X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント330KB
個人事業主集まれ【自営業】Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 16:44:17.99ID:pFgrJR9i0
このスレは個人事業主(自営業)専用のスレです
※法人不可
業種は問いません
現状報告、節税方法、お得情報など
わいわいガヤガヤ愚痴愚痴なんでもOK

◆過去スレ
個人事業主集まれ【自営業】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1404127708/
個人事業主集まれ【自営業】 Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1477471513/
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 22:00:14.62ID:1dlmZx/R0
定休日だって看板にもサイトにも書いてあるし留守電でも案内してるのに何度も電話かけてくるガチガイジ勘弁してくれ
いっそ休みの日は回線引っこ抜いて置くか
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 08:31:38.22ID:bwK43JL+0
ガチガイジは無視でいいよ

うちもまえに電話で「今すぐ来い!」(←売ったもののクレームでもなくて初)
こっちが「今、出先なので早くても1時間ほどかかります」って言っても
「お前の店から家まで10分もかからんやろ!」
「いえ、ただいま出ておりまして、早くても(ry」
「だからぁお前の店から(ry」
以下ループ

何でこいつらは自分に都合の悪い情報は理解しないんだよw
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 10:54:16.59ID:Edo0/hdO0
ホント、変なヤツがいる。
間違い電話をかけてきて、かけたかった所の電話番号を教えろって言われた事があるわ。で、わからないと応えると調べて教えろって…。
間違い電話かけてきて、いい歳して非常識な事を聞いたり言葉使いも出来ないのかってキレて言ったら、ガチャ切りされたわ。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 16:09:24.19ID:QfSuPvfb0
あと、1度でも取引するとその後の電話相談永久無料だと思ってる客が結構いるね
これは店側でも上長の方針次第では、営業や宣伝や口コミの為にコスト度外視で対応しろって所も多いだろうけど

ウチは知的財産で食ってる系だし時間単価でも請求するし電話代もフリーアクセスてウチ持ちだし、絶対にお断り
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 14:29:06.12ID:3ZtUDng+0
>>45
盗電系の下請です
普通のピンハネ屋って、経理もやってくれるもんなんですか?
個人事業主扱いなんですが
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 17:08:14.88ID:vCRV6fuU0
どこの業界でも、下請の経理を元請がやってやるなんて話ないでしょ
よほど特殊な例でなきゃ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 22:09:37.40ID:wpYeSDxs0
>>66
税理士事務所や会計事務所が、経理事務員を派遣している場合はあるかもな。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 08:55:26.55ID:QXueFbdZ0
派遣会社が出すことはあるかも。
会計税務所はあまりそのようなサービスはやらないかなぁ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 09:30:54.75ID:a5Rxi+/Y0
知り合いのヤリ手営業マン(自称)が、営業先の個人商店や飲食店の経理やってやってるんだ〜、て自慢(?)してた事がある

期末には死にそうになってるし、税理士法違反だし、トラブルの種にしかならんのに、そいつに任せる方も頭ユルいなあと思いました
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 18:41:34.29ID:btSoXw/a0
マンションの賃貸契約中だが仲介業者に個人事業主といったとたんから、めっちゃ嫌な顔されて苦笑い。
どうやら会社員と思っていたらしい。
申告書だしたが、通るか不安になるわ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 21:53:49.05ID:5XmMkGi/O
個人事業主だと、公務員や大企業のサラリーマンとか、
保証人の信用を審査されるよ。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 06:04:27.95ID:lxuLEEd10
今どきは保証会社を入れるから保証人は不要
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 09:14:55.39ID:kJGKqgaUO
東京だと、保証会社入れる方が少ないよ。
保証料別だし
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 12:59:55.70ID:50gHJFuQ0
>>73
おれ都内の大家だけど仲間内でもみんな保証会社入れてるよ
保証料は入居者持ちだし、それほど高額でもないし
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 13:29:48.00ID:GINGUdJ80
休みなのに電話かかってくると
昔は「受注やアポだけならしとくかな、もったいないし」て感じで受けてたけど、今はもう舌打ちとか出ちゃう
店電に出ないから、わざわざ携帯に掛け直してくる相手とかはもう○んで欲しい、さっき留守電で休みだってアナウンス聞いたはずだろ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 17:45:21.98ID:A1vpcFTs0
キャンセルや変更の連絡の時に、素直にそう言えない客(女性に多い)が面倒くさい
キャンセルさせて下さい、て言われたら、はい分かりましたで終われるのに
まず、どうしてもやむにやまれぬ事情が発生した経緯の説明からはじまって、私悪くないよね?むしろそっちの為にもなるよね!というこじつけ論を延々聞かされたりする

