X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント372KB

個人事業主集まれ【自営業】Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 15:02:56.09ID:2vXsmWBN0
このスレは個人事業主(自営業)専用のスレです
※法人不可
業種は問いません
現状報告、節税方法、お得情報など
わいわいガヤガヤ愚痴愚痴なんでもOK

◆過去スレ
個人事業主集まれ【自営業】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1404127708/
個人事業主集まれ【自営業】 Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1477471513/
個人事業主集まれ【自営業】Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1498981457/
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 00:09:00.04ID:gTjrzBm10
>>627
うちも従業員は水曜日で終わったけど、俺は今日も仕事してたわ。
しかも結構な量の注文だったから、死にそうな思いで納品した。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 22:13:08.93ID:sIP/W0kW0
消費税について教えて下さい。
お客様から
消費税を別途で頂いているのですが、それでも総額の売上高800万程度の場合、
消費税は丸々売上と考えて宜しいのですか?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 00:50:47.81ID:P55UJDjJ0
あなたはネット掲示板で質問するレベルに達していないので
やさしい個人事業の会計てきな本を一冊買って読みましょう
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 09:40:40.95ID:vzk+Wekj0
>>635
ついでに言うと売上としての申告は必要だが、納税するしないは自由
うちも今のところ免税業者だが、粗利の消費税分が毎年20〜30万近くあって
全て別口で預金して手を付けずにいたら、ここ10年で300万近くになった
手を付けないのは、若干の疚しさを感じるからだが、かと言って確定申告以外に
税務署と関わるのも面倒臭いからな
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 17:01:05.93ID:oFekr0V90
公務員のおいしい給与システム
とある週刊誌 12月号 111ページ  全公開!日本人の給料
注:公務員は勤続年数が30年以上の正規雇用者、民間は勤続年数が3年未満の非正規雇用者の値を用いた。

    職業           平均年収   人数
■ 地方公務員         728万円   314万人
■ 国家公務員         628万円   110万人

  上場企業サラリーマン   576万円    42.6万人
  サラリーマン平均      439万円   445.3万人
  プログラマー         412万円    1.3万人
  百貨店店員         390万円    1万人
  大工              365万円     5万人
  幼稚園教諭         328万円     6万人
  警備員            315万円    1.5万人
  理容・美容師        295万円     3万人
  ビル清掃員         233万円     9万人
  フリーター          106万円    41.7万人
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 07:22:48.37ID:/RxcGxNB0
どちらにせよ消費税を払うやつがバカ、極力物を買わないことである。
セッヤク、ケチは快感である。健康に良い。地球にやさしい。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 12:32:07.16ID:xGOwzeNQ0
消費者として消費税を払う話じゃなくて、事業者として消費税を集めて国にそのまま納める側の話なんだけど

節約厨さんは本当に商売やってんですか
0645空調サービスマン
垢版 |
2019/01/02(水) 17:55:34.39ID:5H+5qMRq0
皆さん あけましておめでとう

少し聞いてくれ
知り合いの同業者からパッケージエアコンの取り付けの仕事があるが、その同業者は自分でやるスキルがないからと言うので工事出来る業者さん紹介した。

12月30日 紹介した業者さんから電話。
業者さん「〇〇さんてどんな人なんかね?」
自分「何かありました?」
業者さん「金 入金してくれてないんよね」

それから紹介した手前、知り合いにひたすら電話。もちろん出ない。さらに電話。ショートメール。返事なし。

夜11時くらいにやっと電話あり。
知り合い「なんかよう?」
自分「〇〇さんに金払ってないやろ?」
知り合い「不幸事があって今帰ってる。だから払ってない」「なんでいちいち電話してくるんや」「なんで お前に言わないかんのか!」
電話切られる
あんまり電話出ないんで仕事帰りに知り合いの家の前通ると、本人、奥さんの車が両方止まってリビングに明かりあったが

業者さんには電話かかってきたと伝えておいた。

業者さんはどんな話したか手を使ったかわからんが次の日の朝、回収したらしい。
迷惑かけて申し訳ないことした。


そんなこんなでクソムカつくまま正月迎えた。

ただの愚痴書き込んですいません。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 18:11:00.53ID:++KMQl090
>>645
あけましておめでとう。

個人事業主は営業よりも回収に手こずる話が多いよね。
俺もそんな感じの体験あるわ。
会社みたいな組織じゃなくて、文字通り個人だから立場が弱くなりがちなんだよな。。。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 18:27:29.55ID:1recvaVB0
>>645
紹介した方は責任を感じるけど、紹介された方は大袈裟に考えていないんだろうな。

