X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント515KB

コンビニ経営3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/05(金) 14:07:17.89ID:gYghofDOO
コンビニの経営について語るスレ
現役オーナーもそうでない方もコンビニの経営に興味があるなら誰でも参加OK!
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/17(火) 00:50:14.05ID:yvUCP7Xi0
>>230
それはある。あの店員は嫌というのと、店全体が駄目で嫌とか其々だね。知ってい人には異様に愛想よくて、その他には喧嘩腰な人もいるから。本人は気付いてないケースかも。
0240名無しさん
垢版 |
2013/12/21(土) 18:40:44.17ID:6fnkIvJaO
従業員が未成年にタバコを確認せずに売ってしまいその未成年の女の子が警察に補導されて警察の調査が入った。罰金どれぐらいだろうか?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/21(土) 20:24:02.21ID:XWXczZut0
>>240
免許剥奪・実刑・罰金50万ペソ。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/25(水) 17:18:51.31ID:B7bfHjJPO
小売の出店乱発で高校生の時給1100円までせり上がってるよ…

少子化で年々少なくなってる高校生の奪い合いに、コンビニの出る幕は無くなって行きそう…
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/25(水) 23:00:25.76ID:FhgvmLAK0
>>240
送検されるかどうか。されたら免許取消でないか。あとは検察・裁判所・許可当局の判断。
fcコンビニはそんなの有るとやれ違約金だ、とか契約解除だとかリスク高過ぎ。故に司法・当局と本部の三重に罰せられる事になる。
刑事罰(罰金)になれば、契約解除の要件だったりするでしょう。本部があれこれ言ってきても腹立てて揉めないように反省モードのが良いよ。
仮に契約解除になったら大変だが致し方無しの腹積もりで、次のステップを考えておくのも一考。何もこんなややこしいコンビニだけが仕事じゃないから。其なりに儲かっていた人なら残念だろうけど。
どうなったか報告出来れば簡単にでも、よろしく。余り気落ちせんでな。。
尚、印象的には酒のが厳しい感じがする。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/27(金) 17:56:57.43ID:+k1I7pJ70
>>242
今更だな
なくなるよ、もう食えそうな既存の独立店なんざないしこっから100%下り坂
ビルド&スクラップで本部のみウマウマだろうな

マジで本部クソッたれだわ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/27(金) 18:00:25.59ID:+k1I7pJ70
人について昼は共働きが増えていいかもしれんが、夕方と夜は結構絶望的な感じになると思う
搾取のせいで、まともにコンビニ夜勤だけじゃ食えねえしな
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/30(月) 00:19:35.99ID:vSdcW2MJ0
地方は最低時給だから。。緊急募集の張り紙有ったけど、年末に募集するなら少し乗せたら良いと思う。儲かってか?2店舗やってるらしいとこだけどね。
少子高齢化で何れ待遇悪いとこは厳しくなる。本部の大量出店は来年も続くようで、 店どおしでバイトの取り合い。複数店で本部政策にのるのも慎重にと思う。

煙草の年齢承認ボタンやってたりするとこも有るが、ハミマはあれやらないね。ボタン押すだけだからザルって言えばザルだけど、やらないよりはやった方が良いと思う。
ハミはお客様に押させるのは失礼だと考え、ザルだからやらないのかなぁ??今となっては、あれをやった方がリスクや店員負担が減ると思う。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/31(火) 18:10:02.30ID:7owxJkjUO
リーマンshockから震災の頃は、募集してなくても、何人もバイト希望者来て断ってたんだけど、
この1年は、募集しても問い合わせすら来なくなりましたね…
SVに聞くと、複数店運営した方が、相互補完ができて人のやりくりは楽になるとのことですが、どうなんでしょうかね…?
そういうもんなんですかね…
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/06(月) 22:08:49.63ID:1qCVpVqn0
本部のチャージをちょいと減額するだけでことは済むんだがな
本来複数店で店舗同士の人の都合なんて考えられてない
都合のいい言い訳にしか聞こえん
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/14(火) 20:27:58.33ID:dB647tLf0
>>252
そらそうやろ
単純に増える利益と、増えた店舗分のリスクと労働は明らかに後者が重い
コンビニ本部からすればあのクソ高いチャージや、消耗品やなんかの利益、もろもろ考えたら濡れ手にアワだからな

