X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント515KB
コンビニ経営3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/05(金) 14:07:17.89ID:gYghofDOO
コンビニの経営について語るスレ
現役オーナーもそうでない方もコンビニの経営に興味があるなら誰でも参加OK!
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/21(日) 03:27:54.20ID:7j1CFs4EO
【おい!小黒】捕まったか? 日奈子おめーだよww

ユルユル女…
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/23(火) 10:34:50.66ID:tMlDyVzwO
芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em

堂垣 直人 (どうがき なおと)
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/25(木) 20:01:18.57ID:g5Yk70cF0
コンビニ経営、年中無休24時間なんて冗談抜きでガチ大変・・・。
一歩、間違えればマジ潰れるぞ・・・。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/03(金) 14:47:59.36ID:Lt2mT02/0
来年春に契約更改あるから、意思確認があったけど、もう少しで企業年金が出て月に30万ぐらいもらえるんで、契約更新する気にはならないな。
新たに働くって言ったってどうせ時給1000円ぐらいだろうし、暇なときに家でオンライントレードでもやってる方が遥かに儲かる。
これからの人生は遊ぶだけ。コンビニは客として行くほうがいいでしょ。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/06(月) 00:31:47.10ID:lJk0UlHs0
フランチャイズのなんちゃってオーナーはバカ
普通の脳味噌持っていたら、こんなバカな請負契約結ばないから
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 17:03:00.34ID:7K1/apgN0
ローソンーソンは10月7日、加盟店オーナーの契約者年齢を「20歳以上55歳まで」から「20歳以上から65歳まで」に上限年齢を変更する。

従来から56歳以上の方の加盟希望の声が多く、起業意欲の高いシニアの方の加盟を促進する狙い。

加盟店の契約年数は10年間で、65歳で契約すると、75歳まで店舗経営を行うことができる。

契約年齢の上限拡大に合わせ、店舗オープン前の研修時間の拡大、オープン後の店舗でのトレーナーによるOJTの強化を行い、シニアの方の加盟店候補者をサポートする。

なお、ローソンのオーナーは約6000人(2014年8月末)で、加盟契約時のオーナーの平均年齢は49.4歳(2014年度の新規加盟者)。
オーナーの平均年齢は54.5歳(2014年3月時点)で、加盟年数は13年5か月という。

■ローソンオーナーの新加盟基準
20歳以上65歳まで
店舗専従者2名体制(オーナー含む三親等内の20歳〜65歳の方)
店舗近くにお住まいになれる方
契約期間10年間
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/20(月) 18:28:46.85ID:zQ3n+y4A0
本部にいるんだけどさ、ここ10年入ってくる若い子やる気のなさって半端ないよ。
そしてそれが段々ひどくなっていってる。
言葉使いやら、仕事の仕方やら、物の考え方なら教えてあげられるんだよ。
でも、やる気だけはどうしても無理。
彼らにはいわゆるキャリアプランというのも存在していなく、ただ食っていければいいと豪語する。
公務員ならそんなんでもいいんだろうけど、仮にも本部だよ。
ライバル会社と日々しのぎを削ってるんだよ。

他は知らないけど、うちの落日は近いだろうね。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/04(火) 19:02:17.55ID:r3CILT8C0
【経済】セブンイレブン加盟店の仕入価格に仰天… 現実は、スーパーの価格よりも高い『日本一高い仕入れ価格』★2  (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415091244/
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/05(水) 07:48:28.50ID:edGR5RZZ0
定期預金開設を銀行の融資条件にされることがありますが、
これは金融庁の主要行等向けの総合的な監督指針に違反しています。

金融庁の金融サービス利用者相談室に相談し、
両建預金つまり銀行融資を受ける際に、
定期預金開設を条件とされたことを報告すると
銀行に対して、金融庁から業務改善命令が出されます。
これにより、我が国の健全な金融システムが守られています。

ttp://youtu.be/sncAejzs5uo
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/05(水) 22:42:21.84ID:Sbb/RBqb0
チンピラ来たからアルソック呼んだけど
警察の方が早く来てくれたでござる

