X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント445KB

税務調査に入られる時読むスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/01(木) 09:33:14.81ID:x0hWnekL0
税務調査の予告連絡が来ました
調査までの時間はまだ若干ありますので準備をしつつ皆さんに報告します
誰か、既に入られた方は是非、ご教示して下さい
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 10:41:46.50ID:LdXZrZb10
集めた金を私利私欲につかうクソ議員から罰金とれや

国民だけにペナルティとかシネ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 00:11:46.39ID:SPmkdpHk0
50,000件のリストに広告を安価で配信する、メールマガジン配信代行サービス
http://www.infocart.jp/e/59818/58078/
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 11:29:10.78ID:SQtcJmrv0
一回調査に来て後日もう一度来たいと言われリストをFAXで
渡された。
どうしても一枚だけ領収書が見つからないし再発行は不可。
その場合一枚だけで、きつく攻められますか?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 14:50:54.21ID:cTFK06/M0
>>601
いかほどの経費?
本当に経費出払ったのであれば堂々と領収書がなくとも突き通せばいいと税理士に言われたよ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 16:16:34.07ID:SQtcJmrv0
>>602
43,200円

しかも部品処分(と伝票にある)なので雑費処理レベルで良いのに、
間違えて外注費でやったので目を着けられたみたい・・・

その事前指摘で1枚の領収書が見つからない&詳細がわからない状態
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 00:46:19.97ID:hkqThTRI0
>>603
廃棄を外注した領収書が無いって事だよね?
見積もりとか請求書もないの?
まあ基本的にいつ誰にいくら払ったか分かってれば問題ないよ
分かってるなら払った先言えばOKだし
分からなくても可能性のある取引先並べてこの中のどれかだと思うでもOK
最悪わからないでも問題ないよ
わからないだと架空経費計上みたいな感じで脱税認定しようとする可能性あるけど
わからないだけで架空経費計上はしていないと頑なに認めなければ脱税認定は諦める
ちょっと忘れたくらいでそこまでしないと思うけどね
あと処理を間違えたのが問題なのではなくて部品処分の文字が引っかかったんだと思うよ
廃棄損計上は目をつけられやすいから
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 04:41:07.40ID:qyJ2UatA0
>>604
ありがとうございます♪
続けて、ビール券や1部非課税を課税にしていて
これを資料提出(領収書など)求められました。
これは、消費税を多く支払うって感じになって
ますが、税務調査的にはやはり問題になるのですか?
また、これら課税・非課税の間違いは
このあとどんな指摘を受けますか?
4日目の税務員の追加訪問とか、あるのですかね?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 14:42:01.64ID:vcTKw6/f0
赤字で税務調査が入って
売上計上漏れが発覚!

しかしうちの社長は、赤字だから計上漏れの修正としても
払わなくって良いはず、または赤字だから税務署側が請求してこないだろう
と自信満々に言っているが・・・

赤字でも修正提示されたら税務署に払わなきゃダメだよね?

それとも赤字だから税務調査来ても税務署は許してくれるの?

どうもうちの社長は払わなくって良いと考えてるみたい???

どうも
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 18:53:51.37ID:a8f3tpgm0
例えば赤字100万で売上計上漏れ10万の場合
結局赤字90万だから税金は発生しないでしょ
本税が発生しなければ加算税も発生しない
赤字は10万減るけどね
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 13:39:25.53ID:4J2f844j0
>>607 >>608 社長がそんなんだから赤字なんだなw
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 11:12:26.47ID:ZKQ5TmB5O
税務署もそんなにひどいこともできないんでしょ?いたいけな市民に。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 01:12:52.92ID:YXNHDdEq0
任意だから突っぱねたらいいのに従う羊ちゃんが多いw
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 16:03:14.29ID:yGpVSi4N0
ちっちゃいことは気にするなよ
ゴミゾエなんて税金でヤフオクやってるんだからさ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 17:45:45.85ID:XK8yBxtHO
>>611

