上司「おい終わったか?終わったら、昼飯行くか?」
ゆとり新人「大丈夫っす!!」

エレベーター前にて
上司「あいつまだ終わらんのかな。食堂しまっちまうぞ」
部下「え?あいつ待ってたんすか?さっきマック行くって出て行きましたよ?」
上司「え?」

よくある有名な世代ギャップの笑い話な。
でもよく考えてみ。
「結構です」なら「要らない」で通じるがこれも元々「大変結構です」のように使われる肯定の意味。
よくあるのが「イイです」って言ったのがどっちの意味なのか判らず「それどっちのイイなの?w」って訊き直すケース。
これからは「大丈夫です」って言われたら「どっちの大丈夫なんだよw」って確認することを忘れちゃいけないね。

他言語でもこれはあるよ。
(なくても)良いです。の省略形なんだね。