ファミマの動画に近いことを
リアルに言われて
ガクブルして良いのか
吹き出して良いのか分からんかったが

アルソック来てくれたのは良いけど
俺より弱そうで今後が本当に不安です。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/07(金) 14:57:01.75ID:wrqVyUGT0
コンビニ出来すぎセブンイレブン出来すぎ過剰サービスすぎだろ廃棄食品の排出二酸化炭素量どんだけだよ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/09(日) 13:25:55.21ID:OSAyigmh0
ファミマ社員、加盟店への犯罪行為でずさん管理体制露呈 公表しない本部に加盟店が反発
http://news.livedoor.com/article/detail/9155342/

の被害者のオーナーさんがこの問題でファミマ本部に質問したり
店長集会で質問するも強制退場されたあげく契約解除された
まるで中国みたいな弾圧だな。

独裁恐怖ブラック会社ファミリマート。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/10(月) 21:43:54.59ID:xmEgg6shO
この間セブンの仕入れがーってスレ見て愕然としたんだけど契約するならどこのコンビニが一番ましなの?ヤマザキがちらほら上がってたけど店舗少ないしほんとなのかわからん
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/14(金) 00:58:56.86ID:Pdjf9Uoo0
こないだTV観てたら、外国人もコソビニは大変な割に時給安いなんて敬遠気味な感じだったよ。
今は都市部の夜間は外国人バイトが多いけど、この先どうなることやらな予感。
留学生やワーホリなんだろうけど、他に時給高い仕事場が増えているんだろうな。
ラーメン屋とか飲食系も外国人増えてるし。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/16(日) 16:42:17.05ID:sFqoEM3U0
セブンイレブンにて

俺「ホット珈琲のSひとつ下さい」
店員「(´・_・`)…」
俺「ホット珈っ」
店員「レギュラーサイズですね!」
俺「おっおう」

気が利かない店員タヒね
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/17(月) 01:19:59.57ID:ShpFk5Rx0
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/20(木) 22:28:35.63ID:tGWHPswzO
払い込み専用受付レジを作れや!

チンタラチンタラやりやがってよ!

2つレジ両方とも、それで対応しやがって!

遅いんじゃ!ボケ!
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/24(月) 20:07:02.18ID:7WltZpI70
>>407
さて、それはわからんなー。
同じ売上なら、ロイヤリティ的にセブンCは一番手取り低いよ。
デイリーの品揃えが豊富ということは廃棄も他チェーンと比べるとかなり多いのではないかな??

あと重要なことだけど、セブンが一番人材難に陥ってると思われる。
アルバイト求人がダントツで多い。
だから老人店員が多いのだ。
ホントは若い人が欲しいよ。
他チェーンと時給は変わらず、仕事量はかなり多い。
ギフト、ケーキ、セールのノルマ課してる店も結構ある。

ちょっと前まではCならローソンの契約がよいという話は聞いた。
収入に対する満足度が高いみたい。
ただしCの新契約がセブンと同じ累進形態になったので、事情は変わったとみるべき。