ウチも以前ある仕事を紹介して、物を預かって半年以上放置された事があるし、他にも新規の客先を紹介したら、以後そこの仕事はウチを通せって言われたことがある。

だから、余程の事が無い限り紹介はしないようにしている。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 18:58:20.40ID:XzJiB6DL0
>>645
それは災難
0649空調サービスマン
垢版 |
2019/01/02(水) 19:53:48.79ID:5H+5qMRq0
ダイ〇ン工業と契約してサービスマンやってる奴だから、そこまで疑わず紹介してしまったことに反省してます。
自分はその同業者とは縁切るつもりで携帯着拒しました。

良かれと思って紹介したが、これからはやめておきます。

皆さんありがとうございました。

みなさま 幸多き一年となりますように
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 03:58:41.19ID:FnAhF04I0
>>644
>消費税を集めて国にそのまま納める側の話…

なんかピンとこないな
消費者から預かる消費税以外の経費分の支払い消費税の負担は大きいし、事業者であっても生活者であるので消費税しっかり取られてゆとりはない。
つまり消費税は使えるお金の減少作用で消費抑制効果しかなく経済を衰退させていくだけの悪税!
節約は最大の防御であり、政治家、官僚へのささやかな抵抗である。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 04:53:59.67ID:3qmkN7sW0
そろそろ大人しい日本国民のフラストレーションもMAXに近づいているのを何となく感じる。
老若男女の全ての層でね。
やはり権力は腐敗しやがて淘汰されると思う。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 15:25:53.31ID:/RBHVimC0
能力が無くて、満足に自分が使う金も稼げて無いだけでしょうに、「これは国家への反逆である!」と思い込める精神性は奇特ですね
とりあえず、そんなにも節約が1番なら、生存に不要なネット回線も無しにしましょうや、そうすればこっちもそんな僻み根性丸出しの長文読まされずに済むし
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 16:11:12.60ID:+A7B9D+N0
カゼをひきました
個人事業は健康が大事
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 11:57:02.00ID:n8PkkAD80
今回のカゼはひどい
月曜日からの仕事に回復が間に合うのか
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 15:06:10.72ID:Anrw4bXE0
子供の胃腸炎もらって、去年11月から年末はヤバかった。ノロかロタか。
下痢に食欲皆無に熱。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 17:51:21.67ID:rkzQi3tf0
>>655
オマ俺。
まったく同じで笑うわ。医者行ったら急性胃腸炎だってよ。
何十年ぶりに吐いて久しぶりに地獄味わったわ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 17:52:58.37ID:n8PkkAD80
インフルエンザ判定
来週忙しいのに
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 19:50:56.01ID:mEBOQJfG0
去年7月から独立してもう6ヶ月
売上は立ってるけど、暇すぎて不安になる
不労所得とか在宅ワークとか、何かオススメないかな?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 20:17:33.19ID:mEBOQJfG0
>>659

>>660
今は整体院やってるんだ
完全紹介制で、一切ネットには出してないから新規集客が難しくて
単価が低くはないからそんなに件数は必要じゃないけど、多いにこしたことないから
だから空き時間を活用したくて
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 21:03:29.10ID:mEBOQJfG0
諸事情あって、おまり表立ってできないんだ
今年中に誰か表に立たせられる人を見つけるのが目標
だから、今の店以外で収入の窓口を作りたくて
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 09:36:17.20ID:/pfy9vWX0
なにそれこわい
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 10:04:44.19ID:AY/P3sOE0
自社サイトって作るの簡単だけど、そのサイトに誘導していかに新規顧客にするかが課題だよな
まあ今どき自社サイトはネット上の住所(店舗)みたいなもんだから持ってるに越したことないけど
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 10:43:54.08ID:MJzcySjS0
そうなんだよね
結局SEO対策とかで、プロに任せた方がトータル的に良さそうだよね
雇う人が見つかったらサイト作って集客しようと思ってる
今は株をちょこちょこやってるけど、なかなか難しくてなあ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 11:07:42.11ID:qSELPzw20
SEO対策を業者に任せると毎月60万かかる
零細では現実的ではない
一昔前に流行った被リンクも今は通用しない

つまり、個人や零細がHPで集客する方法はSNSで情報発信するか、インスタやフェイスブックに広告載せるか、
これしか他に存在しない
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 11:28:59.62ID:b7dI/iyv0
業者ってそんなにかかるの!?
やはり時代はSNSかあ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 11:29:34.13ID:DT/ck7FX0
今どきSEOとか何処の原始人だよ