はいキャンセルですね!またご利用お願いします〜で電話切るとまた掛けてきて補足しようとしたりして、ほんと勘弁してほしい
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 14:47:08.71ID:b40suwGK0
毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 16:38:51.60ID:qfwiT+Nn0
創業から6年半になるが、創業当時は燃えてた。わがままも堪えてきた。
3年目までは右肩上がりで燃えて「消費税課税きついっすわw規模が
大きくなってきたから来年法人成りするわw」って言いまくってた。

実際は赤字すれすれで、手取り100満程度だったけど…。

その頃同業者が急増して激安戦争勃発。売上は右肩上がりだけど、
利益は数裁いたり、ラインナップなどを見直して利益も確保してるけど、
そんなんじゃアホみたいな状況と思えてきた4年目で、少し顧客の
わがままにも腹が立ってきた。

後発の同業者は禁じ手なども使いまくってアッサリ1年でウチを
抜いていくし、益々テンション上がらん。後発の連中はしたたかで
メーカーや卸に対しウチを陥れたりする技術は長けていて、
やり返した時は鬼の首を取ったようにしたたかにそれを流布され、
今は業界荒らし扱いされる始末。

潰しにかかられるのに、反撃したほうが悪者ってなんでやねん。
商売は上手く客を「詐欺」にならない程度に期待させるような
言葉で営業して、同業者や業界では同業者を潰す為に「法に反しない」
程度の嘘を他人を利用して広めたり、攻撃をしたほうがええんか?
「誠実さが受けてるんやで」って言ってくれる人もいるけど、嫌になってきたわ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 19:10:17.31ID:6a/uHHxI0
何屋だよ?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 20:38:03.92ID:qfwiT+Nn0
通販屋です。今思えば負け犬の遠吠えでしたね。

きっとそう言われるので個人事業には変わりないので
通販専用スレをスルーしてこちらに書かせてもらいました。
すいません。(あっちは負け犬はさっさと去れwな空気ですし)

最近躁鬱激しくて、書いたときはカッカして頭痛くなってて
今は陰鬱な感じです。まだ敵対する同業者以外に社長同士の
付き合いも少なく、友人もいなくて疲れたような、なんとも言えない感情ですね。

辞めるか個人事業脱却するか、商売替えするか、踏ん張るか。
とりあえず、どんだけ煽られても他社の悪口はもう言わない事は気を付ける。
それと、煽ってくるような連中とは「無」しかないなと反省。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 08:46:21.02ID:3mjMOOmT0
通販系かな?大変やね。
フリーランスエンジニアだが右肩上がりってのはないなぁ。固定給みたいなもんだし、ある意味羨ましいわ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 08:52:47.02ID:Y7T8nQak0
今やってる商売が今後上がることも無いので
終活屋しようと思ってるんだがどうかな
ってか俺の終活を面倒見てくれるとこ探してても
これだ!って言うのが無かったから自分で作ろうかなと思ったんだが
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 10:38:17.25ID:3mjMOOmT0
節操ないな。
まぁ、ある意味商売人ポイが。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 12:41:08.11ID:TySEoMGJO
終活屋なら、国家資格の司法書士の資格取らないと、
様々な手続きが出来ない。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 18:53:03.65ID:TySEoMGJO
司法書士とか弁護士や会計士などの士業の人達は
合同事務所をつくる事もあるけど、国家資格ない人と組んで仕事しないよ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 19:43:10.86ID:l80MX64i0
お金積むか、向こうさんができないことやるなら、組んでもらえるよ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 01:49:09.11ID:s/Lg1sma0
資格持ちにそう言う仕事クレって行ってもくれないけど、資格無いとできない部分を頼むのならやってくれるよ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 11:28:36.45ID:i7e0rX/i0
法的な規制が掛かる作業部分は
ご相談の内容により提携先の各種士業の方々と〜〜
的な事でことで何も問題ないし