人の融通なんて実際そうそうできないし、そんなつまらんメリットは先のこと考えたらアホ以外何物でもない
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/15(水) 11:25:15.47ID:IAvpXXSg0
ビームランプはLEDにすると1年で元が取れるかも。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%
AF-PANASONIC-LDR17LWW-LED%E9%9B%BB%E7%90%83-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%
E3%83%BC%E3%83%A0%E9%9B%BB%E7%90%83%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E6%98%8E%E
3%82%8B%E3%81%95-150%E5%BD%A2%E7%9B%B8%E5%BD%93/pd/100000001001764342/

電気ポットは魔法瓶タイプで年間4000円くらいの節約になる。
購入価格は殆ど変わらないんだが。
換気扇を熱交換タイプにすると空調費半減も夢ではない。

節電よろしく。
0256名無しさん
垢版 |
2014/01/19(日) 19:22:26.35ID:eC32LOv6O
18ぐらいの糞ガキがレジに商品持ってきてガン飛ばしやがった。他の客もいたから大人しくしてたがホント久々にキレそうだった!!
0258名無しさん
垢版 |
2014/01/20(月) 09:33:29.31ID:s//xFDXmO
ミニストップやサンクスがビッグ3に大きく水を開けられたな
新規オープンしてもオーナーつかんやろ!?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/20(月) 09:54:01.71ID:LpYfd3IQ0
ミニストなんか
オペレーションが大変すぎて

  
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/20(月) 17:28:54.00ID:kirzm/4W0
ハミマ新店はイートインみたいなスペース有るの? ミニストみたいに。

>>256
店側も若く見える30代位迄は、そんな事されるかも。日本人は店員とかにムダに突っ張るとこあるよね。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/20(月) 22:27:29.92ID:LpYfd3IQ0
コンビニの売り上げ、初の減少に

  
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/20(月) 23:38:36.80ID:Fe+082s70
サークルKサンクス以下のチェーン、特にミニスト、ポプラ、スリーエフあたりは息してるんかね
早くどっかに拾ってもらわないと近いうちに致命傷を負いそうだな
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/21(火) 12:01:35.16ID:1rH2VE3w0
>>265
Loppiはイオンとローソンのエンタメ部門で提携したからだったと思う
でも数年後には商社系のコンビニ2つ+セブンになっとるかもしれんな
ユニーとイオンの出方次第で一気に業界再編が進むかもな
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/21(火) 15:15:04.90ID:WVW0Z/hF0
>>266
昨日の日経MJかなんかに丁度その2つのコンビニ社長が出てたな。
増税の影響に対するコメントとか面白かった。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/22(水) 21:31:26.10ID:ONyiv4bF0
本部の連中なんてお店ゴッコ遊びで
まともに将来のこと考えてるなんて思えんね
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/22(水) 21:51:06.13ID:0XVRFsaG0
本部にとって店舗とは囲碁の石みたいなもん
店潰れても「あー石獲られちゃったヤラレターw」
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/22(水) 23:48:03.36ID:LPm5Ebyq0
そらそうだろ。加盟店というお客は10,15年契約で縛られてて、仕入先変えられないし、簡単に本部を取り替えられない。そんなんじゃ緊張感なくなるでしょ。絶対買ってくれる客だから。
一方、外国煙草屋なんか必死でしょ。
本部社員が見てるのは上司や社内評価だけだよ。中には熱心で親切な人もいるけどね。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/24(金) 00:03:29.52ID:81/RSv2G0
コンビニFCの搾取体質が治らないわけだな
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/25(土) 16:16:59.03ID:bLIpH4Aa0
大手5社で4800店出店か・・・
ローソンのトップが、まだダイエー中内氏だったころ、
人口1000人に1店ローソンを作る!とか言ってひんしゅくを買っていたけど、
なんか一気にその数字に近くなってきそうな感じ・・・
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/26(日) 15:08:04.47ID:56qee6s20
数年前までは新店のバイト募集の連絡先は地区本部が大半だった。
それが、ココ最近のオープニングスタッフ募集広告見ると、
全てと言ってもいいほど「連絡先面接場所は〇〇店まで」になってる。
もう3店経営は当然。5店とか8店とかも普通になってきたんだねぇ〜
うちは撤退考えてるから単店のままですけど。
0274名無しさん
垢版 |
2014/01/26(日) 17:02:36.38ID:oFg0Hb1SO
コンビニオーナーのその後の人生って興味あるな
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/26(日) 19:56:42.53ID:zdTWVNMb0
違法状態の商業施設トリアス久山を売却か
http://www.data-max.co.jp/2013/12/09/100_66_dm1504_1.html
暴利を貪る外資ファンド来場客の安全設備維持費すらカット
記者の取材でラサール側も違法状態を認識しているが売り逃げする模様
http://www.data-max.co.jp/2013/10/07/post_16455_dm1504_2.html
テナントの流出が止まらない
http://www.data-max.co.jp/2013/10/08/post_16455_dm1504_2.html
商業施設トリアス久山 外資ファンドラサールへの疑惑
http://www.data-max.co.jp/2013/10/11/post_16455_dm1504_1.html
http://www.data-max.co.jp/2013/10/17/post_16455_dm1504_1.html
ハゲタカ外資ファンドに食い尽くされる商業施設トリアス久山
http://www.data-max.co.jp/2013/10/21/post_16455_dm1504_1.html
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/26(日) 22:14:10.60ID:B9H1eqRm0
本部は体力があるから、店舗あたりの利益が希釈されても儲かるけど加盟店は大変だね。
地域により長時間営業の量販店も増えてるし。
青看板はたぬきボイントがお得だから利用してるよ。
>>275
久山は開業当初は色々と話題になった記憶だが、落ちたのかな。。遠き地につき行った事は無いが。。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/27(月) 21:43:37.68ID:YJc8si6G0
コンビニ本部に無駄な体力があるのが問題なんだよな
金に物を言わせてやりたい放題だし
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/27(月) 22:38:20.25ID:XsCYfLyx0
最近は本部側も上手くなってお客や役所を味方に着けちゃってるから、加盟店の待遇が良くなる事は暫くない。恐らくずっとない。
加盟店がキツくても地域に必要なコンビニだしね。所詮下請けだし消耗戦で脱落者もいるだろう。そんな中で儲けられる人は生き残るのではないかな。上手く儲けて止める人は止めれば良いし、そこそこ納得してるなら様子見しながら続ければよい。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/28(火) 15:28:49.35ID:tGksfzmPO
>>278
客は意外とシビアな気もするが、
マスコミを手中に治めたのは大きいな。
コンビニ本部に異を唱える媒体は抹消されるしかないからね。