税務調査を突っぱねてもいいの?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 23:27:16.81ID:nt2j8FYt0
質問検査権でおこなう行為以外は突っぱねてもオーケーだ
だから毎回それは従わないと罰則がありますか?
その質問に答えないと罰則がありますか?と質問して罰則があるものにだけ対応すればいい
質問検査権外の行為に罰則があるとのたまった日にはしっかり録音しといたのを後日聞かせて
公務員職権濫用罪ですよと言って税務署長等の詫び状を要求するんだ
統括と話をさせろ署長と話をさせろと苦情を上に上げていくとそれに対応しなくてはいけないルールになっている
どんなにくだらない事でも苦情を言えば上の人間は時間を作って対応しなければならない
そうすると下の者は上にお前何やってんだとお叱りを受けるわけだ
こいつメンドクセーと思わせれば勝ちだ
奴らは楽なところに仕事に行く
非協力的で権利意識の高いのは嫌がる傾向にある
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/10(土) 00:08:52.63ID:xWC2Gq6t0
今年売り上げ1000万超えそうだから仕事断りまくりー。税理士入れてないから消費税計算とか払うのとか面倒くさそうだから997万くらいできっちり抑える予定だけどあやしまれる?
知人にギリギリだとくるよ!と聞いたから怖い。
全部振り込みだからいくらでも調べてもらっていーんだけどね。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/10(土) 10:02:58.52ID:iamilWS80
売り上げが1000以下になった時に俺の知ってる限り内偵が一回あったわ
スーツ姿のあきらかに怪しい女が客として来たから分かったけどごらんの通りの暇だったんで
それ以来来てない
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 06:14:02.03ID:nRlhrewp0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 10:25:55.27ID:s3d5IpkB0
税務調査キター
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 00:48:58.00ID:tMT0f4lC0
この時期は前半で成績あげれなくて焦ってる可能性高いから加算税取るつもりで来ると思っておいた方がいいよ
俺だったら調査前日に予定が入って明日無理になった
忙しいから次予定あけられるの2月後半つって調査延期させるな
延期された調査官顔面蒼白待った無し
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 01:08:42.56ID:IebnwatW0
個人青
ここ数年1000万〜1400万だったのが去年は990万
本当だから仕方ないけど税務調査来るかな
経費に家事と曖昧なものがあるので突っ込まれたくない
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 02:17:56.14ID:ppVyutmp0
数年990万が続いてるならまだしも
昨年だけでしょ?
まーったく問題なし。
俺が決めるわけじゃないけどな
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 08:35:49.38ID:VaVPCclk0
調査まで行くかどうかはわからんけど覗きにはくるだろうね
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 11:23:44.44ID:DLnNzFix0
経費は「事業に必要な経費です」とでも答えときゃいい
何に使ったか表面的な事だけ答えれば後は根掘り葉掘り聞かれても「事業の経費だと言うことがわかったんだからそれ以上は必要ないでしょ」でスルー
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 11:39:47.49ID:ZYAZM01k0
>>625
そうそう
経費ではないと認めないこと
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 07:30:30.82ID:kPscy/x60
>>620
うちも個人青で一昨年だけ1200だったけど昨年また995になった
売り上げは全部銀行振込だから誤魔化しようがないし調査来るなら来いって感じ
開業以来ずっと980〜998でいつ来られてもいいように帳簿頑張ってるw
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 10:19:25.70ID:Z25AJF+iO
俺は通帳等だけ置いて 適当に世間話
で後 勝手にやって
タバコはあそこで吸って と言って外回りの仕事行った
暇ないし
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 15:15:10.84ID:15U7dEoC0
税務調査の予告通知きてて、日々震えていたんだけど昨日電話が来て税務調査は大丈夫です。って事になったんだけど、そんな事ってあるんですか。