SEOでよかったとか言ってる人見たこと無いし
SEOは詐欺とかボッタクリとかよく聞くし
かかわったら負けレベルだな
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 11:36:45.86ID:b7dI/iyv0
SEOって古かったのか・・・
そういったのは全然知らなかったからさー
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 14:27:05.19ID:yF6Iwrh/0
2019年は皇太子さまが新天皇に即位されることなどに伴い、
祝日法の規定で、4月27日から5月6日までが大型連休となる。

ほくほく顔なのは、旅行業界。
今春GW中の海外旅行予約は、既に前年の3倍に上る。
特に人気なのは豪華客船などによるクルーズ旅行。
円高で有給休暇が容易にとれる地方公務員は天国である。いつでもGO.

消費税は 公務員の給料を上げるため

【メディアが隠す事実】苫米地英人が語る、消費税増税は公務員の給料UPのため 
https://www.youtube.com/watch?v=

公務員は人事院勧告とかで5年連続給料アップ

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 16:29:04.45ID:s2Bsbdir0
昔は違ってたんだよ
当時はSEO第一。
業者に金さえ払えばどうにでもなった

ところが2011年の震災過ぎて、
Facebook、Twitterが定着し始めて、スマホが主流になった辺りでGoogleの傾向が一気に変わって、
客が求めてるコンテンツを充実したサイトが上位に来るようになった
2013年にはGoogleでそれが定着してたはず。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 16:31:39.60ID:s2Bsbdir0
Google検索は超特定のキーワードで上位来ないならもう無理だと思うよ
普通のキーワードはドメイン20年モノとか、商品数最低500点とかの大型サイトが上位を占める
こうなると零細は入り込む隙がない

零細ECではSEOは何やっても無駄
モールの中でEC置いて、SNSか広告で集めるしかない
300万で作った独自ECも金をドブを捨てるようなもの。
どんだけ凄いサイト作っても今の時代は意味ないからね。全く意味がない
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 16:34:16.79ID:s2Bsbdir0
あと、都市伝説みたいだが、例えば相場5000円のモノに対して1万とか2万で売ってたら零細は上位に来ない
さらに不思議なことに、支払いにカード決算や代引きが出来ず、振込だけならこれも順位が下がる
これマジなw

一つSEOでアドバイスするなら、画像にaltだけでなくtitleも入れること。
画像のファイル名に商品名、もしくはそれに紐付けする名前を入れること。Googleによると今は意味があるらしい
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 19:48:48.40ID:61ERi3dK0
SEOが古いんじゃなくて、いわゆるSEO業社に頼んでカネの力で順位を上げてもらおうというやり方が古い(検索上位に出るようにする事=SEOは今でも重要)

SNS(twitterなど)やCMS(wordpressなど)と言った、「業者任せでなく、自分たちで管理・情報を増やしていく仕組み」を活用して、
情報の厚みとターゲットへの訴求力をGoogleに評価してもらって上位入りするのがここ数年のメイン手法、これもSEOであって、何も金で被リンクを買うのだけがSEOじゃない
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 19:58:21.23ID:61ERi3dK0
SEO業社は月3万だろーと60万だろーと、ほとんどが人件費に消える時点で効率悪いよ
同じ金額を自分でGoogleのクリック広告に突っ込んだ方が、ダイレクトに見込み顧客に届く分マシ

あと、分かんねーとか難しいとか人に任せたいとか言ってないで、本何冊か買ってWordPressサイト一個作ってみればいいんだよ。きっちりやれば金ほとんど掛けずにちゃんと上位表示されるサイト作れる。
その分手間が掛かるけど、個人事業主ならなるべくなんでも自分でやらんと、申告も広告も掃除もなんでもかんでも外注してたら、稼ぎが追いつかないよ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 14:03:10.23ID:hqxEbbVZ0
そう言われても、ちゃんと分かってるの675ぐらいで、あとの人は自分の知ってる・見たことある断片だけで、テキトーな事いってるからわざわざ当たり前のことを解説したんだぞ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 15:16:09.94ID:jWvPpsSb0
今の時代でSEO対策できるのはこの程度

<title>サイトのタイトル。最重要</title>
<meta name="keywords" content="無しおk">
<meta name="description" content="ページ詳細">
<meta name="author" content="製作者の名前or会社名">
<link rel="canonical" href="正規のURLを検索エンジンにしめす">
OGPタグ
<meta property="og:title" content="タイトル" />
<meta property="og:type" content="website か article" />
<meta property="og:description" content="ページ詳細" />
<meta property="og:url" content="ページのURL" />
<meta property="og:site_name" content="サイトのタイトル" />
<meta property="og:image" content="サムネイル画像のURL" />

