X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント431KB

【ネットショップ】経営実践会議★12【売れない】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 08:36:56.37ID:X/sVpWiu0
ネットショップの経営について語り合おう

【ネットショップ】経営実践会議★1【売れない】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1319519891/
【ネットショップ】経営実践会議★2【売れない】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1336985031/
【ネットショップ】経営実践会議★3【売れない】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1350538883/
【ネットショップ】経営実践会議★4【売れない】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1381898222/
【ネットショップ】経営実践会議★5【売れない】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1393608047/
【ネットショップ】経営実践会議★6【売れない】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1423464410/
【ネットショップ】経営実践会議★7【売れない】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1433334604/
【ネットショップ】経営実践会議★8【売れない】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1433334604/
【ネットショップ】経営実践会議★9【売れない】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1456225765/

【ネットショップ】経営実践会議★10【売れない】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1456225765/
※前スレ
【ネットショップ】経営実践会議★11【売れない】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1467856669/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 09:37:05.96ID:nrj1SCHU0
お金借りるなら銀行より国?
慌てて借りる必要ないけどどうしようか迷ってる
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 13:09:42.93ID:OzA+3LM40
社保に話し通しとくと、さくっと借りられるよ。

最初立ち上げのときは、親戚回って親族ファンドもどき作ってからやったわ。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 16:29:03.45ID:fZuw6W/M0
ヤマトキター

久しぶりに集荷かけたらその30分後に店長?さんきたわ。
これでよろしく言われて3分せずにかえった。


まあ定価みたいな取引量だけどww
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 21:56:18.24ID:aoOvZZHH0
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う 北朝鮮以上に国民を騙し詐欺師の様に搾取する

★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=pX9COqRfCSU
  ↓       ↓            ↓
https://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 08:14:50.59ID:5PtHCQl/0
ヤマト見積もりまだ来ないなぁ。
一律100円アップまでならいいけど。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 12:05:50.23ID:jkeUoyCQ0
>>858
まだやってないならやった方がいいと思うよ
難しくないし、リアル店舗と違って初期投資もいらないし
ダメならいつでも撤退できるんだからやれるならやって損はないと思うよ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 20:27:47.33ID:aclWnjZV0
景況感が今一つで新しい事へのチャレンジも今まで通り継続する気持ちも失せてきた
ご飯も美味しくないし何も楽しくない
もしかして鬱なのかなぁ…在庫処分したらしばらく休もうかな
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 13:07:42.40ID:gR37sWKK0
ヤマトはクロネコメンバーズへの割引率は30%以上と手厚いのに、法人契約には強気で来るよな
うちは月平均500件ぐらい出しているが、少しでも値下げを頼もうもんなら切られかねないので難しい

60,80サイズだと営業所持ち込みメンバーズ割使ったほうが断然安くなるんだぜ・・・
100サイズ以降でようやく得になってくるんだが、それでも値上げ分をお客に負担してもらうことになりそう
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 17:57:55.50ID:UVYsKGh00
ヤマトにとって、値上げと荷物の削減は達成すべき目標
値下げなんかして荷物が増えたら目標達成ができなくなる
ヤマトに値下げの依頼なんかしたら即切られるわ、まじで

いくら値上げになったのか知らんが、140円値上げで月500個なら
月7万円の負担増だな、うちはヤマトを切ったけど
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 16:23:19.89ID:jcpF6Qnd0
>>866
5000円チャージだと10%
50000円チャージだと15%
そこからさらに営業所持ち込みだと150円、デジタル送り状で50円引きできる
小さめのものだとかなり得になる
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 17:39:18.51ID:pFGn31tG0
15%の割引のクロネコメンバー割BIGほうだと一回のチャージが5万円以上、
10%の割引のほうだと一回のチャージが5000円以上だもんねぇ…

