>>63
遅くなったが、ありがとう。
円かあ。分かりやすくてすっと頭に入ってきたよ。
俺のイメージでは、面倒だと思う手間の部分を雑にやるとそのまま月末の「費用」として掛かってくる感じがした。そこが円が歪むって事かな。

せっかく美味いものを出しても、美味しいから〜、これはお客さんに食べてほしい目玉商品だから〜、なんて言い訳作って美味いのに原価率が悪いメニューばっかり作らない様にしようと思う。
俺の性格的に、自分がお客さんへと「してあげたい事」に対して経営との天秤を取るのが下手くそだから、その助言は何か射抜かれた感じがしたよ。ありがとう。

ちなみに仕入れとかは配送系?

>>64
コストと手間で美味しい物作れるのは当たり前ってのは、本当に同意する。だってプロだもんな。
その中でも儲けてる店は、手間の掛け方の魅せ方や客さんが喜ぶ事を的確に突くのが上手なんだと思う。そこら辺は本当にセンスだよなあ。

独立5年!すげえ。これからばしばし儲けるぞって感じかな?羨ましたいです。

>>65
まじか。目から鱗です。ありがとう。名義を嫁にした時のリスクも考えて検討してみる。