X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント294KB

クリーニング屋だよ 全員集合!!part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 18:45:56.27ID:LBUBFbf70
>>39
無料のうちに導入だけしとこうとか考えたり。。後々どうなるのか、基本使用料とか発生し出すのかとか、、、よくわからないですよね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 08:11:31.81ID:WqQe7sYs0
別の会社は売上げの3%だけ頂きますって言われましたよ3%なんて払えない...
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 08:12:42.58ID:WqQe7sYs0
ビットコインなら手数料が無料 (笑)
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 08:15:20.29ID:WqQe7sYs0
自演3発目! 流石に月末忙しくなってきたけど3月の売上は昨年の20%ダウン。。。やばいな
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 14:42:25.37ID:IADCraSa0
ip出てないスレで一体何が見えているのだろうか
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 15:20:01.95ID:WItk2L8q0
なかなか出んなぁ。どない?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 16:11:42.36ID:NdwGaQZT0
そうでもないと思うんだけど、出ないことは出ない
暖冬っていうか、春になってから寒すぎるんだよ=関東
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 21:47:02.59ID:Jb74g32D0
出ない50%ダウンの店もある
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 21:57:44.42ID:NiU+byXF0
顧客数は変わらず点数が年々減ってるね
シミがあったりめんどくさい品物ばっかりって感じで他は家庭洗濯か激安店行きなのかな
簡単なシミとか汚れは追加料金もらってないけど今後は考えなきゃなあ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 08:20:25.79ID:izdmjJe70
最近大手の激安店の価格が高くなってませんか?
ピンクの看板の店が個人店より高くなってますよ。
人件費が莫大な大手は値上げしてるそうですね、仕上りは大手より個人の方が丁寧。
光熱費や材料の値上げは厳しいけど家族が頑張ればなんとか頑張りましょう。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 09:13:18.21ID:WoqGT4D00
>頑張りましょう

どこの誰かわからん奴から上から目線の発言

自演でしか交友が出来ない理由が垣間見られる
0055前スレ888
垢版 |
2019/04/03(水) 10:52:02.33ID:knVT02Sp0
黄ばみ取りで出したのに黄ばみが取れずに戻ってきた
んなことあるの?
クリーニング屋変えようか迷ってます
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 16:17:14.80ID:knVT02Sp0
>>57
普通のYシャツです

別のクリーニング屋に出してきた
ネットの評判2位のチェーン店
受付の女性が良い感じだったので黄ばみが落ちなくてももうそっちにしようかな
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 18:11:31.74ID:X6iOOV2T0
自演乙
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 18:21:04.95ID:suxwgYFk0
「エリの黄ばみ」ってお客さんは言うけど、
実際に所、脂が変色した黄変がほとんど
うちは「落ちません」って言ってる
以前、親切心から色々やったら、脱色したり、エリの生地が弱っていて裂けちゃったりして、
弁償になったから
お客さんは、
落として欲しい時は、ニコニコ
失敗したら、プンプン
失敗しそうなものには、触らない
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 18:46:47.39ID:izdmjJe70
黄ばみ取りのYシャツのクリーニング料金はいくらですか?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 18:48:50.48ID:izdmjJe70
ちなみにウチは200円+1000円+消費税です。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 20:20:59.91ID:knVT02Sp0
>>61
ごめんなさい、よく分からない

黄ばみと黄変は違うんですか?
白Yシャツなんで脱色は問題ないですが、襟の生地が弱ってるってのはワシャワシャになってるあれのことでしょうか?

取れない事もあるんですね
うーん不安になってきた
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 22:06:03.68ID:s3+6bHY20
ネットの評判2位のチェーン店 なら取れませんカードが付いてかえってきますよ(笑)
「これ以上シミ取りをすれば生地をいためます」てね。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 22:12:31.17ID:riW80ZlJ0
>>64
首の汚れがついただけなら洗えばすぐ落ちる
皮脂が酸化して黄変したらやらないクリーニング屋さんは落ちませんで返すって感じ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 22:52:30.73ID:WEPwPfPW0
暇な時はガンで皮脂だけ落としてお客さんに実演したりするよ
表面の汚れは簡単に落とせます、黄色く残ってるのがシミです、これは生地そのものが染まったような感じなので大げさに言うと黄色のシャツを真っ白にするくらいの仕事が必要です、って説明してる

