>>785
おはようございます。
お返事ありがとうございます。

いつもお付き合い頂いて本当に感謝しています。

なるほどです。仰せの通りであると思います。

こんなただ単なる信憑性も?な振り込み一覧を送りつけて払わせようとするいい加減な対応には憤りさえ感じます。

自分が納得出来ない点は
@上席調査官が調査中に喫煙した。(外で一応その場で私が許可しましたが。)
A上席調査官が始めに今回の案件ネット売買は無知と言いながら最後には自身がそういう専門だと嘘をついた。
B脅迫的な事を言って更には質疑応答確認書を作成することを必須、義務の様に説明、誤認させ、更にはその後作成した事に異議を出さないようにと念押しした事。
私は二回目の調査時、睡眠、食事も録に取れず頭がボーッとしているすみませんと何度も伝えています。質疑応答確認書が実際どの様な物か分かれば拒否しています。

C若手調査官が意味不明な事を言ったり(税理士が予納を書いて出せ)、裏付けもない一覧表を送ってきた。

Dこちらが自分が使っていた物を売ったりもしていると主張してもほぼスルーしている点。

以上です。

話は変わりますが、調査官は調査専門で確定申告時にも調査していて影響はなさそうですがどうでしょうか?多少の影響はあるかと思いますが。

それと、現状向こうはこちらの予納待ち?勝手に作った質疑応答確認書にサインさせる為の次回面会待ちであると推測出来ますが、これが長引いた場合、こちらの意思とは関係なく更生決定?してくる事は有るのでしょうか?

いつも質問ばかりで本当に申し訳ありません。

今後どう立ち回れば良いか何となく道筋は見えていますが、何かアドバイス有りましたらどうかご教示宜しくお願い致します。