ヤマザキはどうだろう?
あまりにも客が入ってなさすぎ。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/24(月) 23:11:05.36ID:PBuHzw8l0
>>416
イライラしたら駄目。
かっこ悪いよ
低所得者でしょ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/24(月) 23:16:09.43ID:X4/6ZZ9w0
セブンとファミマはやめときな。
セブンは自他共に認める奴隷制度をしく企業
ファミマはブラック893が支配する企業
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/27(木) 00:17:42.52ID:f/VMElbZ0
>>407
底辺労働者の給料が上がり気味なんだから、コンビニやったら余計大変になるよ。
消費税が再度上がれば、本部フィーや諸々に掛かる消費税はでかい。
今、勤め人なら暫くは雇われのがベター。
それに自営はコンビニ以外有るでしょう。なるべく楽して儲けや休みが取れる業種選ばなくては。
何も思い付かないなら、雇われのが楽。コンビニ経営者の肩書きをカネで買っても長期契約に拘束されるから失敗したと思っても違約金があるから抜けるの大変。
其れなりに儲けている人もいるが、儲からなくて夜勤ほか店に出っぱなしの人もいる。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/28(金) 13:22:30.85ID:x/2tlzAc0
コンビニやってて法人化するなら合同会社で十分だと思うけど、
株式会社にする人が大半だね。なんで?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/01(月) 20:04:44.56ID:Pg6VY6110
消費冷え込み不景気っていうけど、
時給の伸びは増税分以上の8??10%はこの1年で上がってるぞ。
バイトクンたちは溜め込んでるの?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/09(火) 20:40:32.20ID:RQTlFYYN0
コンビニもフライ、おでんとか店作成品が増えるにしたがい、レジが遅くなって並ぶの面倒になってきたね。
自分が並んでいる別のレジが早く流れるのは苛つく。都会のATMみたいに順繰りと待たされるなら良いのだが。。
今の店舗レイアウトだと解決は無理だな。
粗利が上がるから、本部的には儲かるだろうが、店は人件費が増すから上手く売切れないとトントンか?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/10(水) 22:07:47.16ID:MrfDBHZQ0
>>427
店舗からしたら フライ等は山積みしないと売れないから本部からは沢山仕込むように指導されるんよ
だから、粗利が上がっても店は経費がかなりかかるよ。だから、手間ばかりかかって言われるように
人件費等もかかり店は負担が増えるから あまりやりたくないよ。
 ちなみにATMは利益があるわけでもなく、むしろ電気代を支払うから 本当の無料サービスになるよ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/11(木) 04:57:14.05ID:Wt9O5iGi0
おでんは廃棄ロスが大きいけど揚げ物類はよく売れる
セブンとローソンは揚げ物の売り上げがいい
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/16(火) 18:30:15.11ID:BzFg0SMX0
ポプラとスリーエフはもうダメですよね?赤字で潰れるのも、そう遅くはないでしょうか??
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/24(水) 22:23:10.06ID:+F5dxbbq0
>>435
不動産屋に貸地を出だしておくか看板立てておけば。開発用員はそこら中を見て廻って、目ぼしい敷地は当たるはずだよ。
本部webに土地募集あるとこも有るけど、自分から本部に直接言うか相手に見付けてもらうかだな。
地方のロードサイドだと500坪は必要なのかな。今の新店やたら広いしな。
契約形態に依るだろうが、建物は地主が建てて保証金貰い、毎月賃料返済になるんじゃないか。
動きが有ったら報告よろしく。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/25(木) 19:23:07.90ID:KBJpjzw70
郊外なら最低限500坪以上で大型トラック観光バス駐車可能な交差点角地
準郊外なら300坪以上の交差点角地
都心部なら駅または病院や学校などのそば必須条件
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/26(金) 17:02:40.43ID:o95XglBu0
ああ、間違っても自ら店舗フランチャイズ経営はやらん事です。
あくまで地主・家主さんの身分で。
あなた自身がやりませんか?と誘われたりしても断わる。
店をやる人は本部が探して来るから。
他人がやって繁盛店になっても店経営者らは楽な事ないです。
正月もなんも休みがないし、バイト不足に苦労するだろうし家主に専念した方がよいです。
0442430です
垢版 |
2015/01/04(日) 09:17:03.90ID:eaATcB1l0
>>439>>440>>441
貴重なご意見ありがとうございます。
田舎の国道沿いなんですけど約200坪です。
今は田んぼとして使用していますが・・・200だと狭いですよねぇ・・・・
また何かありましたら書きます。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/04(日) 20:44:09.04ID:uJWe2RE0O
こんな割に合わない仕事やってるのか理解出来ない
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/06(火) 18:11:33.67ID:cta8ad1J0
【経済】官邸のヤラセか 昨年3%の賃上げで最初に表彰されたローソン、実際は前年比13万円の賃金ダウン [転載禁止]©2ch.net

ちょうど2年前、安倍晋三首相は「業績が改善している企業には報酬の引き上げをお願いしていく」と表明し、
それに呼応して最初に賃上げ方針を表明したのが政府の産業競争力会議の
委員を務めるローソンの新浪剛史・社長(当時。現サントリー社長)だった。
 同社は子会社を含めた20代後半から49歳までの子育て世代の社員約3300人に
ボーナスを上乗せし、年収を平均3%(約15万円)引き上げると発表。
感激した安倍首相は電話でお礼を述べ、官邸のホームページに社名を載せることで、いわば“アベノミクス賃上げ賛同企業”として表彰した。
 ところが、である。ローソン社員の平均年収を見ると2012年度の649万円から
2013年度は636万円へと13万円減った。過去最高益で社員数や平均年齢に大きな変化もないことから、
業績悪化や早期退職、新卒大量採用で下がったとは考えにくい。いったい、あの「15万円アップ」はどこに消えたのだろうか。