BIGのほうは3割引きぐらいじゃないとチャージするほうからするとなんだかね…
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 23:46:39.43ID:n/vjj9Rz0
楽天ヤフーの二店舗。
商品ページはオーナーがフォトショが、使えないと言う理由でスケッチページのみで作成。
作ったページはPCスマホ共通、画像はそのままヤフーに転用。
商材写真はメーカーから借りるのみ。
極力手間暇はかけない。
ページ作成から登録まで2〜3時間程度。
理想の商品ページは、楽天の女性向け人気バラエティショップ(業者が作成したものだった)
以上の事を、画像処理、商品ページ作成未経験の人でもスムーズに作業出来るような方法を確立してくれと、ネットショップ未経験の自分に仕事をふってきた。
ちなみに自分はフォトショが使えるとの理由で雇用されてが、会社のフォトショは使わせてもらえない。
さらに言うとパート勤務、現在2ヶ月目。

理想と現実がかけ離れてる。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 10:16:39.04ID:i7e0rX/i0
良くも悪くもあるあるやね

知り合いはメーカー・問屋の人間に商品登録させてたりするし
反対にちょっとした作業だけで結構な金額払ってるところもあるし
知り合いの知り合いに飯奢って作らせた人も知ってるし
同じように知り合いに頼んだがうやむやのまま出店出来てない人も知ってる

いろんな人がいるしいろんな成功パターン、失敗パターンがあるよね
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 10:49:48.21ID:M+c7VgE30
ヤマトも佐川急便も全国一律料金420円だったのに定額みたいな見積もりを貰ったよ。
西濃に移るしかないな
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 13:09:49.22ID:sZhfKJ3B0
>>872
それは流石に安すぎるんだろな。値上げはまあ良いとしてもドライバーさんに還元してくれなさそうな所がモヤモヤする。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 13:31:09.33ID:mvWRqrE00
普通にお客様に送料を負担してもらおうよ
いままでの送料無料が当たり前な風潮が異常なんだから
まあ競合が多い店は送料くらいしか勝負出来ないか…
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 15:40:31.77ID:s0SSuFDu0
ヤマト見積もりまだ来ないなぁ。
うちは値上げ無しかな。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 16:49:21.03ID:qrXzD7hRO
一律幅の値上げじゃない?
140円
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 17:41:05.23ID:s0SSuFDu0
一律140円なら厳しくなるね。
また店舗販売に力入れようかな。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 22:07:40.17ID:aeM0mgpA0
>>869です
ネットショップのあるあるなんですね。
商品ページはやっぱり大変なんですね。

仕事、辞めてきました。
受注管理や発送業務の傍らページ制作もやってきましたが、いつもダメだしで、どんな商材にもお習字みたいなフォントとワンポイントにショッキングカラーを入れたり、商品画像を縦横の比率もメチャクチャに縮小したり、あり得ない手直しをされてきました。
破壊的なセンスです。売れてません。
未経験者でも簡単にページ作成できるようにと、様々なバリエーションのスケッチのテンプレートを作ってみましたが、商材毎に合うデザインでなければダメだとボツになりました。
仕事のアドバイスはいつも二転三転し、一貫性がなく、こちらの提案はいつも無視です。
仕事に感して大変に模索した2ヶ月間でしたが、昨日オーナーが外部のデザイナーにアドバイスを貰ってきたところ、「フォントやカラーが商材に合わない」と言われたらしく、「どこが合わないのかわからない」と笑い話にしていました。
さらには「テンプレを作ったら効率がいい!」と言い出して、テンプレ作りの仕事が回ってきました。
自分がボツにした事も全く覚えてないようだったので、この先もこの人はこうなんだろうなーと思って辞める事にしました。
知り合いの知り合いのに楽天に出店してる人がいたのでテンプレをあげたら凄く喜ばれて、しかも使ってくれていました。
喜んでもらえたので、この2ヶ月の苦労も良しとします。
また仕事探しはじめます。
愚痴になりましたがありがとうごいました。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 22:28:56.75ID:0Dk29C+00
>>878
ご苦労様でした。

