X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント356KB

個人事業主集まれ【自営業】Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 06:17:38.79ID:kO7OtAYK0
このスレは個人事業主(自営業)専用のスレです
※法人不可
業種は問いません
現状報告、節税方法、お得情報など
わいわいガヤガヤ愚痴愚痴なんでもOK

◆過去スレ
個人事業主集まれ【自営業】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1404127708/
個人事業主集まれ【自営業】 Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1477471513/
個人事業主集まれ【自営業】Part.3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1498981457/
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 10:47:40.16ID:k+6duCFI0
そろそろ仕事するか。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 14:53:38.67ID:qSVJ/s5B0
大企業の社長とかを見ていると、自分といかに器が違うかを実感してしまう。
動かしている金の額が違いすぎる。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 17:40:26.69ID:k+6duCFI0
いつか大企業までとはいかないけれど
大金を動かすようになれる日がもくるかも。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 05:13:20.73ID:/AwS/2zV0
>>20
レンタルオフィスって住所で調べればわかるでしょ?
利便性を感じない
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 09:12:13.49ID:/AwS/2zV0
正直に、事務所が自宅なので答えたくないって言った
ちょっとイラッときたので依頼もとりさげた

端的に製品を紹介してくれっているだけなのに、自社のサービスの特徴を隠す意味が分からんのだが
どうやって営業してるんだろこの人たち
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 11:07:39.92ID:hKyjj0Hh0
たまにこんなん出るから面食らうよねー
お答えしたくありませんキリッとか相手もびっくりしちゃうよ、自宅どうとかしらんがな…
そんなんでどうやって営業してんだろ?とかこの手の人の負け惜しみ常套句でわろてまう
自分が相手にされてないだけなのにねっ
頼みごとしてくるのに身元明かしたくないうえ変に尊大な痛い人とはお付き合いできないだろうしお互いよかったよかった
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 11:59:54.26ID:s+gtdLqH0
普通に自宅住所を晒さずに営業や郵便のやり取りが出来て、まさにこの人にはそういう仕組みが必要だと思われるのに、「利便性を感じない」て言うならもう手の施しようが無いわな
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 07:12:19.24ID:7Epjkd8w0
何が尊大なのやら
いみがわからないのだけど

大企業含め100件くらいにこんたくととってて住所教えないと商品情報教えないと言ったのはここだけですけどね。
基本的な商品情報すら隠そうとするとこなんてここが初めて
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 07:13:11.93ID:7Epjkd8w0
>>30
結局それって嘘の事務所でしょ
半分騙してるのと変わらない
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 09:30:40.60ID:0S6dExvc0
郵便送れば届くし、トラブル時だってレンタルオフィス運営に問い合わせれば契約者が分かる可能性あるし、相手からすれば何倍もマシだよ

ズレた価値観、ズレた正義感で「住所知りたがるなんてフザけたやつだ!」「嘘の住所なんてダメ!」とか言ってるけど、自分の方がはるかに不誠実で、簡単に出来ることさえやってない怠け者だよ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 09:51:11.32ID:cmqTyChD0
お前らみんなで話し合ってるけど>>19の意味がサッパリ理解できんくて参加できないのは俺だけか?
誰か通訳してくれよ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 10:31:43.73ID:0S6dExvc0
・情報収集の仕事をしている
・主なクライアントは企業
・調査対象は、その企業が利用を検討している何らかの製品
・19は複数の製品の基本情報をまとめて調査結果として渡す。クライアントはそれを元に仕入れや設備導入の検討をする。
↑ここまで前提↑

