>>78
可能性の問題w
日常的に店員に渡すモノと
必要な時だけ金庫からだしてATMや銀行の窓口に提示するものでは
リスクが全く変わってくるw。

使用実態に合わせたら10万ぐらいが下限になる、
前日がどうたらとか皆がやりそうもない
安全策を提示するのも無意味w

手数料が0.5%で済むなら
クレカの手数料はもっと下がってるってのwwwww

現金管理コストって具体的に何?
銀行まで運ぶコスト?その変わりに、
データを捏造できる端末を
何処の誰にでも配るわけだよな?
本末転倒じゃん。
今現在は端末を持っている奴を選んでいるが、
全部オンラインにするなら取捨選択など許されない。

そして電子マネーの事を言いだすのは
本当にアレだと思うのだが、
決済時に個人のデータについて処理しないのなら
脱税防止だのなんだのを全部捨てるって事だし
処理するというなら結局コストは上がる。

ものには原価ってものがある事も知っておいた方がいいw
そもそも、それによって
無駄なコストが発生している事実を無視するなよ。

で、頼みの綱のコスト削減は完全に出来るという妄想から来てる訳だが
どんな理由で電子決済のコストが下がるのよw