X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント372KB

自営業ですが倒産しそうです154

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 16:25:01.72ID:C+JZa0r80
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

前スレ
自営業ですが倒産しそうです153
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1539242988/
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 18:07:17.35ID:3xk7ovwq0
自動車保険や火災保険の代理店を
やるには、何か資格とか必要なんですか?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 19:35:57.54ID:JAnhSwvl0
キャッシュレスポイント5%バック9ヶ月とかまじかよ
決済手数料も税金で補てんしてくれないと小売り死ぬぜ?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 19:38:36.36ID:n8/Z5l6+0
手間のかかることしてくれるよな。キャッシュなんか還元策やって消費者優遇するまでもなく
取り扱い手数料が下がれば勝手に商業者側から決済手段として採用する。

3%も5%も取られてたまるかっつーの。
銀行の貸出金利でさえ1%切ってるっつーのに。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 20:05:56.43ID:TMMkctbf0
現金払いだと○円値引きはセーフだよな?
決済手数料別でとっちゃだめとかカード会社鬼すぎるわ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 21:15:25.17ID:8cZdCySf0
カード決済手数料が高すぎるよ
政府は迷惑なことしかしないな
こんなまどろっこしく手間と金の掛かる事するくらいなら増税すんなよ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 22:35:52.28ID:jEO9sxSn0
お金を使うということは上級国民を儲けさせること

消費するということはアベを儲けさせること
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 23:53:17.88ID:VHwgw//R0
出汁?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 08:49:00.62ID:Cuz7Mu0F0
どうせ自分たち(納税など)だけは手数料値切るんだろうなぁー
自営業の消えた世界。。。

最も成功した社会主義国・日本
役人とセレブ以外は奴隷
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 08:59:35.74ID:zKQzREmp0
でもおまえらゲェジじゃん
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 11:06:35.67ID:iEDa4UNv0
俺が趣味で買い物する店(大きい会社)はカード払いは3000円からでお願いしますって
カウンターに書いてあるけど「お願いします」表示ならいいのか?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 11:12:38.67ID:VFHjG35L0
そろそろ、繁雄(ゲェジ)の長文が来ることか
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 11:14:22.54ID:DLefWlBt0
>>510
厳密に言えば駄目ですけど、通常はそういう表示をしている店はありますね。
お客に通報されたら、カード会社から指導されると思います。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 11:42:36.31ID:iEDa4UNv0
>>512
やっぱりそうだよね
自動車販売、宝石貴金属、不動産などなど幅広くやっている会社(お得意さん)だから
カード会社も黙認なんだろうな、もう長年そう書いてあるし
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 11:47:55.16ID:Cuz7Mu0F0
結局、値上げするしかない

チェーン店や、ネット店など

格安なお店に負けて

個性だけが売りの自営は淘汰されていくのか・・・
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 11:57:24.51ID:llChiqRU0
飲みに出る癖が治らない。
ここ1か月、週に2回出るようになった…。
それ以外の日は家飲みもしないんだけど、この飲みに出る癖を治したいんだけど、どうすればいいかな?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 12:35:46.70ID:/YxYNZnI0
繁雄さんまだー?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 13:57:48.18ID:VFHjG35L0
繁雄(ゲェジ)よ、どうしたんだ。いつものエロ長文は。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 14:02:16.21ID:iGLQwRxw0
大丈夫。
安倍総理大臣は消費税増税などしない。
必ず庶民の味方になってくれる。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 14:15:58.01ID:iEDa4UNv0
しかしひまだな
毎年12月が一番稼ぎ時なんだが、忙しくなる気配がない
今日なんかまだ客1人w
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 14:33:47.56ID:xwrN4Rvy0
けつ汁が出まくってやる気がない景気が悪い
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 15:09:53.31ID:xCkk0y/q0
今年は、過去最低やな
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 16:17:50.40ID:QW7fKD6G0
まぁ消費税率10%への増税施行は「無理」だな
無理と言うのは二つのケース

一つは増税そのものが無理
現況の異常過ぎる消費不況は我々が一番知っている
好調と言われる企業だって為替による恩恵がほとんどで
実体経済は欺瞞に満ちた好景気
株価も連日年金資金や公金で買い支えしているが、日銀の株価操作が出来なくなったら
日経平均10000円割れ確実と言われている
こんな状況で消費増税したら内需も外需も総崩れ間違いなし

もう一つの「無理」は
財務省の傲慢・強欲により本当に増税が実行されたら
零細、中堅問わず事業者が生き延びるのは極めて厳しい
消費税10%は壊滅的に経済を狂わす
姑息な増税対策費10兆円も水の泡となる
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 16:37:25.84ID:lJ9otHa50
>>531
お前とゲェジ、ITが胸糞悪い御三家だわな
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 16:57:37.27ID:Cuz7Mu0F0
「不動産返済金の無いお気楽賃貸くん」久しぶり!