本部と加盟店との関係なんて、客からすれば知ったこっちゃないが、
何万という店に決品させない体制の裏側とかは、
いわゆる消費者にも関わってくる事になってるんだが、マスコミは絶対取り上げない。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/29(水) 06:34:41.80ID:BrFqPEoC0
>>279
マスコミはもう手中ですね。前は取り上げてような所も一緒に頑張りましょう、になっちゃってたりするから。
役所も地域防災や地域産物協業とかやってるから何も言わんようになった感じする。
特に311でコンビニや商店の有効性が有ったから。 客はシビアなのも同感。
2009年頃は裁判、夜間営業やら本部の臭い部分が盛り上がったが、そういう気配はほぼ消えたと思われる昨今。
儲からなくて踏ん切りつかない人は止め時が到来したかな。
若年者のバイトも集めにくくなるし、時給もじわりと上がるかも。コンビニが大量出店してるし、他の客商売もバイトを欲しがる。
雇うにも都市部以外で有りがちな最低時給でとは通用しにくくなる。
安い労働力と雇用保険・健保・年金をスルーしてるのが現実だけど、3店舗とか複数店となると何時までもスルーはまずいでしょうね。
何れ基準署からお尋ねの手紙がきます。
この辺に関しては本部にも道義的責任が有ると思います。
更に消費税上がって経費やロイヤルティ部分の消費税負担がしんどくなるでしょ。
ロイヤルティ部分の最終消費者は加盟店自身になるから、客から受け取る消費税では埋めきれないですね。
279さんは店やられてるなら頑張ってください。タマにウンチク垂れに来ます。m(._.)m
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/04(火) 17:00:23.79ID:+WX3lT30O
あるセブンから、あるセブンまで、ほんの7,800メートルぐらいしか離れてないのに、
同じ時間帯の時給が190円も違うなんて、働く人間おちょくってるのか?と思うわ。
安い方の店は農薬いれられないよう注意しとくんなはれwww
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/04(火) 22:10:54.41ID:1BrKeOW10
流石に190円はでかいな。一度働くと辞めにくいが、安い方の店側も多少の配慮が必要になるな。FC店は儲かる店と儲からない店と内情は其々だが、外からは分かり難いからな。
ギリギリ経営なら、早めに転換した方がよいよ。消費税も更に上がりそうだし、本部側がロイヤルティを緩和する感じは無いから。
弱り目で複数店にうって出て、両方ダメだと悲惨だからな。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/12(水) 17:37:27.80ID:cUUbsxow0
意見を言うと、嫌ならやめろw
いただきましたw
0288名無しさん
垢版 |
2014/02/16(日) 18:54:42.89ID:M3QTbMXOO
セブンイレブンが競合店として嫌がるコンビニチェーンはどこ?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/22(土) 21:19:57.69ID:0Gz0miVg0
コンビニ経営考えて情報集めに来ましたが、酷いですね・・・
コンビニFCは本部の問題が大きそうです。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/22(土) 21:53:31.33ID:RBSQ2qeu0
>>290
では、何故コンビニは増え続けてると思いますか?
確かに苦労する事もありますが、実は儲かるからです。
ネットで否定的な事ばかり出てくるのは当たり前です、どこもライバルは増やしたくないですからね。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/22(土) 22:15:46.72ID:mxzK5Q7W0
コンビニFCは例えれば鵜飼いの鵜と漁師みたいなもんです。
鵜はせっかく拾った魚を漁師に全部召し上げられますが、
でもちゃんとエサはもらえてますから飢えて死ぬことはありません。
つまり漁師に依存している限り自由はない反面安泰なのです。
FCだから箸の上げ下ろしまで本部に指図されるし、儲けの多くを上納しなければならないが、
とりあえず生きてくだけなら何とかなる・・・・そういう商売です。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/23(日) 10:52:55.41ID:sWt5uem10
>>291
>>ネットで否定的な事ばかり出てくるのは当たり前です、どこもライバルは増やしたくないですからね。

