X



自営業者は老後の資産どうやって作ってる?
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/12(水) 08:58:46.61ID:e+p62FGm0
国民年金基金
確定拠出年金
小規模企業共済

この辺りが代表的だと思う。
ちなみに俺は小規模企業共済を月に2万のみ。
あと、スズメの涙程度に付加年金も払ってる。
正直、かなり心配なので小規模企業共済を掛け増しか
確定拠出年金を始めようかと思っている。
国民年金基金は眼中にない。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/13(木) 16:37:00.41ID:nzsX1Dv00
スレ立て乙
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/14(金) 11:01:18.29ID:mG//2rFR0
1が老後を迎えた頃に日本という国がまだあればどれも有効だと思うYO
今は好調ブラジル経済を乗り越えた日系商売人の本読んだが、紙幣は紙くず化
したり、ある日国民の預金凍結したり国家財政に危機がせまると国は国民の権利
なんて守らないから違法に財産をドルに替えたり、時には脱税して乗り切らない
と国の餌食になる。みたいな事書いてた。日本もなっておかしくないトコまできた
と思う。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/14(金) 14:20:05.29ID:XvN+pmJJ0
>>3
相場はいつも見てるよ。
もちろん大量の円売りが始まったら俺もドルか金を買うさ。
そのために廃業すりゃすぐに金が出る小規模企業共済にしてるんだし。
だが、今の所は国債も極めて低金利で安定してるし問題無いと思うんだけどな。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/04(金) 00:20:45.55ID:binon0BrO
昔1ドル90円で買った奴が多いからな。
それ以上に円安にはならないぜ。
これから76円を超える円高で安倍内閣が悲鳴をあげる。
1ドル60円をつける。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/06(日) 18:23:20.08ID:QDwI75R40
つーか、なんで国民年金基金に興味ないの?一番安全だろ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/06(日) 20:48:57.43ID:cjNU+NxsO
もらえるかどうかはわからんけど小規模月7万、年金基金月6万は払ってる39才。あとは不動産を4つほど。あとは箪笥貯金と震災後に株を購入。
いいものあれば教えてください。
0010最近まで大工
垢版 |
2013/01/09(水) 16:17:18.54ID:o639kfkP0
最近老後初心者
二十歳より老後を目指して計画しました。
結果的には、よほど運がいいか質素な老後を望まない限り、20代より老後に備えないと
満足な結果はでない。と言うのが同友達の結論。

58歳までの結果
東京で中層共同住宅・貸家・小規模駐車場を老後収入源として
40年近く掛け手に入れる。
この家賃が月80万ほど。 ローン無し

国民年金65歳より夫婦で月14万
郵便年金保険65歳より夫婦で月6万

現在還暦になってしまったので仕事は引退廃業。
年金が5年ほどマダもらえないが家賃の内30万は、経費として貯金です。

このまま15〜20年遣り繰りできれば最良。
歳を取るほど優雅を目指して趣味と夫婦で仲良く楽しんでいます。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 13:54:15.08ID:BJEoJXa00
優雅だね。
俺はまったく準備なし。いま賃貸に住んでいて、家賃12万。ちょきんは100万
くらいしかない。一時期はかなり儲けたが、今はぎりぎりの綱渡り的生活が続いている。
 でも息子二人は東大出たし、一人は医学部なので、嫁は息子に期待してる
みたいで、精神状態は安定している。
 仕事が博打的な開発の仕事なので、金が入る時はガバッと入るが、入らない時はない。
 最近は平均すると粗利800万ぐらいかな。
 しかしそろそろ還暦で、こんな仕事も続けてられない。なんかしないとなーと思案。
一発当てる。それしかない。そこで老後資金一発ゲット計画を考えた。
これで老後は優雅に暮らせる。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/28(日) 13:11:39.61ID:WJQo67IFP
俺は年800万くらいだけど車(ガス代含む)や飲食だいとか経費で落るし嫁が貯金マニアなのでたんまりあるから心配はない

