X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント445KB

税務調査に入られる時読むスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/01(木) 09:33:14.81ID:x0hWnekL0
税務調査の予告連絡が来ました
調査までの時間はまだ若干ありますので準備をしつつ皆さんに報告します
誰か、既に入られた方は是非、ご教示して下さい
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/25(火) 10:15:54.04ID:L5jM1Pf/0
無申告
売上過少
経費水増し

どれが一番罪重いの?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/25(火) 15:43:45.67ID:XzVmmxCG0
無申告で10年か
7年まで遡って課税されるね
なんとか重加算税は回避したいとこだが
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/25(火) 22:57:37.12ID:hbh+1jc20
若手国税専門官スレより

507 名前:非公開@個人情報保護のため [sage] :2015/03/25(水) 05:44:17.43
増額更正のハードルが高すぎるから、更正してみろオラと言えば黒がグレーになってグレーが白になる。
除外でも架空でも盗人にも三分の理でなんかむりやりな言い訳をしたもん勝ち。
揺るぎない事実に対してだろうがなんだろうが聞き取りにサインさえしなければ審理が味方になって増差を減らしてくれる。

508 名前:非公開@個人情報保護のため [sage] :2015/03/25(水) 07:01:35.94
>>507
その通り。
都市局はどうだか分からないけど、うち(地方局)は増額更正なんて見たことも聞いたことない。
まず審理が絶対に反対する(異議調査嫌だもんな)そして幹部が反対する(面倒はごめんだろうし)
「更正前提の調査」と言ってはいるが、実際に「更正してくださいよ」と言われたら一歩二歩引くよね。
額減らしたり、重が過少になるのはよくある話。

514 名前:非公開@個人情報保護のため [sage] :2015/03/25(水) 20:33:19.84
帳簿もなく売上は不特定、領収書がダンボール内に山となってる数千万〜数億規模のところだと、
手間と時間だけかかって全く評価されないから、誰もやりたがらない。
だから放置状態で時効をむかえて益税になってしまっているケースも結構ある。

これってどうよ? 稼働無申告が一番の勝ち組になってしまうのはおかしくないか?

522 名前:非公開@個人情報保護のため [sage] :2015/03/25(水) 22:40:15.77
>>514
稼働無申告がもう一つ恩恵を受けるのは、
長期無申告 → ほっとけないのでとりあえず調査宣言 → 虚偽の決算書提示 → 面倒だからその決算書を基に期限後申告慫慂 → 再調査に該当するのでもう調査なし
無申告調査は実地調査とは別物として再調査アリにしてくれよ

531 名前:非公開@個人情報保護のため [sage] :2015/03/26(木) 20:53:54.89
個人無申告書類全部破棄が最凶だと思うw
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/25(火) 23:14:33.82ID:FC4f5fOI0
売上の現象よりも税金の高さでつぶされそう
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/25(火) 23:29:53.74ID:XzVmmxCG0
あんなもん預かったなんて言えないよ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/26(水) 00:15:21.50ID:VDzm7wLQ0
>255

売上の大半がネット販売で、
全部銀行に預金されてるんだよね。
すべてが丸裸にされてる。
これでも黒を白にできる?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/26(水) 04:15:48.99ID:CpWHNTuOO
消費税300万とは ちょっとでかい会社かいな? 零細自営業では100万以下が妥当やろ。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/26(水) 10:20:07.38ID:J1CDNq91O
できません。
ただし、確定申告をすることで損失は翌年以降に繰り越すことができ、
株などで利益が出たときに相殺できます。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/26(水) 11:31:39.86ID:GfTser5N0
>>266
はい、払えなければ、親類の所に請求が行きます。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/26(水) 15:36:51.72ID:+v0+2PXT0
>>262
利益からの差し引きで追加で300万払わなならん。