ちょっと根拠が薄い感じがします。
データなども見ましたが、否定意見の中でコンビニ本部に問題があるというのは本当だと思います。
経費などのデータでは、明らかにチェーン本部の取り分が過剰です。
また人件費が異常に少なく、オーナーの利益はこの減った分から出ているような印象を受けました。

総じてリスクの割には儲からない、オーナーにリスク負担や、経費負担を押し付けている。
結果異常な本部利益により、強引な出店を行い他業種や同業種からシェアを切り取りしのいでいる。こんな構図ですから、私としては避けたいです。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/23(日) 12:44:07.76ID:6TrJOHr60
大分のコンビニはできてもすぐに潰れるからなあ。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/23(日) 21:03:48.36ID:nJUqLR/g0
避けたければ避ければよいのですよ。
別に商売はコンビニだけじゃないのですから、自らの才覚でやりたい。というのならば
違法な商売でない限りにおいて何をやっても日本では自由です。
独力でやれば儲けは全て自分のものです。
コンビニというビジネスを自力でやろうと思えば店舗だけでも広大な駐車場、店舗、内外装、什器備品、釣り銭
その他5000万からはいると思いますし、信用のない個人に土地を貸してくれるかすら怪しいもの。
物流システム発注システムも個人では無理ですし、公共料金・ATM・チケット発券も無理。
個人のコンビニなんて今や日本中探しても殆ど無いと思いますが、他人には無理でも俺は才能があるからできる!というなら
どうぞやってみればよいのです。誰も否定しません。
妥協してYショップなどのボランタリーチェーンに加盟するという手もありますが、
ボランタリーは自分で土地建物等開業資金を手当できる人のみが対象です。
FCに比べれば安い定額の上納金で済みますが、付加サービスをつければつけただけ当然のこと上納金も増えます。
また、客の信用度・知名度もFCのそれにははるかに及びませんから当然売上も低くなります。
ただ自由はあります。24時間営業強制ではなく、定休日も作れます。
しかしリスクは100%自分が負担です。
それができないなら「鵜飼いの鵜」で我慢するしか無いでしょう。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/23(日) 23:14:46.11ID:z6uvzw7s0
>>295
長いですね。
こだわりがあるようですが、私はネットの情報を信じてコンビニFCは止めにします。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/23(日) 23:33:48.66ID:nJUqLR/g0
どうぞご自由になさって下さい。
何を開業するのも自由、いつ廃業するのも自由。
誰に相談する必要もない。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/24(月) 09:31:51.69ID:EiIcPL3b0
>>288
ぶっちゃけセブンだけ、他チェーンとくらべ商品力はダントツ。
いやなのはチェーンの薬屋と弁当屋なんじゃね?
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 12:02:42.57ID:Z+YuEYx90
>>293
利益分配がアンバランス(本部側が過剰)だから、やたらと出店する原資になってる面は有ると思う。
本部も店舗の失業保険、年金、健保不加入を知らぬふりしてるのは良くない。
恐らく結構な店数で適用される従業員に対して加入させてない場合が有るのではないか。
払うのがキツい店も有るんだろうけど、ずっと放置して安い労働力を間接利用するのは如何なものか。
コンビニは有れば便利だし、何時も利用してるけど、そんな風に思うのです。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 14:41:05.78ID:eTIatxUp0
たしかに1行目みたいな部分はあるとは思うけど、
ロイを安くするためにシステム利用料など最低限の費用だけでいいとしたチェーンが今どうなってるか考えたら
自然と答えは出ると思いますね。やっぱり大手はすごい。
昔は各地域で安い費用負担でコンビニが経営できるのが売りのチェーンがたくさんありました。
キャメルマート、プチマート、アップルマート、オレンジハート、マイショップ、コスモス、モンペリ
ジャストスポット、ソルティ、TCS、ユートピア、いしづち、チックタック、まだまだあるけど・・・・
今でも残っているとこどんだけありますかね。残っててももう風前の灯火のとこが大半。
ロイが安い=システムの再投資・刷新、新サービスの導入ができない=時代の変化に対応できない
規模拡大も図れず、仕入れ能力貧弱=売れ筋商品が確保できない=魅力のない売り場=売上停滞、加盟店脱退

