X



消費税と自殺

0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/31(金) 22:10:07.02ID:9coSCgeeP
>>120
完全になくなるとは言っていません。
キャッシュレス社会にすれば、お金が誰から誰へ流れたか記録に残るので犯罪をしにくくなります。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/31(金) 22:55:59.04ID:raFORHdw0
だからさ、
記録を残すという事は管理コストが増大するという事だし、
更に、滅茶苦茶重要な信用情報が
よく知らない店員の手に渡るというリスクが増大しちゃう訳だな。

カードで防げるという事は、
カードを持ってりゃなんでもアリという事に他ならない訳だし、
犯罪者にしてみりゃ、誰襲ってもそこそこ金を持ってる状態になる、
便利なことこの上ない
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/31(金) 22:56:45.21ID:9coSCgeeP
>>119
決済手数料には、決済コスト以外も含まれています。
ゆうちょ銀行などが定率・低率で簡易な決済サービスを提供してもいいです。
例えば、年200兆円の決済サービスを手数料0.5%で提供しても年1兆円の手数料収入があるので、初期コストも運用コストも問題にならないでしょう。

特にデビットカードは、銀行預金が裏付けでほぼ審査が必要ないので多くの国民に敷居が低いし、手数料も安価に出来ます。

電子マネーはオンライン式にして、電子マネー事業者が納税者番号と決済額を把握してもいいです。

1決済の通信量は大きくないので、固定電話回線や携帯電話回線を使えば問題ないです。
固定電話回線はどこの店舗にもあるでしょう。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/31(金) 22:58:03.80ID:raFORHdw0
0.5%でも高いが
0.5%で提供出来る仕組みが出きるようになったらだな

と何度言わせたいのかwwwwwwwwwwwwwwww
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/31(金) 23:00:14.15ID:raFORHdw0
>>121
それはキャッシュレス社会ではなく、

金の移動と個人情報をセットにして
店舗と国に提供し続ける社会。

=ではない
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/31(金) 23:12:59.31ID:raFORHdw0
要するに、個人が海外へ行った場合のビザ並のIDを持ち歩き、
更に何を買ったか個人情報と一緒に商人へ渡す社会で
それを実行するには機械でやりましょうという事。

デビットの手数料が安いみたいに言ってるけど
一般的な価格は幾らだと思ってるの?
デビットカード自体
管理コストが増えまくって廃止が相次いでる。
電子化するなら属性の悪い奴にも持たせないといけないけど、
そいつらの救済措置として
お得意のゆうちょにやらせる、政府にやらせるなら
その管理コストをそっくり税金で負担する事になる。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/01(土) 19:35:45.94ID:d4qzv2ntP
>>124
手数料0.5%は安価でしょう。

>>125
お金の流れが記録に残れば、税捕捉改善、不正受給防止、犯罪減少になります。
キャッシュレス社会にすれば、効果的にお金が誰から誰に流れたかを把握できます。

>>126
デビットカードは、決済手数料を低率に抑えられるでしょう。
・銀行預金が裏付けで貸倒れコストが必要ないし、運転資金も小さく出来る。
・自行口座からの引落しなので、手数料支払いを抑えられる。
・ほぼ審査が必要ないので、審査コストを抑えられるし、多くの国民に敷居が低く普及しやすい。

外国にある様な、担保ありのクレジットカードでもいいでしょう。

世帯総年収が200万円以下の世帯でも、一人当たり年110万円以上を消費支出しています。
手数料0.5%としても、一人当たり年5500円以上の手数料収入が得られるので、コストは問題ないでしょう。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/01(土) 19:52:17.67ID:xYn5wRY40
要するに、今の電子決済サービスが幾らで提供されているのか、
知らないで妄想繰り返してるのね。

