X



ロンリー酒場店主専用スレ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/21(水) 22:41:03.20ID:qji8xgrl0
ここはロンリーな酒場経営者が集うスレです。
酒オンリーのバーから、レストラン並みの食事を提供するバー
オッサン一匹で営業するスナック、一人でやってる造り居酒屋や立呑屋等々
また、将来ロンリー酒場開業を目指す人の質問や、悩みにも優しく答えてあげましょう。

愚痴、暇潰し、人生相談 喧嘩しないで仲良くやりましょう!!

※ロンリー酒場(志望含む)の店主以外の書き込みは推奨しませんが
書き込むときはロンリーではないと分かるような書き方は辞めましょう

酒場の店主なら空気を読む!!
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/21(水) 23:04:43.15ID:EhAJb3jR0
カフェバーをやっているがバーは不景気で壊滅です。
営業時間短くしてカフェをメインにしちゃいました。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/21(水) 23:29:37.26ID:hJLF+wAx0
>>2
何処でやってるの?自分は北海道の人工二十万人ぐらいの都市でバーやってるけど地方はしんどいわ
ギリギリ持ちこたえてる状態このままではジリ貧なので
関東帰って新しくバーやりたいと思ってる
カフェバーだと酒の単価高くしにくいからバータイムはしんどいのかな?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/21(水) 23:33:04.23ID:EhAJb3jR0
私は埼玉県です。
比較的都心部ですが、全般的に財布の紐がきつくなってますよ。
去年の消費税増税からですね。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/21(水) 23:42:55.76ID:hJLF+wAx0
>>4
埼玉の都市部でも厳しいんだ。こっちは地獄だけどねww
でもこのご時世、営業時間を短縮してやってけるのは凄い
物件見てたら今なら都内の池袋クラスの町でも家賃十万円ぐらいで結構転がってるの
北海道で十万円以上出すのアホらしいわ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 01:33:20.70ID:eBAbtJM90
ロンリーのカフェって、何で稼ぐの?
客単価1,000円いかないと思うんだけど。ケーキとか?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 01:37:17.28ID:gIluyA9i0
ロンリーで手間暇かかる料理出すの大変じゃないか?
スタバみたいに保存できるシフォンケーキみたいのなら別だろうけど
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 03:39:36.46ID:OiEbNL710
賃下げ交渉とかしてる?うちの二階に新しく入った店の家賃がほぼ半額だったから怒りの賃下げ要求したら
結構下がったわ経営更新する気無いけどなwwww
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 08:02:04.74ID:ojZTWeRm0
酒の方が儲かるが、客が来なけりゃどうしようもないです。
カフェといってもちょっとしたレストラン並にメニューが多いから何とかなってます。
駅前とかだったら違うのだろうけどウチは住宅地よりだから・・・。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 13:19:11.46ID:UYnE63KQ0
上の北海道のバーの者だけどこっちだと逆に住宅街の方が夜入ってたりするよ
住宅街には店が少ないのと車社会だから
しかし昨日も暇だったwwww
早く引っ越したい
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 13:51:52.61ID:eBAbtJM90
出たよ地方叩き
どんだけ出身にトラウマ持ってるんだ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 14:35:06.66ID:AMe16pf20
蝦夷地はスレチって語呂が似てるギャグにきまってるだろ
こんだけでピキるってどんだけコンプレックスの塊やねん
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 17:25:51.79ID://DXvjOD0
バーって行かなくなりましたね。
居酒屋も行く回数減りました。みんな家飲みが多くなったね。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 18:46:32.99ID:KroDokzj0
オーセンティックバーは付き合いでしか行かなくなったなー
一人でいくのは馴染みの居酒屋とか仲良くしてる若いお兄ちゃんのやってる安いバーぐらい
モルト好きなんだけどね金ねーわw
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 19:05:56.18ID:eBAbtJM90
>>16
まさかギャグだとは気づかなかったよ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/27(火) 08:48:31.62ID:DFAviGmT0
赤字埋める為にバイトしてる。
情けないですわ、早く繁盛店にしたい。
今じゃ夢も希望も無い・・・・
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/27(火) 12:20:06.90ID:ti68BDPW0
>>22
どの辺でやってるの?うちの地域だと何年も前から
低予算出始めた若手ロンリーだと実家で復業バイトとか割りと普通だよ
居酒屋よりバー寄りの店とか特に
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/27(火) 16:35:39.89ID:XGWhJc4K0
>>22
赤字が続いている期間によっては、撤退の勇気も必要
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/27(火) 22:32:55.40ID:r28jSUGH0
大阪でバーやってます
基本ひとりバイトがたまに。ランチは二人です。
嫁が仕込みとか掃除とか手伝ってくれるからなんとか持ってますがマジひとりだとキツいよね

去年から消費税も上がったし…

バイトがわりに携帯転売やってるけどそっちの方が儲かったりするし

やめたい…
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/27(火) 23:58:15.27ID:jWILKyCp0
23だけどバイトで売り上げ補ってる人達のバーの共通点て
カジュアルな店なんだよね(どちらかといえばカジュアルと言うよりは単価が低い薄利多売かな?)
カフェバーの人は夜だけだとキツイからランチやったけど場所がら全然儲からず結局バイトしてた
そんな中で内装は手作り丸出しでも酒の品揃えはモルトバー並みに力を入れてる店が少しずつ売り上げ伸ばして行ってるよ
ロンリーで単価が低い薄利多売は厳しいと改めて実感した
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/29(木) 12:49:05.95ID:mnSDSj4f0
うちはバーで平均\4000-ぐらいかな?
平日の来客数が少ないから売上は微妙なところ
良いモルト飲む人が減ってきて毎年単価が下がってる
今のうちから少しずつ酒の味を覚えてもらってお客さん育ててるけど厳しい
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/02(月) 00:29:08.39ID:fDBin7g40
昔から、バーやりたいと思っていて
何となく、そろそろ始めてみるかと思って
事業計画ねってるだけど、モルト値上がりし過ぎててビックリしたww
10年ぐらいモルトから遠ざかっていたけど
物によっては、オフィシャルでも1.5倍近くするのね
それでも、バーでの提供価格は、さほど変化している様子はないし
これ地味にと言うか、モロに効いてるでしょ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/02(月) 18:24:37.53ID:s7KknUE70
今の店で年収600万目標にしたらいくら売り上げ必要?
ロンリーバーじゃあり得ないよ
人使ってやってても無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況