ひろゆき、食べログ4.5の店やアマゾンレビューで人が褒めているものをそのまま鵜呑みにしている人は薄弱。心が貧しく人生損してる

1つ、恥ずかしい特徴をあげるとすると、「他人の意見を見て発信している」ということです。

 「食べログ4.5の店に行ってきました。ミシュランガイドにも載っています」
「○○賞を獲った映画を見てきました。とても面白かったです」
「アマゾンレビューで星5つのソファを買いました。使い心地いいです」など……。

 これらの投稿は、他人の意見をそのまま鵜呑みにして生きているようなものです。自分の評価の余地がまったくありません。

 自分の感覚で選んだり、その商品やサービスを自分の軸で判断していないのは、ちょっと人生損しているなと思ってしまいます。

 第三者や権威のある人が褒めているものでないと楽しむことができないのは、心が貧しくなっているからです。麻痺しているとも言えます。

 そういう感覚におちいってしまうと、つねに「誰かに動かされる人生」を送ることになります。満たされることがなく、
今を生きている感覚がなくなるんですね。そうなると、いくらお金があったり、友達が多くても、いつまでも充足感が得られないでしょう