漠然とした感じなのですが開業を考えています
業種はスナック従業員男女各1名と自分の三人(従業員は週末のみ)
チャームはメイン一品+サラダ+香物+会計後汁物 飲み放題乾き物
チャームメインでの運営になるかと思ってます
一次産業がメインの海の街です
1 居酒屋の2階か居酒屋の隣の1階 清掃必須修理も出てくる可能性
ホテルからは遠く呑処から徒歩5分
家賃は10万円ほどでキャパは4名ボックス2つに6名カウンター 
2 長年経営していたキャバレー跡3ヶ月前に閉店 清掃のみで開店可能
飲み屋街の中心
家賃は20万円4名ボックス一つ6名ボックス2つ8名ボックス一つに15名カウンター

酒屋はリースではなく買い上げ
他店スナックの時給は1000円〜1500円
平日のタクシーが0時 週末は3時で終了なのでタクシーに合わせて営業する店舗が多く状況によっては従業員が送迎してる店舗もあります
お客様の層が極端で
A それなりのお金を使える層(20代と50代以降)
一次産業なのでシーズンオフや悪天候で飲みに来ます
祝の席で盛り上げてくれます 3名以上の飲み会 シャンパン等空きます
B 5千円程の会計(30代以降)
一般的なお仕事や年金世代 接待
天候問わずふらっと来てふらっと帰ってくれます 一人か二人の来店がメイン イベントにはあまり関与しない
極端に分けるとこういった形の町です
A店舗とお客様の棲み分けがされていて単価の高い店舗(2人チャーム+角サン一本新規ボトル+女のコ一人1時間2万円前後)
B安めの店舗(申し出によってチャームナシ一杯500円)
こういった背景の町での開業にあたって資金はいかほど必要なのか開業するにあたり資金調達のメリットデメリット(融資助成金)
価格の調節の仕方等のお話を伺いたいです