X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント330KB

個人事業主集まれ【自営業】Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 16:44:17.99ID:pFgrJR9i0
このスレは個人事業主(自営業)専用のスレです
※法人不可
業種は問いません
現状報告、節税方法、お得情報など
わいわいガヤガヤ愚痴愚痴なんでもOK

◆過去スレ
個人事業主集まれ【自営業】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1404127708/
個人事業主集まれ【自営業】 Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1477471513/
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 09:37:01.56ID:agD0GlDZ0
こないだの確定申告一式書類が送ってくれなくなったっての
わかったわ
税務署のサイトを使って印刷した場合、申告書Bの上の整理番号の
横にに翌年以降送付不要って書いてあるな。
これ二条線で抹消して印鑑押しとけばいいかな?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 09:51:33.41ID:4WD/smiN0
始めて3期終わったところだけど年に1度しか取り組まないから年明けるといまだにうろたえてる
書類はソフトがフォームごと出力してくれるから郵送で届く申請書一式は使わないんだけど、申し訳ないような…
でも書き方の冊子は一応見て確認したいから欲しいし…
ま、いっか
来期も郵送してもらうことにしよう
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 11:32:44.47ID:e44YcZAa0
もう長年やって慣れてるつもりだから2/15過ぎてギリギリにしかとりかからない
せめて年明けてから取り掛かれば慌てないはずなんだけどなぁ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 15:02:14.83ID:UfViyKfD0
>>598
前年にそれをやっても、書類は送って来なくなる。
送って来るのは、めくるタイプの確定申告のお知らせハガキのみ。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 21:51:56.60ID:U0eOOPOv0
今日確定申告全部やったけど
あまりに収入、所得が低いから嫌になってくる。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 22:18:45.96ID:U0eOOPOv0
>>604
まあな、そうなったらうれしい半面、どうやって節税するか考えるだろうね。
確定拠出年金でもやって。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 08:25:50.42ID:WO4vNwxj0
めいいっぱい節税考えたけど、それでも国民健康保険が高すぎる…住民税、所得税、自動車税、固定資産税…ほんっとにつらい。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 09:58:10.48ID:ShJ2lYKk0
>>607
それ嫌味ッスよ、それだけ所得があるからでね。
オレなんてもう何年も経費と青色控除を引いた申告所得50万程度。
更に保険関係やら控除して毎年納税額ゼロ。
年金も保険料免除してもらってるけど、そろそろ将来を考えて
払っていこうかと検討中。

底辺個人事業主なんてこんなもんッス、情けない。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 12:28:22.87ID:WO4vNwxj0
>>609
ごめんよ…。でもそんな、自慢できるほど稼げてないから安心して。

ネット通販だから経費に入れられる物も少なくて、一人が暮らしていくのにギリギリよ。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 13:25:33.44ID:tnOAMVE20
入院治療の事務手続の際、受付のおねえさんに保険の限度額認定証提示したんだけど、区分欄見られるの恥ずかしかったな…
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 19:35:01.07ID:VDnuN3B20
なんで確定申告でマイナンバーを毎年報告しなきゃいけないんだ?
整理番号と統合しないのも意味不明
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 19:40:34.74ID:Of9+sZfw0
マイナンバー真面目にやってきた我々にはちょいうざいけど、紐付けのおかげで外国人の不正が激減なのよ、笑えるくらい
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 20:23:18.73ID:rzSC1Gq70
毎回マイナンバーと免許証のコピーうざいよな
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 12:26:49.21ID:GqcgbqEgO
>>620
就職して1日拘束されても稼ぎ変わらんよ
自分も大手との取引切られてじり貧になり就職したが仕事する時間が増えただけで何も変わらん
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 19:22:07.79ID:lTLHPyjO0
どんなに頑張って稼いでも、税金と保険で暮らしはどんどん苦しくなる。
会計士には個人でも千五百万ぐらい売り上げれば楽になると言われた。
頑張って消費税課税対象事業者にもなったが、税金払えず親の保険を食いつぶした。
近年は税金や保険料を払うために仕事してるだけで、まったく余裕が無い。
景気は良いから仕事は切れずにあるけど、頑張っても意味がないことを悟った。