本当は700万位の消費税払わなあかん。


赤字でも消費税払わないといけないとかくそ過ぎる。きつい。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/26(水) 20:10:55.91ID:GfTser5N0
>>270
払って無かったものを払うだけだろ。何も考えて無かった自分のせい。しかも消費税を使うとか無能もいい所。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/26(水) 22:20:15.00ID:GfTser5N0
>>272
俺は分けてるもん。んで、丸々納めるわけじゃないから、感覚的には儲かった感じがする。 零細個人だから出来ることかね。
0274すとーかーは**
垢版 |
2015/08/26(水) 23:10:47.44ID:aQ3osPy00
みつければよっていく ざんねんかいわざんねんごえできをひこうとする きちがい わくわく

てんないすとーかー jjix bba3(kids;逆なら通報される)  
きがつけば
だんじょびょうどう***きぐこーなーに**b男・・・
 おっといたあぴからのべつるーとはりきり、整頓のりだしみ
 ふしょうふしょうじだいたいじこごいみなしかたちだけこういみられかかわれぞん
 わかってたけど、しじきたいしにobietekawaiiwaneうえからにこにこ<それひっくるめてきもい
 ねっとすとーかーゆとりおとこがんみ後みてないみてないすすむべぐでぐにむかいながらからだのむきぎゃく
 うわめづかいでしたからのぞきこむいやしさときもさとうざさと

しゃりょうすとーかー
 どうせいみっけ
  たげとおそろではずかしてんしょんあげざんねんりーまんみるこうじつ あいたすこしでもちかくにうつむいてはずかしげ
 いらいらしたかんじでみればいいじゃろう(ふにあいでうくオイめだち) ぷしゅ!のみながらとくとうせき
かいだんすとーかー
 ひやけせいかんすぽーてぃ ちゅうにくちゅうせいいじょうかろうじて はでかじゅあるなつまっさかりいま?すべてずれずれかんちがいおとこ
ぱーくろーろすーとかー
 ぴかー さーちらいとでてらし たげかくれると けす たげでてきたら ずいぶんたってから くるまからでる よけられ 前回※と違う方向へ
  ※ぶつかりそうにして すいませんいう口実つくり∞はっとb男
へいそうしてあげたのだからきたかどうかのかくにんはいいでしょうこうだん
たげたくまでぶんぶんばいくどきゅんけんおたけんゆとりしつこい
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/27(木) 10:50:01.43ID:nnGxNMMD0
税務調査にきた月から取引先3件から全く仕事来なくなりました。
売上きっちりやっていたのに、取引先に反面調査入った可能性ありますか?聞けない
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/27(木) 11:58:59.93ID:7F5EP/BYO
>>275
確実にやってる。しかも結果がシロでもそれは言わない。
取引先は反面調査が来てる限り、クロだと思ってるよ。
誤解をといておいた方が良いよ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/27(木) 12:00:20.93ID:7F5EP/BYO
>>276
OB税理士には情報を流している。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/27(木) 12:16:56.78ID:nnGxNMMD0
>>277
売上は全て振り込みで通帳も全て包み隠さず見せたんですが
それで何のために反面調査に入るのでしょうか?
仕事の依頼内容とか現金払いがあるかとかの確認とかですかね?
取引先は全て結構大手ですが死活問題なんでこのまま仕事来なくなると困ります。相変わらず依頼が来る会社もありますが3件からはぴたりと来なくなりました
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/27(木) 15:12:55.22ID:xwuJH8Uu0
うちの親父カリスマ治療師で親父の代の時は一時期年商1500万円とかあったけど
税務調査は一回も入られなかったみたいだけど俺の代になって売り上げ激減して年商500万円くらいまで
急に落ちた時一回税務署の職員らしき女の人が施術受けに来たけど
もちろん暇だから親父が凄かっただけで普通の治療師なんてこんなもんっすよって言っておいた
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/03(木) 14:53:49.71ID:yablgFO90
来月、印紙税の単独調査3年分で
3日間も予約を入れられました。
これって税理士を立ち会わせないための口実か何かで
臨場で税目・期間を拡げられる可能性って大きいですかね。
0284283
垢版 |
2015/09/03(木) 14:58:18.54ID:yablgFO90
あ、売上100億の社員200人の小売法人、
純益・法人税はほとんど±〇〜赤字つづきです。