でも嫁がケチ過ぎて毎月貯金額が生活を圧迫しているので豊かな生活には程遠い。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/12(日) 17:16:12.59ID:NwWgcqPS0
57歳不動産屋。最近はジリ貧で年々減収。年700万位。
自宅は一戸建でローンは完済。
現金と中小企業共済で9,000万弱。
国民年金。年金基金は少しだけ。
4才下の妻ともらえる年金の合計は約20万。
自分の分だけなら10万。
家賃収入が無いので将来が不安。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/12(日) 23:52:55.44ID:op+rhPf/0
62歳 つぶれかけのうどん屋。 年収300万ちょい
バブルの時 爪に火でなんとか マンション購入 子供2人は独立し
嫁と俺の国民年金 年金基金合わせて16万
貯金2000万で 老後かなり不安
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/13(月) 12:23:32.67ID:gatxJOINO
上の方たち ずいぶん持ってるんですね\(◎o◎)/

私なんか 世帯年収720万円 貯金あまり無し→こども3人 大学に上げた(末っ子が現在大学2年)
これで貯金あるんなら どうやって貯めたか知りたい。 両親と私ら夫婦の四人暮らしだが、親とはサイフは別々なもんで 自分等の貯金から 進学費用出した。 ふぁ…老後が心配より 今が心配( ; ゜Д゜)…………終った(/。\)
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/13(月) 15:23:18.92ID:r7jyZuG50
14です。
開業して20年になります。
最近は収入が下降気味ですが平成10年の前後6年程は儲かりました。
儲かれば、この業界ではロレックス、ベンツ、海外旅行、高級クラブ
が定番です。
私はシチズン、カローラ、かんぽの宿、近所の居酒屋でした。
服は少し高めを買うことがありますが必要以外のモノは一切買いません。
ゆえに家の中にはあまりモノが有りません。
サラリーマン時代と生活は今も変わりません。
10の方みたいに賃貸収入があれば良かったのですが。
言っても仕方ないですが羨ましいです。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/13(月) 15:30:10.54ID:W/qtQXp+O
そもそも35年ローンは、“銀行と住宅会社と不動産会社の陰謀”です。
彼らは贅沢なモデルルームを作って見せびらかし、実態以上に高い値段で買わせ、
物件価格では補えないような借金を負わせて金利を取り立ててるんです。

たとえば3000万円で売られている物件があるとしましょう。
銀行は実質的には“その物件には3000万円の価値はない”と知りつつお金を貸してくれます。

物件価値が3000万円あると彼らが思っていれば、
「お金が返せない場合は担保として不動産を明け渡す」という契約にできるはず。
でも実際にはそんな契約はしてくれません。「ローンを返せない場合は、物件を売って弁済し、
かつ、足りない分はその後も返し続ける」という契約しかしてくれないんです。

なんでかって?

だって銀行はわかってるんです。その不動産に3000万円の価値があるのは、
買った瞬間だけだから、不動産を処分しても、借金が残ると。
不動産の値段は住み始めたとたん=新築でなくなった時点で2割さがり、
老朽化する不動産は10年で半額になっていても不思議ではありません。
これは中古住宅でも同じです。新築は割高ですが20年後も「売ることは可能」です。
築15年の中古マンションは最初は割安ですが、そのまた20年後ではもう値段が付きません。
一戸建てでさえ、都会の猫の額のような土地なんて、
建築基準法の改正や条例ひとつで“売れない土地”になってしまう可能性があるんです。

こうして、消費者は10年後には1500万円の価値しかないとわかっている不動産を3000万円で買い、
2800万円くらいの借金を背負い、延々と銀行に利子を払い続けるのです。
ローンを長期にすればするほど利子は多額に上り、銀行の収益はあがります。だから彼らは長いローンを勧めます。