そして、銀行が負担すりゃいい、政府が負担すりゃいい
ゆうちょが負担すりゃいいという狂った事を繰り返して
それらは全て国民のコスト負担という点で同一という事が理解できてない
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/01(土) 21:01:03.52ID:d4qzv2ntP
>>128
今の決済手数料が決済コストに見合っているものか判らないでしょう。
会員獲得キャンペーン、カード使用者へのポイント付与、会員優待サービスなど決済コスト以外のものも含まれているのだから。
クレジットカード取扱高3.8兆円のカード会社の加盟店収益が673億円なので、決済手数料1.75%になります。
デビットカードはクレジットカードに比べて、貸倒れコストが必要ないし、運転資金も小さくできるので、手数料を抑えられます。



0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/02(日) 18:43:57.47ID:F67G3FLUP
>>130
加盟店からの収益=加盟店から得た決済手数料でしょう。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/04(火) 04:45:49.04ID:/MVsJnZWP
>>132
では何でしょうか?
加盟店収益=加盟店から得た決済手数料でしょう。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/07(金) 14:40:54.86ID:n+KgjlAtP
>>135
クレジットカード取扱高3兆4千億円 (実値)
加盟店収益588億円 (実値)
加盟店から得た決済手数料1.73% (計算)

全体の広告宣伝費238億円 (実値)
部門売上割合56% (実値)
部門広告宣伝費133億円 (計算@)

クレジットカード営業資産7730億円 (実値)
平均調達金利1.4% (実値)
部門の利払い費108億円 (計算A)

全体の貸し倒れ264億円 (実値)
部門貸倒れ割合25% (計算)
部門貸倒れ額66億円 (計算B)

全体の支払い手数料570億円 (実値)
部門売上割合56% (計算)
部門の支払い手数料319億円 (計算C)
全体の給与・賞与147億円 (実値) 
部門売上割合56% (計算)
部門の給与・賞与82億円 (計算D)

デビットカード化すれば、口座振替手数料、審査・債権回収・会員獲得・ポイントシステム・会員優待サービスなどを担当している従業員を削減でき、CとDの400億円の内70億円は削減できるでしょう。
@ABも加えて、取扱高1.1%に相当する377億円を削減でき、決済手数料0.63%に出来るでしょう。
実際にはキャッシュレス化で取扱高が増えるので、スケールメリットで更にコストは問題なくなります。

中国には29億枚の銀聯カードがあるのだし日本でも出来るでしょう。
(日本のクレジットカード発行売数3億枚)
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/07(金) 21:44:56.77ID:46A5pYix0
>>138
売上-経費=利益
ですよー

相変わらず
口座振替手数料、審査
は銀行や店舗が負担する事になる事を無視。

政府が払えばイイ
銀行が払えば良い、

あるいは、デビットカードの情報を盗まれた奴の自己責任だ、

いやいやw、それ全部、日本人が被ったコストに違いないから。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/07(金) 21:49:50.65ID:46A5pYix0
爆発的に増えるであろう口座の維持費、
現行口座を普段から持ち歩く危険性、
それとIDや個人情報をくっつける危険性、
電子化=電気が無いとどうにもならない事の危険性、
犯罪者にも読み取り機を渡す危険性、
インフラ整備にかかる危険性、
データの破損に対する危険性、
etcetcぜーんぶ無視w
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/08(土) 07:56:44.16ID:kunh/1uGP
>>139
デビットカードにすれば、カード利用額請求による口座振替手数料が必要なくなります。
デビットカードはクレジットカードと違い、審査が必要ないし、貸倒れの心配もありません。
現金は、盗難・強盗や災害で失っても誰も補償してくれません。

>>140
キャッシュレス社会になれば、銀行はATMが必要なくなるなど業務効率化できるし、データ量も大した事がないので、口座維持費は増えません。
現金は盗まれやすいし、もし盗まれても追跡できない。ATM周辺での待伏せ強盗の危険性もある。
デビットカードならお金の流れを把握できるので、盗難や強盗に遭いにくくなるし、犯人も追跡しやすくなります。
停電なんて滅多に起こらないし、小型バッテリーを搭載してもいいです。
通信を暗号化すればいいし、定期的にバックアップを取っておけばいいです。