経理上がりの社長なので税務申告・記帳等は
かなりキッチリ正確にやっているほうだと思います。

何せ税務調査が10年ぶりぐらいなので、
真面目に納税しているとはいえ、
印紙税で3日間って何が目的なのか心配です。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/04(金) 00:22:48.08ID:aYWhWArT0
税理士に立ち会わせるつもりならとりあえず税理士に連絡して日程の調整は税理士に丸投げでいいのでは?今からでも変更効くだろうし
税務署の目的が何であれキッチリ正確にやってるなら問題ないでしょ
0286283
垢版 |
2015/09/04(金) 07:19:37.06ID:XDaBcsD90
>>285
印紙税は、税理士業務の対象外です。
なので、今回調査の事前通知も、税理士を通じてではなく、
社長に税務署の担当が直接(秘書や総務を通すことなく)電話をかけてきやがりました。

正確にやっていても、こじつけででも手ぶらでは帰らないのが税務調査。
前回も、無理やりな期ずれ指摘で20万円ぐらい持って行かれた。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/04(金) 12:30:37.96ID:2KcDRE8c0
確か、調査範囲と目的を調査前に通知して、それから外れた調査をすれば
(向こうは適当な理由をつけてくるだろうけど) 
国税通則法違反ではないかといえるようになったんじゃなかったっけ。

今回は印紙税ってことなら、それを調査前に念押ししておけば少しは
抑止力になるかも?

うちは、バンバン通則法違反されたけど、気が弱いのでw 言われるまま
書類出してしまったが・・・
子どもの通帳まで調べられた。
0288283
垢版 |
2015/09/04(金) 15:03:02.49ID:XDaBcsD90
>>287
> それから外れた調査をすれば国税通則法違反

それ、ソースあるかな。

タックスアンサー>税務調査FAQ 問32;
https://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h24/nozeikankyo/ippan02.htm
によると、>>283に書いてある「印紙税・3年分」が、税理士の立会無しに
他の税目・期間に無制限に広げることができるように読めて、恐々としてるんだが。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/10(土) 18:12:28.68ID:UHJD1Y2L0
いよいよ9期目に入る零細法人(資本金10万w)、本来なら法人化する必要もない規模なのですが、取引先からの要請で仕方なくです。
いまだ一回も調査に入られてません。このまま税務調査が来ない可能性もありますか?
年商はだいたい1500万くらい、税理士は関与して貰ってます。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 14:00:02.05ID:DmChoW/20
反面調査入るとほんとに仕事来なくなった
そんなにダメなもんかな?迷惑掛かってないと思うんだけどな
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/21(水) 01:22:57.57ID:C+bc3iND0
取引先がなんか不正してるとか帳簿等の管理が杜撰なのが反面調査でバレて調査対象になったら逆恨みされるかもね
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/22(木) 10:01:01.19ID:9CKdWNR00
税務調査来た。初めてだ。
毎年、申告前に慌しく、エクセルで作った集計表使って決算しているので、
もっと突っつかれるかと思ったが「よくできてますね」と言われた。
うちよりいい加減なところも多いんだろうか(笑

多少、仕入れと売り上げの矛盾、記憶が曖昧なところを根掘り葉掘り、聞かれたが、
大したことはなさそう。あと1-2回来たら、今回は終了しそうだ。

ところで銀行口座を調べたようなことをチラっと言っていたが、これくらいの調査で
銀行口座をいちいち調べられるものなのかな?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/22(木) 16:14:31.78ID:nM/3H63t0
何年でどのくらいの売り上げできたの?個人ではなさそうだね。そのくらいで済みそうでよかったね!
0294292
垢版 |
2015/10/22(木) 18:40:29.29ID:9CKdWNR00
>>293 こんなところも税務官は読んでいるような気もして・・・はっきりは言えないが、