まだ自営業始めたばかりで売り上げは300くらいなんですけど、そんな例を調べてもないので少し不安。
私は税務署にお伺いするタイプでした。

青色申告で帳簿もつけてます。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 19:10:20.30ID:YTAlV1O20
真面目に申告してたら震える必要ないだろ
調査の予告通知って何日に伺いますってやつ?
とりあえず向こうも実地調査前に色々調べるからその時点で疑念が解消されれば行く必要ないってなるわな
いい税理士なら調査なくなりましたって事もあるし
調べて何もなさそうなとこ行くほど暇じゃないよ
成績にも響くし時間割いて是認なんてしたくないのさ
兎に角時間をかけずに沢山課税して出来たら重加算税を取りたいと言うのが税務署の本音だから
時間かけて大して課税出来そうにないやつとかはスルーor後回しにしがちだろうな
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 19:21:53.42ID:Q39tbHol0
おととい、自宅に税務署の若いのが一人きて消費税の話とか複式か簡易かとか帳簿とか領収書の保管方法とか聞いて帰っていったんだけど、調査以外でこんなん聞きく為に来ることってあるんですかね。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 03:00:29.57ID:K2QMANKs0
泥棒のプロなら大事な物の置き場所で現金の隠し場所の傾向がわかるのかもな。
本当に税務署員か確認した?偽造出来る身分証とかでなく税務署に問い合わせてそう言う職員が存在するかとか今その職員はどこに何しに行っているかとか。
いや、それだけで足りるのか?どうやったら確実に確認取れるんだ?
つうかマジ怖いわ。怖っ。家に入れたりしてないよな?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 18:00:54.41ID:FsljUcgw0
国税庁は申告書にマイナンバーの記入を求めていますが記入を求める法的根拠はありません
マイナンバーを記入しなくても申告書は受け取るし、e-Taxも記入しなくても送信出来ます
尚、記入した場合は本人確認書類の提示または写しの添付が必要です
という事らしいです
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 19:41:07.77ID:4FsalXW30
1人でやっているんだけど、始めて税務調査が来月来るらしい。
毎年赤字で潰れそうだったのが、去年だけスポットで大きな案件取れて売上1000万円超えたからなのか?
もう今年赤字だったら清算しようと思っていたのに。
これで追加で取られるようなことがあれば、本当に清算したい。
俺は商売下手すぎ。リーマンでエンジニアやっていたほうがマシだった。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 16:29:48.64ID:QOQ0/PcD
駄目に決まってるだろ
ウーバー社からの金の流れはもちろん把握されてる
個人事業主で請負だから大丈夫なら世の中みんな払わんよ
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 02:57:12.01ID:WoJOJxBU0
申告書に電話番号書かなきゃいいのに
電話番号書かなきゃ電話はかかってこない
手紙は基本的に行政指導
税理士いなければ…
あとは分かるな?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 18:35:14.72ID:yeBmyU3d0
連絡取りにくい時点で対象から外れやすいと思うけど
家に来ても出なきゃいいだけだし
手紙残してても返事しなきゃいけないわけでもない
テレビドアホン位付けとけよ
納税者が協力しなきゃ何も出来ないのが税務調査だよ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:13:36.02ID:avQHC5Gz0
ご近所さん夫婦がヤフオクで5年間平均して年間800万まるまる懐にいれているのがいるんだけど、
いままで申告したことないって言ってた。旦那は会社勤めのサラリーマンやってて嫁は扶養にはいってるみたい。
私はそれを聞いて国税局に電話して内容を説明したら受理されたみたい。
売上は相当な額になるだろうしすごいことになりそう。
これからどうなるんだろ・・・・・この夫婦は自業自得だけどね
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 04:10:45.29ID:T0CPu0890
へぇー、生活用動産って非課税なのか
知らんかったわ
ブックオフせどりとかゲームせどりやってるようなのも
趣味の品だと言い張れば大丈夫なんかね
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 23:55:02.35ID:GbGCl4hB0
時期的に税務調査の電話が
入る頃だな
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 17:15:21.80ID:FV+OnpoN0
売上800万で査察が動くわけないw
給料年600万↑の人員を数人、何ヶ月も内偵させて数十万の税金じゃ割に合わないw
会計検査院おかんむりコースまっしぐら
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 15:06:40.50ID:vtPVNtjCO
実際、税務署って、怖いんですか?それほど怖くないんですか?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 19:14:30.74ID:66QdkFlN0
>>663
真面目に納税してれば全然怖くないよ
向こうも人を見るから堂々毅然としてれば物腰柔らかく対応してくるし下手に出るとつけ上がる
終始マウント取った方がいいかもしれない
任意の調査に協力してやってるって言うのが大前提だしね
頭を下げて調査を受けていただくって態度が普通
そうじゃなかったら苦情入れれば態度改まるよ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 11:15:11.55ID:TPNVxqFcO
>>665
ありがとうございます。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 10:43:27.89ID:3uBniMjB0
9月に税務調査があり「更正すれば?」と言い捨ててから8ヶ月
税務署は何をしているんでしょうか?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 14:14:14.78ID:B75OaIze0
3、400万円の売上で税務調査入るのは、変な意味じゃなく地方でしょう?
東京じゃそんな人多すぎるし、大して税収にもならないし。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 00:13:56.79ID:0VaSalnA0
再雇用の奴が税務調査に来てウザい。
休んでばっかりで、折り返しの電話もまともにかけては来ない。
やる気ないなら、はよ終わらせろ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 09:05:12.62ID:puSVjPV00
再雇用はやる気ないからいいんじゃん
上司に対しても偉そうにして仕事しないらしいし
修正申告しなきゃ是認来るパターンだろ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 03:17:54.80ID:TBfkIuYu0
1Kのマンションで仕事してます
もし税務調査入ることになったら
仕事部屋には入れずに2畳くらいの狭いキッチンで帳簿見させとけばいいんですか?
もちろんイスはないので立ったままになります
まあ仕事部屋にもイス1つしかないんですけど
あとトイレ貸してって言われたら断っていいんですよね?近所の公園の公衆トイレ行ってくれって
経費領収書なんかも年ごとに分けず10年分くらいまとめて箱に入れて渡せばOKですか?

