X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント372KB

自営業ですが倒産しそうです154

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 16:25:01.72ID:C+JZa0r80
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

前スレ
自営業ですが倒産しそうです153
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1539242988/
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 22:56:41.92ID:F1LTxsBY0
「繁雄」です
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 23:42:37.69ID:F1LTxsBY0
チェーン店で野菜炒めの味が違うとバイトに説教してるジジイが他の客に注意される




4:40〜他の客がクレーマーに注意
8:11〜再び注意
https://you tu.be/vEUO6ciUg6U


クレーマーが野菜炒めの味が違うと店員に説教中

おっさん「みんな飯食っとんのよ。迷惑になるやろ?」
クレーマー「でも、社員がいないんですよ」
おっさん「関係ないやろ」
クレーマー「じゃあこれどうすんですか(野菜炒めを手に取る)」
おっさん「俺が金払ったるから、な、帰ろ」
クレーマー「そうじゃなくて、店長も誰もいない…」
おっさん「みんな夕飯食べとるがよ。お兄やん何歳よ?その歳やから分かるやろ、言っちゃいかんてそんなこと」
クレーマー「わかりましたぁ」

クレーマー、まだ居座る

おっさん「お兄さん、帰ろ」
クレーマー「もう少しで終わる。終結…」
おっさん「終結したから」
クレーマー「終結した?(店員に聞く)ちょうだい(店員から紙とペンを要求)」
おっさん「お兄さんこの会社の社長じゃないんだから、言ったってしょうがないでしょ」
クレーマー「はい」
おっさん「何書くの」
クレーマー「社員も誰もいないから」
おっさん「社員がいるもいないも関係ないやろ、な」
クレーマー「これで僕が納得して帰るからいいですか?」
おっさん「ええよ。書いたらすぐ帰れよ?」

書き終えた紙を店員に渡し
クレーマー「今さら俺恥ずかしいやんけ!ひゃひゃひゃ(何故か関西弁になる)お会計してや!」
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 23:44:59.68ID:7sK2NovY0
今現在、景気がいいか?と聞かれれば答えはノー
経済指標だけみて好景気って言ってるやつは自営ではないわな
一番川下のサービス、小売りが不景気だと好景気とはいえんぞ
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 23:48:59.39ID:7sK2NovY0
>>973
忖度って去年じゃね?
まあ、それだけ問題が解決せずに長い間うやむやにされてきたんだろな
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 07:37:10.19ID:Q5KxJ00A0
結局国会止めただけだったな。
一連の週刊誌頼りの騒ぎは。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 09:37:26.91ID:n6oa1s+60
政府は経団連の言いなりに政策を遂行してるし、
公務員は人事院勧告によりこの期に及んで6年連続で給与上げだからね、
大本営発表は景気が良いと喧伝してるけど、
片や増税・インタゲ政策で庶民は消費を抑えて不景気

官僚主導の不均衡政策と操り独裁総理安倍によって経済は滅茶苦茶
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 10:00:20.23ID:EeJ+rTiM0
景気なんか良いはずないやん公務員だけだろ
奴らの給料、退職金、年金、ボーナス、民間じゃ考えられない程手厚く保障されていてバカをしなければ解雇もない
地方公務員なんて殆どは無能ばかりなのにこいつらのための増税
日本終了
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 10:00:54.44ID:aC8+esrM0
自称最大野党が「私たちこそ真の伝統的な保守」とか言って保守マウント
してるバカの集団だから公務員優遇は絶対に無くならないけどな。