 ローソンは「原因は業績連動給の減少と、臨時ボーナスがなかったことです。
最高益でも計画は達成できなかった。3%賃上げ目標が達成できたかどうかに答えるのは難しい」(広報担当)と説明する。
「賃上げ表彰」は官邸のヤラセだったのだろうか。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/19(月) 21:34:29.40ID:ElFg2CXb0
セブン店長「無遅刻・無欠勤だけが取り得のバイトが多い…。指示待ち人間はコンビニには要りません」(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1421485680/
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/20(火) 16:15:37.70ID:63clau3i0
電気代が上がり過ぎて前年比クリアしてもマイナス
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/25(日) 21:13:00.33ID:mEOg6p2g0
近所のコンビニのおーなー
綺麗な黒髪のjkとか若妻店員そろえてるなあ
顔色悪くて薄らハゲだけど
とっかえひっかえやりまくって精力吸い取られてるんだろうなあ
金儲けできてただで若いのやりまくりとかほんと羨ましいわ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/06(金) 15:43:38.77ID:9bq3py1A0
売上が上がってるので契約タイプの変更はどうだろうか?って検討しています。
いわゆるCからAへ変更したいのですが、地主がいる場合は家賃負担がAの条件ですよね?
家賃以外の出費ってどれくらいありますか?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/06(金) 19:37:14.97ID:CONcKq1L0
週末入ったのに誰1人来ない・・・
未だ未満・・・
うちはもうだめだわ
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/09(月) 17:37:23.99ID:MFF48Igy0
>>458
なるほど
今は気難しい地主に気を使って補修費を本部が色々と負担してるって聞いている
Cの2号店狙った方が費用対効果は高そう
もう少し検討してみます
参考になりました
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/09(月) 22:07:05.44ID:W4ZaTJSh0
>>459
きっとAだと銀行借入になると思うが元本と金利の返済は結構な金額になるよ
競合が万一出来たらリスクは相当高い思う。 家賃が激安とかなら検討はいい思う
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/11(水) 20:06:21.22ID:fHSkli1E0
セブンに土地貸してるよ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/13(金) 13:34:50.61ID:Odrv/WGv0
>>460
Aにして家賃を引くとプラス15〜20万円くらいですね
競合店も含めて今後も売上が好調な保証が無い事を考えると2号店の方が最低保障もあるのでリスクは低いような気がします
いずれにしてももう少し様子を見てみてみようと思います
ありがとうございます
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/16(月) 20:16:24.17ID:7QDzFFKr0
>>462
大雑把なイメージだけれど本部のロイヤリティーが自分の収入になる感じ
そこから家賃と銀行借入を支払うことになるよ。
だから売り上げが高いとかなり手元には残ると思う。しかし、言われるように
売り上げが下がると悲惨なので、数店して安定してからの方が安全だと思う

