
書面にする方が正常なんだよ
裁判は基本的に書面のやり取りだし
言った言わないをなくすために書面にする
だから口頭で終わらせようとする国税が異常なの

ぶっちゃけた話調査官なんてのは法律の素人で法律行為をよく理解してないし
税務調査なんてまともにやったら何も分からないから公序良俗に反するようなグレーな事をしたりもする
そりゃ高卒でも出来る仕事なんだから仕方ないけど
上層部もそう言う事理解してるからなるべく書面に残らないように指示をしてると考えられる

だけど書面にしてはいけないなんて法律はないし
むしろ書面に残す方が正しいからそれを求められて拒むことは出来ない
税務調査自体は任意だし納税者の協力のもと行うことになってるから
納税者から書面にしてくれと言われれば従うしかない
出来ないなら出来ない法根拠を示さなければならないけどそんな法律はない
そんな法律があったら難聴者に不利になるし、難聴者だけ特別扱いしたら逆に健常者に対する差別になるからそう言う法律はあり得ない

で、質問の答えだけど国税が質問を拒否すると言う事は質問しないと言う事だから何も問題ないよ
ただ質問をしないと言う選択をしただけ
口頭でなければ質問できない、書面での質問を要求されたが口頭でしか質問をしていないので口頭でしか質問しない、
書面での質問を求めることは質問の拒否に当たるなんて言っても裁判所では書面で質問すればよかったでしょ
なんで拒否になるの?法根拠は?ってなって法根拠がないから拒否には当たらない、ただ質問しなかっただけとなる事が容易に想像出来る

現実的には初めは書面での質問は拒否してくるけどこちらが折れなければ最終的に書面にしてくる
そうするしかないから
逆に書面にしないケースがあるなら教えてほしい
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 22:00:26.10ID:LsmFhIUG0
食べてるものによって全然味が違いますよ〜。
大人の感じる美味しいとは違いますけど。

あっさり和食で、油・糖分・香辛料控えてる人のは、臭みもなくスッキリとした甘みがあります。

でも、脂っこいもの多く取ったりしてるともうなんだかサビのような味がしたり、薬を飲んだ後も結構薬品臭いニオイがします。
甘いもの沢山取ると逆に塩っ辛くなってたり。
カレーを食べればそのままカレーのニオイがする。

養殖の鰻とか刺身とか生臭いもの大量にたべれば、魚屋の店先の香りです。

やってるとき、時々子供がうんうん言いながら飲むことがあったので、ちょっと手にとってなめてみると、そういうときは大概上記の理由でまずかったです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況