一括で請求する事もまずいならその部分だけ直接士業に支払わせりゃいい。
逆に士業同士でもそうしてる。

他の商売に置き換えて考えれば特別不思議な事じゃないね
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 17:45:42.63ID:3Iit3hO+0
>>89
しんどいね
社員同士で足引っ張り合いしてる会社に入っちゃったようなモンやね
居なくなれと思っても相手が消えてくれるわけじゃないし、自分の幸福のために、業界なり、業態なり、地域なり、とっとと見切りつけて鞍替えした方がいいと思うよ

築いたもの捨てるのはもったいないけど、そのへんサラリーマンより身軽で潰しが利くのが俺らの武器でもあるし
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 17:50:05.36ID:3Iit3hO+0
終活屋というか、法律とか絡むサービス業やりたいなら、自分かかなり近い身内で資格取るのが1番でしょ
そしたら就活限らずいろんな切り口で商売できるし
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 19:00:14.58ID:TI02PtS30
住宅街に不要な廃棄処理ができていない大気汚染飲食系自営業
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 14:53:55.44ID:nFDLE6LM0
国家資格もないド素人と組むわけないだろう、バカか 向こうは先生
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 15:37:44.02ID:pA6DxxQG0
>>105
そうでもない。
自分が100名オーバーの会計事務所で働いているから分かるが。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 19:11:08.61ID:qrXzD7hRO
会計事務所は、パソコンソフト導入で厳しいだろうが、
弁護士や司法書士は、違うよ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 06:57:15.97ID:c4aNBeP10
ちな会計士と言っても貿易やら企業間買収とかの書類作成するから、ぶっちゃけ簡単にソフトに置き替わらん。
そして、必死に守るよw
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 07:21:44.46ID:JAtOnNk60
+++++++++++++++++++++++


悪の自民党に絶対投票してはだめ. 

売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは21条など言論の自由を奪うこと

自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html

↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。


+++++++++++++++++++++
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 12:55:38.54ID:nkCBxMwR0
87です。
やはり業態替え含め冷静になれるようになってから検討しなおします。
せっかくの実績も含めてですが、現在の精神状態含めて良くないですね。

なぜかウチが休む為に休業・一時休止すると、瞬時に全店値上するけれども、
ウチ以外が休止してもその時は変動がない。12社全部バラバラだし、昔から
敵対している会社同士もあるのに、ウチの時だけ「よっしゃぁ!」みたいに値上。
で、再開すると値下げ。もう躁鬱激しくなって、正常な判断力が無くなった折、
腹が立ったので、在庫1にして無茶苦茶な値段にして追従してきやがったら
「休止」を繰り返して踊らせてやったけど、俺の時はライバルに合わせた僅かな
値段の変動で「ふざけんな」みたいな評価が来るのに、他社には全くそういった
評価が来ない。なので、ウチ以外全社で徒党組まれてるぐらいに悩んでた。
俺には些細な点で苦情来るのに、ライバルは食品を書類用の茶封筒なんかに
入れてメール便で送ってるのに苦情一つ来ない。なんでや?と。

>>92さん
本職ランサーさんは努力の結晶でしょう。凄いと思います。

ウチのページ制作してくれているランサーさんも
年間150日程働いて、悠々自適だと言い「貴方も通販で売る側なんか
辞めて、コッチのほうが絶対良いっすよ。」と言います。
ある意味士業より稼いで年の半分は海外生活です。

もう一人の人も、固定給のように20社を委託構築して
「でも、20社も請け負ってるのに年収って2000万円には行けませんよ?
クライアントさんのほうが儲かるのでは?」とこっちの事情を知らずにです。orz
クライアントは年収100万円で、上の発言聞いた後「そんな事ないっすよぉ」なんて
強がって返事した後、別れてから正直数日悶えた。

副業ではなく、ランサー一本の方々はスゲェなぁと純粋に思います。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 13:29:52.00ID:6oYByfh+0
>>111
あなたはとてつもなくやり手の凄い人なのか
もしかしてもしかしてもしかすると真逆なのか

何故個人事業レベルの通販屋が
相当高額な請求をされるであろうHP屋に委託できるのか

何故あなたは休みでも稼いでくれるネットショップをわざわざ一時休止にする必要があるのか

何故同業他社全てが個人事業レベルのはずのあなたのサイトの動きに
合わせて価格の上げ下げをしまくるのか

いくら稼いでいるHP屋だとしても何故客であるあなたが
「お前もネットショップ辞めて俺と同じ側に来い」的な事までいわれてしまうのか

謎が多すぎる
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 15:30:30.23ID:v/tbcFATO
いつの時代も、情報弱者は狙われる。