そして万が一にもローンが返せなくなると、購入者は泣く泣く不動産を売り払う。
でも家を手放しても1500万円弱にしかならず、一方で借金の2800万円はほとんど減ってない。
結局、不動産を手放しても更に1000万円以上の借金が残る、という悲惨な事態に追い込まれます。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/13(月) 17:43:06.59ID:r7jyZuG50
よっぽど住宅ローンで苦労したのが
トラウマになってるんですね。
でも、そんな事は無いと思う。
それと文章長杉。自分の恨みしか見えないな。
お気の毒です。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/14(火) 04:32:38.99ID:LH2U8aHwO
小規模共済 掛け金 5000円 終った(-_-#)
何万円も掛けられる人らがうらやましいぃ〜

商売もあと数年の命かなぁ、増税・TPP・身体的病気の発病etc なんと言っても売り上げダウンww
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/14(火) 06:54:38.71ID:20fmj6g00
団塊世代 ラストスパートだぜ!
お互いガンバロー  ぼちぼち・・・ばばふまずに
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/14(火) 10:34:54.05ID:WN6d904x0
そう、ぼちぼちがいいね。
年寄りになれば心配するほど金は
掛からないと爺さんから聞きました。
最近は成るようにしかならんと思っています。
要は他人と比べない事かな。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/14(火) 14:22:38.49ID:U6julDPrO
ローン破綻するやつなんぞ
残業手当などの不安定な要素を含んだ年収ベースでローン組むやつ
ボーナス払い込でローン組むやつ
自営業で売上先行きも読めないやつ
ローンを組める金額と返済できる金額の違いがわからないやつ
変動と固定の違いを理解していないやつ
老後生活を甘く見てるやつ
たいていがこんなところだろ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/14(火) 20:07:36.63ID:vtbK8aRX0
自営業で売上先行きも読めないやつ ....
これが 読めないから苦労山盛り。。。
これが読めたら 家の2.3軒は楽勝。。。は無理か・・・・・
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/15(水) 04:48:57.95ID:MieNM61kO
はぁはぁ ため息ばかり、お金欲しいなぁ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/15(水) 07:14:31.78ID:W2Ax7RZB0
もう女は要らん 銭や

銭くれ〜〜〜〜〜〜
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/16(木) 10:22:35.94ID:0qVc6LzaO
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1283235112

小規模企業共済(掛け金上限月7万円)と個人型確定拠出年金(同6万8千円)は二者択一の制度ではないので、お金に余裕があるのなら、
両方とも加入できます(後者の手数料は残高や掛金の多少にかかわらず同額なので、後者は、最高額で入るか、入らないか、のどちらかが最も効率的、他の金額での加入は非効率、となります)。
なお、この場合、将来一時金で受給した場合の税金(退職所得控除)を考えると、個人型確定拠出年金の老齢一時金(60歳から70歳の間)を先に受給して、
その5年以上後に小規模企業共済の共済金(分割共済金以外の分)を受給するのがトクです。

小規模企業共済は、予定利率1%にすぎません<公称。
実は、25年以内で共済金A確実、なら1.5%ですが)。将来、大変なインフレが日本を襲ったら…とか、掛金の大半の運用先である日本国債が暴落したら……。とかの心配はあります。
貸付制度はありますが、その金利は通常1.5%(災害等の場合は、特別にもっと低くなりますが)。
それと、共済金A(事業廃止、死亡)でもらった場合に比べて、共済金Bや解約手当金だと金額がだいぶ少なくなります(加入期間35年以上なら、共済金Aと同額になりますが)。
47歳で加入なら、事業廃止などの共済金Aを前提に将来計画を立てられるべきでしょう。
なお、小規模企業共済の共済金を年金(分割共済金)としてもらえるのは、共済事由60歳以後に生じた場合で共済金額300万円以上の場合のみ。
しかも、10年または15年の有期年金しかありません(終身年金はありません)。

