X



トレーニングジム経営
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 15:44:10.42ID:ma2mb0RK0
半年後を目処にジムを始めます。

金銭的なあれこれを語り合いましょう。
0003
垢版 |
2018/02/08(木) 15:53:19.48ID:ma2mb0RK0
フリーのトレーナー生活も10年。自分のやれること・やりたいことがはっきりした今、自分のホームを作りたい。

数年前から情報収集は進めてきた。成功失敗、色々見てきた。

上手く行っているジムは

・固定費を抑える
・初期投資を抑える
・使うべきところに金をしっかりかけている

逆に、上手く行っていないジムは

・高めの固定費と初期投資
・オーナーのうぬぼれが強く「俺目当てで会員が集まるだろう」と思い込む
・安物器具を並べてしまう
0005
垢版 |
2018/02/08(木) 16:17:27.48ID:ma2mb0RK0
https://youtu.be/yQY0fT6lNwo

興味深いケース

人口3万の地方都市に350uの店舗を借りて開業準備中
家賃は50万円/月前後として、雑費、光熱費で10万。

改装費、業務用マシンの購入費用で初期費用1500万円前後。
年齢的に親族からの借入がメインだろうから、無利子10年返済で月12万と試算。

すると1万円/月の会員を100人集めればスタートは成功か。

競合他社がいないブルーオーシャンなので、上手くやれば面白そうだ。
0006
垢版 |
2018/02/08(木) 16:30:29.25ID:ma2mb0RK0
パーソナルジムの利益率の高さに目をつけて、コンビニがフィットネス業界に参入してきた。
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2017/20171222_01.html

フリーのトレーナーにとっては危機的だ。
門外漢に焼畑農業をされると、業界の相場が一気に崩れる。

個人としては読みが難しい時代になる。
0008
垢版 |
2018/02/08(木) 23:51:56.91ID:2eyqPDzf0
2万5千人の地方都市に、地代と建物、機材合わせて2千万で始めたジム、
いくつもの副業で何とか維持している状態。
オーナー曰く、ジムは完全に趣味になってる。

オーナーがパーソナル等の外仕事で飛び回っているジムは黄色信号。
オーナーが暇そうに座っているオンボロジムは、案外しぶとい。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 01:12:06.91ID:gzXXmlpe0
誰でもできるネットで稼げる情報とか
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

Q3DBU
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 16:05:30.98ID:RSx6AIO20
ライザップ ウハウハ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況