>>158
要するに、言いたいことは
1.>>1>>127がどんなクォリティの高い食材を扱っているかも
  分かっていないのに、偉そうに、他店のメニューを引き合いに
  出して「例えば3.000円だとこれぐらい出さないと」と講釈をたれている。
  確証はないが、>>1は回し者じゃないか?

2.上記のお店などは>>158にとってはサイゼリヤと差がない。
  俺はもっと良いお店で食べている。
  (この場合、サイゼリヤは低クオリティの店の代名詞の意味合いで
   言ったと思うが、そもそも行ったこともない店にこのコメントがある時点で、
   人としてどうかと・・・)

3.だから、>>1のコメントには違和感がある。

だよね?要するに、「>>1のコメントには違和感がある」が結論だよね。
で、そこで何か得ることがあるの?TVの評論家みたいに無責任だとは思わない?

せっかく>>158が、>>146で言ってるみたいに普段良いお店に行っていると自負するなら、
なおさら自分自身のアドバイスとして>>127に助言してあげてよ。
>>127がチェーン店のピザ屋とは比べ物にならないほどのクォリティの高い食材を
使っている場合に、どんなアドバイスを>>158はするの?

「残念なイタリアン(この場合は敢えてピザ屋と称しましょう)などは
わたしがよく行くイタリアンに比べると所詮サイゼリヤと大差が無いですから
声高にコピペなど貼らないで頂きたい」

って言って>>1を叩くなら、まずはそれを明確に言うべきじゃないの?
って話だよ。