あきんど氏は多分もう数字しか見てないんじゃないでしょうか。
それが悪い事とは言いません。やり方の違いだからです。
私は数字と売場の整合性を大事にしておりますので、何故この商品が売れて何故この売場になるのか、それを常に求めております。
誰かに何かを任せるにしても、細かい部分の気の使い方や商品タイトル数やジャンルの多寡を大事にしておりますので、メーカーやシリーズは出来る限り把握しようとします。
と言うか、売場に足を運んで居れば自ずと売れ筋メーカーは分かりますし、問屋さんと話していれば売れ筋に敏感にならざるを得ません。
そうしなくても数字が出せる店舗さんは羨ましい限りです。
私は単純に今の状況において玩具に注視していないあきんど氏が不思議だっただけですが、彼の5年前からアウトを止めて買切りを重視して云々の発言を見ますと、彼の店舗さんが玩具の旨味を知らずとも致し方無いと思います。
私はアウトの玩具に依存した事は皆無で買切りメインでやって来ました。
むしろアウトの玩具を取扱い始めたのが4年くらい前です。それまでのアウト玩具はクソみたいな物ばかりでしたから。
私が知る限りでは、売上の良い店の殆どが同じです。
しかし、アウトメインで5年前から買切りに切り替えてやっていけるのですから、それは素直に素晴らしい事だと思いますし、売場を見ずとも数字を上げられるのですから、私なんかは足元にも及びません。
だからこそ、あきんど氏の店が玩具に今以上に注力すれば、伸び代が甚大では無いと感じて拙い考えを披露してしまった次第です。
因みに私は情報をトレードしようとは考えておりません。
これまでの書き込みを見る限り、私にとって有用な情報が仮にあったとしても此処には書き込まないだろうと思いますので。