↓ここから問題↓
・調査対象の中には容易に情報を答えない所がある
・その為には住所を教えろといわれる

↓ここから19の意見↓
・自宅住所なんて教えたくない
・レンタルオフィス等は嘘だから使いたくない
・怪しくなんてない、クライアントは大手だから
・製品情報教えないなんて営業する気あるのか
・そんな所は数百件のうち初めてだし例外だ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 10:52:29.15ID:rdGC+YWI0
おおかた、まとめ記事的なコンテンツライティング()系統かと
コテコテに盛っちゃって恥ずかしいな
このスレに理解者はいないのでもう出てこないほうがよろしい
おてがるにフリーライターごっこできて嬉しがる人多いのだろうけど
検索結果が使い物にならなくなったのはこの手の粗悪乞食ページのせい
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 11:03:51.54ID:rdGC+YWI0
関係ないけど今時のレンタルオフィス、シェアオフィスって受付カウンターにお姉さんがいて
伝言預かりとか電話番とかしてくれたり
カフェサービス付きの応接スペースあったり充実してんのね
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 12:26:01.03ID:aAI6ihZX0
まあその情報教えたくないって企業も買うかどうかもわからない一個人には教えなくても構わないってスタンスでやってるだけで尊大とかじゃないしな
個人事業でもそういう客いっぱいいるから適当に断らないとやってられない
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 14:35:12.23ID:7LWHf2Ng0
40歳を過ぎたチビでハゲた【【大工】】がいます。
ブサイクで低収入ですが、スナックの20代の女の子に
嫌がらせをしています。ストーカー大工です。
ハゲと言いましたが、正確にはハゲと思われるです。
キャップをいつもかぶり隠している為ですw
チェーン店の安い寿司を差し入れして常連ヅラwしてます。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 10:16:31.87ID:hUeUVKTP0
東京都千代田区外神田の鉄道模型店F MODELSを経営するF&MOKEI株式会社は同社のブログで古物商の免許を取得しないうち古物の仕入れや陳列や予約受付を掲載したことを警察から指導され削除したことを公表した。
https://www.fmodels.jp/column/detail/102
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 07:31:01.41ID:07V1V+Nc0
>>37
うちの近所にある、朝鮮系ヤクザの隠れ蓑である不動産会社が、まさにそんな感じ
受付に居るネエちゃんらは、おそらく元キャバ嬢
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 14:42:52.01ID:BvU9Kgeb0
>>49
同意
どうせ稼いだって税金で困窮するし程々に生活できりゃ充分
うちはやっと今年から課税対象事業者外れてホッとしてる
健康保険が安くなる来年からはもう少し生活楽になるかな

稼げば稼ぐだけ税金キツくなるし1千万辺りはマジで生活苦しい
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 16:58:48.15ID:qt8QYXmy0
粗利低かったり人手が必要だったり在庫や固定費多めに抱えてる商売だと、その辺ほんと厳しそうよね
1人ないし家族程度で頭脳労働で回せる仕事が精神的身体的経済的に1番ラクだと思うので目指して行きたい
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 00:03:11.43ID:B0UCDsLF0
OEMはいずれ必ず融資受けて半年分以上の仕入れをし続けるようになるから
最後には必ず大失敗や大問題とか在庫の山たくさんで終わる
OEMのスクールとか塾とかやってるやつはほんとーに罪深いよ
てめーらもそうやって手を広げすぎて借金まみれなって失敗して
もう転売はそこそこにして塾とかスクールに切り替えてるくせによ
アリババに大手企業の商品作ってる工場なんかほぼない。
中国の町工場とかのレベルでどんな品質の何が出来るってんだよ笑
もし万が一たくさん売れても中国人のセラーにパクられたら勝てるんか?
商標権なんてろくな罰則も罰金もねーよーななんの意味もねーもんなのによー
ああいう詐欺師の塾とかスクールには絶対に入るなよ!?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 12:29:52.08ID:8WmwKdCW0
ジャンル専門のネットショップ一人で運営してるけどしんどくなってきた。
手間の割に利益が少ない。今後頑張り続けてもたかが知れてる。
というわけで今の店はあくまで収入源の一つとして続けて新しいビジネスを積極的に探そうと思う。
いきなり語りだしてすまんの
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 11:02:21.17ID:RsXjg4TS0
個人事業主が法人成りしたほうがいいわかりやすい基準とか、利点ってどういうのがあるの?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 11:05:31.55ID:71uRfU0l0
ひもじい
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 18:13:30.80ID:tpLheCpl0
業種や業態によるけど、売り上げ何千万かになったら法人化した方が色々と節税の方法が増えてお得だしリスクも減る
自分の商売の場合はどこで転換するのが1番トクか、自分で計算するといい