帳簿も納税もきっちりやってる自負があるので後ろめたいことはありませんが応対するのが面倒です
相手に肉体的負担をかけることであそこには二度と調査に行きたくないと思わせたいです
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 15:47:43.21ID:SijICZcw0
>>673
はいはいネタ乙
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 18:16:05.89ID:+JxoVc/30
まず申告書に電話番号書かない事からだな
手紙も無視してりゃ税務調査自体受けなくて済むだろ
なんせ連絡つかなきゃ調査出来ないんだから
手紙に目を通すとしても内容証明郵便で来てからだな
きっちりやってる自負がある奴は税務署の顔色伺う必要はないし、向こうからしてもどうしても調査したい相手でもないだろう
肉体的に追い込んでも記録に残らないが
調査理由を書面でよこせとか言って権利意識の高い納税者だと言うことを分からせる事は必要かもな
嫌がられるのはとにかく作業量を増やす奴だろう
何かあれば納税者支援調整官に連絡(←絶対に対応しなくてはいけない)、いちいち書面で回答を要求、当然修正申告等書類作成には応じない
基本はこちらの要求を突きつけて相手には有無を言わさない事だ
ごちゃごちゃ言いだしたらこちらの要求だけ突きつけて話は打ち切り、絶対に譲らない
あくまで『任意の調査』に応じてやってるんだからな
唯一罰則があるのは帳簿書類(法定文書)の提示(貸す必要はほとんどの場合ない)の拒否と質問(帳簿書類、事業に関するもので“必要”があるもの)に答えない、嘘をついた時だけだ
それ以外は拒否しようが嘘をつこうが罰則はない
ところでウン十億の商売してるパチ屋が調査拒否しても罰則は適用されていないし
質問にしても分からない事は「わからない」、忘れた事は「忘れた」と答えればいいし、うっかり事実と違うことを言ってしまっても誰にでも間違い、勘違いはあるものだ
虚言癖がある奴はそのことを伝えて一旦質問を書面にして貰ってじっくり考えて回答した方がいいかもな
あと調査受けるとしてもマンションに入れる必要はないし別のところで受ければいいんじゃないか?トイレも貸さなくて済むぞ

真面目に申告しているものにとって税務調査は楽勝だ
多少の間違いがあっても謝る必要はない
「お、間違い見つけてくれてあんがとさん」程度でいいし
「じゃ、間違い訂正しといてくれや」でいい
相手は逮捕権がある警察官じゃないし犯罪捜査に来ているわけでもない税務署の方から来たただの人(中の半分位は高卒)、しかも任意の調査に協力してやってる分立場はこちらの方が上だ
万が一偉そうにしてる奴がいたら即納税者支援調整官に連絡だ、本人や上司に直接言うより調整官を通した方が記録に残るし一手間かけさせる事になるからな
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 19:41:14.55ID:C/yTT+I00
甘いな、やつら帳簿持ち帰ってきっちりつめてくるよ
追徴100万(3年分)程度でもようしゃなしだった
反抗的に出すぎると、「7年前から調べることになりますが」って言うしな

しっかりやってるんなら逆に来てもらって、この人は大丈夫と思わせる方がいいと思うがね
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 20:06:52.32ID:TBfkIuYu0
いろいろとありがとう!