7年前位に、楽天ビジネスを通じてトップページ、サイドナビ、
フッターの作成を見積もり依頼したら、3万円のテンプレートから30万円まで
6社から回答があった。
結果、3万円のテンプレートにしたけど、それ以上かける意味ない。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 08:42:30.49ID:UBvS0eCVO
テンプレートにしたけど、画像、文字、リンク先を
知らせて、組み込んでくれた。
修正は1回限りの価格。
うちには、3万円の価値はあった
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 09:52:21.43ID:48DO7C+50
知り合いにも出店勧めてるから沖縄の会社は3回位使ったな
早いし、価値あるね。

街のWEBで画像は全部提供しろとか文章は客が考えろとか
やってるといつまでたってもスタート出来ないからね

俺自身、HP屋の真似事もしてたからマジでそう思う。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 17:16:42.89ID:48DO7C+50
>>117
他にどんな活動してるのか分からないけど
WEB周りがそれで飯食えてるんだから凄いわ

日本中の自営業者の鑑だね
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 19:58:46.52ID:BlVHyMzZ0
システム屋だけど、特定の顧客としか契約してないから広告費ないわ。業界の口コミだけw
売り上げ横ばいで伸びないわけだ。

ただサーバー家にあって運用しているから、年間維持費で25万ぐらい。まぁ経費みたいなもんだなー。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 22:58:38.12ID:CQiUGnm20
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画

2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
https://youtu.be/dBJauw90cCI

0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 22:58:55.08ID:CQiUGnm20
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画

2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
https://youtu.be/dBJauw90cCI

2番目のグループの左の帽子をかぶった女性がDelaney Glazer
Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://youtu.be/RSZiuto
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 13:49:22.81ID:CCAiIepk0
今はWIXだのJimdoだのの無料ウェブサイト制作サービスでもそこそこのデザイン改修やSEOが出来るからねえ
食わず嫌いしてないでとりあえず登録して小一時間で小綺麗な自店舗サイト作ってみりゃいいよ

でもそれらの会社が突然なくなったら困るし、またはもうちょい他人に差をつけたい、なんて思うなら

格安サーバーのロリポップに2週間無料で登録してword press設置ボタンポチーして本屋に並んでるワードプレス解説本一冊読めばタダで簡単にかなりの事が出来るから、少し腰入れてやりたい人にはそっちお勧め

10年前なら、みんなパソコン買うときに一緒にホームペーシビルダーのソフトを箱で買って、手ずからお絵描き感覚でサイト作ってたけど、今はそんなの手間が掛かるだけで見た目はカスでスマホ対策も検索対策もほとんど無いし宣伝や売上にはほとんど効果ないよ

でも実際知り合いの自営業者にそういう事話しても知らないことはやりたくない怖い面倒!で終わるから、こんだけウェブ制作のハードル下がったのに未だに制作業者が商売になってるわけやね
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 12:11:20.57ID:367YZ6yI0
正直私はニートさんやフリーターさん、少々怖いかな。
「無所属な人」は何をするかわからないという点で、そのように感じます。
失うものが無いからでしょうか。 人に迷惑をかけたり、人を裏切ったり、
という行為は どこかに所属している人であれば 所属組織へ迷惑をかけたくない、
とか、 守るべき家族を守らなくてはいけない、と 守るべきものがあるからこそ、
踏みとどまるもの。

その意味で、教育を受けて卒業するのにニートになるのは、
自分が所属する一番小さな組織である「家族」を既に裏切る行為ではないかと。

お子様何をされているのですか?と聞かれて、 「ニートです」「フリーターです」
なんて答えなくてはならないなんて。

       DoCoMo子会社アルシェール社長 大野聡子
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 11:10:35.48ID:qj9BNJ900
毎月のお支払い、携帯代、生活費でお困りの時はご相談下さい。
当日融資可能です。
お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 13:29:21.21ID:mTyeMqCn0
ウチは業界のビジネスモデルに組み込まれてるから
大元がコケたら即倒産
自由闊達な営業行為ができません。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 16:30:03.29ID:cNBF8PCz0
うちは時間いくらのサービス業だから、キャンセルされると丸損なんだよね、在庫を他の人に売れるわけじゃないから
ホテル、マッサージ、その他ほとんどのサービス業がそうだろうけどさ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 08:25:25.03ID:+eNxBYmb0
>>128
簡単だよ。せっかくだから自分でやった方がいいよ。