中国では29億枚の銀聯カードが発行され、ショッピングの決済手数料は(0.5%-1%)らしいです。日本でも出来るでしょう。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/08(土) 08:33:38.72ID:DhLlK8nB0
>>141
だから現金は少ししか持ち歩かないw
一方少額しかはいってない口座は銀行にとって
メリットないから、少額なら維持手数料を求める事になるw
ネットの口座と同じ。

というか全部指摘済みなのだが
お前が、勝手な妄想で維持費は増えませんとか言っても
維持費を賄うには多額の預金が必要になる、
これは多額の現金持ち歩くのと同じ、
盗まれてもすぐ気が付かない分危険とも言える。

一度停電になったら経済大混乱であるし
小型のバッテリーを全てに搭載するコストはどれだけかw
通信を暗号化すれば済むのなら、

簡単にいえばさー
今のカード犯罪とかなんで起きてるのか
合理的説明をどうぞって話なんだよね。

コスト削減できるなら今やってない理由も合理的に説明せーよw
なんで営利目的なのにコスト削減にのりだしてねぇんだよw
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/08(土) 08:43:18.98ID:DhLlK8nB0
ちなみにバックアップなんてもっての他なw
そんなシステムにしたら本当にやりたい放題だから。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/08(土) 21:19:24.32ID:kunh/1uGP
>>142
世帯年収が200万円以下の世帯でも一人当たり年110万円以上を消費していて、
手数料0.5%で一人当たり年5500円以上の手数料収入が得られるので、コストは問題ないでしょう。
今までもキャッシュカードや通帳を発行してきたのだし。

1日の使用限度額を設定すれば、大金を奪われる心配はありません。
前日のカード使用履歴を携帯メールで知らせればいいです。

バッテリーは安価になっているし、今はiPhoneをオーソリ端末にできます。
カード犯罪の殆どはカジュアルなものでしょう。加盟店からカード番号が漏れて不正使用されるとか。
加盟店にカード番号が分からなくしたり、ICカードにしたり、暗号化したりすればいいでしょう。

日本では、デビットカードはクレジットカードに比べて利便性がまだ悪いし、消費者は現金価格とカード価格が同じならポイント付与があるカードを使うので、カード使用を促進する為でしょう。
銀聯カードの決済手数料は0.5%-1%らしいし、日本でもデビットカードの決済手数料を抑えられるでしょう。

バックアップも厳重に管理すれば問題ないでしょう。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/09(日) 01:01:13.32ID:YzFoR4W00
>>144
ほんと壊れたレコードだなw

コストは国民負担なんだよ〜w
設定いじるのも、それを受け付けるのもコスト
お前がやる言い訳をするのに全部コストが掛かる。
メールを送るのもコストで見るのもコスト
カード犯罪がカジュアル?根拠は?
厳重に管理?どうやって?w


コストを安くすればいいでしょう。どうやって?
厳重に管理すればいいでしょう。どうやって?
犯罪が起きないようにすればいいでしょう。どうやって?
全部投げっぱなし
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/09(日) 19:09:53.27ID:dl44+pxZP
>>145
キャッシュレス社会にすれば現金取扱コストなどを削減できるので、コストは問題ありません。

使用限度額は滅多に変更するものじゃないし、ネットや携帯で設定できる様にすればいいです。
高額品を購入するなど使用限度額を超える場合、携帯メールなどにワンタイムパスワードを送信して認証してもいいです。
システム化すればメールを送るコストは大した事ないし、前日の使用履歴・口座残高がメールで確認できる事で、預金者は不正引出などを監視できて安心です。

完全にICカード化されていない現在でも、偽造カード被害額は取扱高の0.0062%しかありません。完全にICカード化すれば更に被害は減るでしょう。

銀行は既に取引記録を厳重管理しているのだし、同じ様にしておけばいいでしょう。







0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/10(月) 20:05:13.89ID:g2twWhCvP
>>148
中国の銀聯カードは、ショッピングの決済手数料は(0.5%-1%)らしいです。日本でも出来るでしょう。
完全にIC化されていない現状でも、偽造カード被害額26億円は取扱高42兆円の0.0062%に過ぎません。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/10(月) 20:08:59.96ID:NGSyq7pW0


増税とかやる前に全ての公務員の総人件費を50%削減して、

公務員の平均年収を恒久的に400万円以下に引き下げろ!