まぁ、ヨコチンだけどよw

うちは忙しいのカレンダーが青か赤い日くらいだ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 17:14:16.44ID:Cuz7Mu0F0
平日は>>525みたいな日が結構ある (恥
土日祝.....忙しいとすげーごったがえす・・・
メシを喰う時間も五分とか・・・
でも、もう人手不足は慣れた
特殊な仕事だから半端に人を雇っても何の意味も無いし
キャッシュレス政策は自営潰し
ヤメテクレヨ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 18:13:15.56ID:/YxYNZnI0
「酔っ払う大人はダサい」!若者の酒離れが顕著に

■ お酒のある人生。適量の飲酒は人生を豊かにするものでもあるが、過度な飲酒が引き起こすトラブルは
枚挙に暇がない。かつて日本では『飲みニケーション』という言葉が生まれるほど、飲酒の場が人間関係構築に
大きく寄与していたが、1980年代から2000年初頭に生まれた英国のミレニアル世代は「飲みに出かけること」
そのものから遠ざかり、飲酒自体も快く思っていないことがわかった。「デイリー・テレグラフ」紙が報じた。

オンラインチケットサービスを中心にイベントの宣伝を行う「Eventbrite」社の調査で、「飲酒行為はクールだと思う」
と回答したミレニアル世代はわずか10人に1人しかいなかったことが判明。また、大多数が飲酒行為を
「哀れで恥ずかしいこと」と認識し、10人に4人は飲酒者を否定的に見ているという。さらに、4人に1人は、
アルコールにお金を使うならその分、別のことに投資をすると考え、約5人に1人の若者は週末の
音楽フェスティバルに飲酒ゼロで臨むという。

専門家は「ミレニアル世代は、何か困ったことがあったときに酒を解決策の一つとして使わず、その問題について話し、
向き合うことから打開策を取る」と分析。一方、ジェネレーションXと呼ばれる、1960年代初頭から70年代に生まれた世代は、
飲酒やドラッグで問題を紛らわす傾向にあるという。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 21:13:21.27ID:nhKZmQDd0
今日ふらっと入った飯屋、激安でビックリ。
生中セット(生ビール+餃子一人前+鶏唐揚げ)で、600円。
ラーメン400円、炒飯400円、定食類は殆ど500円。全部税込み。
店員は2名で、客は俺が行った時は店内に10名ほどいた。後から、持ち帰りの客も来ていた。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 22:03:15.35ID:Il9E1DX30
今日も繁雄ファン達が荒ぶってんなw
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 07:07:16.58ID:Q3hEXi7H0
☆消費税増税に賛成?反対?政策議論
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1542977733/

昔の私は消費税増税賛成派だった
今の私は消費税増税反対派になった・・・理由を述べる

理由1)富裕層を優遇する為に貧困層から毟るのか?
クルマや家をローンで購入するのは基本的に富裕層だ
少なくとも極貧層がクルマや家を購入できるか?・・・出来る筈がない。
消費税を増税するならクルマや家に関して本格的増税をするのが筋ではないのか?

理由2)クレジットカード会社(ピンハネ屋)を優遇し貧困層から毟るのか?
クレカには手数料がある、手数料が5%だと仮定すれば小売価格から5%ピンハネって事だ
手数料は店側が負担するから客には関係ない?(バカか?)売値に上乗せされてるって考えろよ
国民の年収から5%ピンハネして2%のポイントをあげるから感謝しろとでも?(大損やんか)
ピンハネゼロの現金決済を追放してピンハネ5%決済に切り替えるの?
小中学生にもアル中患者にもクレジットカード所持を義務づけ?・・・正気か?

