X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント294KB

クリーニング屋だよ 全員集合!!part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 18:45:55.79ID:/AICrj9v0
二代目の奴いる?先代引退してるけど家賃と役員報酬出してるけどキツイわ これさえなかったらめちゃめちゃ儲かるのにしかたないね、これも先代のおかげだから
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 19:25:57.01ID:ZgM3b4WT0
>>202
2代目だよ
うちは親戚が高齢で後継者がいなくて継いだパターン
残ってる機械のローンと店が賃貸だから将来の原状回復費用なんかを負担するだけで譲ってもらったよ
先代からすれば敷金が丸ごと戻ってきて、閉店作業がなくなって気楽になったからチャラらしい
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 19:29:08.62ID:kelY47Ni0
>>202
うちは家賃はないけど役員報酬を50万/月払ってる
それなきゃ600万利益かよとは思うけど、202の言う通りこれまで土台作ってきたんだから当然だわな
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 07:54:16.30ID:ASVwuakq0
逆に自分が独立して1代目の人なんて居るの?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 08:31:58.33ID:/PQhJUgr0
すげー不景気だし人手不足だし死にそうだけど土台を作ってくださった先々代、それを守った先代には感謝だな

跡継ぎいないから100年以上続いた店も自分の代でおしまいだ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 09:50:03.75ID:uMXEqEMK0
>>207
俺もそう思ってきたんだけど、今どき安定してる職業ってある?
公務員くらいか?
花形職業だった銀行員も証券マンもパッとしないだろ
今は地元の中小企業に勤めるなら、継がせるのも有りかと思ってる
それまでに借金なくさないとだけど、設備の更新だけはイカンともし難い
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 11:09:17.96ID:Bo6ht2ch0
やっと春らしい暖かさになったなー
冬暖かかったのに春先寒いとか勘弁ですよ。地球さん意地悪しないで…
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 12:49:44.98ID:6w0H42xl0
シームレス乾燥に時間かかるなー。
追加料金に決定しますた。皆さんも追加しよーぜぃ
了解を得ても劣化すると渡し難いである。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:16:27.16ID:TD4vGKbH0
>>207
俺も同じだ、これからの時代胸張ってクリーニング店の跡取りになれなんか言えねぇわ
変に希望持たせても息子の人生に責任取れねぇしな 自分のやりたい事やれって言ってる
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:49:15.54ID:NgfnjP8z0
継ぎたいって言っても無理だやっていけない
その前に息子が社会に出るまでに倒産しそう。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 18:31:37.29ID:TD4vGKbH0
わかるわww>
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 19:23:53.00ID:46n70bZA0
今40台後半で卒業時上場大手選び放題だったけど外に就職していたらどうなっいたのだろうか
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 20:42:23.06ID:DIcbFCRv0
でも街に40代以下のクリーニング師が居ない、大手の従業員クリーニング師は居るけど
そのうちに辞めるだろう。
この業界で生き残れば良い事ないかな〜なんて思ったりもす。
その前に倒産しそう…
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 21:05:34.59ID:H7iVJ6Na0
無くなる仕事では無いよなーとは思いたい
コンピューターとかAIは日進月歩で発達してるけど、さすがに洋服を見て洗いかたはこうで仕上げはこうでーって判断して、ロボットアームが自動でアイロンしてくれるとかはまだまだ先でしょ
最近は料理作ってくれる腕だけロボットが開発されたらしいけどそれも作ってもらうにはまずレシピとプログラムを入力する必要あるみたいだしね
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 22:57:57.18ID:0aNc/mrz0
>>216
現時点でも衣類、洗剤、洗濯機の進化で結構やられてるからね
たいして汚れてない服って減ってるし、クリーニングに出すのはシミのついたものや面倒なものだけ
この状況が加速してくんじゃないかな

大手は洗濯代行業化していって、個人店はかけつぎ屋くらいニッチな商売になっていくかもね
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 23:15:25.63ID:3RnTVHuJ0
>>218
俺もそう思った方がいいと思っている
次の世代は 専門分野が個人店の生き残る道なのかな
色掛けが上手くない個人店は 生き残れないんじゃないかなと
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 23:35:41.04ID:qsL4npR+0
最近はエマール、アタック、ナノックス、ワイドハイターみたいな市販の洗剤ばっか使ってる。業務用よりかなり割高だけど、ハードな使い方しても事故も起きないしラクだわ。家庭用の洗剤をプロが性能を最大限に引き出して使うんだから当然かもしれんが
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 18:43:39.53ID:YJNJPlgR0
>>220
香料入ってる市販品使うのか・・・