引き下げろ!!   引き下げろ!!  引き下げろ!!
                                
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/11(火) 08:48:07.28ID:P9IgR7C20
>>149
出来る根拠が全く提示されてない。
カード嫌い、防犯意識の低い奴にも強制的に持たせ使わせ、
誰でも大金を持ち歩くようにさせ、
更に、犯罪者にも漏れ無く読み取り機を渡すのだから
飛躍的に増加すること請け合いであるw

ICとか無関係すぎるw
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/11(火) 13:25:13.65ID:bx8c7T9B0
消費税制度と終身雇用社会はなじまない
消費税を導入し続けていれば世代間格差は広がる一方だろう
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/11(火) 14:26:15.17ID:LQ9+WXeI0


日本が財政破綻寸前の危機的状況なら、IMFのネバダ・レポートが言う通り

■公務員の総数    30%カット

■公務員の給与    30%カット

■公務員のボーナス100%カット

■公務員の退職金 100%カット

を増税より先に直ちに実行しろ!

☆地方公務員は、特に無駄な奴が多いから総数・給与ともに50%カットしろ!
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/11(火) 20:20:21.62ID:kUNcqocCP
>>151
過去レスで書き込んだ様に、キャッシュレス社会にすればデビットカードの決済手数料を低く抑えられます。
中国でも決済手数料0.5%-1%で出来ているのだから日本でも出来ます。

一日の使用限度額を設定すればいいし、現金と違い犯人を捜しやすくなります。
磁気カードよりICカードの方が偽造しにくいです。銀行も磁気カードを止めてICカードに切り替えています。某金融機関のCMでもやっているでしょう。
そんなに簡単に偽造できるなら、コピー大国と言われる中国や国民の20人に一台の読取器がある韓国でカード偽造天国になっていないと可笑しいでしょう。
簡単にカード偽造は出来ません。

>>152
消費税増税より資産税の方がいいですね。
消費税は、どんな属性(所得・資産・世代・職業など)の人がどれ位の税負担なのかを不透明にしやすいし、担税力も考慮されていない。
資産税は、担税力を考慮しているし、世代間格差や世代内格差を緩和する効果があります。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/12(水) 15:43:15.60ID:btTlaemm0


増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


早くリストラしろ!!  早くリストラしろ!!   早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!  早くリストラしろ!!   早くリストラしろ!!
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/13(木) 06:25:26.66ID:/E933pzzP
社会保障の為に増税するなら、消費税増税より資産税の方が適しています。

・消費税は、どんな階層(所得・資産・世代・職業など)の人がどれ位の税負担なのかを不透明にしやすく、国民は適切な社会を考え難くなる。
・消費税増税は、増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・金融資産の殆どは高齢者が保有しているので、資産税で社会保障の最大受益者である高齢者に応能負担してもらえる。
・年1%資産税をするだけで年十数兆円の税収が、景気に依らず安定して得られる。
・資産税はすれば、社会保障で歳出されたお金を得た国民(年金受給者や福祉従事者など)が貯蓄するのを抑制でき、お金が多くの国民に行き渡るので歳入として戻ってきやすくなる。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/13(木) 07:09:07.15ID:Pv71wGBN0
・透明でなければいけない
・透明ならば適切な値に調整できる
・透明ならば適切なタイミングで調整する
・もれなく透明に出来る
・透明だと適切な値というものが事前にわかる
・民間のバランスより政府のコントロールの方が上

一個目から破綻しまくり。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/14(金) 20:09:50.93ID:qZfV1WUxP
>>160
負担と給付のバランスが不透明だと、国民は適切な社会を考え難くなる。
透明じゃないと、十分な所得がありながら生活保護を不正受給する人も防ぎにくい。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/16(日) 05:33:13.12ID:DFB4tAEjO
社会保証の為の増税の前に不正受給者や議員の給料や年金をどうにかしてほしい
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/18(火) 19:17:40.99ID:YSjxTv/f0