オイラのあるある。

ネットショップやっていると知り合いの商店主から
俺もネットショップやって一儲けしたいから
チョイチョイと作って欲しい、あんたなら簡単だろとw
儲かったらお礼はするからさ頼むヨー。

見積もりしますから初期費用とか予算は?
最低でも300万位かなと言うと
大抵は怒鳴りだして帰って行く。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 13:57:49.54ID:cg/2Cilb0
ググってないから現状知らんけど
ネットショップは独自なら今でも最低200万はかかるだろ
BASEかストアjp薦めればよかったのに。ブログみたいな感じで出来るよって。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 14:09:26.30ID:cg/2Cilb0
てか俺の中では写真なんだよね
EC自体はどうにでもなるけど写真や素材に非常に時間を費やしてる
金あるならプロに任せればいいっていうけど
昔業者に5回頼んだ経験あるがコレがめちゃくちゃ面倒で、人任せであっても時間削られた
総じて効率が悪かった
経験上、運営するうえで一番効率いいのは簡易的にミニスタジオ作って専属カメラマン兼デザイナー雇う事。
ネットショップは一人じゃ難しい
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 15:04:00.45ID:2P6+7mNq0
突然失礼します。

今ネットショップを立ち上げようとしてますが、自社HPを作ろうとしてます。
商材は高級商品です。

作ったことなく、eストアーに頼もうかと思ってますが、あそこに頼んだ経験のある方がいらっしゃいましたら、どんな感じか教えていただけませんか?
もしくはオススメの所ありませんか?
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 16:27:51.76ID:cg/2Cilb0
いや独自で200万は全然無理だな。足らんわ
商品数100として
基盤できるまでの最初の一年で多分トータル400万は掛かる
てか独自作る必要もないけどな
今はもうそんな時代ではない
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 16:32:48.57ID:cg/2Cilb0
そもそも今の子は2000年前後のサイト黎明期と違って、検索してサイトなんか見ないからね。
この事が業界ではタブーになってるけどねw
未だにSEO対策とか言ってるけど、あれは業者のステマ。
このタブーが明るみになったらSEO業者が食えなくなるからね

ネットショップに金かけても無意味に等しい
うるものがそこそこあるなら法人化して楽天かヤフー、
品が少ないならBASEかなんかでやってSNSでちまちまと宣伝
もっと品が少ないならメルカリかヤフオクで売れと。
今の時代にあった行動をした方がいいよ。サイトではなく、他に金と時間とかけるとこはいっぱいある
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 16:55:23.35ID:jCnKJxpJ0
自社サイトで儲けようと思ったら寝ずにサイト更新しまくるか
ネットショップに長けた社員が複数いるとかそんな感じでしか捉えてないな

自社サイトで儲ける人は天才。

なので自分を含めて周りに凡人しかいない俺は普通に楽・ヤフ・尼を薦めてる。
それでも理解できる人は2、3割ってところ。

大半は理解出来ずにまともに立ち上がらずに終わってく。

儲かる儲からない以前に理解する・させる事自体が相当ハードル高い。

なので>>879>>884のいう事もよく分かる。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 02:10:09.59ID:aLwhjByY0
>>885
ホントそのとおり。

また御年配の方に理解してもらうのは奇跡に
近いかも。やる気はあるけど自社ページのみで
戦えると考えてる。
その先で感じるであろう失望感を思うとやるせなくなる。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 03:08:21.43ID:7eat+wa70
>>882
もう数年前に一時期使ってたけど一言で言うと古臭いという印象ですた。同じくらいの料金ならメイクショップとかの方が良さそうかなー。今はカラーミーにしてるけど。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 03:11:33.40ID:7eat+wa70
カラーミーにして決済は銀行、代引、squareカード決済だけにしてる。余計な金払いたくない。
自社サイトを主力にしたい。
検索エンジンよりsnsから入ってきてもらうことを考えてる。量より質的な路線でいきたいよ。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 05:09:35.66ID:aGuM8yBu0
>>887
ありがとうございます。

eストアーの営業と少しやり取りをしていたのですが、やる気がないというか、適当というか。

こんな担当がいるなら、アドバイス系のサービスは期待できないのかなと思いまして。

集客が強いとあるのですが、カラーミーとかメイクショップと比べてその辺はどうなんでしょうか?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 10:02:45.75ID:48DO7C+50
自社サイトで売れてるところは動画で紹介したり
SNS連動したりポイント還元とか洒落乙な実店舗あったり
商品紹介ページもオリジナルだったり相当レベル高いもんね。