元は何やってたの?営業・技術・事務、飲食etc

ヤフオクやネットショップから始めてもいいし
営業系なら何かの代理店やってもいいし
心配ならバイトと掛け持ちでもいいし
やる気さえあればなんとかなるもんよ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 09:23:39.79ID:aLEv+yjM0
>>128
何も知らない、ツテもないような人は失敗前提で
投資ダメージの少な目のフランチャイズしてみるのもいいと思うぞ

うまくいけばそのまますればいいし、なんなら看板外して独立すればいいし
失敗してもそれなりに勉強代くらいにはなると思う
初期投資額150万以内で
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 02:26:16.05ID:HNHKRACL0
個人事業って会計とか確定申告とか難しいイメージあるんですが、会計ソフトがあればなんとかなりますか?
税制度とか簿記とか自信ないです
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 14:12:22.19ID:G+63C+PU0
>>131
自分は税理士に丸投げです。
年に一度書類を送るだけです。
書類と言っても通帳のコピー、領収書だけです。

友人は嫁さんが申告の頃に税務署に何度も足を運んで勉強したようですが
本人はノータッチみたいです。

ネットで探せば申告書類作成してくれる安い税理士も一杯いますので
何も心配はいらないと思いますよ。

年商1億超えるようであれば税理士も色気を出して
ああだこうだ言ってくるかも知れませんが、それまでは安い税理士で充分ですし
自分でやるなら市販の会計ソフトでなんとか出来ると思いますよ。
有名ソフトなら専用スレがあったり、youtubeに操作方法が上がってると思います。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 22:44:02.71ID:HNHKRACL0
>>132
ご丁寧にありがとうございます。
現在、己の無知が起業へのいちばんの障害となっています。
税理士さんに一任することは簡単にできるものなんですね。
確かに会計関連で頭と時間を使うより、業務に時間を使ったほうがいいとは
起業関連の本で度々みかける文言ですね。
がんばろう
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 03:23:29.73ID:5QlisjbaO
会計ソフト使わなくても、自力でやった方が自分の為、
経費や税金計算も出来ない経営者は、大成しないよ。
預かり消費税を使い込んだりしないように
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 04:24:14.61ID:mmTz1dvI0
こうそくたいむりやりきせられたらいきとめてしのうかな したかんでもいきてるんだっけ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 16:10:05.41ID:Ud2FlT7H0
>経費や税金計算も出来ない経営者は、大成しないよ。

確かに大企業で出世レースで社長の座を争うとか
100億、1000億の会社を率いる位大成するなら必要かも知れんが
自営レベルなら必要性は全く感じないな
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 19:27:45.72ID:GDr2GIC70
法人ならともかく個人事業で税理士頼むとか無駄の極み

手書きの頃ならまだメリットもあったけど
今じゃソフトで簡単にすぐ確定申告書が出来上がる
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 21:33:32.84ID:W2wy+uTS0
ソフトなんて2、3千円から売ってるし
自信がないなら青色申告(複式簿記)→青色申告(単式簿記)→白色申告といくらでもランク下げられる
今時ならスマホでレシート撮影してクラウドで経費計算してくれるようなサービスもあるだろうし

調べもしないうちから大変だー大変だー言ってるようじゃどんな商売なんて立ち行かないよ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 10:06:14.70ID:GqY0088U0
>>139
そうではなくて、最初から頼んだらいくか掛かるか分かるんだから
自分の向き不向き、やる気、能力判断して本人が決めればいいんだよ。

事務仕事やりたくねえ人間だっているんだし

たかだか税理士に丸投げする事が理由でどんな商売も立ち行かないなんて有り得んよ。
拡大解釈のしすぎだな。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 01:31:27.59ID:hXYNNmdJ0
>>138
だがしかし、ソフトに入力するにしても科目がどうとか間違ってる場合もあるし、控除云々で知らなきゃ損する事だって有るぞ。間違ってたり勘違いしたまま入力すると色々ずれてしまって青色は無理w
そういった意味で税理士に頼むと安心だぜ。
経理の知識が十分に有るなら無駄かも知れないけどね。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 13:28:42.56ID:ELMT46iR0
>>141
>調べた上で判断できるならなんも問題ないよ

