印西市のフォレストモール印西牧の原店クリーニングローヤル21でつり銭をネコババされました。

経緯は以下

65歳の元会計士の母親がクレカと1000円札しか持っておらず、
店へ行き、277円のつり銭を返してもらいませんでした。

知った億トレのおれが店に行き、監視カメラの映像を見せろと要求。

監視カメラらしきものがあるのに、ないと言い切るから疑問に持つ。
30代の女性店員が私はこの仕事を何十年もやっているから
間違えるハズはありません。
とでたらめなことをぬかし、不信に思う。自腹で払うというので、なぜか
自分の財布からではなく、レジの隣の文房具入れから277円取り出す。
なぜか丁度277円入っている。今日は売上少ないといってきたのに、
一時間ごとにレジのお金をチェックしていると言う。

うちは裕福層なので、母親はおれに内緒でお釣り277円を返す。
理由は今後も利用したいから、トラブルを起こしたくないとのこと。
もちろん返した277円のお金は本来母親がもらうべきおかね。

今日親が隣のスーパーへ買い物行く時、クリーニング店の茶髪した50代の
ばばあが母親を呼び止め、17時までにあなたと息子を謝罪しに店にこいと母親を怒鳴る。

怒ったおれが速攻警察を呼び、店へ向かう。

警察からはこの店はもう利用しないほうがいいと言われ、
納得できないから(株)ローヤルクリーニングセンター 本部
に電話して経緯を話す。

電話切ったあとにやっぱり納得できないから、母親を怒鳴った茶髪ババア店長
の謝罪を求むが、ローヤルクリーニングセンター 本部責任者と思われる人間が謝罪を拒否。


こういう店って皆さんはどう思いますか?わたしは近隣の住民にこのはなしを
話したら、信じられない、ひどすぎると言われました。

うちの母親がつり銭盗難に遭った店舗
クリーニングローヤル21 フォレストモール印西牧の原店