売り上げ5千万程度、申告所得600万位、20年近く一人でやってる個人商店。
今回は緩く済ましてくれても、数年後にはもっと本格的にやられる気がする。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/22(木) 23:34:37.80ID:sZR7qUf40
>>294
今回もつつくところがさほど無いからスムーズに終わりそうなわけだし、おそらく大丈夫だと思う。税理士曰く個人で税務調査って全体の1%なのでランダムでつつけそうなところに選ばれただけよ。
10年以上やってる個人の知り合いだと一度だけ来たって人多いしね。がっつり取れないところに時間かけるほど暇じゃ無いから心配せんでよろしい。
帳簿を真面目につけてりゃ税務調査なんて怖がること無いよ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 05:14:26.27ID:+buWUF5e0
短時間で最大効率を求められる仕事だしランダムで選ぶなんてありえないでしょ
普通に考えれば沢山取れそうなところ、不正が見込まれるところ、尚且つ素直に言う事を聞く人のところを選ぶ
怪しいところがあって下調べまでして来てるんだからその部分質問されて矛盾や記憶に曖昧な所があるって結構マズイ状況だと思うよ
1日目で問題点を上司に報告、それで2日目以降の方針を決めるんだから今後厳しくなる事も十分あり得るよ
身に覚えのない不正認定&重加算税だけは気を付けてね
0297292
垢版 |
2015/10/23(金) 10:24:34.20ID:bTSBThrJ0
>>295 選ばれたのは、ここ数年、売り上げが急に増えたからみたいだ。
消費税を一番調べたがっている感じだった。

>>296 もう数回来ていて、不明な点をリストにされていたけど、調べたら
全部明朗だったので、今回は多分、何にもないと思う。
それより消費税を20万円以上余分に払っていることが判明したから、
向こうもこれ以上は踏み込まないじゃないかなと期待しているw
0298292
垢版 |
2015/10/23(金) 10:27:01.00ID:bTSBThrJ0
連投だけど・・・最初に書いた通り、これしきの税務調査で
銀行口座勝手に調べられるのが、一番びっくりした。そんなものなんだろうか?
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 11:06:21.08ID:7Oo5bFAj0
>>298
金融機関に近いような商売をしてるものだが、
わざわざ >>292 の調査のために銀行口座を調べたというよりは、
一般収集資料(銀行に依頼して、○○年以内に新規開設口座とかのデータ提出を依頼する)や
横目(別の用事で銀行に調査へ行った時、ついでに他の情報も入手する)とかで、
要所だけ押さえてるんでしょ。

調査対象者の言うこと10のうち、10の証拠資料を持っている必要はなくて、
10の言うことのうち、1〜2の手持ち資料(何を持ってる、とは決して言わない)と
つじつまが取れているかで「ウソをついているか、正直に言ってるか」を判断してるに過ぎないのさ。