大手の代理戦争に巻き込まれないためには、極力身内でシフトを埋めて経営する(余計な人件費をかけない)
加盟金300万円のタイプはやらない。(俗にいうCタイプは使い捨ての二等兵)
遊休不動産など自己所有物件でやる。(賃料なければ競合ができても簡単には負けない)
弱小チェーンでも生き残ってる店はだいたいこの条件をクリアしてる店です。
そんなん普通の人には無理じゃん!と思うだろうけど店舗持つ商売ってそもそも簡単に開業できるわけないわけで。
(居抜きのラーメン屋程度なら1000万以内でできるだろうけど・・・・・)
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 17:31:07.89ID:KCsmJP8M0
今の大手グループの商品・店舗開発はある意味凄いとは思う。超過利潤で不毛な競争になってるのも否定出来ないと思うけど。
大手FC方式とは別形態で唯一其なりの規模で生き残ったのはパン屋の店だけか。

店舗従業員の法定福利の省略はどうしたら良いのだろう。間接的な労働力利用でしょう。
こう言うの国際的にはフェアトレードとか言って問題化されてたりしてる。例え的には多少違うけど、コンプライアンス的な見方に依ってはそんな感じにも。その部分の解決策は労基署に頑張って貰うしかないのかね。
バイトしてる訳ではないので関係ないですけど、大規模産業としてフェアな取引とは思えない。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 17:35:22.49ID:KCsmJP8M0
>>300
最後の10行位はその通りだと思う。此れからやりたい人は参考にしたら良いでしょう。
少子高齢化も有るから、家族総出で取り組め無いならやらない方が良いでしょう。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/06(木) 11:40:59.32ID:+UaA2Of80
オーナーとして言わせてもらうと私はCタイプですが複数店経営なので1500万の年収はありますよ。
といっても最初の1年は300万、2年目も400万でしたが。

フランチャイズといえどコンビにも事業です。
経営者によって店の売上も利益も大きく違います。
一般の小売と違って極端に低い廃業率、
イニシャルコストの低さや、運転資金の調達からの解放
優秀なシステム、イノベーションを伴う商品やサービスの開発

これらを加盟店が使いこなせれば1000万はそんなに難しいことではありません。
だけど、多くの人が本部に頼ったり、不平不満をいうだけで、自らの力で事業として成功させようという気概すらありません。