こりゃ売れるわって。楽や尼でも相当売れてるだろうな、って。

俺の周りみたいな凡人集団は流行りものを教えて貰って周り見ながら値段下げて売る。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 11:21:03.39ID:qWeagMxw0
>>889
たしか各商品ページurlが型番になってたかな
gmoのは連番だったか
若干seoに影響すんのかな?
Eストアだから集客に優位性があるとかはないんじゃないかな
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 21:15:15.07ID:roxHE8Nk0
889です。

皆さんありがとうございます。

仕入れ自体はすでに話がまとまっており、販売に向けて動き出しております。
力のある商品です。


すこし説明不足だったので後付けで申し訳ありませんが補足します。

eストアーなりメイクショップなりにHP制作も込みで依頼するか、別の業者にHP制作だけを依頼するかで悩んでいます。もしくは自作です。

どこぞの業者にHP制作だけを依頼すると、制作だけなので販売につながるノウハウがあるのかが心配です。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 23:07:19.96ID:22OWEKIr0
>>895
HPぐらいなら自分でサーバー借りてwordpressで作れば早いと思うんだけどな
ショッピングカートは売れる売れないだけならどこも同じ
自分が操作しやすい所を使うのが一番
うちはSNSで集客してるけど特にSEO対策とか何もせずに普通に売れてるよ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 00:24:32.25ID:kxOFwahd0
ヤマト、見積もり来た。
持ち込みとかわらん値段だったは。
サイズによっては500円以上も上がった。
まさか月数個のとこと同じような値段にするとはな。
来月からゆうパックに完全移行。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 10:41:06.81ID:t8GlmJEg0
切りたいところだったんじゃね?
不定形が多いとか、時間にうるさいとか、ドライバーに暴言吐くとかw
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 13:09:55.57ID:Kbx4sHuC0
>>895
eストアでもメイクショップでも販売に繋がるノウハウはないと思ってた方がいいと思うよ。
勿論、通り一編の事は分かると思うけどそれは本に書いてあったりここでも分かる程度の事。

HP制作だけどっかに頼んでも運営のノウハウは無いのは一緒だよ。
ただ、制作依頼するなら「ありもの素材で良けりゃこっちで作りますわ。ダミーで雛形作っときますわ」って
勢いの業者の方が早くていい。
「画像も文章もお客様から頂きますのでそれがないと進みません」みたいなところだと
いつまでたっても完成しない。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 13:11:10.22ID:Kbx4sHuC0
で、ノウハウは、結局試行錯誤しながら自社に合わせてやって学んでいくしかない。

「毎月のイベントはこれ」「次は母の日・父の日キャンペーン」的なモノは誰でも出来ても
いつから値引くかとか来月の支払い金額想定していくつ仕入れるか、
月末の支払いの為にいくら現金作るか、みたいなリアルな事は業者には分からんし
社員でも分からんからね。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 13:31:06.87ID:EpWZFss20
コーポレートサイトにするんならjimdoとかWiXで自作するだけじゃだめなん?

カートはBASEだと登録点数多いと難しいけど、大差ないかな?