あとは工作になるが、そっちは金が掛かる
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 15:24:40.02ID:jWvPpsSb0
個人や零細がHPで集客する方法

@SNSで情報発信(ライン、メルマガも含む)
Aインスタやフェイスブックに広告(継続でやる事が条件。一度や二度じゃ効果無し)
B(宣伝目的兼ねて)ヤフオク、フリマなどに出品
C素人モデルなどに小遣い渡してステマ、宣伝(ただし数打つか、よほど人気者でないなら効果無し)

今の時代はこれしか他に存在しない
他の方法は全て金が掛かる
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 15:36:27.91ID:hqxEbbVZ0
もう書いたけどCMS(wordpress)で自店サイトまじめに作るだけでいいんだよ。
俺と俺が指導した自営業者はふつうに食ってくだけの集客と売上あるよ。金もかからない(年に数千円程度)

インスタだのラインだの、むやみやたらに手を広げても時間取られるだけだし、本来のターゲットにそんな訴求せんよ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 15:41:55.81ID:jWvPpsSb0
@はSNS→HPでもいいが、基本はSNS→ブログ→HP
SNSで売り込むと嫌われる。最初はブログへ誘導させるのがベター
ブログが書けないならランサーズやクラウドワークスで雇う方法もある
ブログ代行でググれ

Aは同業も含めて多方面でウザがれる場合がある
買ってない奴から勝手に評価もされる。ビジネスは他人から嫌われても成立するので何も問題いが、
メンタル弱いヤツなら微妙
しかし、他に方法がないので諦めろ

Bはブランディングが下がるが、零細はそんなもん関係無い

Cは人を見る目が多少なりとも重要。フォロワー一万人いても殆どゴーストだったりする
エンゲージメント率でググれ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 15:48:53.30ID:jWvPpsSb0
時間割くことを懸念するなら他人にやって貰う方法がある
昔と違って、今は在宅ならいとも簡単に見つかる
自分が出来ないこと、面倒なことは他人にやらせる、資本主義の原則だよ

経営の勉強や脳ミソに知恵をつける時は、最新の情報を利用すること
本屋で昔のビジネス書買ってもあんまり意味がない

STP理論、ペルソナ設定など今の時代じゃ無意味だろ
サイトのSEO対策にしても、昔流行った被リンクとか、今じゃGoogleからぺナ喰らうだろ
既に違法になってるものもある
買うなら最新の本を買え。
そのニッチにおける、今の時代に合ったマーケティングを知り、実行する事だ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 16:20:38.68ID:hqxEbbVZ0
商材、商圏、ターゲットがまずあって、それに合わせての広告宣伝方法の選択だと思うのだけれど、すごい独善的だよねえ。
ていうかマーケティングの基本とか「今の時代意味ない」と言ってるけど、ンな訳ないよ。若者相手なら若者相手の宣伝、ジジババ相手ならそういう方法がいる、一緒のわけ無い。
意味ないと言うより「嫌い」なのが透けて見えるし、金でゴーストライターやモデル雇ってステマさせろとか、発想自体が素性良くない感じ

@とA SNSでの宣伝はまだまだ若年層向けなので商材とターゲットにやっては普通に不向き。ターゲットが適するように対象を絞っても、今のところ反響率もあまり良くない(実際試した結果、ユーザー分布も把握した上で言ってる)
B それが出来るのは、小売業を想定してるんだろうけど、ネットオークションじゃ価格競争にしかならんし通常業務以外の手間も掛かる。自店サイトで付加価値付けて注文取った方が良い
C どういう商圏設定か分からんけど俺らみたいなスモールビジネスで金かけて不特定多数にステマしたって効率悪い

そもそも、まずちゃんと概要とPRポイントが記載されていて管理のしやすい、自店と商材を魅せるサイトが無いと、どんだけそうやって人だけ集めたって最終的なクロージング出来んよ。まずあれこれ無闇にやる前に、土台となるサイトをちゃんと作ろうよ、て言ってるんだよ。
(サイトを作る際は必ず内部ブログタイプにする。外部ブログ使ってもgoogleには評価されないから意味ない。その為のwordpressであって、実際にそう考える人の間で流行ってる)