個人は稼げば稼ぐだけ苦しくなる負のスパイラル、法人化したほうがいいのかな。
ちなみにIT系の建設業で扶養家族無しの専従者との二人体制、起業十年目
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 20:10:20.18ID:oPQpQguk0
上手く経費使えよとしか…
俺はクルマのリースや全額損金の医療保険、共済、基金、それに実際働いてないけど両親や妻への非課税枠いっぱいの給与とかで節税対策してるよ。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 20:46:11.96ID:XtuZ1wc10
あんまり儲かるなら法人化検討したら?給料なんかは非課税にすりゃ保険料も安くなるし。自宅勤務でも案分とかないから、経費いれ放題よ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 21:18:08.19ID:lTLHPyjO0
>>624
十年もやってれば一通りの節税対策は当然やってるよ。
それでも経費が足りない。売り上げに対して仕入れ額が0.5%とか完全に専門技術職。
あと計上できるのは、燃料や高速代と駐車場代に、月極駐車場と外注費ぐらいしか無い。
外注費がそれだけ多くなれば、売り上げも比例して増えてしまうジレンマ。
消耗品で高価な測定器や工具とか買うにも限界があるし、それなりに領収書集めたり必死だよ。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 21:20:05.84ID:lTLHPyjO0
>>625
会計士に相談しても、このぐらいの規模だと法人化して所得落としても法人税で持っていかれるし、
厚生年金や社会保険だで出てく金はたいして変わらなく、逆に決算や帳簿上の手間が増えるから、
「一概に法人化するのが良いとも悪いとも言えない」とは言われた。どっちが良いんだろね。


正直、詰んでる。もう徐々に遊ぶ時間増やして数年がかりで売り上げ落としていくしかないか・・・
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 21:33:13.32ID:oieEHonB0
>>629
そんなギリギリなんて分かるの?
付き合いと言うより接待だね接待。
何々が欲しいって言うから贈り物しても一度使って満足したから処分しておいてって言うんだからしょうがないよね。捨てるのにも金かかるし。

あと良くあるのは家族親族に扶養の範囲で報酬出してプールするとか。
うちは領収証整理とか帳簿確認とかしてもらって報酬出したりする。
本人がやったって言うんだから報酬出さなきゃしょうがないよねー
みたいな

まぁ事実は事実やから、やらないと仕事あげないって言うんだからしょうがないよね〜お人好しは困る〜
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 21:39:15.96ID:k6H97xmG0
>税務署に目付けられないギリギリの接待交際費
そのギリギリ感がわかるのすげーなw
正直まったく基準がわからないから年々徐々に増やして様子見てる
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 21:53:24.00ID:lTLHPyjO0
>>630
一応は会計士付いてるからあまりそういうことはできないし、同じ業種の仲間で税務調査来られて
ことごとく否認されて2百近く追徴持ってかれた例もあるからなかなかね・・・
それが面倒くさくて会計士頼んでる手前もあるから