売上規模数百万で法人化しても、大して得でもないのにやる事覚える事や維持運営に必要なコストばかりで経営的には意味ないんだけど、肩書きが社長になって嬉しいからやる、て人もまあまあいる。登記などの初期費用が昔より少ないし
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 11:05:50.74ID:YL9b/EJt0
もっとこーしたら儲かるとか、あと1日4時間働けばこれも出来るとか人を雇えばアレも出来るとかネタと欲はあるんだけど、アラフォーにもなるともう面倒臭い
睡眠時間とった方がQOLたかい
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 11:11:51.51ID:yCTwMfa30
コンサル、塾、スクールはホントに悪質やね
特に日本の若いのはひどいわ
俺がまともだと思った人は誰1人スクールとかやってないし受けてもいない
最初から金なくても融資受けて貿易とかメーカーやってるもん

おい!何度も騙されてるやつ!
どんなすごそうに見えようが
仮に孫正義が校長だろうがホリエモンが先生だろうが意味はゼロ!
スクールや塾やコンサルとか受けてる側になる時点で絶対に負け組や!
お前が会社やって少しでも伸びてたらスクールとか塾とかコンサルやるか?
そんな暇あるか?そんな考えになるか?
俺が全部やる!俺が独占したる!そう思うやろが!
楽しようとするな。がんばれ考えろ無駄な金と時間使うな
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 14:59:49.77ID:YL9b/EJt0
ある日の夕方に仕事の打ち合わせとして、とある豪邸に呼ばれていったら、家主は帰宅しておらず、
自分の他にも全然関係ない他業種の複数の業者や営業マン呼ばれてて、奥さんは茶出して引き止めてくるし、どうすんだこれと思いつつ待ってたら、

家主が帰ってくるなり変なボードゲームのプレゼンというか、さあこれをやりましょう、やればわかります、人生において大事なことを学べます、
この素晴らしさを知ることができて幸せですね、参加料と席料は1000円です、場所やお茶もタダじゃありませんからね、とやりだしたことがある

もう怒るよりもあまりの馬鹿っぷりに笑っちゃって、自分は仕事だと思ってきたので、それは辞退します、今日の分の出張費は後日ご請求しますね、
お支払いない場合は他のお仕事は受けられません、て言って帰ってきて、面倒臭くなって2度と請求も電話もしなかった。他の業者がどうしたかは知らん。

だいたい15年くらい前の話だけど妙に覚えてる
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 11:09:16.30ID:tQH0jIEM0
150w-300wの白熱レフ球など使っている方→
LEDで200wとか節約できる→通年12hr点灯だと1球で2万円/年のお小遣い。

https://www.amazon.co.jp/dp/B071KBY3CS/

古い白熱球は捨てましょう。 1個1000円の寿命が来るまでに300kwh=6万円の電気代を空中にバラまきます。                        
泥棒はゴミ箱へ。節電とお金儲けにご協力を。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 11:53:17.50ID:/f6juECM0
架空請求出せとか架空の領収書だせとか行政の補助金分取るために相場の3倍くらいマシマシの見積もり出せとか、こちらにメリットなくリスクしかない要求してくる自営のおっさんに年に5人は会う
自分の自営のおっさんだけど、さすがにあんな恥知らずつーか図々しく他人に犯罪させようとする輩にはなりたくないわなあ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 11:32:12.60ID:12OOh+fs0
>>72
自分は大手の下請だが、ウチの業界も昔からインチキしている。
法律等で規格が決まっているものでも、営業や現場の理屈でインチキ。
何度か言った事があるけど、「そんな細かい事言っていたら仕事がなくなる。」とか「売れなくなる。」だから…
で、万一バレたらどうするんですかって聞いたら、「バレるわけないし、バレたらたまたまと、言えばいい。」と平然と言っている。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 22:00:34.35ID:L6e6Adlw0
不動産はキリからキリ。
低金利で客の住宅取得借入金、余計に借りさせようと見積り水増し要求とか。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 03:41:34.01ID:gXeInZY10
勢いで派遣から個人事業主になったばかりなんだが、質問させてくれ。
40歳 エンジニア 年収840 残業無し
これ普通? 多め? 少なめ?
大手の社員とどっちが得か悩み中。。。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 07:54:34.36ID:q9n6EALw0
エンジニアの個人事業主が年収800万稼げると思うの?
社員になれるならなっとけと思うけどね、将来の年金も大分違ってくるし
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 08:41:20.96ID:mcyS0loR0
独立初年度で年収840どころか売上840万も大変だと思うし、40でそれに匹敵するぐらいの報酬で中途採用されるのも難しいと思うんだけど