たしかに「最新の」知識は大事だけれど、それに振り回されたり、「人を出し抜く」「だます」「裏技をつかう」みたいな考え方、使い方じゃ結局失敗するよ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 13:14:48.73ID:M3e86r7M0
よくこの本を出版してくれたと思います。
私は自分と家族を守りたいので、来る日のために出来ることから始めておこうと思います。
http://blog.monoshirin.com/entry/2019/01/07/195229
国債は円建てだからデフォルトしない
国債の9割は国内で保有
日本は資産たくさん持ってる
日本は対外純資産世界一
日本は経常収支黒字
日銀保有国債は統合政府で見ると帳消し

こういう財政楽観論の根拠を徹底的に潰しているのが新著。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 00:05:13.78ID:yV47ObkT0
それにしても近頃の日本はどーなってるのでしょう?
政治家様、お役人様、大企業のお偉い様。
不祥事が連発してますね?
大丈夫なのか?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 20:01:07.57ID:X9B7VCqB0
副業でバイトとか派遣やってると、ときどき自分が個人で仕事してるということを忘れそうになる。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 09:24:49.93ID:ohmgPs+A0
やれること、やればもうかることはいくらでも思いつくんだけど、じゅうぶん食えてるしこれ以上がんばりたくない
心身が二十代のころほど活力が足りて無い、めんどい
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 11:23:31.74ID:tdJ1w/fD0
確かに
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 15:15:08.81ID:lD6X6b/w0
>>700
何の仕事
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 15:53:20.40ID:CR1uvCh50
自治体の赤字地方債である「臨時財政対策債」(臨財債)の残高が、
過去最多を更新している。2017年度末では総額53兆円に達した。
100億円以上抱える自治体は487と、全国の3割近くになった。
国は19年度予算案で発行を抑制したが、
国の借金の肩代わりが巨額になってきており、自治体の警戒感が強まっている。
臨財債は地方交付税の原資が不足した場合、自治体が特別に発行する地方債。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 16:02:41.23ID:Wr3cec810
>>698
自業自得。
税務署も脱税が多い業種と把握して、反面調査してやっている事。
本当に頻繁に私用でも車を使用しているのなら、証拠や記録を残さないとひっくり返せない。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 16:31:27.83ID:lD6X6b/w0
>>704
じゃ、すべて仕事でしか使ってない証拠をみせろ!調査してんだろ!
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 16:35:01.13ID:lD6X6b/w0
>>703
金がたらねーから無知で弱い人間からまきあげる。税理士のついている人と対峙するより楽だから
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 16:35:34.49ID:lD6X6b/w0
>>704
七年だぞ!
意味わかる?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 17:18:05.04ID:lD6X6b/w0
>>708
通常三年だ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 18:00:37.92ID:SJgTvWBW0
税務署も良いところを突いてくるね。
一発調査を入れると国税で600万と地方税で300万だもんな。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 18:43:57.63ID:lD6X6b/w0
>>710
判断されたねか?言われるままサインしたのかが問題! 俺は脅されたよ! あとでわかったけど違法じゃないことも違法ですと言われてましたし、方言で悪口も言われました! 内緒で録音してあり、判子を押したあと税理士に相談行ったら判子を押したら無理ですといわれたよ。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 18:46:56.47ID:lD6X6b/w0
ちなみに調査初日から通帳の写しをもってました!
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 19:04:39.39ID:SJgTvWBW0
>>712
グレーを白と判断するか黒と判断するかの違いはあるだろうけど、
白と判断すると別のところを更に追求してくるから同じだと思う。
誤差範囲は黙って納付しておくほうが良いと思う。
喧嘩しても勝てないよ。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 19:47:59.56ID:sxnTKfsv0
自営業者がみんな店舗経営しているわけじゃないのに、なんでこんなスレが出来たの?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 19:48:06.52ID:Wr3cec810
税務署も、むやみやたらに調査に来るわけじゃない。ある程度確信を持ってやって来る。

サラリーマン時代に、当時勤務していた会社に税務署が来て、三日目調べて使途不明金が2000円程で大笑いした事があるけど…w
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 20:14:45.29ID:bSHYZqdw0
マイナンバーができたから突合が簡単になったんだよ。
領収書を発行しているから余計に確実。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 15:34:54.66ID:Iktdwg6y0
お前らは税理士に任せてないの?
うちは祖父の代から同じ税理士事務所に頼んでるわ。
まあ向こうは四代目で、先代から法律事務所だけど。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 16:53:14.93ID:ZOprqY3T0
税理士先生からソリマチのソフトを購入するよう指示された。
もう少しできるようにだって。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 16:53:43.59ID:ZOprqY3T0
丸投げすぎだったと反省
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況