>>8
コウも同じだが、とどのつまり「宝くじ」だからね。
要するに「当選者は当選した回にものすごく運が良かった」を示すに過ぎない。
当選は、「その人が強運」を示すものではないし、
まして「その人に特別な能力がある」ということも示さない。
むしろ「当選した」が唯一のネタだと「自分自身のネタはない」を言っていることにもなり、
「そこいら辺にいる無能だけどなんか金が入ったラッキーな人」というだけ。
それは「うらやましい」「今、どんな生活?」という興味はわいても、
その人が人気になるわけではないので、どうしても伸びにくくはあるよね。

何か別のことで魅力のある人が、ついでとして「宝くじに当たった」な動画を幾つか上げるならともかく、
最初から最後まで宝くじネタされても「でも、それはあなたの金で私の金ではない」で終わる。
他人の夢を長々と語られても困るのと同じ反応だよ。
掴みがおもしろければ人は集まるが、その後も延々と夢の話しかしなかったら、
「それはわかったから、もう少し他に何かないの?」になる。

運の話にしても、
「当選したときに運が良かった」は本当にそれだけで、
「次からはどうか」とは一切関係ないからね。
そこは知識や判断能力などの能力が絡むものとの決定的な違いではある。

そもそも宝くじは能力が一切関係しないからこそ、
誰でも買うわけでさ。