SEOはある程度意識するだけで充分
ユーザーに利用価値のあるサイトなりショップ制作していけば今後ますます、自ずと上がって行く気がするよ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 15:06:40.01ID:aQh2sJiH0
>>895
今、Eストからメイクに引っ越し作業中。
Eストは、CSVファイルによる商品登録やカテゴリー登録が楽。
それとmacでも作業出来る。
メイクは、小分けして登録せんとアカンから面倒なのと、
基本winで作業せなアカン。
今のところメイクが良かったのは、発送方法によって送料サービス設定が出来るくらい。

作り込む場合、CSSとhtmlの知識は必要になるよ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 19:27:28.77ID:UeSItJUBO
ヤマト運輸の値上げは、契約料金そのままで
一律140円アップが基本だから、よっぽど嫌われてたんだね
500円アップとか
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 19:27:49.23ID:PzjKkHbp0
>>896
SNSとは具体的に何ですか?
うちもツイッターとインスタはやっていて、
多少は売れている感じがするけど、手間の割には全然だわ
一応ツールも使って効率化してはいるけど、社員にやってもらうほど効果はないな
facebookとlineは売れそうな気がしないので、やるだけ時間の無駄かなと
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 20:25:21.10ID:t8GlmJEg0
同じSNSつかったから売れるとか思ってる方がどうかしてる。
単に扱ってる商品がダメなんだろうという疑念に早く気が付かないと
手痛いやけどを負ってしまうよ。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 20:58:29.78ID:7vKgQNzE0
皆さんありがとうございます。
ここに書いて良かった。

そんな都合よくノウハウ手に入れられるわけでは無いんですね。
そりゃ何事もそうですわね。

知識もないので任せた方が勢いついて良いかなと思ってたんですが、自分で作ろうかと思います。

やりながら知識つけてノウハウ蓄えていきます。
これから色々勉強して、お客さんにも仕入屋さんにも喜んでもらえる様に頑張ります。

ちなみにネットショップやるなら真っ先にこれ勉強しとけってのはありますか?

>>902
なぜ引越しを考えたんですか?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 22:04:57.78ID:aQh2sJiH0
>>906
発送方法によって送料サービス設定。コレがメイン。
買う側で考えれば結局幾らになるか?が解りずらいから。

Eストは受注後、手作業で金額修正をしんとアカンのよ。

ただ、商品掲載等の作業はEストの方が今のところ楽って言うか、
csvファイル1つで出来る。
メイクは商品用、複数画像用、カテゴリー用等複数用意せんとアカンから
慣れるまで頭の中がゴチャゴチャしてしまう。

あと、皆さんが言ってるけどEストもメイクも
SEOに関してはあまり期待しない方がイイ。
AdWordsに金払った方がまだまし。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 22:23:25.91ID:b1jMZu4S0
>>904
うちはインスタ、Facebook、Twitter
でも >>905 のとおり、商材によっても違うと思う
それに、うちは個人事業主レベルで「売れてる」と思うし個人的には満足してるけど、会社レベルならまた話は違うかも
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 22:41:35.76ID:eDpcXzsV0
>>898
暴言なんて吐いたことないけどね。
>>903
120サイズなんか地域によっては1,000円近く上がった。
ドライバーとは仲が良いいんだけどね。
この見積もり見て酷いですねって言ってたよ。
運賃割引率は出荷量に乗じて自動的に決まるって言ってたけどね。
作成者は、エリアの責任者だったかな。
まあ、うちは来月から全部ゆうパックに変更するけどね。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 22:51:43.76ID:Kbx4sHuC0
>>906
>知識もないので任せた方が勢いついて良いかなと思ってたんですが、自分で作ろうかと思います。

どうだろうか・・・俺は業者に任せて早くスタートする方を選ぶけどなあ。
自分で作ろうかっていう結論はここの人は賛成?