公務員=税金泥棒


0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/19(水) 10:50:10.87ID:A5HS1yPEO


議員 公務員 準公務員 みなし公務員…らの為の増税です。

特に地方公務員…らの為の増税だわな、人数多いし、仕事しなくても高給維持

馬鹿馬鹿しくて商売辞めるわ、ナマポ申請考慮中
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/20(木) 13:25:53.00ID:9zrybE8nO
公務員らは師ね、たかり集団
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/20(木) 13:45:58.03ID:P59fQTSTO
高福祉高負担なんて成立しないってこった。本家スウェーデンでもいきづまってる。

向こうの議員や公務員は慎ましやかにやってるのに成り立ってない。ましてや日本では絶対無理。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/20(木) 14:18:33.33ID:GZHbGmXG0
旧財閥系企業が絶好調だ。
2012年3月期連結決算で、五大商社(三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅)の純利益は
過去最高を記録した。
その背景と歪みについて、大前研一氏が解説する。

 * * *

財閥系の大企業が大儲けしている。

2012年3月期連結決算を見ると、五大商社(三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅)は
純利益の全社合計が1兆6116億円となり、過去最高を記録した。
3メガバンクの最終利益も三菱UFJフィナンシャル・グループが前期比68%増の9813億円、
三井住友フィナンシャルグループが同9%増の5185億円、
みずほフィナンシャルグループが同17%増の4845億円で、
3行の合計は約2兆円に達している。

不動産大手5社(三井不動産、三菱地所、住友不動産、東急不動産、野村不動産)は
東日本大震災の影響を受けたにもかかわらず、最終利益は全社合計で2115億円だった。
まさに笑いが止まらない状況なのだ。

とくに商社は、円高で多くの企業が青息吐息の中、差益を十分に利用している。
加えてこれほど商社が強いのは、原油や鉄鉱石などの資源価格が高騰したからだ。
純利益に占める資源分野からの利益の割合は、
約4割の住友商事を除く4社はすべて5割を越え、三井物産は8割に達している。

油田や鉱山などの資源開発は長期でハイリスクの事業であり、
なかでも地下深く埋蔵されているシェールガスなど非在来型天然ガスの採掘には
高度な技術と多大な初期コストが必要となる。

だが、五大商社には系列銀行などがいくらでもファイナンスしてくれるから、
開発プロジェクトを数多く手がけることができる。
資源開発は、たくさん掘れば当たる確率が高くなるので、潤沢に資金を集められるところが勝つのである。

不動産も同様で、三井不動産や三菱地所といった財閥系の不動産大手は
十分な資金をもとに大規模開発で収益を上げている。
とくに最近はこの2社が全国で大規模アウトレットモールを続々と展開し、
商店街や地場の百貨店を直撃している。

裏を返せば、メガバンクをはじめとする日本の銀行は、
五大商社・不動産のような系列の大企業には手厚い一方で、
中小企業や起業家へのファイナンスには極めて消極的だ。
日本にグーグルやアップルやフェイスブックのような
新しい成長企業が登場しない究極的な理由が、そこにある。
http://news.livedoor.com/article/detail/6928435/

関連スレ
7大銀行グループ国債売買で丸儲け、2年連続大幅黒字・・被災地銀は苦境
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305315817/
メガバンクいずれも業績上方修正 金利低下でトレーディング益ウハウハ、与信コストは計画の10分の1に・・本業の貸出ビジネスは低迷
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1321242781/
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/12(金) 22:05:59.29ID:7e34TfxM0
小資本起業
個人事業
個人商店
零細企業

