今日は大都市に出掛けて、境界立会に行って来ましたよ。
いつもの習慣で麦わら帽子持参で・・・多少厳しい視線が・・・・(>_<)

僕も当初はコピー機で印刷していましたが、一週間で黒トナー1本が無くなり、
一か月で6万円分消費し、零細社長さんのアドバイス通りに輪転機を買いました。
最初は黒一色でしたが、赤も印刷できるようにしました。

ポスティングをしてもこれまで、クレームは一応ゼロです。
工夫して、クレームの来ない文面にしています。
偉そうなことは言えませんが、経営上、リスクマネージメントはとても大切です。
財閥系のチラシも研究していますと、考えられていまして、

『地元出身の宅地建物取引士の〇〇です!』
『このまち、大好きです!』
『○○中学校でバスケ部のキャプテンをしてました!』などのコピーが並んでいたりします。

別の方向からしましたら、
初心者宅建士さんのよく知っておられる方が家の前に一時的に車を停めても全くムカつかないのに
全く知らない方が、家の前に無断で駐車するとムカつきませんか?

地域の住民の方の懐にスルスルと入っていくテクニックも大切です。
そこで、弊社のの麦わら帽子と作業服スタイルが役に立ちます!(笑)