提案・・・累進税を導入すべきなんじゃね?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 08:31:16.62ID:tgL78BNI0
今日はなんかウツっぽいな
だるくて仕事したくない

なんて言ったら
死んだ親に叱られるな
病体に鞭打って最期まで働いていたもんな

予約こなしてるうちに元気もらえるかな・・・
そう考えると仕事って有難い
0550スナック
垢版 |
2018/11/24(土) 08:48:30.62ID:VZhC9UMB0
>>548
台湾ラーメンね
これは、移民ビジネスだからね。
だから、安く提供できるんだよ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 08:55:29.24ID:/NaIcdZf0
>>541
80年代前半位の値段だなあ。東京だったら70年代後半位だろう。
日本はレストランは別にしてラーメンとか牛丼チェーンは異常に安い。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 09:04:03.14ID:V0Fdab7+0
>>550
あれって経営者は中国人で経営者枠による日本国籍の取得が主目的だから
採算度外視で料理を提供できるってマジなの?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 10:15:39.75ID:RQy7P4Jw0
>>553
らしいね。
他にもネパール料理屋パキスタン料理屋は国が外資獲得目的で支援してるって昔は言ってたけど…。まぁ飲食店には手を出すなって事。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 10:31:50.45ID:rWdwm4Zu0
チャイナパブの女と同じシステムか

今はもう日本が不景気で稼げないけど
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 10:34:56.97ID:96eKb5XD0
移民ビジネスなんてむかーしからあるし、どこの国でもある。
料理が安いってのはそれとは別に食い物やサービスにたいする意識の違いがある。

日本以外では個人商店といえばレジに座ってテレビ見ながらみたいなもんだ。
定食屋で職人振りかざして無理に良い物なんて出さない。
近所の激安スーパーで買い出してちゃちゃっと出す。レトルトに合成ダレなんでもあり。
最初からコストの意識が全然違うからな。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 10:45:19.36ID:sKex/pGN0
近所にテナントの1・2階借りているネパール料理屋あるけど「お客さん全然来ない、コックも辞めたいと言っている」とか一年中泣きが入っているけどその状態でもう10年くらい経つかなw
しかも住宅街にある居抜きで最近もう1軒始めたしww
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 11:45:04.40ID:g68jegJC0
歓楽街といえば繁雄
繁雄といえばエロレス
繁雄はまだか
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 12:36:31.38ID:zsUwv4Qo0
でも あの子のハートは測れない
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 15:12:52.42ID:IX66gTzJ0
>>563
おまえもゲジゲジやろ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 15:38:21.39ID:ydDQPbv+0
あと20年くらいすると一気に人口が減ってしまうと受け入れた外国人が溢れてしまうみたいだね。
人手不足も今の一瞬で今度は仕事が激減するらしいね。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 16:29:51.72ID:IX66gTzJ0
>>565
その頃俺は36か
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 17:21:30.14ID:IX66gTzJ0
>>567
こどもやけど社会人や お国の為に税金も払ってるぜ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 17:50:07.18ID:IX66gTzJ0
すいません。くたばれじじい
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 18:46:50.91ID:941n3ujo0
みんなの所はインスタグラムを仕事で使ってますか?
業務紹介
商品紹介
価格を画像で載せる(商品と一緒に撮影したプライスカードとか)
施工前後ビフォーアフターの画像や見積もり例とか

インスタやってる方売上UPになりましたか?
継続するのは大変ですか?
ネタ切れになりませんか?
業種問いませんので教えて頂ければ幸いです。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 20:29:26.16ID:ofRBAGlp0
またハーパーで抜いてしまった
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 21:26:44.10ID:vbN4Z7030
ゲェジ男のまとめ

●あの弁当屋 
     ←「おい弁当屋、お前だよ」「…(笑)」 「そのハゲ散らかし、なんとかしろよ」
     ←「いまだにゲーム三昧とか、完全に逝っとるな」

●わいが繁雄や
     ←「なぜか、繁雄批判にお前が反論している書き込みあるぞ。繁雄確定だね」
     ←「さらに犯罪捜査でいうところの秘密の暴露もある。語るに落ちたな。さんねん」
     ←「躁鬱で入院歴あり」「まあ一種のサイコパスやな」 「そんなに死にたいのか」

●国金などに借金3000万円
     ←「一度でも減ったことある?(笑)」 「借金で風俗通い。滑稽なやつだな」 「風俗嬢に投資か」

●小学生の息子あり
     ←「親父のようになるんじゃないぞ(笑)」 「まさか息子がそうなのか?」

●パートをなめたい
     ←「コラっ、繁雄(笑)」 「パートから変態呼ばわりされてるの?」
     ←「みなさん、早く避難してください」

●相当病んでます
     ←「IDとIPアドレスで市区町村まで特定できるんだぞ」 「うん、みんな気づいてる」
     ←「ゆうべは…とか、またハーパーで…の犯人もお前か」
     ←「おまえはストローマンで抜いてろ」 「5ちゃんに偏執している○○○」