こそがセーフティーネットそのものである
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/12(金) 23:41:23.57ID:4rP1/5tU0
30代の働き盛りより厚生年金+企業年金や公務員の年金で30万以上/月
受け取り 10%セントの医療費を無駄に使い 役に立たないのに無駄に長生きしている
年寄りが日本の財政赤字の元凶という事は周知の事実だろう。
年金を15万/月 にして医療費も30% 年寄りの治る見込みのない治療はしない
または100%支払いにすれば財政赤字相当改善。
グループホームも実費にしろ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/13(土) 00:53:24.35ID:xK/x+URN0
>>172
尖閣と竹島にナマポの老人ホームを建設!!
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/13(土) 21:35:45.95ID:rd2WbBMxP
現在の社会保障制度の負担や給付は、所得ばかりが考慮され資産は殆ど考慮されていないので、小資産者から大資産者への逆再分配になっている場合があります。
小資産・高所得な人もいれば大資産・低所得な人もいるのだから、所得だけでなく資産も考慮して負担や給付を決める必要があります。
社会保障の為に増税するなら、資産税が適しています。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/14(日) 08:56:34.10ID:7ajW7Wwe0



■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!


■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!

                                 
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/05(月) 17:58:31.11ID:j0AmVfzO0
政府が主導する東京電力福島 第一原発周辺の除染で、現場作業員に税金か ら支払われる
「特殊勤務手当」が本人に支給 されていない事例が相次いでいることが分 かった。元請けの
ゼネコンに続いて下請けが いくつも連なる多重請負構造の中で手当が 「中抜き」されていると
みられ、環境省は実 態調査に乗り出す。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/national/update/1105/TKY201211040400.html
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/01(火) 21:34:11.86ID:DDrzY3Gp0
>>173
差別って意味わかってる?
差別ってのは、差の無い対象に差をつけた扱いをする事。
対象に差があって、その差異に応じて扱いを分ける事は「区別」と言うんだよ。
お前といじめっ子は同じじゃないだろう。
どこが違うのか良く考えてみな。
どこをどう直せばみんなと同じように扱ってもらえるのか。
人と同じに扱われたいのであれば、差別するな!と他人に求めるのではなく
人と違う所はどこなのか、それを正しく認識して自分が変わる努力をしなきゃ。
もちろん人と違う所は個性でもあるんだから必ずしも変える必要は無いんだよ。
でもその場合は個性に応じた「区別」がなされる事も受け入れる覚悟が必要なんだ。
世の中どっちも自分の都合のいいようになんてそんな我が侭は通らないんだよ。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/17(日) 13:17:08.67ID:k38t4eTX0
俺は断言する七年後には必ずや復活を遂げるであろう
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/17(日) 14:13:10.26ID:DoxvE00n0
   (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:N6CdU7WCP
消費税は人件費にも課税されるので継続的に人件費を抑制する要因になります。
しかも、所得税とは異なり累進税率や各種控除もないので多くの労働者に厳しいです。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/10(火) 22:11:09.82ID:ARGSRRuKP
人件費が高いB社の方がA社より税引後利益が小さくなるので、消費税は人件費を抑制するインセンティブになります。
          A社   B社
仕入価格     3千円  3千円  内税
人件費      1千円  2千円
販売価格     5千円  6千円  内税
消費税引前利益 1千円  1千円
消費税額     95円  143円  (販売価格−仕入価格)×5/105

購入する商品を複数から選ぶ場合、消費者は「商品価値の差」と「税込み販売価格の差」を比較して決めます。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/26(火) 14:51:25.05ID:6aWblO28P
消費税は、付加価値や人件費を抑制する作用があるし、担税力に応じた負担をしてもらいにくく負担と給付のバランスを調整しにくいです。

●間接税の場合
社会保障が必要な人の為に増税する。
   ↓
担税余力に応じた負担をして貰えないので新たに社会保障が必要な人が生じやすい。
   ↓
新たな増税が必要になりやすい。→ループ