さすがにそこまで説明すると数百円のクリーニング代でクレームつけてくる人はいないかな
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 02:32:37.54ID:bk7yUOyG0
まぁ早い話しが黄変する前に出せ!って話し。
ほったらかしにしといて黄変してから持って来て落とせ!ってのが一番困る。
車でゆうとエンジンオイルの交換をケチってエンジン焼き付いてから治せ!ってのと同じ。
簡単に言うな!って話し。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 06:52:32.51ID:BuBBEBQq0
自分で黄色くしてて洗濯屋さんに腹立てないで
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 07:19:36.66ID:kkbrIozo0
>>70
いや1回着る度にクリーニング屋に出してたんですよ
で、前スレでも書いたんですけど、行きつけのクリーニング屋が黄ばみ取りのサービスを始めた前後からシャツの黄ばみが目立つようになり・・・
思ったんですが作業工程を変えたのかなと
そんなことあったりすんですかね?
古いのはしょがないとしても新しいのまでの黄ばみが発生して戻ってくるのでどうなったのかなと
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 07:22:09.66ID:kkbrIozo0
ちなみに行きつけのクリーニング屋はチェーン店のOTってとこです
業界ではどんな評価ですか?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 10:26:45.40ID:BpOykqIR0
チェーンは会社同じでも工場によって当たりハズレがあるから何とも言えないよ

個人店を除くと職人がほぼ絶滅しちゃったね。ある程度の規模のとこはパートのおばちゃんたちの流れ作業で回してるから
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 10:29:23.82ID:bk7yUOyG0
>>72
うちは毎回洗う前に襟の前処理をしてから洗ってる。
それを有料化にして省いてる可能性はあるね。
店の人間じゃないから何とも言えんけどね。
あくまで可能性の話しね。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 11:22:07.26ID:QWhQfpdb0
>>75
ほんとこれ
お客さんはそのへんの事情なんて考えたこともないだろうから、飲食店とか物販店みたいにチェーンなら安心みたいに思ってるとこあるよね
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 11:40:06.36ID:vwTPCWus0
総務省は10月1日から、手紙(25グラム以下の定形郵便物)の郵便料金を2円値上げして84円に、はがきを1円値上げして63円にする方針を固めた。

極力、はがき、手紙を減らそう。水道、ガスは20%節約は常識である。


世界一高い公務員給与と固定資産税(地方公務員の財源)
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 13:48:47.21ID:0TVKNwxp0
シミひとつない状態の品物を洗って仕上げ、ようやく利益出せるような状態なのに、さらにシミ処理やらクレーム対応なんてやってたら完全に赤字
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 15:18:11.28ID:rdUsflBy0
来てやってる と言った感覚のお客はこちらから払い下げ。とっとと何処かの店に行ってくれ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 17:17:07.60ID:B0DWklc90
最近そんなにクレームあるか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 18:05:39.46ID:xPy649Z40
つーかシミ必ずしも落ちない言ってんのにいざ仕上がってシミ落ちてないじゃん!!って文句言う客は最初からつけんなよってなる。ほんとすぐ逆ギレしてさ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 18:12:30.31ID:tivI8hEm0
自宅で洗える衣料がどんどん増えたから
クリーニング屋が昔より縁遠くなってて
ご自身の体から出たヨゴレであっても
落ちないのが受け止められない人は増えたかもしれない

服を出しなれない&「クレーマー」という視点が理解できない年配の男性は
特に厄介で
「高い金出してプロに出してるのになんだこれは!(¥600)」
と怒鳴り散らしたり
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 18:22:21.95ID:t5kFUjZy0
こっちは取れないシミは見慣れてるからそのまま返しちゃうけど、客はそんなん分からんからね
知らん顔して渡したら「汚れも落とせないヘタクソな店」って印象になるけど、
コレコレこういう理由で落ちませんってちゃんと原因を説明するなりメモ書きするだけで「丁寧に対応してくれる店」になるし、最低でもクレームはなくなる

うちは難しいシミは「通常のクリーニングではここまで、あとは洗濯ではなく、お直しです。リフォームのレベルです」って説明してる。
自分じゃ無理でもシミ抜き外注しちゃえばいいし、クレームから逆に商機になるよ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 23:34:19.76ID:BpOykqIR0
県内でもいくつかの支部に分かれてて、その支部会は月1である。販促品の配布とか連絡事項とか
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 01:08:42.42ID:/GiUqZjs0
組合なんて金ばっか取られて何のメリットもないからやめたわ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 09:26:21.41ID:Fzp2dxpr0
友達が欲しいならシミ取りの勉強会に参加したら?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 10:54:18.61ID:UjVEjuG00
>>89
んなもんよりyeg入った方が仕事も人脈も増える
ただしjciはお奨めしない
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 11:04:37.90ID:xPcO2dX20
>>89
クリーニング屋の知り合いが欲しいなら商工会も青年会議所も役に立たないよ。その会の一番小さなくくり(自治体毎が多い)にもしクリーニング屋がいても商圏被ってるから商売上の役にはたたない。

県の組織、地区(関東とか大きいくくり)に出向するならその限りではないかもしれないけどね。
会のためにまじめにでないと出向させてもらえないことも多いし、出向できたらできたで会にとられる時間は増える。出向してもその年度にクリーニング屋が出向してるとは限らないしね。