素人かよw
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 20:00:43.34ID:QAWC6jQy0
>>221
うちも市販品使うよ
家庭みたいに1回すすぎならともかくお湯で3回も4回もすすぐんだから匂いなんて大して残らないよ
業務用を自分で調合するより手取り早い
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 11:19:51.69ID:QtZLGB5Z0
ハイドロハイターだけは市販品しかないのでホムセンで買ってる
業務用ってある?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 17:09:24.02ID:l50PlVop0
うちもハイドロハイター持ってるよ
市販品は一時期使ったことあるけど、業務用に使うには高価だし、
香りが気になって止めた

異臭騒ぎ以来アンモニアが薬局から消えたな
まあ、あんなもの一般家庭で使い道なんてないとは思うが
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 11:55:51.02ID:VLo35OjX0
ドカーンときたこれ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 16:41:39.03ID:C1lEiZC+0
ハイドロハイターって酸素系?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 17:05:33.30ID:sFLQfZch0
>>232
還元系
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 18:38:28.94ID:lT0ZtS9Q0
持っているけど、滅多に使わないよね=ハイドロハイター
塩素系漂白剤の黄変に使うか、赤土とか顔料系に使うかしか使い道ないからなあ
何れにしても、白物にしか使えないから仕方ないんだけど
使い道がない割にホームセンターには必ずあるよね
家庭で使う人がいるのかな?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 18:42:05.28ID:2LwSUnDU0
野球部の子供のいる家庭には必需品よ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 01:37:01.48ID:RSZu8i/B0
ハイドロハイターとハイドロサルファイト同じものだと思ってたわ
0238234
垢版 |
2019/04/23(火) 15:55:54.04ID:3Zez0sED0
>>235
そうなんだ!
そういえば以前、野球のユニフォームを受けたんだけど、ハイドロハイターを使えば良かったのか〜
酸素系、塩素系一通りやったけど、泥汚れが落ちなくて大変だった
でも、自分の子供のものならやれるけど、お客さんのは勇気がいるなあ

>>237
俺もそう思っていたけど、主成分が違うみたい
同じ還元系だから、働きは同じなのかも
効能の強さが違うのかもね
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 09:07:07.51ID:QqBm+mqb0
ゴールデンウィークどんだけ店閉める?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 09:10:19.78ID:WFW9Jg6X0
ともとも定休日なしでやってるんだが、1日を一人で担当できるようにして、短縮営業にした
閉める日はない
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 09:49:22.09ID:RlXWfPSi0
来週の木曜〜日曜まで休みにした。月〜水で外交1回ずつは行く。まあ、集めたものを週明けには配達しなきゃいけないから休みとは言え一人で働くが
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 10:49:16.82ID:Xg9aiPsw0
多分gw中がピークになるから閉めない
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 10:54:16.32ID:Xg9aiPsw0
>>242
結局それよな、定期集配の客だと翌週は預かりだけ寄りますにしてるわ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 16:53:46.47ID:RlXWfPSi0
飲食や販売、他のサービス業と違ってお客さんのを預かる商売だからなあ
臨時休業なんかもしにくい
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 17:49:54.83ID:Ht/8aCey0
稼ぎ時に休む理由はない。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 18:26:00.53ID:qHE1AviV0
俺も去年までは、そう思っていた。だけど10連休でしょ?無理ムリ。
休むのも休まないのも。定休日をからめて3日間。これが限界。
休んでも休まなくても体を壊すよ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 00:00:49.33ID:bcosqaV90
しっかり10連休 台湾に行ってきます
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 06:48:18.80ID:1joN4G5B0
昔のように忙しくはないが1ヶ月休み無しだったから4.5.6日と店は閉める。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 21:14:15.99ID:CzaYlS+d0
>>253
4.5.6は稼ぎ時なのに
みんな旅行やら遊びいって汚れた服とか
どこかからか帰ってきて、仕事始めまでに一斉にクリーニング出すんだよ
うちのチェーン店の過去の統計見てもGW最終3日前から混む
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 12:34:13.95ID:ykksDvre0
なんで ?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 13:09:27.51ID:kturqoEt0
客層がちがうからちゃう?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 13:52:16.37ID:qlEIRI5F0
普段から美容院を利用してる客が休みだからといって1000円カットに行かないだろ。緊急時は別だろうけど。普通は休み明けまで待つよ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 14:44:49.42ID:zt0nqIOP0
>>260
美容院みたいに技術の差が激しいとこはそうだろうけど
クリーニングに技術の差なんか大して求めてないよW
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 14:52:05.18ID:BVwNTfM+0
>>261
それは君が本物を知らないからだよ!
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 17:38:17.44ID:VfkWjvAW0
白急便とかに品物を出している人って、うちあたりには来ないかと思っていたら、
意外と毎年何人かは白急便のタグを付けっぱなしで品物を出すお客さんがいるから、
一概に「品質で選ばれている」というより「近いから」とか「ネットであることを知ったから」とか、
偶発的な動機なのかも知れん