そのいずれかが確実に達成できる見込みなら、チャンスを逃がさないようにした方がいいと思うよ、40の元派遣の立場的に考えて
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 11:35:14.26ID:FpKK6J2a0
>>76
エンジニアというのはIT系のこと?
IT系だと派遣から個人事業になる奴ってちょこちょこいるけど
派遣だと仕事を斡旋してくれてたのが独立するとなくなるから、今の仕事が途切れた場合にそれなりのコネが無いと仕事もらえなくなるから結局また派遣に戻ったりどこかに就職する奴が結構多い
派遣先と直接契約になったってことだと派遣時代より収入は一時的には増えるだろうけど
営業的なこともできないと今後の仕事が取れるかどうかわからないぞ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 17:11:58.85ID:gXeInZY10
>>77
そ。年収で考えてるからボナスは気にしてない。
国保高いよな、、、2年後回避のために2年ごとに一瞬派遣やるかもw

>>78
>>79
実際に個人やった上で初年度 売上840、経費は10。
その前は派遣で600弱、残業月30〜40。

>>80
そ。ITでメーカー系。
営業能力ないから紹介系サービス使用。

とりあえず少ない方じゃないなら安心したよ。
ありがとう。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 20:04:20.16ID:q9n6EALw0
意味不すぎ
840が今の個人事業主としての年収なら最初からそう書けよ
大手社員だかの見込み年収かと思ったわ

つかすでに840稼げてるなら、自分で大手社員とやらの年収と比較すればそれで終わりじゃん?
悩む要素がわからんわ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 22:04:45.67ID:FaWlqCss0
去年の利益300万。経費引いて所得10万の俺に敵うやつはいまい。
国保は月5000円。当然、所得税、市民税は0だ。

マンママンマ〜
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 01:00:58.87ID:/mTv0gps0
粗利が300万で純利が10万てことなんだろーけど
自営業スレでは利益、所得、儲け、とか人によって表現も意図もバラバラで話が食い違いがちなのもむべなるかな
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 02:53:09.55ID:t2VIyWyS0
>>82
>>76は840が個人として多いか少ないかを聞いてるだけだから、実際に稼いでるかは関係ないだろw
それは>>78 >>79とかに答えてるだけww
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 10:28:57.38ID:9nst9Txc0
>>81
まあ人月70かもうちょい上で派遣に払ってたのを派遣飛ばして直接契約したってことだとは思うけど
IT系でそういうことする人はちょくちょくいるからまあ金額的には良くあるパターンではある
メーカー系って直で個人に支払ってくれるのか?もしくはどっか請求だけしてもらうとこ挟んでるのか?
そのメーカーってずっと契約してくれるのか気になるけど

>>82
普通に最初の文章で個人で840稼ぐと理解してたが
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 18:16:44.94ID:orAXBt1u0
経費は増やした方がいいね
浪費しろって意味じゃ無くて、経費計上してもいいものをきちんと申告しないと、税金と社会保険がエライことになる
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 00:12:27.36ID:ToU6L3Yr0
>>90
派遣会社利用から、フリーランス仲介業者利用になった。客先も別。