●直接税の場合
社会保障が必要な人の為に増税する。
   ↓
担税余力に応じた負担をして貰えるので新たに社会保障が必要な人が生じにくい。
   ↓
新たな増税が必要になりにくい。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/16(日) 19:04:19.94ID:5Wqk8SG+0
97年の消費税増税で年間8000人の自殺者が増えた、財務省はすでに年間これだけの人を死に追いやっている
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/25(金) 05:04:47.15ID:rR9ppKhq0
<前略> さらに、2chの書き込みを有償で削除するサービスの存在がユーザーの調査によって浮上した。
上場企業や大手広告代理店と手を組み、法人向けサービス「風評被害バスターズ」で企業や政治団体に都合の悪い書き込みを
有償で削除していたとの疑いが出ているのだ。

同サービスは、マザーズ上場のホットリンク社が大手代理店の電通や法律事務所などと手を組んで運営しているもの。
ホットリンク社は「東京プラス」「未来検索ブラジル」の2社と、2chデータの法人利用について独占商用利用許諾契約を締結し、
マーケティングや炎上防止などに活用している。未来検索ブラジルの取締役は西村氏であり、東京プラスも彼が設立した会社だ。

同サービスの顧客には、大手企業だけでなく政権与党の自民党が存在していたことが明らかになっている。
であれば、自民党→ホットリンク社→東京プラス・未来検索ブラジル→西村氏というカネの流れがあったことになる。
これだけでも不穏だが、それ以上に同サービスが「都合の悪い書き込みやスレッドを削除する」という内容であることが大問題になってくる。
自民党がカネを使って都合の悪い書き込みを消していたというだけでなく、
西村氏が大スポンサーである同党に都合のいい“情報操作”をしていた可能性も否定できないためだ。

※記事の一部を引用しました。全文及び参考画像等はリンク先の元記事で御覧ください。
ソース:EXドロイド 2014年4月24日 15時53分
http://www.excite.co.jp/News/android/20140424/Exdroid_69635.html
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/25(金) 05:05:40.69ID:rR9ppKhq0
389 名前: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 投稿日: 2014/04/24(木) 21:28:07.73 ID:jAB8tEDx0
   >>1のソースの「EXドロイド」って聞いたことあると思ったらフジデモの時のコピペが出てきたおw

「フジTV抗議デモ主催者に女性トラブル続発中」の記事を書いた会社の素性が判明
http://news.ameba.jp/20110927-346/
http://megalodon.jp/2011-0927-1922-28/news.ameba.jp/20110927-346/
の記事を書いてるEXドロイドの運営会社デジタルアドベンチャー

会社概要  ttp://www.digiadv.co.jp/about_us/profile.html
http://megalodon.jp/2011-0928-1354-07/www.digiadv.co.jp/about_us/profile.html
役員 (2010時点)
代表取締役社長 矢島 重比古
代表取締役副社長 ペ・ソンウン  ←ペ・ヨンジュンの元マネージャー(訂正 ?妹婿?)
取締役副社長 蛭田 達朗
専務取締役 イ・ミョンハク←BOFi事業本部長(BOFI ペ・ヨンジュン関連グッズ販売会社)
取 締 役 角   猛
取 締 役 シン・ピルスン ←ペ・ヨンジュン事務所キーイースト共同代表
取 締 役 ヤン・グンファン  ←ペ・ヨンジュン事務所キーイースト代表
常勤監査役 大幡 照夫
監 査 役 木村 次利
監 査 役 河村 芳明

この会社はIMAXの孫の後にペ・ヨンジュンの版権管理をしている模様
株価チャート http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=4772
株式優遇 http://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?detail=4772