交際費ギリギリってのは会計士の話ね。これ以上だと税務署に目付けられますからって。
売り上げに対しての割合とか、不自然すぎるとマズイってことらしいよ。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 22:27:16.57ID:lTLHPyjO0
>>634
会計のプロの方ですか? ウチの会計士もそれなりに節税対策はしてくれてるんだけどね。
でも経費かからない職種の人はどこも税金払うの大変なんじゃないの?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 22:37:00.49ID:TkQYib0Y0
>>634
裁判に勝てない弁護士と同じだな。
依頼者からしたら、会計士費用を取られ、さらに税務署から税金をたくさん取られ
踏んだり蹴ったりだ。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 22:45:47.03ID:lTLHPyjO0
まぁ書き込み見てるとマジかっ!?ってのも見受けられるから、皆のところに税務調査が来ないことを祈るよ。
しばらくは財務省もバタバタしてるから税務署も動きずらいし平気だろうけどね。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 23:11:44.48ID:oPQpQguk0
経費の使い方は何にどの程度計上して良いか塩梅が難しいよね。
ウチは飲食なんで飲み食いに掛かった費用や旅費はだいたい全額認められるけど(実際調査や勉強になるわけだし)
ただ個人的に飲み屋で使ったり明らかに家族で使った分は税理士さんに任せてるんだけどガンガン計上しちゃってるんだよね…
ちょっと後ろめたさあるかも
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 02:17:50.16ID:jVuD0+X50
>>634
>>363
税理士や会計士に節税対策以上の節税を望んでいるのかな?
裁判に勝てない弁護士?有能なら裁判(税務調査)に持ち込ませませんよ
グレーな節税で税務調査の時に反論できずに追徴されるのと
受けて立つから税務調査などいつでも来いって税理士とどっちがゴミですかね
実際に調査立ち合いで保身から税務署側に寝返る税理士は腐るほどいる
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 03:09:31.23ID:zCEGxItT0
>>640
節税出来無いなら要りません。
存在価値なし。
そもそも何で会計士?
会計士とか税務をなめ腐ってるし、自分の本来の仕事じゃないからそら節税効果皆無だよ。
税理士にしたらええよ。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 07:32:29.51ID:HJJGutcT0
オレ初年度だけ税理士。あとは全部自分でやってる。そんな事業規模ないもん

税務署だって辞めるまで来ないと思う。ウチみたいな零細底辺なんかに来てたら
ネコの手があっても足りないと思う
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 10:59:05.32ID:IJ0yzTOe0
飲食だけど、いつお忍びがはいってるかわからんからオーダーだけは神経使って計上してるわ
祭の出店の売上はもちろんちょろまかしてるよ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 11:02:34.85ID:H31gK5ic0
>>639
年商4500万くらい、まんまだとケイツネで300〜400くらい利益出る感じだから純益100以下になるよう経費使ってるよ。
正直経営分析とかドンブリだから期末に慌てる事が多々あります。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 02:31:00.48ID:kzBWkpdr0
>>595です。
確定申告書を税務署のポストに投函してきました。
何とかでけた。適当な箇所もあるけど、通帳残高、売掛金、買掛金などは、合致しました。

消費税も提出したので、人生終わった様なもんです。

一度、税務署に入られた事があるので何も怖くない。
逆に税務署に入られた方が内容が合ってるかどうか確認してくれるのでいいかも(笑
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 08:14:31.17ID:JPt9VJBg0
税務署が怖いと言うより数字見るのが嫌いだから税理士に丸投げしてる
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 05:53:00.32ID:FpaMyJyh0
来年で3年目の繰越損失があるのに収益が無いんじゃ本当に損失で終わる
開業費としてみてもらえないか税務署と掛け合おうと思うんだ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 18:02:11.63ID:h9iiCQ050
>>654
そんな事できるの?
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 19:28:02.88ID:OFH3TmYO0
>>654
今年は大丈夫だろ
「書き換え、書き換え」って
税務署で喚き散らせば絶対通る

2,3年後に仕返しされるか知らんが
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 07:17:59.28ID:vNOCJgtF0
収入はもっとあるが課税所得は0だ
ふるさと納税を一度してみたいものだ

中小企業の70%は赤字経営だからな
個人で黒字にして税金払うなんて考えられん
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 17:48:20.18ID:JhgW9SXd0
確定申告で金払ったことないや。
会社辞めた年に、還付はあったけど
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 21:11:54.46ID:KFq37Usz0
飲食業、人手不足だが何度言っても約束守らないバイト解雇しようか悩んでる。
人手不足だから我慢して雇い続けるべきなのかな。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 21:36:28.58ID:OBIbazmp0
それな、人手不足で我慢してる事業主おおいと思うわ。
現場しらんからなんとも言えないけど、頑張ってくれ。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 23:24:27.25ID:KFq37Usz0
みんな悩んでんだよね
こんな言い方悪いかもしれないけど、少し傷舐めあえてまた明日から少し頑張れるわ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 03:42:44.12ID:0SzPxl8f0
この国には失望しました。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 07:45:04.38ID:5JEb97zB0
>>665
パート一人だけ、週に2日だけ入れてる。週5入れたいが、そんな金がない・・
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 14:46:32.60ID:UNftI6qL0
忙しい時期に決まって体調崩して休むパート、どうにかしてくれ、暇な日は帰したいのにこっちも我慢してるんだ、大人ならそのくらいわかるだろ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 14:55:12.24ID:drLEwxKS0
>>670
ナカーーマ!
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 15:39:50.64ID:ZtoaNQe+0
>>661
赤字経営で年間所得激安?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 00:36:37.06ID:mpZo6HfN0
>>671
みんななにかを抱えながら働いてるのにな。
誰かがやらなければ、誰かがなにかを犠牲にしながらやってると
知ってほしい。それが責任感だと思うんだが、困ったもんでさ。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 06:12:06.91ID:NJl3Z2Ue0
>>676
忙しい時に体調崩すっていうのは、
その人のメンタルの問題。
大事な大会の時に下痢するスポーツ選手みたいなもんなんで、つかえない。
辞めてもらったら?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 07:10:54.62ID:NIalARgh0
初期投資要らないフランチャイズ教えてください