HPはちょっと勉強すれば自分で作れるかも知れない
でも自分で作る気もないし出来るか調べる気もない

それと同じ程度の事でしかないと判断すれば
わざわざ調べる必要すらない

経営なんて経験したことのない事を選択・判断する事の繰り返しでもある

申告周りの事をやりたくなければいちいち調べてから判断する必要などない
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 19:27:06.04ID:tVxdLP9i0
暴論だなあ
自分で全部出来るまで勉強しろとまでは言ってないのに

自分でやるべきか、外注した方がいいのか、検討さえせずに思考停止しろって言ってるも同然だわ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 19:45:26.27ID:ELMT46iR0
>自分でやるべきか、外注した方がいいのか
3秒で判断付く事を
時間をかけて調べたリ検討しないから思考停止とはこれいかに
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 20:22:26.89ID:tVxdLP9i0
調べもしない
検討もしない
3秒以上考えもしない
それを思考停止て言うんだよ

お前さんの基準と環境と能力ではHPも経理も外注するのが唯一の正解だから、イチイチ考えないってことだろ?あんたはもうそれでいいよ

でも自分がそうだからって、同じようにしない他人を馬鹿にしちゃいかん、みんな職種も業態も状況も持っている能力も違うんだから
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 08:36:43.99ID:QUcHnj6U0
創業セミナーなど利用した方いらっしゃいますか?
体験談を聞いて見たいです
お願いします
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 09:35:00.35ID:UlAfYBU30
>>147
セミナー開く方は向上心もコミュ力も俺とはだんちだなとショックを受けるだけ
モチベが上がるのは1週間くらい
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 13:01:35.58ID:iugI82ge0
>>146
>お前さんの基準と環境と能力ではHPも経理も外注するのが唯一の正解だから、イチイチ考えないってことだろ?あんたはもうそれでいいよ
>でも自分がそうだからって、同じようにしない他人を馬鹿にしちゃいかん、みんな職種も業態も状況も持っている能力も違うんだから

「その位自分でやれ」っていう頑なな意見に対して
【みんな職種も業態も状況も持っている能力も違うんだから】
別に最初から丸投げでもええやんって言ってるんだよ。

それを「いや、調べろ」とか「いや検討はするべし」とか思考停止、とかイチイチ考えないんだな、とか余計な話って事だよ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 19:54:52.85ID:TvOQWhhy0
>>148
色々な人の話を聞ける機会だとは思うのですが、比べがちになるとやっぱりへこむものなんですかね

セミナー参加経験のある方にお聞きしたいのですが、セミナーの内容は役に立ちましたか?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 09:34:36.27ID:NHSNTOiG0
起業前に2回ほど商工会議所主催の無料のに参加したが
正直役に立ってない
っていうかその時の自分には役に立てれなかった

ただ、質疑応答で目立ってた人に話しかけるか
自分が「自分は○○と言うのを考えておりまして○○と言う点に疑問をもち〜〜」
等目立って参加者から話しかけられるようにするかして
同じ立場の人脈を作る場として考えたらいいかもしれない

ちなみにそんな真似は俺は出来ない
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 00:22:46.93ID:2c9Sq12H0
>>154
商工会議所や創業セミナーのカリキュラム?内容を見てみると結構基本からやるみたいな印象ですね
業種特化のセミナーも高いお金払ってあまり役に立たなかったという話を耳にします
なんとなく意識の高い経営者が営業や人脈作りを兼ねてってかんじなんですかね
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 09:18:23.53ID:JPqTYyOB0
営業や人脈作りの部分はあるよね。
主催者側にしてもそれもOKだしね。というより大事な要素だもんね。

ただ、参加する側の気持ちとして
自分が今まで人生の中で、聞いた事も見た事もない全く知らない事を教えてくれるって事は
基本的になくて、原則人生の中でどこかで聞いた事がある内容にはなる。

で、それを「あ〜やっぱそうなんだ」「確かにそうだよだ」って思う人(思う時)と
「そんな事知っとるわ」「俺だって聞いた事あるよ」って思う人(思う時)とあるね。

同じ事を聞いても腹に落ちる時とそうでない時がある。

人間の自己防衛本能として、過剰に他人に共感しすぎないように出来てるから。
そのセンサーが働きすぎると何を見ても聞いても否定に走る。

わざわざ啓発本の類を買って酷評レビューしてばかりの人も、傍から見れば異常だが
本人の自己承認の為には役に立ってたり。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 17:15:12.62ID:ICtL5nvg0
去年辺りから銀行の融資が厳しくない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況