個人型確定拠出年金も、掛金全額が所得控除になります(小規模企業共済等掛金控除)。
また、猛烈なインフレが襲っても、それなりに対応できます(株式投資信託などは、インフレヘッジ機能があるとされますから)。
反面、手数料がかかりますし(残高50万円以上かつ最安の金融機関を選んでも、年756円)、消費税率引上げでこの手数料もだんだん、その増税分高くなっていきますし……。
原則60歳以後70歳までの間に一時金として一括受給、又は5年から20年の有期年金として受給(両者の併用ができる金融機関も多い)が原則ですが、
一部の金融機関(生命保険会社等)では年金部分を終身年金にできるところがあります。
といっても、これは単に、受給開始直前の残高を「一時払い終身年金」にスイッチングするだけの仕組ですが。

もし仮に、掛金の支払が苦しくなって「しばらく掛金を払うのを休みたくなった」とか「減らしたくなった」とかしましょう。
小規模企業共済では『掛け止め』という制度がありますが、その期間中は金利ゼロ。
掛金を減らすのにも審査があります(加入した金融機関で減額理由の審査を受けて、一定の事由に該当するかどうかの確認を経なければなりません)。
個人型確定拠出年金なら、掛金支払を止めても(=いつでも止められます)残高の運用は続けられますから、金利ゼロにはなりませんし、掛金の増減は年度に1回なら自由、その理由も一切問われません。
融資制度はありませんが。

以上、両方は入れない場合の見極めのポイントは、
共済金Aは確実に見込めるのか、日本が将来インフレになるのかデフレになるのか、日本国債が暴落するのかしないのか、
掛金をずっと同じ金額で払い続けられるのか、受給は終身年金か有期年金のみでいいのか、融資制度はないと困るのか…などです。
2012/3/11 22:46
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/18(土) 10:10:50.06ID:ty7YrSC6O
抽せん日 2013年5月17日

本数字
01 03 05 07 27 29 33
ボーナス数字
(06) (15)

1等
3口 800,000,000円
2等
18口 8,835,900円
3等
209口 1,065,300円
4等
10,300口 12,600円
5等
164,712口 1,900円
6等
287,966口 1,000円
販売実績額
3,508,752,300円
キャリーオーバー
41,801,960円
http://www.mizuhobank.co.jp/takarakuji/loto/loto7/index.html


「ロト7」8億円ゲットの裏ワザ
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/money/128822/
ちなみに8億円は重さで80キロ、積み重ねた場合は高さ8メートルにもなる
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/20(月) 09:03:45.41ID:3E7xcBzWO
厚生年金は、収入に応じて算出され会社が半分負担することになるので一般的には、国民年金より受給金額は、高いです。国民年金は、収入に関係なく定額で納めるので一般的には、厚生年金より受給金額は、少ないです!(40年掛けて月換算8万円ぐらい)
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/21(火) 15:27:23.73ID:Ft6XJAKg0
国民年金で充分。
今までコツコツ小金を貯めたら
それなりになりました。ちりも積もればです。
自営だからこそ質素にしないと残りません。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/21(火) 20:03:07.33ID:OKDJsScg0
一生金が入ってくるシステムを20代半ばで作ったので心配な〜いw
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/22(水) 09:14:39.29ID:lt/cUwWAO
国民年金は40年間フルで払い込んでも、65歳から支給される金額は約66,000円
しかも、これも減額される可能性があります。

対策
それで、60歳から65歳まで少しでも年金が出るように国民年金基金に加入しました。
まあ、それに加えて65歳からも国民年金だけでは到底無理なので国民年金基金
からでるようなプランに加入。

いろいろ検討した結果
ファイナルプランは

@1口 終身年金基本B型 掛金 毎月10330円 受給額 1万円/月
A8口 終身年金B型 掛金 毎月41320円 受給額 4万円/月
B9口 確定年金X型 掛金 毎月15030円 受給額 4.5万円/月 (60-65歳まで)


月々の合計掛け金 66680円
これって上限額ぎりぎりなんです。
私の場合は将来のために
貯金してある資金から、毎月この額を払い込んでいます。
つまり、老後のための貯金から、国民年金基金に振り替えているわけです。
でも、これによってすごいメリットがあります。
節税です。

