>>345
専任様
どうぞ宜しくお願いいたします。
まさに眩い位に僕が目指すストーリーを歩まれてらっしゃいます。
平成26年に思い立って宅建士を取得してから数年間もやもやしていたのですが、
このスレが僕の決心を後押ししてくれました。
ありがとうございます。m(_ _)m

屋号は「○○不動産」的なわかりやすい名前をいくつか考えてます。
店舗前の掃除はぜひ実践します。
親しみやすさでカジュアルな服装もいいですね。
我ながら暑苦しいタイプなもので(汗

ラビーネットはそんな便利な機能があるんですね。
完全に想像の上を行ってました。
当初思っていたよりも実務上の不安を感じずに済みそうです。


>>347
賃貸父さん様
宜しくお願いいたします。

知識と仲間!もう喉から手が出そうです。
特に先を歩んでいる先輩の存在は励みになります。
お近くでしたらぜひお付き合い下されば嬉しいです。
僕は都下s玉寄りの方です。

修行先はまだあきらめずに探してみるつもりです。
ちょっとタイミングが伸びてしまったので現職のボーナスもらってから再び活動開始です。
それにしても40代後半になると一気に狭き門になりますね。

実はどの程度賃貸に手を出すか今から悩んでいるところですが、
やり始めてからその時々の状況で決めようかと思ってました。