結局そういう人たちはサラリーマン並みの収入しかえられない。

本部の原資を利用して事業をする以上本部に評価されなければ原資が使えませんからね。



そして、ネットではその落ちこぼれた人たちの不平不満や誹謗中傷であふれ
事実が伝わることはないでしょう。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/07(金) 11:41:26.60ID:Os9tedp20
>>304
中々凄いね。200,300万程度の利益しか出ないと前に向く前に息切れするんだと思う。
そんななか貴方は良い方向に向かったのだから努力家だと思うよ。
成功した人は2chとか見てると、不満者の文句が目につくだろうから見ない方が無難かもしれない。お互い対立は良くないからね。

成功した店主も本部と上手くやって協業云々言ってた。。
0307名無しさん
垢版 |
2014/03/10(月) 06:11:03.94ID:01igC0LgO
鵜飼いの例えでちょっと意見すると効率よく魚がとれない鵜に餌はやらない
そして体力や順応性がない鵜もお払い箱
あと現実的に考えると魚が少ない河に鵜飼いだけがやたら多いのが今の田舎のコンビニ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/18(火) 15:42:19.88ID:bfkEJO3jO
同じ人時でも都心と地方じゃ月4,50万、人件費で差が出てくるのだから、
田舎の売れてる店は最高だと思うな。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/26(水) 17:21:41.53ID:dba0aJBb0
すき家の騒動は対岸の火事じゃないだろうな

日本中が人手不足になるなか土木業界などは、
アジア系労働者で人不足補えるかもしれないが、
コンビニじゃ、それだけで店を回すのは不可能。
安い労働力を前提にしてるコンビニのビジネスモデル崩壊。あるかもね
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/28(金) 01:16:11.58ID:CbIbRFz90
結局スーパーもドラッグもみんな税抜価格プラス税表示なんだから、
コンビニも併記なんてわかりづらい事やめて、税抜価格プラス税でよかったんじゃ?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/19(土) 21:00:08.23ID:gi4vcPPP0
コンビニから出る一日の廃棄は、
弁当に換算して平均約30個。
これを全国のセブン―イレブン1万2000店に直すと、36万食分。
金額にするとほぼ1億8000万円分が、
毎日ひたすら廃棄されている計算です。
でも本部にしてみれば、たとえこれが
3億円だろうと痛くも痒くもありません。

値下げして販売するよりも廃棄処分させる方が、本部が儲かるのだ。
500円の弁当の原価は大体、350円で、
本部に支払うロイヤルテイは60円だ。
ところが、廃棄させると350円×40%
(ロイヤルテイ)で140円も本部がもらえるのだ。
資本の論理で60円よりも140円の方が儲かるのだ。
売るよりも廃棄させた方が本部は、もうかるのだから、
だからせっせと廃棄させるのだ。
売るよりも廃棄の方が二倍以上、
本部が儲かるというのが、まともな商売ですか。
これがコンビニのあくどいシステムです。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/22(火) 06:16:12.40ID:FX0htAFq0
引き取り料はないけれど、ゴミ業者に高い費用で回収してもらう。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 23:35:54.77ID:9YG3a0yYI
>>313
これはひどいw
あんた完全に素人で関係者じゃないだろww

ディスるにしてももうちょっと勉強してきたほうがいいよ。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/07(水) 18:29:51.67ID:DHWVdYVm0
久しぶりに最寄りのローソン行ったらスナック類の陳列が面白かったわ
セブンとかはぎゅうぎゅうで包装もシワシワだけどその店は隙間があるくらいの並べ方で丁寧に扱ってる印象を持てた
潰れる前の仕入れ抑えかも知れないけどな
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/09(金) 10:24:47.58ID:3y9dfYnLO
新たにコンビニに人生かける人はこの深刻な人手不足は考慮してないんだろうな
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/09(金) 11:41:47.55ID:xyjnd6BB0
一人でも開業可能っていうのあるけどどうなの?
マジでコンビニに人生かけるしかないと思ってるんだけど
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/09(金) 13:26:32.93ID:J+inDSU20
>>320
どこも補助者を育てないといけないプランになってるよ。
というか>>319も書いてるけど、深刻な人手不足が慢性化してるから
補助者と、@1〜2人のアテ作ってたほうがいいよ。
主力が4人いたらだいぶ楽。
主力が3人でそこそこ。
主力が2人だとかなりきつい。
主力が自分だけだと地獄でしかない。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/09(金) 20:09:06.74ID:9xR8t/fv0
よく考えろ 弁当廃棄だけを問題に
して居るけど他品品種で どれだけ
ボッタクリ商売をして居るんだよ
嫌なら 辞めろ低能共がよ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/09(金) 22:39:52.16ID:/BzhP2A10
>320
一人でも開業は出来るだろ。
アルバイトで終日、雇用できかつそれで収益の出る立地なら。
じゃなきゃ自分でシフト&欠員時の出勤&発注・・・
それが自営業たるものだ!
甘い考えで始めるなら止めとけ!!!