捜査権限のある「署」の付くところは、みな同じ。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 00:23:52.47ID:eYZZXiBl0
長いこともぐりで売り上げ500万収入200万ぐらいの仕事してるんだけど
急に申告したら過去調査もやられる?
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 08:47:22.55ID:zHAUkhG/0
もぐりでやってる事がバレるよりはいいんじゃないか?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/13(金) 05:28:12.09ID:b1llQMyv0
>>301
そうですよね うちは両親が障害高齢者で控除額で200万以上あるのでいいやと思ったのですが
国保は控除額が違うんですよね 多少売り上げがよかった年もありましたし
悪質ですが自首すれば5年、重加算税なしで対応してくれると聞いたのですが?
7年までさかのぼられる可能性もあるかな?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/13(金) 23:56:13.99ID:7gMxgEap0
>>302
偽装や隠蔽の確固たる証拠が無ければ、7年遡られることはまず無い。
自主的に申告する人には税務署は割と優しい
5年分は払わなければいけないけど、無申告のまま税務調査を受けるリスクや、精神的不安を考えれば安いものだと思う。
今なら5パーセントの無申告加算税で済むよ!
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/14(土) 16:19:50.45ID:1HV82RZM0
>>303
ありがとうございます 来年の確定申告時に自首しようと思いますが5年分って
2015年度含めて5年ですかね?2015は期限前だから2014からになるのでしょうか
すいませんいろいろお伺いして
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/15(日) 05:38:10.05ID:bGDQfxic0
>>304
2015含めて5年分
スッキリするといいね!
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/15(日) 14:10:41.15ID:+EWD+a9/O
マイナーンバー括られるとまず逃げれないから 正直にね。 後々、面倒よりはいいさ。 売上は全部出し、引けるものあったら引いて残ったので税金課税 支払えばよろし。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/15(日) 19:16:35.81ID:Jz1J8goI0
>>304
ぶっちゃけていうと今年分から申告すればおけ。
絶対に調査はこないよ。

念には念をと考えるならば下記をしときな。
管轄税務署を変える意味で実家とかに住民票を変えておくこともおすすめ。
無申告で最悪調査きても(今年からすればまずこないが〕売り上げにつながる書類、口座は解約しとき。
これ以上書き込みはしません。
税務署○員より。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/16(月) 10:00:38.77ID:kOrji/sD0
いわゆる是認通知来た。
ウワサでは聞いていたが、ホントに紙切れ一枚、上から目線の文面だw
もう少し納税者に対して、敬意を表したものに出来ないものかねー
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/17(火) 08:39:42.38ID:SHRG4fjN0
>>305
ありがとうございます 実質無申告は4年分ってことですよね
>>307
本当ですか? 正直言えば今年分からのほうが過去の領収書とかいろいろ調べなくていいし
そうしたいですが 今まで無申告、無収入でなんでいきなり今年から商売??って疑問に思われたりしないんでしょうか?
過去調査はないってことですよね まぁうちの売り上げなら面倒だよってことですかね
んー 正直にいったほうがいいのかな
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/17(火) 12:57:15.08ID:odzzxjic0
>>310 あまり詳しくは言えないが、今年度分からきっちり申告しておけば
申告開始後、3〜5年くらいで税務調査に入られる可能性なきにしもあらずだが、
今年の分からきっちりやっておけば、何も怖くない・・・はず。
ちなみに>>307の税務署員ではないよ。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/17(火) 17:40:52.98ID:QHB4gfMe0
>>310
マイナンバー導入で、あなたみたいな無申告者が一斉に申告する
税務署がそんなタイミングで急に申告した人間の過去を遡らないわけがない。そんなに甘くないよ
自分から5年分納めるのと、税務署に調査されて過去分納めるのはペナルティが段違い
元々納めるべきものだったのだから、欲を出して痛い目を見ないようにね!
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/17(火) 22:49:43.60ID:PW4eUOfw0
素人だが、マイナンバーがらみで多数発覚すると
実地調査にゃ限度があるから、今年はチャンスじゃね。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/17(火) 23:49:29.44ID:YvLCncyl0
>>312
いいえ、ペナルティはどちらも同じです。
税務調査のお尋ね通知がきてから調査までに時間があるでしょ?
その間に過去5年分申告すれば本来の税金に遅延税が追加されるだけ。これは自主的に遅れて申告しても同じ。

そして307がオフレコで言ってたように、管轄の税務署が異なっていれば完璧だね。調査するには実地と税務署に直接いって調査されるの二択。北海道の税務署が今沖縄に住んでる人の調査なんてコスト面からやりようがない。