2013年10月21日時点で矢島社長は辞任している模様だが、今は韓国人らしき人が社長か。
http://www.marketnewsline.com/news/201310211717000000.html
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/19(土) 11:57:47.87ID:OF4U9Fw/0
自殺するやつは知的障害者
0193名無し
垢版 |
2014/09/22(月) 14:51:30.46ID:g8TuKSGk0
消費税は平等で素晴らしい税金だ。
払いたくなければ贅沢しなければいい。
消費は地球環境破壊にもつながる。
消費税は自営や官僚やヤクザでも脱税できない
平等負担の税金だ。
反対するならサラリーマンから絞りとる所得税が残るだけさ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/20(土) 10:02:01.32ID:FZwshKooO
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/06(水) 00:06:53.29ID:rupSOzVe0
まじで・
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/07(日) 19:15:40.42ID:anPceAK80
アメリカって確か外税だったよな?
あの式にしないと日本の商売はどんどん駄目になると思う
経営者いじめはいいかげんにしてほしい
これからは価格+TAX! これを徹底すればヨシ!!!
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/06(日) 02:01:33.49ID:OKi8ZM4+0
経営改善成功プログラムシリーズ 資金繰りの絶対法則
(DVD&テキストセット、特別特典付き)
http://www.infocart.jp/e/60346/58078/
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 04:02:56.29ID:jaJNWjs30
↓文系の大学での勉強って放送大学とAIとクラウド会計ソフトとfintechに置き換わって行くんだろうね。


大前研一が、税理士の集まりで
「海外で税務申告の仕事無くなったって内容」
を言った動画

くそ面白い

お勧め

【大前研一】今後税理士はいらなくなってしまう?!
https://www.youtube.com/watch?v=Hi-ZYEUkTaI
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/31(木) 02:55:36.83ID:rsuMuBYl0
さーて安倍ちゃん
アホ面して意地になって消費税上げて
この先何が見えるかな?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/01(金) 02:12:30.61ID:EMk9hsoJO
財務省の言いなり…経済悪いのは わかってるはずだ。 議員らは 普段 地元民との交流あるんか? 選挙の時だけやろ、、民主党のバカ議員 ガソリン代213万も計上して 黙りしてるらしいが…ホント クズってわかるわ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/01(金) 02:15:11.73ID:nNzXgMG60
>>193
死んじまえ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 10:52:42.21ID:1WWes16W0
コラムノフ スノー @masuzu http://twitter.com/masuzu ロリコン 小児性愛者 ペドフィリア 児童ポルノ 中高年 高齢者 独身 派遣 底辺 無職 社会復帰失敗 社会不適合者 老母 婆さん ババア 母親死亡 ももクロ
下を向いて歩こう http://arukou.blog.jp/archives/52574091.html 失業者 貧困 職安 ハローワーク 求職活動失敗 派遣会社とトラブル 逃亡 クビ 解雇 派遣切り 鬱 自殺 老婆 老衰死 ももいろクローバーZ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 03:09:15.88ID:gzXXmlpe0
誰でもできるネットで稼げる情報とか
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5CPVW
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 13:39:41.24ID:w+Ymd0vW0
友達から教えてもらったPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

NU3
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 15:28:22.27ID:tv1b6NvK0
国会議員と一部上場企業の者達だけが生活できたら良い。戦争になれば底辺の人間が行くべき!
日本は公務員と一部上場企業に
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 15:54:28.36ID:tv1b6NvK0
自営業者の自殺を公務員の方々は待ってよ!
何でも自分が一番でないときが収まらないから!
自営業が幸せに暮らしてる姿みると我慢出来ないんだね!
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 18:24:15.26ID:v9N0yFj00
確かに
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 03:44:56.74ID:poXS1CxT0
ついに自己破産
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 22:02:53.41ID:wpRP4iJm0
【朗報】 「葬送のフリーレン展」が開催。 アウラの自害コーナーが人が殺到するほどの人気に [875588627]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1713959847/

<葬送のフリーレン>関係者、アウラを追悼 展覧会の内部公開で自害映像コーナーに人殺到

アニメ『葬送のフリーレン』をテーマにした企画展「アニメ 葬送のフリーレン展 ~冒険の終わりから始まる物語~」が、
4月25日から5月12日まで、池袋・サンシャインシティ 展示ホールCにて開催される。
これに先立ち本日24日にメディア内覧会が行われ、内部がお披露目された。アウラの自害シーン映像が流れるコーナーでは、
人が殺到し、関係者は笑うことなく最後まで見守り追悼していた。

後略
https://www.oricon.co.jp/news/2324251/full/

https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2325000/2324251/20240424_155001_p_l_50060367.jpg
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況