あと、複数にしたからと言って直ぐに法人経営にするかも考えた方がいいよ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/18(水) 14:05:17.65ID:Itq7uhty0
>>464
法人には既になってます。
なので後は複数店の準備だけですね。
問題は本部にこの地区での出店計画が無さそうで、
今の段階では契約更新しなかった既存店くらいしか複数店の可能性が無さそうな事です。
いくつかそういう店の情報は得ていますが、見る限りじゃ日販的にかなり苦しそうな店ばかりです。
ただ、オペレーションもかなり低そうなので改善の余地はかなりありそうな印象もあります。
自分がやってどこまで売上が上がるか?ってのがポイントになりそうですが、
直営店になったところで売上はそこまで変わらないって話もあるので微妙ですよね。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/18(水) 22:40:54.56ID:7UwfG+jz0
>>467
私の場合ですが同様な店舗を引き継ぎました。売り上げが日販10万程上がり数年は良かったです。
しかし、売り上げが上がったことで競合店が出来てしまい、今は採算割れてその店は苦労しています。
あまり無理をしない方が良かったなと今は思っています
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/19(木) 13:12:53.15ID:Bhy3EoqB0
とは言え売上が上がっても利益が減ってるのも事実で、このままでは少し苦しいですね。
これからも人件費は確実に上がるし光熱費もたぶん上がる。
売上前年比が10%以上増えてこれでは店舗運営の努力だけでは無理ではないかと。
とすれば契約タイプの変更や複数店経営といった他の要素で利益を出すしかないってのが今の段階での判断です。
さらにもう少しすればコンビニ経営が儲からないと判断したオーナーが続出するのでは?ってのもありますが、コンビニの出店計画は各社増やす方針ですからね。。。
オーナー離脱を防ぐ為に本部側が何かしらの譲歩を示す可能性もありますが、単なる期待であり計画には考慮出来ないですよね。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/19(木) 22:28:39.36ID:z2mDNPal0
>>469
色々な経費を見直すのはいい機会ですね。本当に人件費、光熱費の上昇は困ったものです
特に光熱費は中々調整が難しいですね。ショーケースの冷気漏れを少なくしたり、本部社員には
言えないけれど調光器の設定を変更したりしています。それだけでも少しは節約できますよ。

複数店のメリットは自分に良い店があたれば良いですが、そうでない場合は競合を無駄に増やして
本部だけが利益を増やし、オーナーはしんどい思いをするだけでしょうね。
離脱を促して残ったオーナーに集約するのでは?なんて思ってしまいます。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/20(金) 12:56:38.90ID:2mg1MZRH0
>>470
節電は売上に影響が出ない範囲のところではやり尽くしたって感じですね。
人件費も可能な限りはオペレーション力で対応するって方針だったのでこれ以上は厳しい。
もしかすると他の経費に削減の余地があるって考えてみるのも大切なんですかね。色々考えてはいるのですが、さっぱりわかりません。
このままでは本当に脱落するオーナーが続出しますよね。
社会保険の加入条件も週20時間以上に変更になるのは間違いないし、フルタイムのアルバイトの社会保険未加入への指導も間違いなく厳しくなる。
うちはその辺の対策をしてるけど、それをやってないから何とか経営出来てる店舗もたくさんあると思う。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/22(日) 12:17:39.67ID:takncGNG0
>>471
本当に大変だよね ただ、そこまで考えているオーナーがどこまでいるかだと思う
ひどいけれど経営を本部任せにせず自分で考えられないオーナーは残れずに
いくつかのグループ経営に別れるのではと思う。
 しかし社会保険等をすべてフルで対応するとコンビニでの利益率では難しいだろな
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/22(日) 17:09:40.66ID:3tRDXSBo0
>>472
前にネット記事で読んだんですが、コンビニで儲かってる店は全体の2割。
6割がまあまあで2割がじり貧。
その6割にはからくりがあって、まさに社会保険未加入等での経費削減の上でらしいです。
そのデータが正しいかどうかはわかりませんが、SVや経験者スタッフの話を聞く限りではまんざら嘘でも無い数値なのかな?と。
うちは社会保険対策として最初からフルタイムでの募集は避けていました。
これはというスタッフにだけ声を掛け、他はフルタイム希望でも25時間程度までに抑えています。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/22(日) 17:24:57.58ID:3tRDXSBo0
店によっては10人未満でシフトを回してるという話も聞きますし、
そういう店が社会保険にちゃんと加入しているかはちょっと疑問ですね。
これからはチェーン間の競争だけでなく、オーナー間の競争になるかも知れませんね。
そうなる前に本部がてこ入れするか、又は政治が介入するか等の変化もあるかも知れませんが。
いずれにしろ◯◯店のオーナーが倒れたなんて話も聞くくらいコンビニ経営が苦しくなってるのも事実ですよね。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/23(月) 09:29:44.12ID:xOOpUlkB0
>>473
からくりも何も、現状はパートで週30時間オーバーする人はさほどいないだろう。
問題なのは、いま改正と義務化が進んでいる週20時間。
これだと主婦の働き方の考えそのものが変わる可能性高い。
近くだから時給安くてもいいか。どうせ扶養内しか働かないし。みたいな人はコンビニ辞めて時給の高いトコに流れるよ。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/24(火) 11:39:25.50ID:lL0GT8P70
週20時間で社会保険加入なんて企業側が無理
企業側はアルバイトの時間を抑える場合がほとんどだと思う
そうなればアルバイト層の雇用の流動化が起きる
おそらく仕事を掛け持ちするのが当たり前になるんじゃないの?
掛け持ちする上で重要なのはシフトの固定だから、シフト固定が当たり前のコンビニは有利だと思う
例えば飲食店なら混み具合によっては時間通りに終わるなんて言えない雰囲気があるし、スーパーなんかも曜日じゃなくて日付で売り出しとかやったりする場合が多い
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/24(火) 12:46:25.88ID:pNfYl7280
ファミリーマート シマダ黄金町店