無申告ってのはいろんな意味で税務署にとって痛い存在なのよ。
これまで発覚しなかったのは言い方はあれだけどラッキーそのもの。
過去5年間の自主申告のメリットは気が晴れることだけです。
賢く生きるなら今年分から真面目に申告するにかぎります。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/18(水) 02:25:17.58ID:dspnA8hq0
>>310
あと、今後事業届けだして申告していくなら今年から商売をすることになったきっかけや流れも念のために考えておくことも大切。
事業届けを出して申告するなら三年後、若しくは5年後に税務調査がくる可能性も上がりますので。

売り上げがある程度あるなら青色→法人、もしくは白色→法人が1番自然であるからおすすめ。
多分青色の届け出をだしてないでしょうから、今年分は白色だと思うので早めに青色の届け出をだしておいてください。来年の途中で法人成りが1番いいと思います。
個人と法人の税務調査は別の税務官になるので法人にて調査を受けるときは個人の時のことはあまり触れないことが多いです。

収益がさほどないようなら、今年は白色→来年度から青色、いずれは頑張って収益を出し法人成りしましょう。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/18(水) 02:28:42.89ID:dspnA8hq0
無いとは思いますが、最悪もし近い内に税務調査がきた場合、お尋ねから調査日までに5年間の確定申告を済ませて下さい。
そうすることで延滞税のみ上乗せの税金となります。その際の税務調査の目的は無申告者を申告させ税金をとることなので、それが済んでいることになり税務調査もすぐに終わります。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/18(水) 04:52:05.20ID:5F4EwReA0
>>312
急に増えたもぐり業者を全部実地調査する余裕ありますかね?ある程度金額見込めるのにしぼらざるを得ないんじゃぁ
>>314>>316
お尋ねから調査日ってどのくらいあるのですか?遅延税って自首すると5パーセントですむと聞いたのですが
お尋ね後調査日前なら同じ5パーセントで済むんですか?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/18(水) 05:53:26.88ID:scNh0M100
収入200万なら両親の扶養控除やら障害者控除とか色んな控除入ったらそもそも税金0なんじゃないのかなと思うんだけどそこんとこちゃんと計算してみたの?
あと無申告の場合は無申告加算税が15%に延滞税が今なら1〜2%が1年分
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/18(水) 06:29:08.21ID:dspnA8hq0
>>317
お尋ねがきてから、調査日は自分で調整できます。
お尋ねには何月何日に調査日と書いてありますが電話をして何日に変更してくださいと言えばオーケー。
税務調査はあくまでも任意です。
これを悪用して都合がわるくなったとどんどん先延ばしする人もいますがそれはやめてあげて下さい。

大抵の人は3週間後くらいにして、それまでに過去5年間の確定申告を済ませておけばペナルティは延滞税のみとなります。

注意点はいきなり直接税務職員が家に来た場合、そのまま調査に同意して調査に応じてしまうこと。落とし穴です。無申告の場合はまずはお尋ね通知ですけどね。
とにかく直接きても、税理士に相談するとか、居留守とか何でもいいので必ず断ってください。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/18(水) 10:23:55.01ID:ZOwGteYg0
親と共同経営しているんだけど、税務調査、200万、持っていかれそう。
会社(親と自分が経営)が持っている不動産物件の管理料(家賃の督促から
付近の草抜、簡単な補修などなど)として家賃の7%もらってたんだけど、
それがダメだって。高すぎるんだと。相場は5%だって。差額を課税されるみたい。
5年さかのぼりで。

そもそも、その相場っていうのが、時勢によって(いわゆる物件管理会社によって)
違うもんだろうし、相場は相場として、納得しなきゃいけないんだろうけど、
1.顧問税理士がそれ決めた。(顧問税理士も同席していたが、知らんぷり)
2.(自社物件なので)親身に対応している分、労力に比している