1Kマンションが事務所兼自宅なんです
他の場所って税務署とか帳簿貸出でしょうか?それは避けたい・・
キッチンは蛍光灯ではなくオレンジの白熱灯だし小さな文字や数字を読むのはつらいかも
可哀想だから「パイプ椅子持ってきてもいいですよ」くらいは言ってあげようと思う
やっぱりトイレは貸さないけど
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 20:10:15.24ID:VlnZwR+p0
甘いな
帳簿を持ち帰らせれば何かミスがないか細かく調べるから帳簿は持ち帰らせないのが基本だし
一度調査始めたら何もなくてもいちゃもんつけて増差あげるのが調査官だから始めから調査を諦めさせるのが正解だ
調査した所で何も出ないのだから調査をする前に諦めさせてあげた方が調査官のためにもなるしな
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 20:22:57.99ID:h8Jm6gvV0
玄関のとこにテーブル置いて中に入れないようにしてそこでやって貰う
実際うちはそうした
あかの他人家に入れたくないしな
トイレは貸さないからあらかじめ済ましてくるように言っとくとよし
中見せろとか言っても丁重にお断り
理由聞かれても答える必要ないが見せる理由がないからとでも言っとけばオーケーだけど俺の時はお断りしますつったらそれで終わりだった
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 05:49:30.30ID:eTFTAQ4r0
納税者支援調整官は役に立たないなんて言われてるが
役に立つ立たない関係なく苦情入れれば調整官と現場署員はその処理に労力をかける事になる
調整官に苦情入れると調整官から現場の監督者に連絡が入り解決を促す、基本3日以内に解決らしくすぐに現場監督者から連絡が来る、そこで解決しなければまた調整官に連絡を入れ苦情の解決をするよう言う、現場監督者より上の立場の人間を出すように言う
解決するまでこれを繰り返す
この間調整官や現場は連絡を取り合い書類作成しと内部では一本の電話の処理にお役所仕事よろしくあちこちで手間暇をかけている
ある意味調整官に苦情を入れることが既に仕返しになっているとも言える
一つだけ重要なことは調査中は電話でもなんでも署員との会話は必ず録音をしておくと言うこと
調整官も税務署側の人間なので基本的には署員の肩を持つ
証拠のないものについては署員はこう言っている的な回答をされるし大した対応は期待出来ない
そこで録音した証拠を突きつけると対応が一変する
言った言わないの争いにならないよう録音する事が本当に大事
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 02:47:30.21ID:+Fl5b3lJ0
帳簿つけてないとか捨てちゃったとかしてなければ大丈夫
これは経費になりません、修正申告な応じないと青色取り消します
なんてことは絶対にできない
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 03:28:36.06ID:Xd6SlFBI0
今だと、国税庁長官がアレだから、 「資料は破棄した」「記憶にない」と言えば追求したくてもできないだろう。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 06:32:26.92ID:/FsMNATJ0
青色取消で脅してきたの録音しといて調整官とかそいつの上司に聞かせてどう言うつもりなの?って言ってやれば謝罪してくる案件
0688CatCode
垢版 |
2017/09/07(木) 22:12:52.05ID:VsUKXiUv0
片っ端から約款に本業に関係ない項目を突っ込んでオカマ社長が趣味をひたすら損金で落としているのは有名だよな
@syamncat
http://catcode.co.jp/
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 05:17:24.11ID:mBgLlqFV0
趣味かどうかってのはあまり関係ないからなぁ
結局利益に結びつくかどうか、実態があるかが全て
事業にカスリでもしてれば言い分はあるし
法律に沿ってさえいれば自分の考える税額を収めればいいってのが立憲主義、租税法律主義の基本だから
一次的には損金経費の判断は個人に委ねられている
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 03:14:52.35ID:GD4Zirje0
質問なんですが、税務調査で利益と交際費の関係ってどの程度見ます?