例えば>>902
>CSSとhtmlの知識は必要になるよ。
これはその通りだとは思うけど、それでもスタートなんか業者に任せて
一刻も早く実際のネットショップを体験した方がいい、ってのが俺の考え方だな。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 10:29:44.34ID:Yyl/LewK0
物によるな。
ネット向きの商材なら吸収できるだろうけど、物産なんかのかさばる奴とか
利益率が低い商材だと無理だろうね。

まあそのうち日本郵便も佐川もなんでもどんどん値上げしてくるのは
目に見えてるからネットの送料設定もあがってくるだろう。
それを待てればまた復帰できるかもね。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 00:44:34.77ID:iP9SE64U0
>>910
手っ取り早くサイトオープンを考えるとASPが早くね?
CSSとhtmlの知識はやってる内に解ると思う。
Eストよりメイクの方がヒントや見本ページが結構あった。

送料値上げ阿鼻叫喚は、
昔の契約でどの大きさでも全国一律○○○円!
って所がガツンって値上げされる様だね。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 05:51:17.85ID:qhg9zP0C0
うちは送料無料ハードルを5000円にして地域後とに細かく送料設定してる
ネコポスだと全国一率料金にしてて殆どのお客様はネコポスを選ぶ
ネコポスだとお客様負担額>ヤマト請求額だからうちとしては全然痛くない
小さい商材だと楽だね
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 07:27:50.82ID:3YTouKf70
一般客の新しい運賃って発表された?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 20:35:46.56ID:XjWJ5MG80
一般値上げ、140円〜180円なのに
何故、うちの契約は500円〜の値上げなんだろうな…。
商品代金2割くらい上げんといかん。
運賃利益で食ってきた弱小ネットショップの駆除なんだな。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 21:34:31.69ID:eVkTo+VJO
60サイズの近県は、いくらから値上がりなの。
全国一律で安いとかだったの?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 09:20:09.93ID:nfkGTsxD0
定価より最低500円ディスカウントしてたってことだろ?
840-500=340円じゃん?最低でも。
それより安かったってことだからそりゃーまあ・・・・・
なんならクロネコ値上げの主犯クラスなんじゃないの?w
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 18:24:29.67ID:BsffxwVK0
>>921
一律料金じゃないよ。
60、80サイズは200円の値上げ、500円〜は100、120サイズ。
うちの場合、60、80サイズは、ほとんどない。
実際、お客さん負担の送料も安くしてたから運賃利益といってもちょっとしかない。
でもこのちょっとが痛いんだよね。
来月から運賃利益なくしてもお客さんの負担が増えるから、間違いなく売り上げは落ちるんだろうな。
同じ値上げでもアマゾンは通常よりは大分安いんだろうね。
そのうちネットショップはアマゾン一強になるんじゃないかな。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 22:28:22.36ID:gpVQczak0
Amaが発展してくと便利なようで不便な世の中になると思う
既存の枠組みを壊していくデストロイヤーが一強になった結果が怖い
便利さの代償みたいな
上手く説明は出来ないけど世の中が悪くなる気がするよ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 09:18:18.84ID:9X8OWegY0
アマでも楽天でも便利さなら誤差の範囲でしょ。であれば日本の流通としては
日本に納税する企業に勝ってほしいけどな。
リアル店舗では日本式が外資には負けなかったから今のところは平気だが
大きな流通の一角と〆られると中国みたいな独裁国でもなければなかなか戻せない。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 09:24:06.78ID:LsBLXNaZ0
そもそも送料は有料だということを広めていかないと…送料無料は店のサービスの一つであって決してただじゃない
ネットショップ利用者がどうせただという認識だから何度も再配達させたりするんじゃないの?
店側はいい加減送料値上げしたら客が減るとか言ってないで、その分ほかのことで他店と差別化していかないといけないんでないかい?
自分的には完全送料無料を始めたアマが悪だと感じてる
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 10:25:59.97ID:9X8OWegY0
>>927
まあぶっちゃけ零細は徐々に退場していくのが資本主義だからさ。
大手だけとディスカウント契約するようにヤマトもなっていくだろうし。

10年前には家電の安売りで零細が気を吐いてたがいまじゃ
多くの商品の最安値が ヤマダ コジマビック ヨド だったりする。
物によってはメーカー直販サイトより安い。

