>>492
売れた数を1,3,5,7,10と変化させると分かり易い。
本部側の受取ロイヤリティは一定なんだよ。
売れても売れなくても、全部売れたと見なしてる計算になる。
最終的に店は幾ら払い儲けはどうか、本部は幾ら受取るかを見るのです。
こう言うと何処からともなく、そんな事は無いとか言ってくる人がいたりするが、現実的な儲けや支払いはそうなる。

一部からはロスチャージと言われるが、そんなの言われてから既に10年以上経っている。
今現在加盟店している人らは概ねそう言う仕組みを受け入れるていると見なされても仕方ないと思われる。
途中、店を止める決断も出来たろうし、正式に意義を申し立てた人は少ないだろうから。