なんか納得いかないが、親が『疲れたから、もう納める』と言ってる。
せめて、今後は5パーにするけど、遡及して課税はオカシイ、物件管理の報酬は
5パーにしなければいけないというガイドラインでもあれば示してほしい。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/18(水) 10:51:58.20ID:5F4EwReA0
>>318
細かく正確に計算してないですが諸経費が申告どおりなら課税所得は年によって10万から50万くらいです
やりようによっては0にもできます なので今まで確定申告しなかったんですが、国保は控除が違うから
やっぱりまずいかなと マイナンバーもはじまることですし 税務署って国保税は力いれてないんですかね?そんなことないですよね
無申告税が15パーセントならやはり5パーセントで済む自首申告のほうがメリットありますよね 
>>314>>319さんは延滞税のみとかいてありますがどうなんでしょう?
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/18(水) 11:03:53.27ID:5F4EwReA0
>>314
>>315
>>319
ご意見、アドバイスありがとうございます 本当に助かりますし勉強になります
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/19(木) 12:53:47.93ID:qOF4CXfv0
>>323
ありがとうございます。親に絶対にハンコ押すなと言って、
過去の判例だのを示しておきました。
ガイドラインや判例を示してくれと言っておけと。

>>324
あまり詳しくは言えないのですが、教えていただいた
サイトに書いてある例とほぼ一緒です。
このサイトは20〜30パーとちょっと行き過ぎた例を出してありますが、
うちは7パーです。 まったく怖がることはありませんでした。

税理士によって結果が変わる(税務調査)とはよく聞きますが、
調査官によって『ここはイケる』と思われたが最後、
ケツの毛まで抜かれます(下品でスイマセン)
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/19(木) 22:21:23.08ID:MgnHUaLk0
>>324のが詳しくていいと思うけど
5%が相場と言われた時点でその根拠を聞かない税理士に問題あるね
調査官の言う「一般的に〜」とか「社会通念上〜」には根拠が無きゃいけないからそれをしっかり追求してくれる税理士じゃないと
まあ大手の不動産会社や管理会社は大体8〜10%だから7%なら問題ないと思うけどね
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/24(火) 11:10:18.10ID:lSYfUkFa0
>>326
その税理士事務所には 親の親の代(私の祖父母)から世話になっているので、
単なる義理で依頼しているだけです。
税務署上がりで、当然税務署寄りの仕事(なるべく税金払え)でしたが、
今回のことでやっと見切りをつけることにしたみたいです。

あまり無茶(脱税でしょっぴかれるような)するのは困るけど、
平気で数百万も税金違うような仕事じゃ、何のための税理士なんだよって。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 18:47:12.84ID:JlSoBgR6O
>>320
そういうときこそ更正にすれば良い
修正申告に応じる必要なし
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/07(月) 22:31:35.04ID:97HWqLHy0
全て録画して失う物もなければ 職員の顔面 ユ〜チューブ あらゆる場所に貼り付ける
飛ぶ時は 一緒に 人間 二時間話せば 必ずボロが出る 調子に乗ると因果応報 教えてあげる
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/08(火) 04:20:56.55ID:G9YDJVE50
本当に録音しておいて良かった
録音は必須だと痛感した
録画する上級者もいるのか
確かにあの横柄な態度は音声だけでは伝わらない
次に備えて録画機器も揃えておこう
YouTubeにupすれば面白そうだ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/10(木) 00:38:15.48ID:rrNsi4fP0
事前調査では、おもに相手の行動パターンや交友関係、取引先など、ビジネスやプライベートについての調査、心理的な精神状態や性格を分析、相手が嫌う事なども調査、徹底した工作を心がけていきます。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/23(水) 08:06:35.65ID:LNKPLx6J0
修正しないと伝えてからの電話攻勢が酷い
はじめは対応したけど無駄に時間使って内容がないから途中から無視したら
今度は手紙で連絡くれと来たので手紙で何か用ですかって返したら手紙で電話くれと返事がくる
用事があるならその用件を手紙に書けよ馬鹿なのか?
コミュ症相手にしてるみたいで気分が悪い
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/24(木) 09:06:10.66ID:za6/thAo0
税理士をつけないと狙われやすいと聞いたことがあるが、
このスレを読むと、税理士をつけていたのに狙われたケースがままあるようだね
税理士には年間結構な額を支払っているだろうに・・・
調査の場で助け舟も出さず、ただシレーッと傍観してるだけの税理士もいたなんて
聞くと腹立たしくなる
良心的な税理士さんを見つけるのは難しいんだね
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/25(金) 20:28:45.35ID:f46UIwhA0
税務調査官はケツの毛まで毟ってナンボ
数えきれないほど多くの人達から恨みを買っているだろうね
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/08(金) 10:32:36.78ID:dmzvX3+B0
>>334
人の貴重な人生の時間をなんとも思ってないんだよ奴等は