おまえらガキがいい年齢なら県庁勤めくらいに押し込め。ちょうどいいくらいだ。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 11:35:15.02ID:8ysxdYMs0
小売店舗さん
もっと家にダイレクトで注文してきたらええんやで?
家も問屋に卸すよりダイレクトでやり取りした方が儲け出るし小売りさんも問屋より安く買えて儲けでたり売り方買えたり出来るで?
問屋からの下代知って本気で思ってるから相手にされんやろとか思わんと連絡してきいや
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 11:37:42.01ID:aC8+esrM0
>>983
小売りは問屋を飛ばして、問屋が仕入れている金額で仕入れるだけだよ。
中間をとってどっちもウィンウィンなんて甘い考えはないよ。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 11:52:22.51ID:8ysxdYMs0
>>984
あほかいな
生産が問屋に卸す卸値のままやったら小売り卸す必要あらへん
家だって問屋に卸すよりは少し高くなるけど問屋の下代よりは安くなるよ
問屋に卸す値段のまま小売りに売るとかあり得ないから
最低ロットとか買ってくれるなら卸値でいいけど捌けんやろとおもうで
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 11:55:37.16ID:8ysxdYMs0
>>984
ちな家も原材料費見直しで問屋飛ばして仕入れだしてるけど間に挟まるものが少なくなればなるほど生産と小売りは儲け出せる
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 11:58:03.12ID:aC8+esrM0
>>985
だからメーカー直に取引しないんだよ。
業種や商品によるだろうけど、零細の小売りにとっては問屋不要論はあまり当てはまらないんだよ。
問屋が取り次ぐのはAメーカーだけではないし、他社メーカーの情報も入る。

品揃えについても1社1社メーカーに交渉して納品して支払うなんて手間は無理があるからね。
一括注文、同時納品、一括請求支払い。運送コストに売り場提案。返品の手順。

さらに、問屋に売上が収束することによって問屋から他の条件が引き出せたり
違う商品の購入にあたって価格交渉を受けてくれたりする。
そういう柔軟性がメーカーにはないから。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 12:00:42.00ID:aC8+esrM0
>>986
商品がわからんのでなんもだが。一例を。

そういうのが付き詰まっていって、ネット販売になって。最終的にメーカー直販になったり
限定された小売りだけが生き残ったりして価格の幅が無くっていったところに
陳腐化がおこったり、海外メーカーや新規参入が起きて急激に悪化、倒産したりしてる。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 12:01:48.43ID:8ysxdYMs0
>>987
その手間賃が問屋て言うわけやろ?
今のご時世目の前のスマホかPC使ったら問屋なんていくらでもはしょれる時代やで
うちだって問屋の下代を小売りに聞いてから下代より安く問屋に卸すよりは利益出るようにくらいしかやってへん
儲けよう思たら品揃えがとか言うてんと自分で探さんと
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 12:02:27.74ID:aC8+esrM0
まあ物によるからその辺はかじ取り次第だよな、特にメーカーとしては選択肢が多い時代だし。
モノによっては小売りをおどらせておいて卸売りに専念するのが一番利益乗ると思うが。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 12:04:08.08ID:aC8+esrM0
>>989
そりゃネットで単品だけで利益あげてるならいいだろうけどな。
リアルの店舗に単品だけ置いておいても人こないから。

ま。その辺はメーカーにはわからんよ。
自分で直売してみればいいよ。

直売に乗り出して「こんなはずじゃなかった」と言って撤退した企業が
すごく多いのは知ってるだろ?
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 12:08:17.09ID:aC8+esrM0
>>994
じゃあどうでもいいだろうw
商品がわからねーんだから一般論の話してんだよ。うざって関西弁だなww

自分のところの商品だけで店舗成り立つなら好きにやっとけよ
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 12:08:37.04ID:8ysxdYMs0
上流から下流までの流れを把握した上で言うとるんですわ
問屋が小売り潰しにかかってるの知ってるよね?
うちみたいな生産もやってるとこから問屋用の卸値で仕入れて小売業始めとる問屋が多い
そんな問屋から小売が下代で仕入れてたら問屋に勝てるわけあらへん
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 12:10:55.97ID:8ysxdYMs0
Amazonやら楽天やらにどんだけ問屋の店が新規の小売業みたいな顔して出店してるか
見てて問屋がめついなとしか言いようがあらへん
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 12:13:52.15ID:aC8+esrM0
>>997
俺のネットに掛けてる商品はメーカー一切いないし、問屋も一切いねーよ。
なんでか解るか?ロットが大きすぎてメーカーも問屋も手間のかかる小売りにはこないの。
来ても撤退して卸に専念してる。

おまえさんの業界はそれでいいだからそれでやればいい。
自分で店舗増やして直売だけにすればいい。それだけの話だよ。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 12:16:39.38ID:8ysxdYMs0
>>998
製造卸もそうやね
問屋の歩引きと問屋への売上やら見て、店舗増やして維持費計算してそっちのがええわってなったからうちも店舗増やしたわけやし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 19時間 52分 46秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況