>>142
世帯年収が200万円以下の世帯でも一人当たり年110万円以上を消費していて、
手数料0.5%で一人当たり年5500円以上の手数料収入が得られるので、コストは問題ないでしょう。
今までもキャッシュカードや通帳を発行してきたのだし。

1日の使用限度額を設定すれば、大金を奪われる心配はありません。
前日のカード使用履歴を携帯メールで知らせればいいです。

バッテリーは安価になっているし、今はiPhoneをオーソリ端末にできます。
カード犯罪の殆どはカジュアルなものでしょう。加盟店からカード番号が漏れて不正使用されるとか。
加盟店にカード番号が分からなくしたり、ICカードにしたり、暗号化したりすればいいでしょう。

日本では、デビットカードはクレジットカードに比べて利便性がまだ悪いし、消費者は現金価格とカード価格が同じならポイント付与があるカードを使うので、カード使用を促進する為でしょう。
銀聯カードの決済手数料は0.5%-1%らしいし、日本でもデビットカードの決済手数料を抑えられるでしょう。

バックアップも厳重に管理すれば問題ないでしょう。