出入りの資材商に、商圏被らないとこの似たような規模、年齢、考え方のクリーニング屋を紹介してもらうのがいい気がする
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 11:20:20.06ID:tQH0jIEM0
150w-300wの白熱レフ球など使っている方→
LEDで200wとか節約できる→通年12hr点灯だと1球で2万円/年のお小遣い。

https://www.amazon.co.jp/dp/B071KBY3CS/

古い白熱球は捨てましょう。 1個1000円の寿命が来るまでに300kwh=6万円の電気代を空中にバラまきます。
60wの白熱球は死ぬまでに50w×1000時間=50kwh=1万円を盗んでいきます。
泥棒はゴミ箱へ。節電とお金儲けにご協力を。                                 
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 11:59:28.21ID:bauXFT4k0
>>89
クリーニング屋もだが、資材屋、機械屋とも仲良くしといた方がいいよ
あの手の人たちっていろんなトラブルであちこち呼び出さるからじっくり話すると結構勉強になる
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 13:44:59.26ID:BYaTpdJy0
89だが皆さんアドバイス有り難うございます。例えばドライ機が壊れた時に借りたりできる知り合いが欲しいというか。。今はすぐに駆け付けてくれるお抱えの機械屋さんがいるんだけど、かなりな高齢で先がないなと思ってたりです。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 14:06:35.25ID:bauXFT4k0
そのへんの付き合いは組合が一番いいかな
ぶっちゃけよく知らない相手でも組合の紹介で機械使わせてやってと言われたら俺なら多少は忙しい時期でも貸すと思う
あとはホールセールかなあ。担当の営業マンと事前に緊急時の打ち合わせしといたほうがいいけど
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 14:59:34.19ID:LhYJlc610
ちょっと聞きたいんですが、
当店でクリーニングして数年は経過している品物が、
袋から出したら黄ばんでいるからタダでやり直せって言ってくるんだけど、みなさんどうしてますか?
ドライも水洗いもしてます。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 15:42:59.24ID:6xKP3HGy0
>>98
じぶんでかんがえようね
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 16:49:37.76ID:ZkTikhNp0
ほぼ毎時間過疎板にもかかわらず書き込みがあるスレは今時珍しい
だから自演がバレバレ

ID変えても根本的な思考や書き方が似ているのも自演確定

クリーニング屋は暇なのか?
うちの近所のクリーニング店は今日、行列出来ていたぞ

衣替えの時期に毎時間カキコミが出来るのも怪しい

結論
仕事しろよニートwwwww
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 16:52:38.68ID:tQH0jIEM0
50w-300wの白熱レフ球など使っている方→
LEDで200wとか節約できる→通年12hr点灯だと1球で2万円/年のお小遣い。

https://www.amazon.co.jp/dp/B071KBY3CS/

古い白熱球は捨てましょう。 1個1000円の寿命が来るまでに300kwh=6万円の電気代を空中にバラまきます。
60wの白熱球は死ぬまでに50w×1000時間=50kwh=1万円を盗んでいきます。
泥棒はゴミ箱へ。節電とお金儲けにご協力を。              
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 20:03:39.53ID:O6/rtT6n0
>>76
結構手間がかかってるんですね

とりあえずネットの評判2位の店の仕上がりで判断します
ありがとうございました
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 20:34:31.21ID:VkNN496E0
あれ?あいつクリーニング屋じゃなかったんだ
よしもう相手にするのはやめておこう、結構昔からのいるからてっきり頭がおかしくなった同業者かと同情してたまに相手していたのに残念だわ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 20:42:15.09ID:M0MgsUNC0
>>97
ありがとうございます!なるほどホールセールですね、そこは考えてもみなかったです。視野が広がりました。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 20:45:26.47ID:M0MgsUNC0
>>98
自分はお客によって対応を変えてます。と言いつつそのよーなクレームを言ってくるような客は客とは思っていませんが。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 22:00:23.46ID:LhYJlc610
>>106
ありがとうございます。
結構キツめのご婦人なので苦労しますが、それなりに対応していこうと思います。

1ヶ月以内は再洗い致します。みたいなことした方がいいかな
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 22:29:15.74ID:jUduOu1u0
>>107
キツイご婦人ですか、心労察します。。仮に他の顧客に影響しないのならば、そのようなご婦人とは距離を置く対応が正解だと思ってます。1ヶ月、、、長いと思います。保管用の包装をしてるのならそれでも構わないと思いますが。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 23:38:13.82ID:LhYJlc610
>>108
距離をおけると良いのですが、その方経由の仕事も有るので無理ぽいですよね。

