X



自営業者はそもそも金持ちが多い?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 14:22:26.24ID:TC+NvjBA0
自営業はじめるのには普通数千万の元金が必要ですよね?
自営業の親はみんな金持ちだったんですか?
サラリーマンより資産あるし勝ち組だと思います。
いろいろ自営業者について教えてくださいお願いします
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 14:38:12.56ID:S4cPH/Hv0
いいよ
何?
何でも聞きな
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 14:41:22.87ID:S4cPH/Hv0
俺の知り合いに
「借金するのがコワイ」って
40手前までで1千万貯金して店を始めたのがいる。
年間50マンで20年で1千万(単純計算)。借り店。
俺は借金して20代で始めた。持ち店。
借金は返したけど、店がボロボロなので
もう一度借金して他の場所に移る。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 14:43:54.46ID:TC+NvjBA0
じゃー教えてください
自営業はじめれる人はもともとお金持ちだったんですよね?
だって店開くのに数千万は必要ですよね?普通のサラリーマンじゃまずできませんよね?
このへん教えてください。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 14:50:42.67ID:S4cPH/Hv0
>>4
>>3
貯めるか
借りるか
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 14:54:02.35ID:TC+NvjBA0
>>5
自営業者で借りた人ためた人の割合って何対何くらいなんですか?
でも自営業ってどんな店でも数千万は資金が必要だって聞きましたけど、数千万も普通のサラリーマンはもってませんよね?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 14:55:07.11ID:TC+NvjBA0
自営業者の家庭なんかはもともと金持ちだったと考えるのが自然なのでしょうか?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 14:57:29.47ID:S4cPH/Hv0
>>6
居抜きでいいなら数十万でも出来る。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 14:57:59.74ID:S4cPH/Hv0
>>7
自営業って具体的に何屋?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 15:01:17.60ID:TC+NvjBA0
具体的にはそこらへんにある雑貨や魚屋肉屋とかいろいろです。
開業資金が数千万はどんな店はじめるにも必要だとききましたが、自営業はじめる人の大半は
金持ちなのでしょうか?普通のリーマンなんかはできないのでしょうか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 15:02:13.80ID:TC+NvjBA0
あと自営業はじめる人って借金した人って何割くらいいるのでしょうか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 15:08:11.19ID:S4cPH/Hv0
>>10
雑貨屋は居抜きでやったとしても
準備(店に並べる商品)だけでも数百万かかる場合もあるし
人がやってる居酒屋を引き継げばほとんどゼロでも出来る。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 15:09:32.72ID:S4cPH/Hv0
>>11
約、半分くらいじゃない?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 15:23:56.42ID:TC+NvjBA0
何にもないところから資金3000万用意して飲食なんかの店開く人も多いんですよね?
だいたい自営業はじめる人の資金は平均するとどんくらいなのでしょうか?
サラリーマンでも脱サラしてできるのでしょうか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 15:26:17.54ID:S4cPH/Hv0
>>14
初期の資金はピンキリ、職種次第
脱サラで始める人は「全員、貯金をはたいて」はじめる
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 15:28:15.80ID:S4cPH/Hv0
漠然と自営業に憧れるのは自由だけど
要するに「超小さい会社の社長」だからね。
サラリーマンだって「自分が働いていた会社の社長」を見てるでしょ?
それと同じ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 15:42:04.73ID:TC+NvjBA0
自営業者は元スポーツ選手とか華やかな仕事についてた人も多いですよね?
自営業者は社会的地位はサラリーマンより上だと思うんですがどうですか?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 18:07:52.29ID:S4cPH/Hv0
>>17
自営業は気楽な分、地位が上、、とも言えるし
昇給もなく、場合によっては雑用すべて一人でやらなくちゃいけないから地位は下、、とも考えられる。

ID: TC+NvjBA0 は今、サラリーマンで何か自営業をやりたいの?
とりあえず、無駄遣いをやめて、月に数万でもいいから貯金をする事から始めないと。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 19:24:50.11ID:TC+NvjBA0
普通のサラリーマンじゃ自営業はできないといわれましてきになりました
今は学生です。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 19:36:55.78ID:TC+NvjBA0
なんか自営業者はみんな金持ち(親が金持ち)なんかで普通のサラリーマン(一流企業も含む)なんかからは
雲の上のような存在がしまして自営業者は勝ちサラリーマンは負けって感じがしまして・・
かわりませんかね?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 19:50:41.05ID:S4cPH/Hv0
>>21
やりたい仕事をやるのが勝ちなんじゃないかと思うよ。
何屋さんしたいの?