客層も確かにあるだろうけど、そもそもクリーニング店に品物を出そうと思う層自体が減っているから、
>>259の言うことも強ち間違いとも言えないかな
それでも、うちは休むけどね
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 22:45:44.10ID:OqN3Z5hc0
受付のアルバイトですけどスニーカーのクリーニングされている方に質問です
部分的に本革が使われていても、
断面とか裏側とかを確認できず
服のようには本革か合皮か判断できません
1割くらい仕上がり見て「あっ・・・」ってことになってます
靴が本革かどうか見極めるポイントを教えてください
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 11:56:36.95ID:Yw87mOjK0
>>267
266です
リンク先拝見しましたが、う〜んなかなか実践も見極めも難しそうですね
接客中に靴のにおい嗅ぐのもハードル高い・・・
ありがとうございました
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 12:07:15.76ID:0EAkGbRy0
>>268
マークがわかりやすいかな
あとは皆ハードル高いね

靴は基本的に洗うことを考えて作られていないから、クレームになりやすいんだよなあ
自分のものなら水洗機でガラガラ洗っちゃうけど、お客さんのはそうはいかない
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 12:48:33.22ID:Yw87mOjK0
>>269
着用済みスニーカーにはマークは確実に無い気がします涙
どなたに伺っても本革だと高くなるためか
「本革ではない」と言い切るんですよね〜
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 08:52:14.72ID:VWfTsx9v0
流石に忙しい…靴なんで洗ってられないよ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 07:54:26.52ID:UouZ3zSx0
靴なんかやってないだわ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 12:52:56.73ID:qVuumooQ0
こんにちは。あたしはカウガール。
 AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
     __
   ヽ|__|ノ    モォ
   ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
   /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
   ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
    _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 13:08:29.13ID:SId0K3lO0
令和元年をイジメ撲滅元年にしましょう

>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
イジメは卑劣な行為なので隠ぺいするのは学校や加害者側に後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめがあったことを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて最低最悪ですね

イジメ撲滅は島本町から
島本町は自浄能力のない腐った町なので
外圧でイジメを撲滅しましょう
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 11:11:20.26ID:H/A3hW7m0
忙しいね外交で留守が2割ぐらい
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 14:31:20.75ID:wlK/15LO0
後半どころか、10連休初日からいままでたまってたのが一気に出てる感じ
休みなしにしてほんとよかった
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 20:24:40.34ID:W1QxO9kb0
4月からの後半は良かったね休まずに働いたお陰で
下がる事も無く昨年と売り上げは同じてます。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 20:27:02.30ID:W1QxO9kb0
です
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 20:34:30.40ID:Zep/MDsc0
うちは今年は3月終わりから4月早々に出ちゃって寒くなってすぐ受け取り→またクリーニングで結構おいしかった
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 20:48:22.37ID:gY/yM3QN0
ぼったくりクリーニング店の愚痴言ってもいいですか?ダウン等
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 09:22:58.89ID:oGGkUzEo0
うちはまだそこまで出てない。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 11:18:28.16ID:o2YwE//k0
以前黄ばみで店代えたレスしたもんだけど
店を代えても結局黄ばみ取れずでした

ここで質問です
1.黄変してしまったらもうどうにもならないんでしょうか?
2.黄ばみの原因が脂質ではなく日焼け止めクリームだった場合の対応
3.黄ばみを発生させない方法

よろしくどうぞ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 11:45:44.74ID:o2YwE//k0
>>298
以前利用していたクリーニング屋では毎回クリーニングに出していました
この場合、クリーニング屋がダメなんでしょうか?
それともオプションみたいのがあったりしますか?(その店は途中から別料金で黄ばみ取りを始めた)
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 12:00:54.89ID:7AF2yF9z0
1. 漂白や色修正で対処可能。素材や状態で難しい場合もある

2. 対応というのが分からんが、表面の油性汚れを除去したのちに↑

3.汚れたら早めに洗う。シミは汚れが酸化したもの。
リンゴを切って放置しておくと酸化して黄色っぽくなるでしょ? あれは水や石鹸で洗っても元には戻らないでしょ。それを元に戻すのがクリーニング屋の仕事
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 13:35:39.77ID:o2YwE//k0
>>300
ありがとうございます

普通の白ワイシャツです
漂白剤は酸性を試してダメでした
次は塩素を試してみます

2はクリーニングに出す際日焼け止めクリームのシミの可能性を伝えた方が良いかという意味でした(その日焼け止めクリームの注意書きには酸性漂白剤以外の使用を禁止していました)

クリーニングに出すタイミングは長くて6日後です
それ位溜めているから酸化しちゃってるんですかね
これからは脱いだら即襟元に食器洗剤を泡立てたものを歯ブラシで塗り込もうとう思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況