>322
同意!
廃棄込でどこも商売してるんだから当然だよね。
ってか、皆商売をなめてないか???
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/10(土) 00:01:39.58ID:0QHCUl4jI
>>323
商売なめてるって言うか、あなたコンビニ経営者じゃないでしょ?
今、コンビニ経営で一番問題になる所を完全に無視した意見。
コンビニ経営者の意見とは思えない。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/10(土) 19:24:19.11ID:1pSnIkJt0
323はコンビニ経営者じゃない。
FCコンビニで1人での加盟を認めてるのはデイリーヤマザキだけ。
それも各種条件をクリアできた場合のみで誰でも歓迎ではない。
他のチェーンは夫婦加盟&夫婦で勤務が原則、例外的に親子や兄弟なども認めている。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/13(火) 19:55:05.72ID:sSTMuhCrO
セブンの競合コンビニを挟んで潰すやり方はいかがなものか?
殺られる店のオーナーは弱い個人事業主なのに
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/15(木) 13:21:46.87ID:oSKCT3HJ0
自由主義社会を否定してどうすんの?

会社員じゃないのだよ。
独立して事業をするということはそういうリスクを含むのだよ。
嫌ならサラリーマンをしていればよい。

経営を舐めてるのか?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/15(木) 14:20:31.63ID:WkFgnia8I
>>323 = >>327かな?
コンビニ経営者じゃない事だけは理解できたわwww

こういう偉そうな事言う奴に限って
仕事しないアルバイトだったりするんだよな
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/17(土) 04:17:22.80ID:zS6JN2Jd0
商売云々と、コンビニ本部のブラック搾取体質はまるで別問題だと思うが

どっちにせよ今のコンビニ本部の運営じゃ先オワコンだわ
搾取してしのいでるだけで、ダメになったら無くなるのは恐ろしく早いだろうな
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/17(土) 23:27:38.85ID:DqcU8hTm0
>>330
人的資源が枯渇しつつあるのに、本部の対策は「複数店経営で人材を融通させる」とかいうレベル
本部そのものにしてもSV、トレーナーが足りてないという情けない状況
オペレーションにしてもこれ以上効率化が難しい上に増えるわ複雑になるわで泣きたくなる
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/25(日) 22:29:56.81ID:o9PLaalx0
まーコンビニ本部がタチの悪いことに
上手く情報操作してる間は何とかなるが、終わるのは時間の問題であることには賛成だわ
すでに若い奴らは寄りついてないしな
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/26(月) 07:56:06.39ID:2fSmyb+40
コンビニのオーナーって儲からないの?
うちの地域に4店舗持ってるオーナーが急死。
酒、タバコ販売中止になって
継ぐ人いないのか、今月末閉店らしい。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/26(月) 14:16:24.63ID:8FRnVcmY0
酒は個人の名義だから名義人が死んだら販売できないが
タバコは場所に与えられる許可だから死んでも販売禁止にはならないはずだけど
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/12(木) 21:27:07.68ID:q8UZLabC0
俺「22500円もマイナスなんだけど心当たりあります?」

JK「えー無いです」

俺「両替とかしました?」

JK「しました。 500円玉足りなくて」

俺「いくら分両替しました?」

JK「500円玉50枚分です」

俺「金庫からいくら出しました?」

JK「2500円……あっ」

俺「後やっときますね。 お疲れ様でーす」
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/18(水) 08:35:07.39ID:8wMbnj/l0
足立区のファミマに騙された。
毎月00万は入るって上手いこと言われて加盟したけど。
バイト来ないで夜どうし働いて廃棄食べて借金返すのがやっと
加盟するまではニコニコ顔で良い人達だと思った本部の人だけど
加盟したら所長以下命令口調でゴミ扱い。
コンビニはやるもんじゃない地獄だ。

タクシーでもやってれば借金だけは作らなかったのに。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/19(木) 21:48:44.72ID:8Jct3yIf0
まとめると、コンビニの問題点は本部の経営方針にあるってことだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況