ずっとではないね。
プロジェクト終了や能力不足で切られることもあるし、
逆に、楽にこなせるようになって単価の高いとこ移ることもある。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 19:19:56.18ID:91hdgZ2H0
技術職だけど「簡単な仕事頼みたい」て言ってくる客の地雷率は異常やね
厄介な事情や段取りや技術はすっ飛ばして、納期とコスト面で優遇しろと言いたいだけのケースがとても多い
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 20:14:06.96ID:Va2DEGjC0
そういう奴の発想はたいがい「簡単(だから当然安い値段しか払うつもりはない)な仕事頼みたい」って意味だと思ってる
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 02:15:54.75ID:tVkPKKKN0
>>94
いるいるw
別にあくどいわけじゃなく、理解してなくて簡単だと思い込んでるケースも結構あったり。
高めに見積もり出して反応見てる。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 09:53:06.38ID:9woNJ9iq0
価格表作ってても安い方の枠に収まるよね?と言ってくるよなw
簡単なら自分でやればいいのに
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 18:38:16.62ID:tVkPKKKN0
結局は顧客を選べるかに尽きるよな。
悪条件の仕事を断れるなら断ればよいし、
他に仕事が少ないとかで断れないなら受けざるを得ないし。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 11:18:22.62ID:O5c47gVr0
個人事業、自営、フリーランスっていうと普通の会社に頼むより安く頼めると考えてるところも多いからな
まあ実際対企業向けの単価は無理にしても、限度はあるから
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 18:20:03.03ID:Spw9rpz10
>>101
俺も頼む側の時、その考えはあった。
企業よりは信頼度落ちるのと、
企業に頼む時に単価100の従業員受け取り30なら、個人の時は70〜80払えばwin-winって考えてたw
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 00:12:06.66ID:ZYK0RT/V0
>>103
参考にならんかもだが、エンジニアなので金使わずスタート。
事業用の金でなく、失敗したときの生活費として2000ほどあった。30半ば。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 06:39:58.10ID:Pfsoi/DC0
そんなの聞いてる時点で、たぶん自己資金もなく独立考えてるってことですよね?だとしたら全く話にならない

普通はきちんと数ヶ月分の生活費と運転資金を用意してスタートした上で、ある程度の成果が出てさらに規模拡大したい時に初めて借りる、のが一般的な順番
借金するにも、ある程度の自己資金と事業計画と何らかの成果物というか確かな見通しがないとフツーは相手にもしてもらえないもの。

自己資金を用意した上で、さらに不安定な将来に備えて、会社に所属してる間に各種生命保険入ったり、複数のカード作って置いたりするもんだよ(独立後は信用ほぼゼロになるから)
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 07:27:57.06ID:Pfsoi/DC0
無職だと保険入れないし、スマホも一括じゃないと買えなかったりするよ
駆け出しの自営業はそんだけ信用ない
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 11:44:12.70ID:JgocCL5+0
自分で決めた休みは何があっても働かないけど、スケジュール空けてある日なら巷で連休とか祝日とか関係なく仕事取るよ。大多数はそうなんじゃない?いつ働こうが、主体的にやってるならそれで問題ない

ただ、すぐやれとか、いつまでにやれとか、やって当然だとか、客側から相談もなく押し付けてくるようなら、スケジュール的にギリギリ行けそうでも無理してまでやる気にはならない
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 15:09:11.84ID:Qnxk+B+k0
業種にもよるが、自営はある程度好き勝手休めるという利点は結構あるからな
土日祝日に絶対休まないとというのも薄れる
最終的にはどれくらい働いてどれくらい稼げたかで納得できればOKではあるな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 15:11:34.94ID:Qnxk+B+k0
>>104
エンジニア系は仕入もいらないし、最初に金がかかるわけではないからある意味独立はしやすいな
IT系なんか手ぶらで独立とかすぐにできるからある意味危なくもある
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 18:47:42.52ID:ZYK0RT/V0
>>118
楽でしかないw
派遣とほぼ変わらん。
違いは年金含む社保系意識するくらい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況