>>335
うちもそうだった。シレっと見てるだけ。
次に変えたけど、これも似たようなもん。田舎なんで仕方ないのかも
だけど、どっかで(税理士と)調査官がナアナアになってる。

事業規模による部分もあるだろうけど、ある程度自分で理論武装
してないと、相手(税理士と調査官)は平気でウソつくからね。
イケると思われたが最後・・・

自分の知り合いは、調査で『●●万円追加で修正』と言われ(あまり大きな
額じゃなかったみたいだが)、逆に数日間会社の空き部屋を調査官が使用した
部屋使用料(家賃)を税務署に請求書出したんだって。
で、相殺ってことになったんだとw スゲーな、これくらいやんなきゃ。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/30(土) 12:43:49.82ID:8fVgY6wW0
個人の白で去年来たんですが今年も来る確率ってある?
修正して三年で25万弱払った。
経費に間違いがあり。売上は問題なし。

売上も下がったし住民税や保険料も追加で払って貯金無いから全然余裕ないし税理士雇えない。
もー来ないでほしいよ。それか三年後かな。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/30(土) 15:31:33.44ID:8fVgY6wW0
>>341
売上なんか900万だし所得も300くらい
税務署に二時間くらいいて、聞かれて2週間で結果だった。経費にしちゃいけないもの指摘されただけ。多分元請けが入られたかな。
でも、めんどくさいしもう嫌だ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/30(土) 15:32:59.25ID:8fVgY6wW0
開業は十年くらい
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/30(土) 17:24:58.43ID:PaZB5snv0
>>342
売り上げ一千万にギリギリ届かないで
申告は1番調査に入られやすいよ。
売り上げごまかしての消費税逃れが奴らの
狙い。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/30(土) 17:53:20.62ID:IN5fhYNT0
>>344
調査入られたとして、キッチリ帳簿付けて証憑類保管、按分根拠資料も確認されれば「ここはシロ。」みたいなお墨付き出るのかな?
つまり次年度以降、同様な決算でも優良履歴で調査がパスになるとか。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 00:05:26.16ID:flFRCJcA0
>>345
基本怪しいと思うとこにしか来ないから
結果シロだったとしても目はつけられるん
じゃないかな‥

ちなみにうちは飲食だけど調査に来る1カ月前に客として税務署員が下見に来てたw
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 11:20:26.92ID:4IdpHEwq0
>>345
うちはちゃんと毎年申告してるし、赤字申告じゃなく税金もちゃんと払ってきたのに
未申告の人を先に調べてほしいよ。何でうちに先にくるんだよう!
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 13:39:50.73ID:PNAQDxMJ0
弱小組がまともに手間ひまかけて申告しても調査入って神経すり減らすなら
ワンちゃん狙いで無申告ってのもわからん話じゃない そのほうが確率は低いだろうしな
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 19:45:07.66ID:cdHyoz+A0
地方と都会でも違うんじゃないない?
都内の繁華街なんて無申告ザラでしょう
無申告を探すのにすら大変だと思う。
店舗なんか屋号すぐ変わるし、また貸しの又貸しなんてザラだしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況