仕事仲間と良く飲んでて、今年に入って自分から仕事回したり、自分に発注してくれたりで、そこそこ利益が出るようになったんですが、
前年度以前は全く取引はなかったんですよね。

飲み会自体は仕事の話ばっかりだったし、このつながりがあったからこその今の利益なんですが、ここ突っ込まれたりします?
突っ込まれたらなんてかわしたらいいでしょう?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 15:04:19.56ID:alopIx3S0
取引先の接待って言っときゃいいじゃん
詳しい事話す必要なし
つうか墓穴掘るから話さない方がいいかもな
仕事回したり回して貰ってるなら相手先も分かるし全然問題なくね?
わかんなくても取引先羅列してこん中のどれかでいいし
ぶっちゃけわかんなくても適当に答えときゃ問題なし
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 11:26:20.60ID:DQWdflwM0
接待相手の名前や会社の名前が請求書や領収書にあればそれ以上何も言われないよ
友人だろうと仕事仲間だろうと交際費である事に変わりないし
仕事仲間でやんや言われる事ないと思うけど友人だとか言っちゃうとただの飲み会とか言い出しかねないから取引先の接待程度で留めておいた方がいいね
友人か聞かれても仕事の関係ですがそれなりに親交は深めておりますとかね
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 00:33:23.16ID:KtVSf40a0
>>657
当然だろ、じゃなきゃヤフオクの存在自体が違法になるぞww
そもそも古物取扱には許可がいるわけで、許可無しで事業としてせどりをしたらそれだけで違法になる
じゃあ古物許可証取ってせどりすりゃいいやって思うけど、それだと古物取り扱い持ってやってる時点で事業としてやっているとみなされて税金をかけられる
だから開業届も古物取り扱いも取らずにあくまで趣味としてヤフオクで生活用動産を売ったということにしている人が殆どだ

明らかに金儲けのためせどりして売っているとして、それを認定する証拠が無い
だから税務調査はできて「事業としてやっていない証拠」がなければ課税してくるが
、拒否して裁判になった場合は裁判所で請求する税務署側が「事業としてやっている証拠」を出さなければならない
だから滅多に古物営業法違反で逮捕される人はいない
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 00:59:38.34ID:ZGpwmGLC0
>>695
更正して課税してくるのは明らかに事業としてやっていて古物商許可が必要なレベルの場合だけ
微妙な場合も否認して修正申告させようとはするけど
生活用動産を主張して譲らなければ普通は更正はしてこない
しかしながら国税の中には馬鹿もいるから理由もなく更正する奴もいる←こう言うクズに当たる場合もある
その場合は再調査の請求でもう一度生活用動産の主張をする←まともな奴に当たれば取り消し
か審査請求で生活用動産の主張すれば税務署側が「事業としてやっている証拠」を出さなければ納税者の主張が認められる
この場合更正時に税金を払っておけば払った税金が銀行なんかよりはるかにいい年利付きで帰ってくる
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 01:18:02.65ID:34mGgubP0
まだ税務調査されたことないのだけど
修正申告してくださいって言われても
「税理士と相談します」とかその場は有耶無耶にしとけばいいんですかね?

税務署が諦めてくれればラッキー
更正処分になったとしも修正申告の手間がかからず言われた金額を払うだけなので楽チン
修正申告に応じても更正処分になっても追加で払う金額は同じという理解でいいんですか?

なんか修正申告に応じるながバカらしい気がします
修正申告に応じずに更正処分を食らった場合のデメリットって本当にないんでしょうか?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 04:16:46.97ID:nKV1hBZP0
修正申告するメリットはないけど
思いつくのはしつこく修正申告させようとして来て鬱陶しいと言うデメリットくらいかな
とは言え調査結果の説明まで受けちまえば(要録音)
後は税務署の連絡ガン無視してても罰則適用はしてこない
税務署はもはや手出しが出来ない
調査結果の説明までしておいてやっぱり調査終わってませんでしたなんて主張が裁判じゃまず通らないからね
そもそも調査拒否したって罰金1万だかの判例しか見当たらんしね
いくら罰則のある法律があろうと相当悪質じゃないと任意の調査を拒否したくらいじゃ大した罰を与えられないってのが現実なんだろうよ
罰則を適用しようとすると調査出来なかった(しなかった)事を主張しなければならず
当然更正が出来ないと言うことになる
実際はしてるわけだから納税者はそれを主張すれば罰則の適用があったとしても極少額
時間かけて調査したのにそれじゃあね
説明まで受けちまえば納税者はかなり有利な立ち回りが出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況