なんか神様お客様的な考えを持ってるアホが多いな

お客様は大切なゲストで満足の行くホスティングをすべきだが
同時に代金と引き換えに商品を提供する対等な関係でもある
お店にはルールもあり、ルールを超えて要求をする場合に
それを断る権利がちゃんとある。
ルールの範囲内であれば精一杯サービスを提供すべきなのは
間違っていない。
でも超える人はきちんと断るべき
その線引きができない人が多いので混乱する
今回のネタであるイタ飯のかき混ぜサービスだが
フランチャイズ店舗である以上
やるなら全店できちんとやる、しないなら全店できちんと断る
もちろん障害者の方等は常識としてお手伝いする
しかし、なんでお客が混ぜなきゃいけない?と疑問を投げる
お客様にはきちんと説明して納得してもらう必要がある
ある店舗で店員がかき混ぜれば、その人は違う店で
お決まりの「他の店ではやってくれる!!」のセリフが出てしまう。
個人店であれば思い通りの事をやればいいが
やむ負えずワンオペでやっている店舗等に迷惑をかける事になる
やるなと言うのではなく、やるなら全店できっちり
やらないのならキッパリ断る
そのあいまいさをハッキリ決めるのが本部の役目なんだけど
まぁ無理か