改めてこの仕事って大変です、殆どが良いお客様なのですがこうゆう事があると凹みます。

提案ありがとうございました。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 00:25:12.57ID:qWWEADdY0
損して得とれってやつだね。
月に何万も使ってくれるお客さんなら、こっちに非がないクリーニング事故なんかでも手間や時間のかかる保険を通さず全額弁償したりするし、そういう積み重ねで信頼されて仕事増えたりするから難しいところ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 04:34:34.39ID:t9lJYlbD0
お勉強だけじゃほぼ幹部になれない 
若いころ使い捨てしてオシマイ 
そんな兆候は既に学生時代にわかっていたはずだ
オマエが勉強出来たところでやはり幹部に残らないだろう 

理想とかけ離れた低辺奴隷の自分を許せるかどうか
許せない人は無職や犯罪者を毎日さがして叩き始めるだろう
キミのように
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 06:52:42.65ID:dY/oaotd0
保管中の事故を説明してお金貰ったり再洗いしたり
たいがいがビニールしたまま保管してませんかで話を始めます。
服の弁償は嫌ですが再洗いをクレームに入れてたら身が持ちません(笑)
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 11:29:53.36ID:NwFe7z2T0
うちは洗い直しで話しが済むなら素直に洗い直しますね。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 14:38:31.53ID:Drq9Giop0
個人店の皆は動力電源の基本料金どれぐらい?
うちんとこ先代の設定のまんまで基本料25000で使用電力が3000円ぐらいなんだが
暇な時期に基本料金25000円は痛いので見直すかした方が良いよな?
よく動力安くなりますよーと営業電話くるけどあれはアリなんか
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 15:55:29.84ID:Htmrs+Qh0
決算書出すとよく銀行員に数字だしてはりますねと言われる
税金は3から5万ぐらい
一体なんのことだか不明
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 23:00:28.94ID:PelnasBu0
この商売、責任感が強すぎたり完璧主義だったりなタイプは儲からないと思う。けど、お客の立場だったらそーゆー洗濯屋を探したいなとも思ったり。とか思いながら、1200円のクリーニング代のために補正に5000円自腹で処理をした。難しい商売だなと。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 10:53:24.79ID:wTncag6q0
>>117
自腹って損金だろ?青色でも白色でも処理できるんだから自腹って事はないだろ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 08:34:24.03ID:6a7wze2a0
みんな どうやって お金回してるんですか?自腹から?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 09:47:40.24ID:MzFy4z4d0
>>117
なかなか本質をついた意見だな
この商売はイカサマ師か発達障害レベルな鈍感さがないと儲かるのは難しいな
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 10:49:29.50ID:yUV5xpQQ0
>>120
ここまで大手と個人店のギャップの大きい業界も少ないだろうな
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 12:18:29.60ID:6a7wze2a0
春がこれじゃ…
今年も店を閉めるクリーニング屋さんが増えそう。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 13:15:54.79ID:MoBtg0zn0
エルブレス品揃えいいわ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 15:09:42.83ID:ExPGRz610
昨日嫁と百貨店に行った 俺様の好きなブランドニットジャケット見てたら定員開口一番「こちらの商品ご自宅で洗えますよ」
とりあえず買ったが  ん?ちょっと待て
隣の店舗へ・・・ご想像におまかせします
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 16:44:51.21ID:NOCpMrU00
シロパキ破産ですか
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 21:04:20.47ID:gpwTq5Jw0
>>115
動力の営業電話は無視したほうがいいぞ
機械をリースで買うはめになる
近所の電気工事屋さんに頼んで見てもらうほうがいい
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 06:21:37.98ID:Bl/k8yHN0
政治再生対談「そろそろ、新しい政治を始めよう!」

2019年4月8日

自由民主党衆議院議員村上誠一郎氏 vs 東京新聞社会部記者望月衣塑子氏

神田駿河台、エスパス・ビブリオにて

藤原直哉のインターネット放送局
http://www.fujiwaranaoya.com/tai190408.mp3
http://fujiwaranaoya.main.jp/tai190408.mp3
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 08:45:12.60ID:ICuOpUA00
大手はクリーニングの品物が減るが、燃料、材料の高騰。
でも一番は最低賃金が上がりクリーニング料金の値上げで客離れ。
利益は減ったが消費税は納めなければいけない。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 09:54:38.88ID:qt7MamoN0
田舎だけど地域最大のチェーンがユニクロとGUのダウンジャケット500円セール始めた
シームレスは承諾書にサインの上500円と書いてた
これは店舗阿鼻叫喚待ったなしだわ
恐ろしい
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 22:04:06.23ID:dBeWzdu80
役所関係ジャンバーの入札は、もっと安いぞ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 07:33:01.09ID:b9JEVlrj0
一度入札参加資格とったけどめんどくさいわりに2年間一回も入札無かった
随意契約の優先で一回だけ保育園のこたつ布団出ただけだった
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 14:01:48.79ID:DIpX5gob0
なんで雪やねん。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 12:23:47.61ID:3HDrSo8S0
暇すぎる.…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況