ここのオーナーおっさんは
バイト君をイジメてイジメて
辞めさせるのが趣味。

学歴コンプなので、大学生が狙われる


ファミリーマート シマダ黄金町店 クソ店
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/28(土) 15:46:33.87ID:Uhm2TbLX0
少し前の読売の記事に厚生年金未加入事業所への指導強化のニュースがありましたね。
コンビニが狙い撃ちされる可能性も高いですよね。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/28(土) 23:34:40.48ID:2Duq7ZS40
ローソンの入金って何日遅れでペナルティ発生だっけ?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/04(水) 22:54:33.41ID:LgHd/mxJ0
社保未加入、一斉摘発されて店舗集約された方が、店舗生産性や収益は上がるだろうな。
雇用問題は店責任でバカスカ新店を出すのもどうかと思う。本部も薄々分かっていて、面倒でコスト掛る店運営をほぼ零細個人にやらしてるのだから。

因みに社会保険4種類で給与総額の約15%、社保対象者給与が月50万なら会社は75k円負担。
法人ならオーナーらも結果的に対象者になるだろうから、実際は更に増えるかな。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/05(木) 22:39:14.12ID:Z73RIEij0
バイト不足だろうが、社会保険不備だろうが、売上低すぎだろうが、この先怒涛の閉店ラッシュが来るだろう。
で、コンビニ業界暗いかっつうと、生き残った店には金も人も集中して今より良いかもな。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/06(金) 09:20:20.94ID:43DwGYUA0
コンビニ、3陣営の戦いに ファミマ・ユニー統合交渉
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ05I2A_V00C15A3TI0000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20150306/96958A9E93819688E2E79BE0938DE2E7E2E1E0E2E3E7869BE2E2E2E2-DSXMZO8403035006032015TI0002-PB1-6.jpg
http://www.nikkei.com/content/pic/20150306/96958A9E93819688E2E79BE0938DE2E7E2E1E0E2E3E7869BE2E2E2E2-DSXMZO8403034006032015TI0001-PB1-6.jpg
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/07(土) 12:58:38.05ID:13Y4g3o30
業界の再編と店舗の再編が同時に進むって事かな。
経営統合によって不採算店舗の整理は間違いなく行われる。
ちょうど社会保険の話題も出てたし、コンビニ業界にとっては色々と動きがありそうですね。
我々オーナー側にとって有利な方向へ進めば良いのですが…。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/07(土) 23:03:11.43ID:DJjHyX3X0
再編で契約更新する場合ってどうなるんだろ?
AMPMの方いたら教えて欲しいな
借り入れ金や在庫の処分とかどうなるんだろ?
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/08(日) 10:48:46.90ID:UDFlvMlw0
テレ朝のはじめて○○って番組でコンビニオープンの舞台裏やるぞ
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/08(日) 15:45:41.65ID:yiz1psl/0
>>486
「買収」じゃなくて「統合」だから、契約延長か新しいブランドでの新契約だよ
借り入れはそのまま、在庫については徐々に商品を統一させてくと思う
実際に看板が変わる頃にはほとんど影響無いと思われ
いずれにしろam/pmの時とは状況も規模も違い過ぎて参考にならないと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況