>>116
で、年会費や保険も頂いていると
会員獲得の為に値下げなどの競争をして今の価格だからね
ここんと忘れないように。

キャッシュレスはどうみても手数料増大要因だし、
手数料が安ければ〜と繰り返すけど
安い根拠が無いと何度言わせるんだよw。

プリペイド型の電子マネーとヒモ付しようが、
そのデータを国が管理しなきゃ意味ねぇだろw
しないんだったら財布に名前を書いているってだけで今と変わりがない。

95%をカバーするのと100%をカバーするのではかかる費用が全く違う、
100%カバーする為にはほとんど使われない
採算の取れない所も片っ端からカバーする必要が出てくるって事
ちなみに一般的に言われてるカバー率は
日本中どこでも使えるって訳じゃないので念のため。
ドコモは名目上100%達成しているが圏外があるよな?w