事務所の書庫の整理してたらさ、過去の年度の会計記録なんか出てきちゃってさ。
恥ずかしいんだけど泣けてきちゃうのよ。
平成25年・・・2013年だな。6月、それまで右肩上がりに成長してきたうちの店が
、そこを境にして徐々に下げ始めるんだ。
東証株価で言えば1989年12月29日の大納会だよ。

手書きのメモなんか挟んであってさ、
店舗住宅4200万・・・自己資金でローン無し。
土地  2000万・・・自己資金でローン無し。
倉庫  830万・・・。信金ローン 保証協会の自治体制度融資。
現預金 1200万
現預金1200万しか無いのに、良く830万も借り入れしようとしたなって当時の俺を
過去に戻って諭してやりたい。業績が絶好調の時に作業場倉庫建設計画して、でも
一旦思い直して半年後にどうしても作業場欲しくて再度建設を決意した。仕事屋なん
で作業場と荷さばき場が欲しくて欲しくて7年越しの作業場だったんだよね。

不思議なもので、仕事ってさ、あと20坪あれば楽なのに・・・10坪でもあればって
思っている間がいいのに、170坪買ってみると、明らかに広すぎ。

まあ、でも後300万だよ。残債は。
現預金も2500万位になったし、安倍ちゃんのおかげで株式資産も増えたし、トランプ
のおかげで米国債も・米国株もドル建て資産は大きく増えた。

花屋商売は、嫁さんと2人、ぼちぼちやっていくつもり。

食べていければ良い。資産は花屋では作れないわ。子供が居なくて幸いだった。
商売は食べるだけ+投資の種銭、資産は米国株。
東京なんかで親が花屋でも無いのに、店やっている人、本当に尊敬する。