寡占がおわれば運送企業は最低限の集荷にまとまるからね。
わざわざ流通倉庫を持たない零細に集荷にいく必要がなくなるし。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 10:28:57.13ID:zr39vw9W0
>>927
完全に同意
タダだなんて運送会社の人の仕事をバカにしてる。
だから余裕で再配達頼めるしなめた受け取り客がでてきやがる。
通販で買い物したとき「笑顔での対応をお願いします」と箱に記載してる通販会社があった。
何故いちショップがそんな事を指図できるのか?
人が動いてんだから無料なんてありえない。
全てが悪い方向に向かってる。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 16:17:36.22ID:LfQ5i/8V0
で、お前ら値上げ分の送料を客から取らないと勝負出来ないんだろ?
今更>>927こんな屁理屈言い出している様じゃwww
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 16:58:40.66ID:9X8OWegY0
>>937
世の中十人十色。すげー一方通行なクレームなんかも普通にあるからなあ。

先日「色が違う」って直電きたわ。
色が違うっていわれてもな「色おまかせの福袋式」なんだよって言ったら
「色」を指定したってさ。いやいや「色指定する場所ないですよ」って言ったら
画像に出てるじゃないかと。いやいやいや「画像にはほかの色ものってますし
画像その物に色おまかせ」って書いてあるんですけど?って言ったら
じゃあチェンジでと。いやいやいや、チャンジできないって書いてあるよ福袋式だし。
じゃあ返品でと、いやいやいやいや返品もできないと書いてあるし、返品しても
実費もらうんだけど激安品だからあなた赤字ですよって言っていやった。

ぐぬぬってなってた。
これたぶん評価1とか食らうパターン。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 17:38:55.71ID:9X8OWegY0
>>939
Amazonなんかで口答えしようもんなら即停止らしいしな。
消費者優越の行き過ぎ。顔合わせる店と違って強気だからねえ消費者様は。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 18:14:47.32ID:1hkMgjkH0
北米はフリー返品らしいからな
アメリカ 返品フリー とかで検索したら驚くけど
この思考回路で育ってきた尼が日本式になる事は今後もないんだな、って分かった
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 19:13:13.86ID:mjHcP1/L0
ワウマはじめて3ヶ月目
月間10万くらい売上あるが、これちょーめんどくさい。
やっぱりアマゾンや楽天、ヤフーと比べてしまうと…使いづらい。
自分がマスターするまで相当掛かりそうで、更にシステム的に人に任せづらい。
ということで撤退することにした。

これから考えてる人は専属のネットショップ担当いないと難しいと思うぞ。 
俺は土日ショップ管理、平日営業で注文・出荷を人に任せているがそれでもやりづらかった。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 19:41:02.77ID:bYL4kJG30
>>937
うちは逆にレビューが高くて皆すごく喜んでくれてて仕事のモチベーションがアップしてる。

レビューの質は客層によるだろうね。
うちはアッパー層な人達が多いと思うからホントに素敵なレビューくれる。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 22:00:27.02ID:TXY2yEdR0
>>945
言いたかないけど懐が暖かい人達は
心も暖かい。逆もそう。

まぁ安いものって確率的にモノ的にも
チープだからクレーム量も増えるよね。
高級なものと同じってイメージで買う人々が
あとを絶えないし。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 01:55:19.94ID:JRKOe5nl0
>>938
どこも同じように苦労してるんだなと安心するわ
特定の地域がやたらこの手のクレーム多いんだよなあ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 07:06:28.76ID:q/O92SDu0
こいつ最高にアホ。普通、全て調べてからブログ立ち上げるだろうって。
しかも桁3桁も間違ってるしw
こんなのがうちの客だったらと思うとゾッとするな
http://tokopediajapan.blogspot.jp/
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 11:25:55.10ID:feLo3k+M0
Yahoo!ショッピング、はやく楽天抜いてくれないかな。手数料とか良心的だし頻繁にサービス改善してるから。
現状、集客は有料広告に頼るしかないのが辛い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況