この保険料は全額、所得額から控除されるのです。

昨年末私に送られてきた社会保険料控除証明書ですが、合計800、160円とかいてあります。
これが、所得からひかれて所得額がへるので、税金が少なくなります。

もし、所得税額が10%でしたら 800、160円 x 10%の
税金を払わずにすみます。
8万円ですよ!
これは大きいですよ。


私の年間所得が300万円としましょう。(色々な控除後の)
本来でしたら私の所得税額は、300万 x 10 % = 30万円

国民年金基金保険料控除の場合
300万 - 80万 = 220万
220万 x 10%(所得税率) = 22万

この控除をすると私が払う所得税額は22万円
8万円安くなっています。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/27(月) 19:45:38.03ID:HykU7IKyO
サラリーマン等の方との年金額の差を解消するため公的な年金制度として平成3年に創設されました。
国民年金基金制度は、国民年金法の規定に基づく公的な年金であり、国民年金(老齢基礎年金)とセットで、自営業者など国民年金の第1号被保険者の老後の所得保障の役割を担うものです。

老齢基礎年金に上乗せする第一号被保険者のための公的な年金制度です。
国民年金に上乗せして厚生年金に加入しているサラリーマンなどの給与所得者と、国民年金だけにしか加入していない自営業者などの国民年金の第1号被保険者とでは、将来受け取る年金額に大きな差が生じます。
この年金額の差を解消するための自営業者などの上乗せ年金を求める強い声があり、国会審議などを経て、厚生年金などに相当する国民年金基金制度が平成3年4月に創設されました。     
これにより、自営業などの方々の公的な年金は「二階建て」になりました。 

長期化する老後にそなえ、国民年金基金でゆとりの生活設計。
国民年金基金は、自営業者など国民年金の第1号被保険者の方々の多様化するニーズに応え、より豊かな老後を過ごすことができるよう、国民年金(老齢基礎年金)に上乗せした年金を受け取るための公的な年金制度です。

■ 長期化する老後
日本の平均寿命は男女とも世界でトップクラスであり、老後が長期化しているため、生活設計を立て計画的に老後に備えることが必要となってきています。
平成22年生命表(厚生労働省統計情報部)によると、65歳の平均余命は男性が約19年、女性が約24年。

■ 老後に必要な生活費
一方、老後に必要な生活費は、平成23年家計調査(総務省統計局)によれば、高齢者夫婦の世帯の支出は、月額約27万円。

■ 高齢者の世帯が必要とする生活費
65歳からの19年間(男性の平均余命)を単純計算すると約6,200万円の生活費が必要となります。
一方、国民年金は夫婦2人で満額約3,000万円であり、より豊かな老後生活を確保するために、国民年金基金が重要となります。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/02(日) 23:30:56.29ID:1KaKZBRgO
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369876781/
大手銀行が6月1日から適用する住宅ローン金利を引き上げる方向で
調整していることが30日分かった。
主力の固定型10年の最優遇金利を前月から0・2%引き上げ、
年1・6%とする見込みだ。

長期金利の指標である新発10年国債の利回りが今月23日の国債市場で一時1%まで上昇。
約1年2カ月ぶりの高水準となり、銀行の調達金利も高くなったことが要因。
日銀の「異次元緩和」に伴う大量の国債買い入れで市場の需給が混乱し、
住宅ローンの金利上昇という想定外の副作用が出てきた格好だ。

三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行などは、5月に続き
2カ月連続の引き上げとなる。
5月は金利を据え置いた三井住友信託銀行も1・15%から1・45%に引き上げる。


http://www.sankeibiz.jp/business/news/130530/bse1305300943001-n1.htm
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/03(月) 09:16:36.89ID:Ek1Df9jwO
確定給付年金とは給付される年金が確定していて、それに必要な保険料(掛け金)を支払うというものです。

確定拠出年金は上記のは正反対で、拠出するもの(保険料・掛金)が確定していて、運用等の結果次第で受け取ることのできる年金額は不確定ということです。

入り口が確定しているか、出口が確定しているか、その違いですね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況