>>20
俺の知り合いで40歳までに1千万貯めてお店やってるヤツがいるよ。
月に5万いけば貯まる。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 19:57:40.23ID:S4cPH/Hv0
>>21
今が学生ならこんなパターンもある。
どっかに就職する

何年か働いて(もちろん貯金して)

家を買うからって借金する(ヨメがついでに店をやるとか言う)

その金で店舗兼住宅を建てて店をやる
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/06(木) 00:28:03.64ID:j5v8U0NE0
サラリーマンの方が良いよ。
おれ自営だけど、あんまり
もうかんないよ。
親が金持ち云々っていうのは
要するに、親の店や資産一式を
引き継いでやってる二代目三代目だろうけど。
たしかにそういう層は多くて、
普通は 店、自宅とダブル家賃掛かってくるところが
二代目は 一切無料。さらに昔儲かった時に
取得しておいたアパートなどの不動産から
あがりがあるので、本業はそこそこでも
生活レベルはそこいらのサラリーマンより
格段に上という事が多い。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/06(木) 12:37:09.37ID:arEwxnXN0
うちは小さな飲食店だけど、同業の店で6年以上働くともらえる東京都の生活衛生指導センターの推薦を得て
自己資金は150万しかなかったけど、日本政策金融公庫から600万借りて始めたよ

ただ、自己資金は計画的に溜めた実績が必要
あと、うちはオープン後すぐに軌道に乗ったけど、普通は半年分くらいの運転資金を確保しておいたほうがいい
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/06(木) 16:19:19.10ID:iVqCVIPs0
サラリーマンに比べて自営業者は金持ちでステータスが高いように感じます。
そこらの小さな肉屋魚屋中華料理屋さんなんかも資産何千万あったからはじめられたわけで
そもそもサラリーマンには無理ですよね?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/06(木) 16:20:24.42ID:iVqCVIPs0
そこらへんにいっぱいある自営業者で年収1000万以上資産数千万はある割合ってどんなものなのでしょうか?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/06(木) 20:15:41.65ID:Hd0YTw4N0
>>1
うちの祖父は何も無い所から始めたらしい。
サラリーマンとして飛び込み営業やりながら、
出来たツテで必要なところに金属部品の加工屋を紹介して手数料を貰ってたらしい。
で、本人曰く収入が毎月倍々ゲームみたいに増えて笑が止まらなくなり、
脱サラして自営業を始めたらしい。

最終的には加工も自分と家族総出ででやるようになって、
その事業は今も200人ぐらいの小さい会社だけど親父が後を継いでる。
また趣味が高じて不動産屋とか家具屋とか色々他にも会社が6つあって、
それぞれ身内で後を継いでる。役員もそれぞれ掛け持ちしてる。
非常勤だから小遣い程度にしかならないけど。

家がそんなんだから自営業って裸で始めて少し金が貯まったら、
会社にするのが普通だと思ってた。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/10(月) 01:27:19.95ID:F7J60O+Q0
こいつ(http://ameblo.jp/forexfund/)はヘッジファンドのトレーダーを自称し「月収20億円!」「世界最強為替トレーダー!」などと怪電波を発する中2病詐欺師野郎です。
あらんことか、このチンカスは「見習いトレーダー募集」と称し、多くの人間にラジオ体操(本当にただのラジオ体操)を日々やらせて洗脳状態にさせた上に彼らのお金をどうこうしようと目論でおるようです。
世の中は広いもので、こんなキ○ガイを信じお金を預けようとするアホが多数おります。
中には旦那が脳内お花畑の暴走状態になってしまい、奥様から苦情と泣きのコメントまで投稿される始末。

詐欺行為が今まさに行われんとしており、もうすぐ新聞や週刊誌のネタになると思います。
アホの見本市をご覧になるのも一興。
詐欺的行為を高みの見物されるのも一興。
2chの総力を挙げて潰す()のも一興。
ネット社会を舐めた男の末路をご観察ください。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/13(木) 16:27:38.20ID:/TJ7EbF70
ひさしぶりです
自営業者だからといってみんながみんな金持ちというわけではないのですね?自営業者の何割くらいが年収1000万以上稼いでるのでしょうか?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/13(木) 21:24:57.11ID:/TJ7EbF70
半分もいるんですか?
そこらへんの雑貨やさんとかラーメン屋さんとかも年収1000万あるんですかね?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/13(木) 21:58:04.81ID:/TJ7EbF70
とりあえず初期費用が数千万ないとできないというのはうそなんですかね?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/13(木) 22:33:37.79ID:qZmMPCmN0
>>31
自営業の9割は1000万円未満だな
まず個人で利益1000万円超えたらよほどの面倒くさがり屋じゃない限り法人化にする
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/13(木) 23:02:45.56ID:/TJ7EbF70
ありがとうございます
そこらへんにある自営業でみんながみんな現金で何千万もってて開業したわけではないんですよね?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/13(木) 23:28:44.24ID:qZmMPCmN0
当たり前じゃん俺なんか開業する時200万円しかなかったよ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/14(金) 00:47:55.57ID:+qKdCedM0
しかし、頭わるそうだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況