初期投資分で法人登記して、一人社長でやっていくうちに社員を増やしていく・・・

なんて無理かな
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 07:43:35.34ID:x4KA2NXf0
自分で起業、もしくは雇われ店長
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 11:50:10.93ID:6v2kxkmP0
>>676
いや、そこは違うと書き忘れた。体調不良は、そりゃしゃあない。

ただ、普段から仕事を休んだら周りに迷惑かかるという
意識をもって、ちゃんと体調管理はしないといけないね。
それが責任感。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 12:26:56.19ID:IrVVmFwM0
体調不良って嘘か本当かわからないからね
それにたまにならともかく、頻繁に忙しい時だけ休むなら疑われても仕方ないよ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 15:02:05.29ID:P+qJky4O0
>>670
パートに週2回も入れてるのか。。。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 15:49:34.14ID:rXaiVnVj0
パートに責任感とか使命感とか要求しちゃいかんよ

その軽い責任に見合った報酬しか出してないんだから、重い責任負わせたいなら、それなりの報酬と社会保障つける代わりに、雇用契約と就業規則で縛れる正社員採用しなきゃ
それでも自覚が足りないと思うなら、被雇用者という立場でなく、使用者の一員たる役員待遇にしよう

まあ、ぶっちゃけ高報酬出さずに、それでも責任感は人並み以上に発揮して欲しいんだろうから、
パートやバイトはクビ切るのも簡単なぶん、安い賃金、少ない勤務日でも、体調管理万全で責任感も持って勤めてくれる人に当たるまで募集繰り返すしかないよ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 00:04:34.78ID:4KOcPa0h0
2・3年後に税務署から連絡が入りますよ。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 12:35:55.17ID:0cqWJt7q0
痛風持ちだから2ヶ月おきに病院行ってる
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 18:48:17.93ID:3HBVZtSW0
>>684
まあそうなんだけどね。

でも二年前までいたパートは責任感が強くてね、とにかく穴を開けない
ように頑張ってくれた。オレがやりやすいように色々とやっててくれた。
だから時給を毎年上げてやってたが、あっけなく夫の転勤で辞めちゃった。

最後は花束を買って渡した。本当によくやってくれた。
新しいパートはよく休む。ちょっと言い方を間違えると、すぐふてくされる。
、どうしてもその人と比べちゃうんだよね。パートだからしゃあないと思いつつもさ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 21:23:56.32ID:eQNt7tbU0
>>693
自分のやり方を、変えてみては?新人はお手本がきちんとやれば真似してくれる。あとは相手の事を理解する。まんこは感情7割
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 21:25:53.40ID:ZNKriVZA0
最近は便利な言葉が乱用されまくりだからね。特にハラスメント、パワハラだセクハラだマタハラだモラハラだのね。

ロクに仕事も出来ないのにやたら権利だけを主張する馬鹿が増えたね。
遅くまで仕事すればブラックだのさ。
まぁ、そんなこんなでこの国は綻びが露呈し始めてるよね。
政府にも大企業にも。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 21:34:26.62ID:eQNt7tbU0
>>695
される側に立てばわかるのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況