●パートのシングルマザーがまた辞めそう
     ←「土下座して謝罪しとけ(笑)」「今日も行くのか。カネ握りしめて」
     ←「今度は高校生にパワハラか」 「怖いよ、お前」

●毎朝4時前後に起床
     ← 「早く寝ろよ…(笑)」「 今日も100件書き込み目指すんですか」
      ← 「土日は一人何役やってんだ?」

●嫁から「自己チュー」「弱っわ」と言われた
     ←「図星★」 「さらに小心者」「気の弱さが透けて見えるな」

●繁忙期は盆暮れ 
     ←「今日も葬儀が多いといいな(笑)」 「通販おせちに大量に乗り換えられたの?」

●スマホ5台パソコン1台はほぼ5ちゃん専用
     ←「自作自演、ご苦労さん(笑)」 「最近は朝10時から休憩取って書き込んでいるんだな」
     ←「おまえの人生なんなんだよ〜」 「13時から14時の昼飯休憩は5ちゃんタイム」

●同業者が9月で閉店。
     ←「うれしそうだな(笑)」 「この浮かれようだと、また閉店情報あったのか?」 「次はおまえ」
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 22:56:38.28ID:GUbhz7s30
来年→新天皇即位
再来年→東京オリンピック
この辺までは何とかしがみついてやっていけるかもしれないが、その後は分りません。
続けられるか?どうか。マジで将来どうなるんだろう?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 23:22:00.13ID:QT0LO5QT0
>>574
個人店だけどInstagramの経済効果凄いよ
やらない奴いるなら時代遅れ過ぎるわ

イベントの告知や新メニューを作った時
その他諸々使えば宣伝費ゼロでかなり集客出来るぞ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 05:14:12.81ID:vyVHrEwt0
5%
105円(税込み)

8%
105円(税抜き)

これやった小売は全部潰れろ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 08:06:54.94ID:D2ebcLzA0
食品加工業なんだが2020年4月から施行されるハサップで頭痛い
工場をハサップに適応するために直せと・・・。
ハサップ基準にならないと営業許可下ろせないと。。。
飲食業や味噌屋醤油屋造り酒屋どんな業種でもハサップ基準に
しないとダメらしいです。
例えば・・・近所の魚屋さんが保健所役人に言われたのは 魚を捌くと血が出ますよね その血が出た
血が付いたまな板ではサクから切り身にしないでくださいと。(まな板洗ってもダメと)
サクから切り身にする時使うまな板は違うの使ってくださいと。
魚を処理する場所(作業場)を仕切ってドアを付けてください、店のサッシ戸に網戸付けてくださいと
と、虫が入りますから。 肉切り場と魚切り場は仕切ってドア付けて下さいと。(菌が伝染りますからと)
さんちゃん食堂も調理場と通路を仕切って部屋作りドア付けて下さいって・・・・。
家も73年続いた加工業だが 製造ライン古いし機械の修理ばっかで金かかるし・・・
ハサップきっかけで廃業って考えてる 後継者不在だしね。
ハサップって設備しなくちゃならないし記録採るのに細かいし面倒だしね 重い仕事なんで体力的に
もこの先無理っていうにもあるね。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 08:10:23.70ID:chwMLjAs0
HACCPとは「Hazard(危害)」「Analysis(分析)」「Critical(重要)」「Control(管理)」「Point(点)」という言葉の略語で、食品を製造する際に安全を確保するための管理手法のことを言います。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 08:33:49.05ID:oK1ENZtn0
>>574
やってるけど、同業のアカウント見ると殆ど意味ないね
だいたい放置してる
放置してるってことは、意味ないな、と悟ったんだろう
効果あったら更新してるからね

因みにオレ、いいね!付いても嬉しいとも何とも思わない。
どんな奴がいいね押してるかもチェックしない
わざわざ金出して工作してる奴いるけど、
それ、素人モデルがやることだろ
俺ら零細が見栄はってもしょうがねーよ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 08:56:39.86ID:Ib3MezkP0
>>581
ばか?それか小学生かな?

この5年、円安など政策で原材料・仕入れ、その他の経費(光熱費、運賃、保険料ほか多数)が
高騰している
下がったのは借り入れ金利だけ
人件費も上がってるので、問題は価格に転嫁出来るか出来ないだけ
転嫁不可能なところは総じて販売量も低下してるのでかなり厳しいだろう
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 09:49:35.74ID:e/c/xRcC0
若い女の子向けならインスタグラム
おっさん向けならフェイスブック
っていう感覚であってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況